イキスギさんについてった[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

イキスギさんについてった[字]

横浜中華街を知り尽くし、全270店舗に3回以上来店したミスター中華街に小瀧Dが密着!
中華街の起源から絶品麻婆豆腐に至るまで紹介!横浜中華街を徹底解剖!

番組内容
一風変わった超個性派なお店に“行き過ぎ”、その人自身も突き抜けており“イキ過ぎ”なイキスギさんに密着取材し、そこから幸せになるヒントを見つけるドキュメントバラエティ!
▼横浜中華街を知り尽くし、全270店舗に3回以上来店したミスター中華街に小瀧Dが密着!
中華街の起源から絶品!麻婆豆腐に至るまで今夜は中華街を徹底解剖!
小瀧Dが見つけた世界一画数が多い!?漢字の読み方とは!
出演者
ジャニーズWEST
中間淳太・濱田崇裕・桐山照史・重岡大毅・神山智洋・藤井流星・小瀧望

【ゲスト】
神田愛花
音楽
「イキテヤレ」 ジャニーズWEST
スタッフ
総合演出・プロデューサー:田村裕之
スタッフより
【スタッフ オフスギ話】
絶品麻婆豆腐「重慶飯店」が入っている「ローズホテル横浜」
実はそのホテル、小瀧Dが別番組のロケで大遅刻したことがある場所だそうで、ファンの聖地になっているそうです!
【スタッフオフスギ話】
イキスギさんの奥様から某局の「ドラマ見てます!」と声を掛けられた小瀧D
この番組も観てくれていたのに全く気付かなかったそう
ディレクターの顔と俳優の顔は違うんですね!
公式ページ
◇番組HP
https://www.tbs.co.jp/ikisugisan/

◇番組Twitter
@ikisugisan0423 
https://twitter.com/ikisugisan0423

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
バラエティ – お笑い・コメディ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 神田
  2. イキスギ
  3. 中華街
  4. ホンマ
  5. 横浜中華街
  6. 今回
  7. 小瀧D
  8. ホント
  9. 麻婆豆腐
  10. チャーハン
  11. ナンバーワン
  12. ビックリ
  13. 逸品
  14. 英語
  15. 魚群リーチ
  16. 結構
  17. 最後
  18. 細麺
  19. 酸辣湯麺
  20. 四川料理

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)

<今夜は>

うわ~! ホント きれい

3周?

<に密着!>

<イキスギさんの
人生ナンバーワン チャーハンや>

<概念を覆す 絶品 麻婆豆腐も>

<激うまグルメ 大放出!>

今回は 小瀧Dの1本です

はい 1本でやらしていただきます
すごいやん

1本でやるってことは なかなか

仲間を売る…

さあ いきましょう 小瀧Dが
密着したイキスギさん こちらです

何? それ

いや

あれやん 何か… 何か ほら

おい!

(中間)そう 全店舗
制覇したことですね

全店舗ってこと?

えっ?

ありますよ 広いし

ええっ!?
え~! そんなにあるんだ

パーンダウン
ありがとうございます

中華街 やって参りました

多分

みたいなことじゃ
ないんすか? でも

みたいな…

えっ でも 何か

ちょっと待って

<そう 今回は 横浜中華街を
全店制覇したイキスギさん>

で なおかつ…

<…と 長きにわたり>

<すると…>

≪あっ…
あら

≪絶対 この人
≪…っぽいなあ

あっ どうも はじめまして
はじめまして

ありがとうございます

今日は よろしくお願いします

<こちらが 今回のイキスギさん…>

そうですね

え~っとね やはり…

<ということで 早速>

これ おいしいですよ

そんな形で…

めんどくさい…
どこですか?

もうちょっと先なんですか?

<してしまうイキスギさん>

<せっかくなので 今回は>

<教えてもらう>

じゃあね ここいらでね
中華街の歴史なんかあるんで

これがね こういう地図見ると…

でも

これ…

はい

だから

<横浜中華街の>

<日本に西洋人が
たくさん来るようになり>

<その>

<そんな>

<となったのが この場所>

<のちに それが
中華街へと発展した>

<といわれている>

横浜博覧館

へえ~! かぶらないように?
そうなんです

何メーターから上とか

それを約束してやってるんですよ
へえ~

これ

だから こっち 酒楼

でも

<という初めてのパターンに…>

じゃあ こっちから はい

行きましょう

はい

<すると>

<突然ですが ここで問題>

何や?
魚群リーチ 魚群リーチ

いやいやいや
いや おい おい おい おい!

<田D
10秒以内にお答えください>

何? えっとね
え~っと…

≪鳥
どこにも入ってない

うかんむりに
さんずい

<それでは>

ビャン? 分かるか

うわ~ ホンマや

中やったら 全部 色紙とか写真
全部はってあるんです

すごいっすねえ
それで

へえ~

<すると ようやく…>

<こちらが 中華街
全店制覇しているイキスギさんが>

<最も多く通っている店 一楽>

<広東料理と
四川料理を中心とした>

<創業95年の中華街の老舗>

<実際は
3分で到着するところを30分>

<おかげで 貴重な話を
たっぷり聞かせてもらいました>

50回以上は…
それは来てます

へえ~

じゃあ 注文
そうですね

ちょっと いける?
はい

はい

ああ

はいはいはい

あいつに この間 これ出したから

今度は もうちょっと
これも出してみようかとか

え~

まあ でも…

<…と ここで料理が>

では…

<出てきたのは ご覧の7品>

<まず 小瀧Dが食べたのは
前菜のピータン豆腐>

<一方 イキスギさんは>

<食前のルーティン 写真撮影から>

これ もっと 広いやつを…
そうそう そうそう

広い画を撮るやつ

こういう あれですね
そう

<毎回>

<する 通称 小瀧ドローン>

<なのだが…>

<の小瀧D>

<だが 気を取り直して>

<見た目では 何だか分からない
こちらの料理は?>

そうです そう

こんなふうに
せっかく 中華街に来たんだから

エビチリとチャーハンと
麻婆豆腐だけっていうのも

つまんないじゃないですか
うん

<そんな>

≪何? これ

<…と ここで>

<を聞いてみると…>

へえ~!

それで

するとね

ふ~ん

ということで…
やってましたね

だから

うま~!

<イキスギさん的>

≪いや すごい
おいしそうだった

やっぱり
めちゃくちゃ詳しいですね

だから あの…

教えてくれてな
なるほどね

シュシュ シュシュシュって
なってたから

だから…

英語ができなかった…
英語ができなかった

ってことですか
それは また別なんかな?

おいおい

まあ でも

あれ イキスギさんの頼み方
いいな

もう おなか減った

ここから 齋藤さんが選ぶ
ナンバーワン麻婆豆腐から

超絶タメになる中華街情報が
たくさん出てきますので

それでは 続きご覧ください
どうぞ!

<した2人は…>

ちょっとね

ああ なるほど
つきあってもらえる?

もちろん もちろん

<歩いたら最後
またもやガイドモードに>

うわ そうか
でもね

私は

え~? 顔 広っ!

ああ でも もう

もう 路地…

あんま見ない光景
見ないでしょ?

これが だんだん
色がいいようなのになってくる

<すると…>

はい どうぞ
しばらくです いらっしゃいませ

<と ちょっと入ったつもりが…>

<そんなイケメンに
食べてほしいと…>

<ストップしてくれたおかげで>

<中華街の魅力に 徐々に
引き込まれてきたところで…>

待っててくれたみたいです

はい

<すると 先ほどのチョンボを
取り返すため>

<ここで>

<そんな メニューを
分かりやすく撮影した映像が>

<こちら>

こうなっちゃうのか

<そして…>

いやあ 酒に合うやろ 中華は

結構 飲むね
≪2人とも いい飲みっぷり

あ~…

どうでしょう?

えっ? えっ?

<続いては
横浜中華街>

<やって来たのは…>

<創業63年>

<横浜中華街を代表する
四川料理 重慶飯店>

<こちらが
イキスギさんのナンバーワン>

<豆板醤と山椒をふんだんに使い>

<本場の味を 見事 再現した
正宗麻婆豆腐>

でも 何かね

<すると…>

<強い辛さが特徴のハバネロ>

<そして 山椒油の
爽やかな辛さと しびれが>

<あとから口に広がる
逸品>

<赤と白 この2種類の麻婆豆腐が
味わえることこそ>

<イキスギさんをして>

<ナンバーワンと言わしめる
ゆえんだった>

<一行は 中華街をあとにし…>

へえ~ 失礼します

よろしくお願いいたします

出会い?

へえ~

「え~」になった

へえ~

悪いテロップ 入ったな

すごいね

めちゃめちゃお詳しいね やっぱり
すごい!

齋藤さんが ずっと

キャラクター的に
でも 最後

(神田)ちょっと引いちゃった…
ええのよ 別に

ちゃっかりね
はい しっかりしてるなと思って

いや 麻婆
赤と白のやつあるやんか

結構 俺は もう

どうやったん?

(中間)そうやな
(重岡)うまかった ホンマに

どんなもんかなみたいな

分かってんねん!

何か言えよ!
何も言えんくなってるやん

さあ ちなみに

あっ そうなんです

酸辣湯麺
今でも

すごい

うわ おいしそうやな そこ

どんなお店なのか スタッフさんが
取材をしてくれたようです

ありがとう
(神田)お~ 嬉しい

うわ うまそう
細麺ね いいね

<やって来たのは>

<こちらが 神田さんが
生まれて初めて食べた町中華…>

<する 活気あふれるお店で>

<店内には>

<ちなみに 王 貞治さんや>

<指原莉乃さんも
行きつけだという>

<一番人気は
こちら ピーマン炒め>

<豆鼓という中国の豆と
ピーマンを>

<醤油で炒めたシンプルな一品>

<そして…>

(神田)これ 酸辣湯麺
うわ おいしそうね これ

<こちらが 神田さんの
人生ナンバーワン酸辣湯麺>

<程よい酸っぱさと
甘さのあるトロッとしたスープが>

<細麺と絡み合う
病みつきになる逸品>

教えて 教えて

聞くな そんなこと 聞くなって

<以上 神田さんの
ナンバーワン町中華でした>

ホンマに 失礼な

ありがとうございます

そうですね

色んな方と
つるまないんすね

はい で 何か…

≪ビックリした
急に…

≪ここは どこ…?
≪急に記憶なくした

急に記憶喪失?

すいません
ちなみに あの

あれはですね…

ドシッと

(神田)多分

ホントに おいしかったん?
すごいおいしいです

麺が固まってる?
(神田)固まってるんですよ

そんなに こう

(神田)そこをですね

ホントに味が濃くて

あそこに置いてある…

≪入れますね
はい 大好きですね

≪人気第1位
1位 あれ 食べはったんですか?

あれ 食べました
≪どんな味ですか?

あるやろ! あるやろ そりゃ!
そりゃあるやろ!

あるでしょ!

そうですね

(神田)そうなんですよ
ホンマや

えっ 切ってないの? これ
(神田)切ってないんです

中だけ くりぬいてんねん
(神田)そうなんです

それが まず
ビックリするじゃないですか

違う違う違う…

何か

<次週!>

でかっ!
おいしそう!

<さらに…>