ボクらの時代[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
ボクらの時代[字]
野口五郎×大竹しのぶ×岩崎宏美
詳細情報
番組内容
毎回さまざまなジャンルで活躍するゲストが集まり、あえて司会は介さずに多彩な話題や事象を取り上げるトーク番組。
今回は、歌手・アイドルそして女優として同時代に活躍し長年の親交を温めてきた3人が、昭和・平成・令和とわたってきた中でのエピソード、また西城秀樹さんの思い出などをたっぷり語り合う。
出演者
野口五郎
岩崎宏美
大竹しのぶ
スタッフ
【プロデューサー】
西村朗
松本彩夏(イースト・ファクトリー)
【演出】
高野裕樹(イースト・ファクトリー)
【制作著作】
フジテレビ情報企画開発部ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
バラエティ – トークバラエティ
趣味/教育 – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 一緒
- 五郎
- 自分
- 結婚
- コンサート
- ホント
- IMALU
- 仕事
- 瞬間
- 宏美
- 最初
- 時間
- 秀樹
- 番組
- 普通
- お兄ちゃん
- デビュー
- 何回
- 今日
- 最近
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
どうしたの? 五郎さん。
いやいやいや まさかね
お目にかかれるなんて
夢にも思ってなかったです。
今 お芝居 終わったばっかり?
お芝居 終わったばっかりです。
痩せたよね?
いつもLINEとかで話してるときに
私 これだけあるんだけどって
体重計の数字を
見せっこしてんだよね。
それ 芸能人としては
駄目でしょとか言ってね。
そうそう。
普通のおばさんだったらいいけど。
でも 僕のイメージですと
お二人とも デビュー当時って
ぷっくり むっちり派…。
[野口 五郎さんは
15歳でデビュー後
アイドル的人気を博す一方…]
[近年では 発明家としても
特許を取得するなど
マルチな才能を発揮しています]
[そんな野口さんとは…]
[16歳でデビューし
高い歌唱力で
数々の名曲を歌ってきました]
[現在も 野口さんと共に
コンサートを開催するなど
精力的に活動しています]
[そんな2人とは 40年来の仲…]
「ここで生きていくしかないから」
[16歳でデビュー後
多くの映画 ドラマ 舞台に
出演するだけでなく
歌手としても活躍]
[さらに近年 日常を記した
エッセイも執筆]
[『母との食卓 まあいいか3』では
コロナ禍での生活や
亡くなった母からの教えなどを
つづっています]
[今日は 同じ時代を駆け抜けた
3人が語り合います]
デビューしたてのころは
午前中 学校 行って
午後 クラブ活動のように
歌を歌ってたっていう毎日だった。
よく 2人ともそんな生活しながら
普通の感覚でいるよね。
でも 五郎さん 電車とかバスとか
乗れないでしょ? 1人で。
今?
娘とバスに乗ろうと思ったら
乗り遅れちゃったから。
そうか。 ずっと忙しかったもんね。
あのころは 一番多かったので
1週間に50以上 歌番組あった。
そんなにあったんだ。
何で そんな詳しいの?
後に だんだん分かってきて。
1日に2本撮るときもあったの?
そう。 だって 月曜日だけでもさ。
昔は それで…
あと『カックラキン』じゃないけど
必ず コントみたいなのが…。
あった! 『カックラキン』
ずっとやってたよね。
あと 物まね。
物まねできる人はいいけど…。
できないよ 俺。
私 物まねできなかったから。
物まねされる方だもんね。
そう。 私たち。
私 物まねしたのは
誰でもできそうな
アグネス・チャンもやったし。
♬「丘の上ひなげしの花で」
ちょっと… 止めて ごめん。
今 それ 似てると思って…。
♬「愛の」
全然 似てない。
天地 真理。
天地 真理さん やったことはない。
やってみて。
♬「あなたを待つ」
それ 似てると思ってるでしょ?
全然 似てないから。
あと 桜田 淳子さん。
♬「ようこそ ここへ」
やめなさいっつって…。
でも ちょっと似てる。
似てる?
♬~
宏美ちゃんとは
何年来の付き合いなの?
デビューしてからだから
もう47年ぐらい。
プッ…。
おんなじくらい。 おんなじような。
え~ 40… でも 最初は
そんな仲良くなかったんでしょ?
もちろん もちろん。
何で もちろんなの?
偏屈っぽかったから?
ちょっと気難しそうに見えたから。
楽屋では ギター持ち込んで
ヘッドホンしてギター弾いてるとか。
普通の人とは違う感じ。
『レミゼ』の楽屋だって
アンプ持ち込んで
ずっとギター弾いてましたよ。
そうだ。 『レミゼ』で一緒だった。
私 二十歳のとき
映画で一緒になってて
すごい大好きになって。
大竹しのぶって人は
同じシーンで
何度でも泣くんですよ。
そうなのよね。
ぽろぽろ ぽろぽろ 泣くのよね
しのぶちゃんって。
いわゆる悲しい顔して
泣かないのよ。
真顔で泣くのよ。
へぇ~。
しのぶちゃん
何で そんな何回も泣けるの?
って 俺 聞いたことがあって
そのときに
「だって 悲しいこと
いっぱいあるもん」って
一言だけ言ったの。
え~! すご~い!
また その一言が女優ですね。
僕 そのときに この人って
特別な存在ってこと
そのときに分かって。
すごい。 いきなり褒められちゃった。
どうしよう。
『レミゼ』って何年ぐらい前なの?
36年前…。
すごい!
僕は 足かけ5年ぐらい
やってたのかな。
私は 初演の2年ぐらいで
一回 結婚して辞めちゃってるから。
そうだね。
中 抜けてて。
結婚って何年してたの? 最初の。
最初の? 最初の結婚は…。
この話になってくると
俺も居づらいんだよね。
自分が続いてるからって
ずるいよね。
ホントだね。 1人だけね。
でも 1回しかしてないもんね。
たくさんすりゃあ
いいってもんじゃない…。
少なけりゃ少ない方がいいよ。
5年半ぐらいかな。
最初?
うん。
30代?
もちろん。 30で結婚したから。
私が 31で結婚した。
2回目の人と。
2回目ね。
2回目ね。
うちの長男とIMALUちゃんが
同い年なので
あの当時 2人で
手紙のやりとりとかしてて
IMALUちゃんの写真
送ってきてくださったの。
そしたら その写真がさ
あのね ジャングルジムの上から
こんなことしてて
IMALUちゃんが。
それ 下から撮ったみたいな
そんな…。
えっ どんな顔してるんだろう…。
でも あれが
一番よく撮れてたやつ。
それが かわいかった。
そうね。
ただね シャッター
押す瞬間が
ちょっと普通と違うから。
私が?
そう。 だから
普通 パッと押すんだけど
あっ 今…!
しばらくたってから押すから。
その感覚が ずれてるのは
昔から たぶん。
それは あるかもしれない。
息子が 運動会で 1番とったとき
びっくりして いつも遅いから。
1番! って こうやって…。
そういうタイプだよ。
1番! はぁ…。
地面しか写ってないとか。
そういうタイプ。 よく分かるね。
分かってる…。
これだけ ずっと仕事をやってて
オーバーワークかなとか
そんなこと感じることない?
でも 子供が ちっちゃいときは
やっぱり 夏休みとか
お正月とかっていうのは
絶対に休み取ったりとかしてて。
でも あるとき 夜遅く
舞台 終わって帰ってきたら
娘が わんわん泣いてて
「夜 お母さんいないの
つまんない」って言って。
「お兄ちゃんは
ゲームばっかりやってるし
おばあちゃんは 耳が遠いし
もう やだ。 夜は やだ」
「ご飯 食べて お風呂 入って
寝るだけなんて」って言って
私も切なくなっちゃって。
でも ぶつけてくれるだけ
ちょっと素直だね。
そしたら 息子が
「IMALUちゃん
夜は そういうものでしょ」って…。
そしたら 娘が
「お兄ちゃんは この家に生まれて
嫌って思ったことないの?」って
言ったら
「全然ない」って言って
そしたら 今度 娘が
「お兄ちゃん 偉い」
って泣いちゃって。
「お兄ちゃん お父さん死んじゃって
いないんだよ」
「名字も何回も変わってるし」って。
かわいそう…。
「それでも嫌って思わないの?」
って言ったら
また お兄ちゃんが「IMALUちゃん」
こういう しゃべり方なんだけど
「IMALUちゃん 人と違うっていうのは
自慢なんだよ」っていう。
ちょっと待って…
俺 感動しちゃうんだけど。
ちょっと ヤバいよ。
二千翔君と結婚したい。
2人とも
大竹しのぶさんの子だなって
僕は すごく思うし。
え~ ホント?
宏美ちゃんのところもね
お話 聞いてると
宏美ちゃんの子だなって思うしね。
いい子そうだもんね。
私は ずっと一緒に
暮らせてなかったから
長男が5歳で 下が2歳半のときに
離れて暮らしてたから
今は ホントに べったりだけれど
離れてた時間があるから。
何年 離れてたの?
27~28年ぐらい。
時々しか会えなかったから
1年に1回とか。
外国に行ってたことがあるから。
そうだよね。
宏美ちゃんが 歌を また始めて
『思秋期』か何かを
テレビで歌ってたときに
若いときに歌う『思秋期』と
全然違うと思って。
え~。
子供に会えない時間とか
この子が生きてきた時間っていう
その10年とか
20年とかっていうのを
すごい感じて
泣いちゃってたことがある。
歌は やっぱり いろんなことを
経験できたことっていうのは
蓄えになりますよね。
つらいけど。
考えてみると お子さんとは
お二方とも あれですよね。
色々と訳ありって難しい…。
五郎さんとこは幾つ?
うちは 今ね 大学2年の女の子と
高校3年の男の子。
お嬢さんと お二人で
ピアノ弾いて すごいすてきな。
音大 行ってるんで。
ちっちゃいときから ピアノを…。
ピアノをやってて。
生まれたときから
自分の子供だから
色々と試してみようと思って
おなかにあてる聴診器みたいな
あるじゃないですか。
ラの音叉があったから
ずっと 毎日 ラの音を聞かせて。
えっ!? おなかにいるときに?
ずっと。
そしたら 生まれてきてから
ラの音を聞かせると笑うんですよ。
え~!
それも すごい。
すぐピアノ弾くようになって。
え~ すごい!
一緒に食事してるときに
グラスにフォークが
チーンってあたったときに
今のこれ 何の音? って。
「うーん。 これは 少し低いシの音」
って言ったんですよ。
シの音なんだけど
「少し低いシの音」って言ったから
もう 楽器やらせようと思った。
シの音って言ったら
やらせてなかった。
それって
小学校低学年ぐらいのとき?
3歳のとき。
え~っ!?
私 いまだに「少し低いシの音」
分かんないんだけど。
分かんない。
若いときから ずっと歌って
同じ歌を歌ってるわけじゃない。
2人とも。
それは すごいなって思う。
全然違うでしょ?
感覚が違ってきますよね。
最近 一緒に歌ってて
ぜいたくな悩みなんですけど
ヒット曲がある苦しみ
っていうのがあって。
その歌を歌ってくださいって
オファーが来たときに
あのときのように
歌わなきゃいけないって思っちゃう。
どこかで つまずきがあって
最近 2人 よく話すことは
あのころって 夢を
いっぱい持ってたじゃないですか。
僕たち そのころに
乖離することばっかり考えて
先のことを
考えなくなっちゃってるから。
お互いに
どんどん変化していこうよ。
あのころのように
歌わなくてもいいから
どんどん変わってって
いいんじゃないかな。
私も 一時期 ホントに
あの当時と同じように歌わなきゃ。
だって聴いてくれる人は…。
あれを求めてるんだと。
あの当時の私を
求めてるんだろうからと思うと
もう息が詰まっちゃって。
だって そんな声 出ないし
16歳のときに作ったワンピース
63歳なんて
着られないのと同じだから
もう どうしていいのか
分かんないって感じなんだけど
五郎さんと一緒に
歌うようになってから
いや そうじゃないのよって
それを すごく言ってもらったら
すっごい かみしめてたものとか
少しずつ力が抜けてきて。
楽になった?
すごい楽になった。 ねっ。
うん。
でも これだけ長くやっていると
先輩と言われるか…
年上の方が減ってくるわけでしょ。
ちょっと やめてよ。
そこまで?
16で出たときには
みんなが大人だったのに。
俺たちが一番年下だったからね。
そう。 だから ご高齢になっても
今も第一線で働いてらっしゃる方
見たりすると
すごい励みにもなるし。
でも やっぱり 自分が
この年齢になると 今まで
何でもなくできていたことが
なかなかできなくなったり
支障が出てきてるわけじゃない。
そういうのある?
もちろん!
私 昔は 1回 会った人の顔とか
全然忘れなかったのに
つい こないだ
お会いしたはずの方なのに
あの方 名前 何だったっけな?
しょっちゅう。
せりふ覚えとかは?
せりふ覚えとかは 何か 大丈夫。
前から早いよね~。
先に台本もらってたのかな
と思うくらい…。
誰かにも言われた。
ずるしてもらってるんでしょ。
全然 それは
まったくペースは衰えてない?
でも それは
いいことじゃないけどね。
いいことでしょ!
そうかな?
それで弊害ある?
だって 覚えるのが時間かかれば
何回も読むけど
覚えられちゃうから。
何それ?
すごいね しのぶちゃん。
何回も読まない弊害がある。
あ~って適当に入っちゃうところが
あるから…。
ストーリーが入るわけ?
覚えるときは 何だろう。
写真みたいな感じで。
パシャパシャ パシャパシャ…。
って覚えちゃうから
駄目だなって思うときはある。
すごいな~。
えっ? すごくない すごくない。
だって それは
ずっと私がやってきたことだから。
[現在 野口 五郎さんと
岩崎 宏美さんは
一緒にコンサートツアーを開催]
[名曲 ヒット曲の数々を
披露しています]
[デビューから半世紀近く
歌い続ける2人に
大竹しのぶさんは
聞きたいことが]
例えば 番組とかで
違うだろって思うときないの?
伴奏とかが。
そんなの しょっちゅうあるよね?
うん。
そういうときは どうするの?
そりゃあ もう それで
許すしか しょうがない…。
そういうもんだと
自分で思うしかない。
それでも ちゃんと歌えるのが
プロなんだろうね。
僕は ここ最近
言うようになっちゃったんですが。
イップスが長かった。
イップス?
声が出ない。 思うように
コントロールできない時期が長かった。
歌おうとすると…。
声が出ない。
私も その病気 知らなかったから。
プロゴルファーが よく パター 短いのが
引けないっていう。
これが 何千万とか賞金が…。
その一球でね。
歌おうとすると出なかったの?
「あ」っていう声が一言出ない。
1年ぐらい?
35年。
えーっ!
何か ちょっと切ないよね。
今 言っちゃうけど
60で なおった。
テレビで歌うのとか苦しかった?
苦しかった。
「10 9 8」って言われた瞬間に
もう…。
あ~ 怖い!
でも 60代で ハッて思ったのは
何が きっかけだったんだろう。
コンサートで歌ってて ふと自分が
ふかんで見えた瞬間があって
自分と会話してるような瞬間が
歌いながら あって。
ふ~ん。
歌 歌ってる最中に
お前 ブレスしてないぞ 今。
大丈夫?
ブレス 忘れたのか? 大丈夫か?
お前 ブレスしないで
歌っちゃったの?
ヤッベえなんて しゃべってる。
そんな瞬間があったんですよ。
そこから楽になったの?
楽になった。
今は楽しい?
今 楽しい。
僕 今のために
歌ってるんだと思って。
うわ~ ちょっと!
すごくないですか?
いや~ よかった。
35年間イップスでと思って。
こんな瞬間があるんだったら
もう許すって思っちゃう。
苦しんだこと。
え~ すご~い!
落ち込むことありますか?
あんまりない。
いいよね。
わりと切り替えが早いかも。
私も そうかな。
あんまり落ち込むことはない?
いや ありますよ。
落ち込んだこともあるし。
だって お子さん…
大変だったもんね。
大変だったから。
どうやって乗り越えた?
心療内科も通ってたし
今 思えば 色々ありましたけど
不安定な中でも
仕事はしてたから
たぶん 私は
ここまでやってこられたのかなと。
あれで 本当に
仕事ができなくなっちゃって
おうちに こもっちゃってたら
もうちょっと大変だったかも。
でも しのぶちゃんと私って
結婚した時期も たぶん一緒で
お互いに 一時期
仕事を辞めようかなって
思った時期あったんだよね。
だけど お互いに 周りが
辞めちゃいけないって言って
続けたんだよね。
それも覚えてる。
さんまさんは やっぱり おうちに
いてほしいみたいな感じはあった。
え~! 生意気!
本当?
そうそうそう。
でも 話して 仕事するように…
1年半ぐらい休んだかな。
仕事をしてなくて 娘 出産して。
でも そのとき
細胞がふさがれてる感じがあって。
すごい よく分かる。
もちろん子供を育てることも
ご飯 作ることも
幸せなことの一つなんだけど。
でも 何か生き生きしてなくて
進むべき道っていうのは
自分の体が教えてくれる。
自分に嘘をつきたくないな
とかは思う。
私も 30歳で結婚したから
30歳でアイロンがけとか
お料理とか 銀行 行くこととか
新しく学んだことが
たくさんあって
ホントに面白かったし
幸せだと思っていたんだけれど
それが長く続いたときに
心の声じゃないけれど
自分の中から
歌いたいという気持ちが
湧き出てきたのを感じたの。
あれ? 私 歌いたい。
色々 苦労してるんだね。
こう見えてね。
こう見えて。
見えないから不思議です。
亡くなっていく人って
生きている人に
迷いも残していったりなんか
するじゃない。
秀樹が亡くなって4年かな。
たつんだけど。
4年か。
僕は 時々 彼の歌を
コンサートで歌ったりするんだけど
ホント それ いいのかなって
最近 思ったりなんかしたり
家族の方が 奥さんとかが
ありがとうございますっていう…。
僕は それで 秀樹のこと
皆さんが
時々 思い出してくれれば
それでいいくらいのつもりで
いるんだけど
秀樹のファンの人の中では
それを どう思ってるのかなと。
私は うれしいと思うんだけどね。
私が 五郎さんのコンサート
行ったときに
秀樹の声を録音したものを
五郎さんが持っていて…。
一緒に歌ってる。
そうそうそう。
それが 一緒に
舞台で流れたときには
やっぱりシーンが
まったく別物になって
それは それで
すごくすてきなものだったから
あっ 西城 秀樹って
すごかったんだなっていうことも
みんな 再認識できるし
しょっちゅう お墓参り
行ったりとかしてる。
ご近所なんですって。
優しい。
もし これ 逆だったら
絶対 あいつ来てねえなとは思う。
行ってないよね。
でも やっぱり 彼より
彼の歌を上手に歌おうと思ったこと
一度もないし。
むしろ 彼の歌が上手に聞こえたら
うれしいなって思うし。
でも ファンの人
どう思ってんだろうとか
色々迷ったり…。
そんなこと迷う必要ないのにね。
うれしいと思う。
亡くなって すぐ 番組 出たときに
初めて見る彼とのVTRとか
そういうの見て
もう たまらなくなって
笑ったりとか楽しんで
終わるのかなと思ってた番組が
涙が止めどもなく出てしまって
番組にならないと思ったときに
ずっと しのぶちゃんが…
後で見たんだけど
手 握っててくれたんだね。
俺 全然知らなくて…。
ホント?
ずっと隣で 僕のこと
助けてくれてたんだなと思って。
あのときは
ありがとうございました。
とんでもない。
優しい。
だって あの番組では
しのぶちゃん 時々
寝そうな顔してることも…。
プッ…。
そうね。 何で こんな…。
VTR見てる顔
何で こんなん使ったんですか?
「あれが 一番ましだった」
へぇ~ そうなんだ。
しのぶちゃん 優しいよね。
でも コロナで 2年間くらい
コンサートとか
中止になったりしてたの?
2月に 東京でコンサートやって
それで 翌週から中止になった。
全国 回る…。
50周年で
ちょうど 全国 回る予定だったの。
50周年? 中止に…。
中止 延期っていう状態だった。
何ができるかなと思って
もともとのオタク気質が出てきて。
発明家だもんね。
あっちこっち…。
使えるオタクだから。
こういうことを言うんですよ。
まあ 使えないオタクより
いいですけどね。
ずっと いろんなことを考え…
何を考えたんですか?
例えば コンサート会場 来た方が
QRコード パッと読むと
個人情報 取らないで その人に
何かあったときに情報がいく。
分かんない。
分かんないよね。
例えば 何かイベントがあって
誰か一人 実は
感染しましたっていったときに
一人一人の人に電話連絡なんか
できないじゃないですか。
でも そこで QRコードを
取ってる人たちには
一斉に ぽんっていくような…。
それって五郎さんが考えたの?
そうそうそう。
え~っ!?
え~! すご~い!
(笑い声)
だって 昔から
そういうのあったでしょ 俺って。
あった。 ずっと…。
ずっと こうやって。
ずっと こうやって。
俺 マッサージしてんじゃ
ないんだからさ。
え~! すごいね。
それ 考え出すのに
すごい時間かけて?
もともと 今日 見た
コンサート 舞台を
うちへ帰って すぐ
スマホで見られるっていうのを…。
やってましたね。
そこから もう一回 整理して
コロナで これを
使えないかなと思って。
すごいね。
想像もつかないし。
何か考えなさい
って言われたときしか
物事って考えないような気が
してるから。
私の性格。
私も。
でも いまだに お二人には
いろんな意味で助けられてるし
うれしいな。
じゃあ 今日は 両手に花で
うれしかったっていうこと…。
両手に花?
結構 重い花だな。
ひどい! ひどいね。
重い… 重いけどね 私たち。
またコンサート行きます。
[それでは
今日も 素晴らしい一日を]