沼にハマってきいてみた「出発進行!鉄道を音で愛(め)でる!音鉄沼」[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
沼にハマってきいてみた「出発進行!鉄道を音で愛(め)でる!音鉄沼」[字]
音で鉄道を楽しむ音鉄!INI田島将吾が生出演で出発進行!わたげと鉄道研究部が秩父で激レア列車の音をゲット!?鉄道の音を口だけで再現する10代が生パフォーマンス!
番組内容
駅の発車メロディー、電車のモーター音やブレーキ音…。鉄道にまつわる音を楽しむ「音鉄」に迫る!ゲストはINI田島将吾。生出演で鉄道の音を愛でる!▼わたげが鉄道研究部員たちと“録音の旅”に出発進行~!秩父鉄道で激レア列車の音をゲット!?▼駅メロにハマり本物の駅メロまで作った10代が登場!オリジナル駅メロを沼ハマのために特別制作♪▼SNSで話題!口だけで鉄道の音を再現するエアトレインをスタジオ生披露!
出演者
【ゲスト】田島将吾,【司会】DJ松永,サーヤ,【出演】わたげ,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみりジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
バラエティ – トークバラエティ
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 松永
- サーヤ
- ドア
- ハマ
- 田島
- お願い
- デキ
- 駅メロ
- 音鉄
- 走行音
- 鉄道
- 踏切
- ドアチャイム
- 再現
- 電車
- mayonaka
- 発車
- 録音
- ソフト
- 口笛
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
生字幕放送です。一部、字幕で
表現しきれない場合があります。
松永≫さあ、始まりました。
「沼ハマ」生放送!
サーヤ≫違和感すごいな!
松永≫見逃してくださいよ!
頼むから。
サーヤ≫きょうのゲストは
人気グローバルボーイズグループ
INIの田島将吾さんです。
よろしくお願いします。
きょうのテーマは音鉄沼。
作曲もされるという
田島さんですけど。
そして、世界一のDJの
松永さんもいますから。
この2人がいれば、きょうは。
音鉄沼といったら
この2人がゲストっていうぐらい。
松永≫それはピンとこないけども。
わたげ≫今回、私が音鉄の
魅力について調べてきました。
そもそも音鉄とは…。
鉄道ハマったさんの
ジャンルの1つで
電車のモーター音や
踏切の音を聞きに出かけたり
録音したり、鉄道を音で楽しむ
ハマったさんのことです。
サーヤ≫じゃあ、音とって
作曲もするっていうことは
近いですよね?
田島≫音に関心があるっていう。
松永≫うん…近い。
サーヤ≫街の音
使ったりするわけですもんね。
ぬっしー≫ぬっぬぬーん!
ぬっしーです!
僕の友達の伊東健人さんも
鉄道が大好きらしいよ。
ぬっしーも、すごい興味あるな。
番組では音鉄について
メッセージを
募集しているよ。
「#NHK沼」をつけて
つぶやくか、番組ホームページに
送ってね。
わたげ≫今回は
音鉄のみんなが集まる
高校の鉄道研究部を
取材してきました。
田島さんのVTRのフリ
お願いします。
田島≫VTR出発進行!
ぬっしー≫ぬぬ~
音鉄のみんなに会いに
東京・上野の岩倉高校に
やってきたぬーん!
ここかな?
(拍手)
≫これはアナウンスを
再現したりしてみよう
みたいなことをやってました。
≫鉄道の音に合わせて
駅のアナウンスを
再現しているんだって!
(ドアチャイム音)
(拍手)
≫鉄道の音は、このパソコンで
再生しているんだそうです。
このソフトは、一体…?
≫たつや君自作の
このソフトには
部員たちが代々集めてきた
鉄道の音が入力されています。
その数、なんと300以上!
≫もっともっと音を増やしたい!
ということで、新たな音を求めて
録音の旅へ出発!
わたげ≫きょうは
よろしくお願いします。
≫東京から、およそ60km!
遠路はるばるやってきたのは
秩父鉄道・熊谷駅。
まずはハマったさんのさとる君が
秩父鉄道で流れるドアチャイムを
録音するよ!
≫限られたお小遣いで
沼活する高校生にとって
スマホのアプリは
手軽に録音・再生ができるから
便利なんだって。
(到着音)
≫ドア閉まります
ドア閉まります。
(ドアチャイムの音)
≫2つのドアチャイムを
聞き比べてみましょう。
まずは3点式。
(3点式チャイムの音)
≫続いて4点式。
(4点式チャイムの音)
≫違いは分かりましたか?
さとる君によると
秩父鉄道と同じ4点式なのは
上田電鉄と
伊賀鉄道だけなんだって。
≫次の目的地は
御花畑(おはなばたけ)駅。
1時間半の鉄道旅です。
列車が鉄橋を渡るときの音や
車窓からの絶景に
部員たちも興奮気味!
続いてのハマったさんは
しょうご君。
不思議な踏切の音を録音します。
しょうご≫こちらの踏切ですね。
わたげ≫わっ!大きい踏切。
あっ分かるんですか?聞いたら。
≫その前に
まずは普通の踏切の音。
(普通の踏切の音)
≫そして、不思議な踏切。
ここは、西武鉄道と秩父鉄道
2つの路線が並走しているんです。
それぞれの踏切が
同時に鳴ったとき
不思議な音に聞こえるんだって。
スタジオの皆さん
よ~く聞いてください。
(重なり合う踏切の音)
≫テンポの違う2つの音が
重なっているの、分かりますか?
≫ここから録音の旅は終盤戦へ。
次は長瀞(ながとろ)駅に
向かいます。
最後は、しひろ君の目標。
激レアな電気機関車「デキ」の
走行音を録音します!
≫ただ、ここで問題が!
デキは
いつどこを通過するのか
発表されていないんです。
≫これは長い戦いになりそう。
無心でデキを待っていた
そのとき!
しょうご≫なんか鳴った。
わたげ≫おっ。
わたげ≫すごい!
しょうご≫運よ!
≫デキがホームに止まった!
(デキの走行音)
≫いよいよデキが発車!
走行音を楽しんでね。
(デキの走行音)
ぬっしー≫
ミッションクリアー!
ハマったさんたち、お疲れさま!
松永≫すごい!すごい!
サーヤ≫奇跡的に…
一気にデキがくるって。
わたげ≫奇跡的にみんな
やばい!って。
松永≫デキは
いつ来るか分かんないから
待つしかないかっていったら
めちゃくちゃ来た。
サーヤ≫本当にレアな日だったと。
わたげ≫持ってました。
きょうは、鉄道の音を鳴らす
ソフトを開発した
たつや君に来てもらいました。
お願いします。
鉄道の音が300以上
入っているそうなんですけど
とっておきの音を
聞かせてもらっていいですか。
たつや≫一番好きな
ドアの閉まる音を流します。
(ドアが閉まる音)
松永≫プシューいいっすね。
リリースの長い感じ。
サーヤ≫めっちゃ
理解できてるじゃん!
DJだから?一緒ですもんね。
松永≫一緒じゃねえんだよ!
なめんな!
たつや≫では次に
発車するときに音階を奏でる
ドレミファインバーターという
モーターを流します。
♪~(ドレミファソラシド)
サーヤ≫音階だけは聞こえた。
松永≫これって毎回
流れている音なんですか?
たつや≫そうです。
ただ今車両が更新されちゃって
今、聞くことが
できないんですよね。
松永≫なんでなんですかね。
ドレミファが。
たつや≫難しいんですけど
いろいろ周波数とかの問題で
流れるらしくて。
サーヤ≫きょうはこの操作を
体験させてもらえるということで
代表して松永さん、お願いします。
松永≫みなさん、すいませんね。
わたげ≫きょうは
たつや君指導のもと
駅に着いた電車が
発車するまでの効果音を
やっていただきます。
たつや君、お願いします。
たつや≫では、まず
ドアを開けてもらいます。
キーボードのボタンを。
松永≫カモン!
たつや≫失礼しました。
(ドアが開く音)
たつや≫これで今
ドアが開きました。
では、次に
発車ベルを流してもらいます。
黒いボタンお願いします。
♪~(発車メロディー)
サーヤ≫懐かしい!
♪~(発車メロディー)
たつや≫スイッチ切ってもらって。
松永≫すごい!
この機械とかは
自分たちの部活で?
たつや≫使ってます。
松永≫やっぱり、先輩たちが
代々使ったやつなんですね。
たつや≫次に
ドアを閉めていただきます。
松永≫閉めちゃいますよ、俺は。
(ドアが閉まる音)
松永≫いいね!
今のアタックの音いいね!
ドゥン!
たつや≫では、最後に
発車する合図を送るために
ブザーをお願いします。
(発車合図ブザー)
たつや≫これで
電車が発車するときの。
松永≫短い!
発車合図のブザー
なんでこんな短いんですか?
たつや≫押した長さによって
流れる長さが変わるので。
松永≫俺がもうちょっと
長く押せば…。
正直、プロの現場で
これぐらいの短いブザーだったら
上司から
めちゃめちゃ怒られますよね。
たつや≫面倒くさい人とか
たまにいます。
(発車合図ブザー)
サーヤ≫これぐらいが
普通の長さですか。
面倒くさい人は短くなるんだ。
松永さんの…。
たつや≫うまいと思います。
すばらしいと思います。
松永≫高橋名人みたいな。
DJは始まってないよ。
サーヤ≫これはどうして
このソフトを作られたんですか。
たつや≫一応、部活で後輩とか
いろんな人に
楽しんでもらえたらうれしいなと
思って作りました。
サーヤ≫この音を押したら
この音が流れるって、これを
開発したのすごいですよね。
松永≫もっとほかにも
300種類あるから
みんな遊びたくて
しょうがなくないですか。
サーヤ≫路線によっても
変わりますよね。
たつや≫変わります。結構。
サーヤ≫たつや君
ありがとうございました。
続いて、さらにディープな
音鉄ハマったさんが
登場します。
ぬっしー≫でもその前に
「ぬまろく」だよ。
VTR出発進行!
みんなが
ハマっていることを聞きまくる
インタビュー企画「ぬまろく」!
岩倉高校鉄道研究部の
みんなに聞いてみたよ。
♪「忘れてしまいたくて
閉じ込めた日々に」
♪「想い出はモノクローム」
ぬっしー≫昭和の曲を
なんで知っているの?
♪~
ぬっしー≫岩倉高校鉄道研究部の
みんな、ありがとう。
続いてのハマったさんに
会いにやってきたのは、京都。
こんにちは!
せいや≫よろしくお願いします。
≫高校1年生のせいや君。
駅メロにハマっているんだって。
きっかけは?
≫京阪線60駅のうちの14駅。
その下りホームで流れる
発車メロディーをつなげると
1つの曲になると
教わったんだって。
そのつなげた曲が、こちら。
♪~
ぬっしー≫駅メロって奥が深い!
≫駅メロの世界にハマった
せいや君。
中学1年から駅メロの
完コピを始めました。
♪~
≫これをネットに投稿すると…。
≫音鉄たちが大絶賛!
中でも…。
≫このコメントで自信がついて
中学2年から作曲にも挑戦。
自信作は幼いころ父と
天橋立へ釣りに行ったときの
思い出から生まれた、この駅メロ。
♪~
≫自分で楽しむだけでは
もったいないと思い
去年、鉄道会社に
この駅メロを送ると
なんと夏休み限定で
採用されたんです。すごい!
≫そんな、せいや君が
オリジナル駅メロを作るときの
ポイントは2つ!
1つ目は…。
♪~(駅メロ)
せいや≫このファソラドっていう
音なんですけどこれを合わせて…
♪~
せいや≫で、終わるんですけど。
♪~
♪~
≫違和感を残すことで
利用者の耳を引きつけ
安全への意識を高めてもらおうと
考えてたんだって。
ぬっしー≫さすが!
≫せいや君が新しい駅メロを
番組のために作ってくれました。
スタジオで聴いてみましょう。
わたげ≫それでは、せいや君が
JR京都駅、山陰本線
嵯峨嵐山行きの
列車をイメージして作ったという
オリジナル駅メロを
お聴きください。
曲名は
「紅(くれない)のみなも」。
♪~
(拍手)
サーヤ≫自分で作るところまで
いっちゃうのすごいですね。
今のも、すごい情景浮かぶし。
松永≫プロじゃないですか。
サーヤ≫夏休みだけじゃなく
やってほしいですね。
松永≫通常営業でずっと使えるよ。
田島≫アーティストですよね。
思い出とかもしっかり
込められてて、すごいですね。
サーヤ≫ちゃんといったときに
見たものを
反映しているっていうのが
いいですね。
わたげ≫せいや君によると
工夫したところは
ウィンドチャイムという音色で
渡月橋の下を流れる
川を表現したこと。
そして、同じような音階を
繰り返すことで
もう一度来たいと思って
もらえるにしたんだそうです。
サーヤ≫構成のしかたも
プロですね。
(車掌口調で)
ぬっしー≫ご乗車の皆様に
お知らせします。
まもなくもう1人の
ハマったさんが登場します。
驚きの技術で鉄道の音を再現する
ハマったさんです。
(走行音)
(走行音)
(ブレーキ音)
(到着音)
(ドアチャイム)
(ドアが開く音)
(拍手)
サーヤ≫すごい!
何、今の!
口だけで
鉄道の音を再現するハマったさん
mayonaka君です
お願いします。
SE流れたと思った!
松永≫唐突にやばいもの
聞かされすぎて
動揺してるんだけど。
サーヤ≫しかも、2台ぐらい
来てませんでした。
重なってましたよね。
mayonaka≫重ねて
音を出しているので。
松永≫最後のピンポーンは?
mayonaka≫あれは
ドアです。
1つの口からでてると
本当に思えない。
mayonaka君は
ふだんSNSの動画で
活躍されていまして
エアトレインっていう技で
車内アナウンスはもちろん
効果音も口だけで再現できます。
レパートリーはJR各路線
西武線など30路線
あるそうです。
松永≫どうやって
やってるんですか?
mayonaka≫声とか
息とか舌を使って
電車を音を再現してます。
松永≫独学ってことですか?
mayonaka≫独学ですね。
松永≫独学であそこまで
到達するのが想像つかない。
サーヤ≫ボイパとも違うし。
mayonaka≫
ガタンゴトンっていう音は
巻き舌を使うのがコツで
巻き舌を
切るような感じで右のほおから
音を出しているんです。
サーヤ≫なんにもできない。
田島≫難しそう。
全然、できなそう。
松永≫簡単なやつとかありますか。
mayonaka≫
簡単なやつだと
さっきのドアのチャイム。
高い音と低い音を
繰り返すような感じで。
(ドアチャイム)
田島≫いきます。
口笛、うまいので僕。
(口笛)
サーヤ≫風の音ですよね、今。
今のは、冬の風の音ですね。
田島≫口笛、下手くそです。
(口笛)
サーヤ≫大人2人が…。
松永≫俺、口笛すらできないから。
サーヤ≫それでは
きょうはエアトレインの
mayonaka君と
音鉄のソフトを作った
たつや君が一緒に
パフォーマンスを
やってくれるということで
よろしくお願いします。
ぬっしー≫場所は京浜東北線の
新橋駅。
3番線、品川方面に入ってくる
電車の
車内音と新橋駅で降りて
電車を見送るという
シチュエーションを
2人でやってもらうよ。
サーヤ≫設定すごいな!
それでは、mayonaka君と
たつや君の
夢のパフォーマンスです。
(走行音)
たつや≫ご乗車
ありがとうございます。
次は、新橋、新橋です。
3番乗り場の到着
出口は右側です。ドアから
手を離してお待ちください。
(走行音 やや減速)
地下鉄線と
ゆりかもめはお乗り換えです。
(ブレーキ音)
たつや≫新橋に到着です。
(ドアチャイム)
たつや≫ご乗車
ありがとうございました。
新橋に到着です。
♪~(駅メロ)
ご乗車になりましたら、車内
中のほうまで、お進みください。
また1か所のドアに固まります
乗り切れない場合がございます。
左右分かれてのご乗車を
お願いいたします。
それでは3番線から京浜東北線の
大船行きが発車をいたします。
閉まるドアにご注意ください。
(ドアベル)
(ドアチャイム)
(ドアが閉まる音)
(ブレーキ緩解音)
たつや≫電車発車をいたします。
黄色い点字ブロックの内側を
ご通行ください。
事故防止にご協力
お願いいたします。
(加速音)
(走行音)
(拍手)
サーヤ≫やばくないですか、今の。
マジで乗ってると思った!
松永≫目、閉じたら
その場所にいたもん、俺。
サーヤ≫既視感みたいな
そんな感じが。
松永≫あのときの記憶が
全部鮮明に再現される、脳内に。
サーヤ≫めちゃくちゃ
混んでるわって思ったもん。
松永≫だるっ!て思った。
田島≫声もめちゃくちゃ優しくて
眠くなりそうなぐらい
よかったです。
サーヤ≫電車の中にいる感じに
なりましたね。
松永≫こんな細かいせりふまで
全部一語一句
かまずに、すらすらっと。
今すぐ就職できますね。
ぬっしー≫すごかったぬーん。
でも、そろそろお時間だぬー。
きょうの放送を、もう一度
最初から見たいという人は
QRコードを読み込んで
NHKプラスに
登録してほしいぬん。
番組では今からMCの松永さん
サーヤさんへのおたよりを
募集します。
詳しくは番組ホームページを
見てね!
サーヤ≫音鉄おもしろかったです。
いかがでした?田島さん。
田島≫初めての概念というか
僕も、音とるの好きで
ひぐらしの音とか
とったりするんですけど。
ちょっと共感できる部分もあって
おもしろかったです。
サーヤ≫松永さん、きょう
音鉄を聞いて
最高の締めくくりコメント
お願いします!
松永≫きょう分かったのは
スタッフ全員が