ノンストップ! 設楽統・三上真奈▽エンタメ芸能▽女性・家族が気になるアノ話題[字][デ]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
ノンストップ! 設楽統・三上真奈▽エンタメ芸能▽女性・家族が気になるアノ話題[字][デ]
2連覇!大野将平の今意外な弱点&欲しい物▽大坂なおみが考案!デニムキモノ▽関西発鴨入り極上だし親子丼▽ワリカツ
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/index.html【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
10年目を迎えたノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:芸能エンタメ&海外セレブ事情&女の事件簿
▽青赤オシまSHOW!:意見が分かれる事柄に関して、視聴者投票でどちらが多数派か少数派か問う
▽月:“BUZZ LIVE”世間でバズっているトレンド情報を当該本人が生出演で実演&解説
番組内容2
▽火:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!
“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽水:“ちょっとおためし!ライフハック・カプセル”
“このシュミとまれ”北陽・虻川美穂子が気になるシュミに挑戦、魅力を伝えます
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”
番組内容3
ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:ノンストップ!サミット:気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&おシャレシピ&ONE DISH坂本昌行の生料理
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
大久保佳代子(オアシズ)
井戸田潤(スピードワゴン)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- アワビ
- 井戸田
- 今回
- 飯尾
- 今日
- 親子丼
- 大野選手
- お値段
- チマキ
- タマネギ
- 鼓道
- 予想
- ハリー
- マッシュルーム
- 三重県
- 人前
- 大久保
- セット
- 極特上親子丼
- 値段
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日、木曜日。木曜日は
大久保さん、井戸田さんです。
≫今日も皆さんからのご意見
ご感想をお待ちしております。
今週のせきららスタジオの
投稿テーマは
他人に通じなかった
ふるさとの常識です。
画面右上のQRコードから
投稿してください。
お待ちしております。
そして、本日の
いただき!ハウマッチ。
お値段を当てていただく
メニューはこちら。
大阪・超人気店発!
ほにゃらら入り!
うまみと甘みが広がる
究極の親子丼。
甘いといえば、井戸田さん
一体何が入っているか
分かりますか?
≫ええ、分かりません。
≫予想しようよ。甘み?
≫では正解を見ていきましょう。
正解はこちら。
何と鴨なんです。
鴨入りの親子丼。
一体どんな味なのか。
このあと
お値段を見抜いた1人だけが
食べることができます。
そして、このあと行われる
視聴者投票に、ご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が
20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは、参りましょうか。
≫8月26日、今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫いただき!ハウマッチ。
今回のお取り寄せは
やわらかく煮た鶏肉と黄金色の卵。
そして甘辛い煮汁の
おいしさを含んだご飯が
三位一体になり、幸せを
お口にお届け。
日本の国民食と言っても
過言ではない
人気メニューの親子丼です。
全国津々浦々に、いわゆる名店が
数多く存在しますが
今回、注目したのは
おだしにこだわりを持つ
大阪府吹田市にある
鴨料理とおそばのお店
鴨と醸し鼓道の親子丼です。
≫お昼は完全にそば屋。
夜は鴨料理屋という形の2業態。
≫そう、鴨と醸し鼓道は
お昼と夜で
2つの顔を持つお店。
ランチタイムのそば店には
関西のインスタ女子が
大注目するひと品が。
動画映えするグラスをオープン!
出てきたのは
おそばとスプラウト。
こちらの特製の納豆ソースと
砕いたクルミを添えた
その名も鼓道ナックル。
お値段は1298円なり。
そしてディナータイムは
鴨と発酵料理のお店に
スタイルチェンジ。
人気メニューは
店の売りでもある上質な紀州鴨の
さまざまな部位を
8種類いただける鼓道八珍。
2人前で2508円。
そして鴨のしっかりした歯応えと
衣のサクサク感の
対比がたまらない
紀州鴨レアカツは1958円なり。
関西グルメ界に、その名を馳せる
鴨と醸し鼓道。
今回お値段を当てていただくのは
常連さんから
最も熱い支持を得ている
鴨肉が入った
こだわりのランチメニュー
極・特上親子丼。
ちなみにディナータイムでは
2人前から3人前が詰められた
〆の木桶親子丼が大人気。
こちらのお値段は2728円なり。
この味が、ご自宅に届く
お取り寄せセットが
人気急上昇中なんです。
その理由は3つ。
最初のポイントは
こだわりブレンドだし。
カツオと昆布の一番だしと
鶏のガラ
そして、こだわりの
鴨のガラからとった
だしをブレンドして作ったタレで
肉を煮込んでいきます。
≫だしにうるさい関西人が
鴨のうまみに注目して作った
極上のおだしを使った親子丼。
その味を楽しめるのは
最も近い値段を答えた1人のみ。
人気の理由、続いては
肉の4重奏&濃厚卵。
親子丼の具として届くお肉は
歯応えと深いコクのある味が
特徴的な
但馬産の鶏のモモ肉、胸肉
首のお肉であるセセリ
更に
濃厚な脂のうまみが特徴である
紀州鴨の合わせて4種類。
ところで、なぜ4種類もの
お肉を使うんでしょうか。
≫かむ度に食感とか
うまみが変わるように
全部の部位をうまくブレンドして
混ぜております。
≫まさしく肉の4重奏。
これを、まろやかに
まとめ上げるのが
濃厚な黄身が特徴の
大分県産の卵、赤がんこ。
親子丼1杯につき2つを使って
そのうち1つ分の黄身は
丼の中央に
ライドオンタイム!
この追い黄身で一気に
マックスハイテンション。
年間で2万杯以上
売り上げるという鴨と醸し鼓道の
極・特上親子丼が降臨です。
人気の理由、最大のポイントは
失敗しないほにゃらら付き!
≫では、ここでハウマッチ!
今回お値段を当てていただく
鴨と醸し鼓道の
極・特上親子丼セット4食分。
そこに
仕入れ値そのままでつけたという
失敗しないほにゃららとは
一体何なのか。
では、ここからは
ミスターハウマッチ、ハリーに
見せてもらいましょう。
よろしくお願い致します。
≫Welcome to the
how much show!
本日、皆さんに
当てていただきたい
ごちそうメニューはこちら。
プライドジャパン!親子丼!
そして、お隣、今回
とても大切になってくるのが
トロトロな親子丼を作るための
Nabe!Nabe!
お店でよく見る1人前ずつ作れる
親子丼専用の鍋が
ついてくるんです。
これで夏休みの
最後の思い出作りに
おうちで親子丼屋さん気分を
ぜひとも皆さん
子供と体験できちゃうんです。
ということで、今回
お値段を当てていただくのは
先ほどの親子丼の材料と
この調理器具のセットとなります。
皆さん、お値段の予想は
いかがでしょうか?
≫これがついちゃうの?
≫ついてきます。
≫これ、結構高そうじゃない?
≫等別なやつでしょ、これ。
≫特別なやつですよ、これは。
≫初めて触った。
≫買ったことがないから
分からないよ。
≫今回のお取り寄せ
こちらのお鍋がセットになります。
ちなみに、このお鍋で作ると
いろいろと失敗しにくい
ということになるんですが
こちら見ていただきますか。
一般的にお店で使えるような
お鍋になりますけれども
皆さんが今持っているのは
今回のお取り寄せ用の鍋。
違うところあるなと
思ったりすることありますか?
≫ありますね。
これじゃないですか?
ちょっと、角度が。
≫おっしゃるとおりなんですよね。
持ち手が斜めについている。
その理由を
鴨と醸し鼓道の
吉田統括総料理長に
聞いてみました。
持ち手が熱くならず、ご自宅で
お子様でも調理しやすくするため
ということで
こうなったんですよね。
では、なぜ料理店などでは
持ち手が
縦になっているかといいますと
一気にたくさんの数を
実際、お店で並べて
調理するために若干、斜めだと
邪魔になってしまうと。
難しいですね。
こういった情報を
踏まえていただいて
中身をもう1回見ていきましょう。
What’s inside?
こちらです。
親子丼用のお肉60gが4袋
親子丼のたれ70gが4袋。
1人前に2個使うため
卵が8つもありますね。
更に
親子丼専用のお鍋1つのセット。
ご飯はご自身で
用意していただきましょう。
では、ここで
いきなりスペシャルヒント
いきたいと思います。
このセットの最大の特徴である
仕入れ値そのままだという
先ほど三上さんも
言っていましたが
専用鍋のお値段
ズバリ、お伝えしちゃいましょう。
1180円になります。
≫でも何か分からない。
ピンと来ない。
≫これも含まれる
ということになります。
≫そのヒントを踏まえつつ
ファーストインプレッションに
参りたいと思います。
極・特上親子丼セットの
お取り寄せ
お値段を直感で
答えていただきます。
ちなみに、送料は
含まれておりません。
ハリーさん、参りましょう。
≫いただき!ハウマッチ。
ファーストインプレッションです。
≫今回も食べられるのは
最も近いお値段を答えた方
お一人だけです。
同じ金額や
正解との差が同じだった場合は
じゃんけんで
決着をつけていただきます。
≫ヒントとして、参考価格
改めて見ていきましょう。
おさらいです。
そば店営業時の人気メニュー
鼓道ナックルが1298円。
鴨料理店の営業時の人気メニュー
鼓道八珍は2人前で2508円。
そして紀州鴨のレアカツは
1958円。
一番最後、〆の木桶親子丼
2人から3人前で
2728円となります。
お取り寄せについてくる
親子丼専用鍋が
仕入れ値そのまま
1180円となっています。
≫ここでお時間です。
皆さん、一斉に回答オープン!
≫ええ?
≫設楽さんの予想が1万円。
大久保さんの予想が5200円。
井戸田さんの予想が7180円。
三上アナが
6000円となっています。
≫これまでの勝利数を
このタイミングで
チェックしていきたいと思います。
トップ、設楽さん、7勝です。
追いかけるのは三上アナ6勝。
そして、大久保さん5勝。
しかし、ハウマッチ始まって
半年くらいやってるんですが
井戸田さん、師匠
まだ1勝もないんですよね。
≫井戸田のハウマッチは
まだ開幕してませんよ。
≫スタートしていただきたいと
思うんですけれども…。
井戸田さん
なぜ、この9連敗という状況が?
≫1980円なので単純計算して
2728円が、お店で出す
2~3人前用のやつ。
これが4人前なので
6000円と換算して
1180円足したという。
≫井戸田さん、なぜ0勝なのかを
聞いてるんですよ。
≫QとAが合ってないんですけど。
≫ごめんなさい、反応が悪いか。
≫今ので分かった。
≫分かったでしょ。
≫個人的な思いですが
ミスターハウマッチの僕としても
ぜひとも今日は井戸田さんに
勝ってほしいということで
後ほど、耳寄りなヒントを
井戸田さんだけにお伝えしたいと
思います。
参考になるかどうかは
分からないですけど
井戸田さんにとっては
とても大切な
インフォメーションに
なると思いますので。
≫視聴者の皆さんも
お手持ちのリモコンの
dボタンからご参加ください。
今回、スタジオの誰が
食べられるんでしょうか?
もう何度も言っていますが
井戸田さん、今
予想はほぼ最下位となっていて
毎回。
更に視聴者投票ですら
票を集めることが
できていないんです。
なので、井戸田ファンの視聴者の
皆さん、今日こそdボタンで
井戸田さんに
パワーをぜひ送ってください。
投票に参加いただいた方には
結果発表後、プレゼント抽選に
ご参加いただけます。
ではファーストインプレッション
見ていきましょう。
設楽さん、1万円。
一番高い値段をつけました。
≫1食2000円ちょっと。
やっぱり、高級で
いろいろなこだわりがあるから。
そして、鍋がついてってことで
このくらいいっちゃうのかなと。
≫大久保さんは
一番安い値段をつけています。
≫私は、1食
1000円計算ぐらいかな。
鍋を入れて5200円くらい。
親子丼の2~3人前が
2728円っていうのを
どう考えるかっていう。
≫そして、井戸田さんは
7180円。
先ほどご説明いただきました。
≫先ほど言ったとおりです。
≫聞いてなかったんだよ。
≫何だ?って思ってたから
聞いてなかった。
≫三上アナが6000円。
では更なるヒントに参りましょう。
参考価格として注目したのは
ズバリ極・特上親子丼の
イートインでのお値段ですが
井戸田師匠
おいくらくらいだと思いますか?
≫今回、お値段を当てていただく
鴨と醸し鼓道の
極・特上親子丼セット。
その参考価格として
イートインでのお値段を
お伝えしたいと思います。
井戸田師匠、先ほど2500円と。
答えは、こちらです。
1408円ということなんですね。
これは皆さん、いろいろと
大切な情報に
なってくると思いますが
今回お値段を当てていただく
お取り寄せのセットで
親子丼が4人前作れるという事実。
ちなみに、ご飯はご自身で
用意していただきます。
1408円のうち
具材が占める割合が
どれくらいなのか。
この辺りの計算が勝負の運命を
大きく左右していくと思います。
≫では、ファイナルジャッジに
参りたいと思います。
極・特上親子丼セットのお値段
一体おいくらなのか、もう一度
フリップにお書きください。
ハリーさん、参りましょう。
≫いただき!ハウマッチ!
グッドラックです。
それでは、ここで師匠への
応援を込めて耳寄りな情報を
お伝えしたいと思います。
実は師匠のこれまでの金額を
いろいろと
分析させていただきました。
ある傾向が見えてきたんです。
極端な予想をしすぎ。
これが井戸田師匠の
過去9回中4回が
メンバーの中で一番高い
金額予想をされていました。
逆に2回は一番低い金額を予想。
つまり9回中6回が
予想が最高値、もしくは
最低値だったということ。
ちなみに師匠
これまでの実績から
正解との差の
平均を計算したところ
大体、予想金額の80%ぐらいを
狙うと、最終予想に
近づいてくるのではないか
ということになります。
≫いったん極端に高くやってみて
そこから80%に
すればいいということ?
≫大体、平均的なデータを
取らさせていただくと。
≫ちょっと待って。
そうなると、また迷うのよ。
≫直感7180円の
80%にするのか。
また新しいデータが
出てきましたから。
頑張ってください、師匠。
≫今回はやらせてください。
≫常識がないんですよね。
物の値段を知らないんだ。
≫では、ここで
お時間とさせていただきます。
皆さん、一斉に回答をオープン!
≫この辺だろう。
≫では設楽さんが6800円。
大久保さんが5600円。
井戸田さんが6500円。
三上アナが
5900円と予想しております。
井戸田さん80%にしましたか?
≫そうしました。
本当に言われるまんま。
7180円から下げて。
≫80%ですかね?それは…。
≫分からないけど。
80%よりもっと高いかも。
≫93~94%ぐらいな
気がしますけど。
≫変えていい?
≫どうしますかね…。
≫お願いします。
≫いいよ。
≫では視聴者の皆さんも
ぜひ井戸田さんにパワーを
送っていただきたいと思います。
≫特別だよ、1人だけ。
≫井戸田さんは最終6000円。
≫師匠の支持率をここで
チェックしてみたいと思います。
視聴者の皆さんの投票結果です。
井戸田さん、大久保さん
設楽さん、三上さん。
≫あれ、一番だ。
≫優しい!
皆さんの願いも込めて
ぜひ当てたいと思います。
ありがとうございます。
≫食べられるのはたった1人です。
ハリーさん
正解発表いきましょうか。
≫参りましょう
回れ、運命のルーレット!
まずは一の位が0。
十の位が8。
百の位が3。
そして運命を分ける千の位が5!
5380円!
大久保さん、お見事!
≫井戸田さん…。
≫師匠…。
≫マジか。書き直してだよ。
≫視聴者の皆さんの気持ちを
裏切りましたね。
≫一斉に言い過ぎだよ。
≫全然当たらないじゃん。
≫謝罪してください。
≫白いシャツ
持ってきてください、じゃあ。
≫ということで
5600円とお答えいただいた
大久保さんには
調理スタッフが用意した
鴨と醸し鼓道の
極・特上親子丼セットを
ご堪能いただきます。
上質な甘みの紀州鴨の肉
そして、歯応えが自慢の但馬産の
鶏肉のモモ、胸、セセリ
4種類のお肉のハーモニーと
優しく包み込むトロトロの卵。
おだしもこだわっております。
大久保さんお召し上がりください。
≫卵、いっちゃいます?
≫すごいね。うまそう。
≫どうしよう…。
≫食べてください。
≫トロットロよ。
うまいー!
おいしい!
でも、お上品なだし。
優しいだしで
お肉に歯応えがあって
卵トロットロでおいしい!
≫鴨肉の感じはいかがですか?
≫これ、どれが鴨?
みんな鴨かな?
≫みんな鴨じゃないでしょ。
≫鴨も入っているんです。
≫鶏っぽいな、今の。
≫確かに分らないかも。
≫鴨と醸し鼓道の
極・特上親子丼セットは
鴨と醸し鼓道の
公式通販サイトから
お取り寄せ可能です。
ちなみにセットについている
親子丼専用鍋は
ガスのものとIH対応のものの
2種類から
選んでいただくことが可能です。
そして注文が
混み合う可能性がありますので
あらかじめご了承ください。
≫いただき!ハウマッチ
次のごちそうメニューで
お会いしましょう。
See you
next week!
≫Welcome to the
how much show!
違いますよね
さっき終わりましたよね。
≫そう今回「ノンストップ!」の
インタビューに
答えてくれたのが…。
≫支え釣り込み足、技あり!
大野将平、オリンピック連覇!
≫東京オリンピック
柔道男子73kg級で
金メダルを獲得し
2連覇を達成した大野将平選手。
あの感動から
今日でちょうど1か月。
改めて、その心の内を
語っていただくべく
ハリーが大野選手を直撃。
すると…。
≫最強柔道家の
意外な弱点が明らかに。
大野選手を取材するべく
ハリーが訪れたのは
東京・お台場にある
レゴブロックの展示などを行う
屋内施設
レゴランド・ディスカバリー・
センター東京。
ここで、昨日
トップレベルの技術を持つ
レゴ職人
マスター・モデル・ビルダーを
決定するコンテストが開催され
審査員として
参加したのが大野選手だ。
その訳は…。
≫コンテストでは
予選を勝ち抜いたレゴ職人6人が
その腕を競い合い
見事な作品を作り上げた。
3回目となる今回は
史上初となる、2人が
マスター・モデル・ビルダーに
決定。
そしてイベント終了後
大野選手をハリーが直撃した。
≫そう、大野選手は
金メダルを獲得した翌日
何と「ノンストップ!」を
見てくれていたのだ。
この時番組では
試合後の大野選手の
インタビューを放送。
≫このコメントに対し
MC設楽統が語ったのが…。
≫あの試合終わったあと
ちゃんと、あんなに…。
作家さんが
ついてるんじゃないかぐらい。
≫そんな大野選手は
記者会見で…。
≫少しは休めましたか?
≫はい。
≫3年後に開催される
パリオリンピックでの3連覇。
そのプレッシャーを
いただけると表現した
大野選手だが、そのせいで
嫌いになったものがあるという。
≫2016年
ブラジル・リオオリンピックで
金メダルを獲得した大野選手。
この時、勝利後すぐに
深々と頭を下げたたたずまいが
完璧なまでの礼儀作法だと
世界中で話題となった。
≫そういった21世紀の侍である
大野選手に設楽さんから
質問が実は何個か来てるんです。
≫ということでここからは
MC設楽統から、大野選手へ
クエスチョン!
まずは
柔道以外に興味がある
スポーツはありますか?
≫続いてのクエスチョンで
大野選手が
今、欲しいものが明らかに。
≫めちゃくちゃ興味ありますよ。
≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。
NONSTOP!タブロイド。
≫大野将平さん。
ハリーはもともとLINEで
メールとかするぐらいの仲で
だから、割とハリーを通じて
僕、世界柔道を見に行ってから
大野さん、金メダルとって
いろいろと、そのあともね
「ノンストップ!」
見てくれているなんて
知っていたんだけど。
でも、3が嫌いになった。
3連覇。
3年後ですしね。
だから、嫌いになったとは…
僕らもプレッシャーを
過度にかけるのは
良くないですけど。
もう、3は通過点ですから
大野さんにとっては。
もう4連覇、5連覇まで。
≫大変でしょう。
≫だからもう
嫌いになってる暇はないよって。
≫またプレッシャーが。
≫更なるプレッシャーを
差し上げてるじゃん。
だから
鍛え上げた大野さんだったら
5までいくんじゃないかって。
≫どこまでもいける気がしますね。
≫マットレス
送ってあげてくださいよ。
≫僕も聞きたかったんですけど
あまりこだわっていないんですね。
≫意外ですよね。
ほかには、どんな下着を
はいていますか?といろいろと
聞かせていただいたんですけども
下着、得意技の大外刈りや内股で
足を上げることが多いので
ストレスがないような
スパッツを着ていますとか質問に
答えてくださっていましたね。
≫柔道とかって、すごい激しい
スポーツじゃないですか。
だから、どういうパンツを
はいてるのかなって。だから
競技の時はスパッツなんだ。
≫普段、どういうパンツを
はいているか
またちょっと聞きたいなと。
≫普段はストレスが
いっぱいあるやつ
はいてるんじゃない?あえて。
≫大野選手
今回のインタビューに
答えてくださって
ありがとうございます。
今後は後輩に対する
コーチングも勉強したいと
語ってくれました。
≫知っておけば週末、楽しくなる
ハツモノ情報をまとめてお届け。
ハツモノQ!
まずは世界的テニスプレーヤーの
この方から、ハツモノ情報。
≫そう、大坂なおみ選手。
東京オリンピックでは
聖火リレーの
最終ランナーを務め、話題に。
≫そんなおちゃめな
大坂なおみ選手からの
ハツモノ情報とは?
何やら真剣に
打ち合わせしているようですが
見ているのはデザイン画?
≫実は、大坂選手
世界的なジーンズブランド
リーバイスとコラボし
何と、自らデザインした
限定商品を
一昨日、発売したんです。
その中でも一番の注目が
こちらのデニムキモノ。
帯がついていて、着る人が
好きなように結んだりできる
オリジナリティーあふれる
アイテムになっているんです。
≫実は大坂選手、子供のころ
たまに着る着物が
大好きだったそうで
そこから
インスピレーションを得て
作ったそうなんです。
≫大坂選手がデザインした
限定商品は
リーバイス公式サイトなどで
購入可能。
ぜひ、チェックしてみてください。
続いては
まだまだ暑い日が続くこの時期に
うれしいハツモノ情報。
こちら、ファミリーマートが誇る
オリジナルアイス、たべる牧場。
実は、この商品…。
≫そう、フルーツやお菓子を
トッピングする
アレンジが人気で
累計6300万個も
売り上げている
大ヒット商品なんです。
そんなたべる牧場シリーズから
一昨日、新たな味が発売。
それが、たべる牧場もも。
北海道産の牛乳を配合した
まろやかでコクのある
ミルクアイスに
国産白桃のピューレと
濃縮させた果汁を使った
ジューシーな
ももジェラートを重ね
更に、中には果肉も!
桃の味わいを
しっかりと感じられる
アイスになっているんですよ。
皆さんもたべる牧場ももで
アレンジに挑戦してみては
いかがでしょうか。
続いては
ぽっちゃり芸能人のパイオニア
ウガンダさんの名言。
カレーは飲み物を
体現したハツモノ情報。
それが、こちら。
今週月曜日に発売された
その名もカレーな気分中辛。
そのまま飲んでも
もちろんおいしいんですが
オススメは、おにぎりを
ひと口頬張ってからの…。
≫カレーには
スパイスを10種類使い
香味野菜やポーク
ビーフのうまみを利かせた
本格スープ。
その開発のきっかけになったのは
ちょっと変わった
カレーの食べ方をしている人を
見かけたことだったそうで…。
≫更に開発したポッカサッポロは
この商品で
手軽に食事を楽しんでほしいと
さまざまな食べ物との相性を研究。
すると、意外な組み合わせを発見。
ということで、今回は
そのトップ3をご紹介します!
まずは第3位。
チャーハンおにぎり。
カレーピラフ風になって
相性抜群とのこと。
そして第2位は何と納豆巻き。
納豆とカレー。
本当に合うんでしょうか
スタッフが試してみると…。
≫第1位は…
では、ここで井戸田さんに
ハツモノQ!
カレーな気分中辛に合う
意外と合う組み合わせの
ランキングで
1位に輝いたものは
次の3つのうちどれでしょうか。
1、赤飯
2、アメリカンドッグ
3、ベーコンチーズバーガー。
実際に飲んでいいですよ。
飲んで5秒でお答えください。
≫はい、いただきます。
うまっ!
チーズバーガー!
≫アメリカンドッグです。
≫井戸田さん、残念でした。
カレーパン風になって
中のソーセージとの相性も良く
とてもおいしいんだそうです。
では井戸田さん
ご用意しましたので
お試しください。
≫ハンバーグ!
≫ハンバーグ!違うでしょ。
≫合う?
≫めちゃくちゃ合います。
アメリカンドッグの外の油が
このカレーに
ジューッと染みてきて
よりうまみが増す感じがします。
≫まあ、合うよね。
≫ということで、以上
今週のハツモノ情報でした。
続いて、どうぞ。
「イス・パニック」。
借りますか、こんなのがあったら。
「イス・パニック」
どうですか?
ワリカツ!~おトクな割引生活~
でございます。
今日は…うれしい!
北海道って目に入った瞬間。
自治体サイコロ。
いや、うれしいですね。
イスボンバー!
出た、初でしょうか。
三重県、来ました!
出ました。
≫ということで
今回の自治体サイコロは
東海地方の三重県に決定。
イセエビ、松阪牛を代表する
極上の食材がそろう三重県。
期待値高めで
生産者とリモートです。
≫それでは画面オープン!
こんにちは!
どうも。いやいや…。
すみません、お名前は?
≫食材の提供者の野村です。
岡野です。
≫よろしくお願いします。
ずんの飯尾と申します。
今日はありがとうございます。
協力していただける
三重県の食材は何でしょうか?
≫アワビです。
≫あらま!
すごい!アワビですか。
≫三重県は
志摩半島の東に位置する
鳥羽市相差町。
この相差には
多くの海女さんがいて
日々、アワビやイセエビなどの
漁を行っています。
海女さんが潜ることができるのは
最大で50秒ほど。
海底まで行くと
岩を手探りします。
そして…。
すぐに浮上。
左手につかんだもの
それこそがアワビなんです。
相差のアワビは
ミネラル豊富な海水で育つため
うまみ成分が多く
肉厚なのが特徴。
このアワビは
野村さんが経営する飲食店でも
提供されています。
更に、全国への配送も行っており
ちょっと贅沢な海鮮セットとして
海女小屋
はちまんかまどで販売され
夏休みの旅行気分を味わえると
お取り寄せが
人気だそうです。
≫ちょっと開けてみましょう。
うわ、すごい!並んでますよ!
立派な立派なアワビが。
≫みつゑさん
ちなみに好きな芸能人は?
≫私、キムタクさんが大好きです。
≫あらー。予選敗退!
消えました、飯尾。
それ、シードのシードじゃ
ないですか。
頂上決戦ですよ、木村拓哉君。
アワビをこうやって
握ってほしいですか?
≫バター風味で炒めて。
洋風でもいいですし
中華風に炒めてもいいと思います。
≫あんかけでね。
いやーいいですね。
≫野村さんのオススメは
アワビと食感が近いという
キノコ類。
それでは、サイコロを2回振って
食材決めです。
≫ありました、マッシュルーム!
タケノコ、パプリカ、エリンギ。
あ、パスタありましたよ!
≫おすすめのキノコが2種類も。
狙っていきたいところです。
≫出た!マッシュルーム。
やりました、マッシュルームです。
じゃあいきます?
パスタ、お願い!どうだ?
出た、タマネギ!
タマネギと
マッシュルームになりました!
最高の三重県の食事を
作りたいと思いますので。
今日はどうも
ありがとうございました。
≫ということで、夏休みだけど
なかなか遠出ができない
≫今日は、三重県のアワビを
使っていく飯尾さん。
ちょっとした贅沢を味わいます。
≫さあ、調理ですけどもね。
アワビの下ごしらえから
いきましょうかね。
≫飯尾さん初挑戦の
アワビということで
下ごしらえのポイントは
大海女のみつゑさんに
教えていただきました。
≫どうやら、ポイントとなるのは
この短時間で
3回も出てきた洋ナイフ。
飯尾さんは、キッチンにあった
小さなナイフを
使っていくようです。
≫ああ、ここだ。
ありました、柱。
ここ切れって言ってるんだ。
こうやればいいんでしょ、ほら。
もったいない取り方している
感じするけど。
あ、取れた、取れた。
これでいいのかな。
これは肝だよね。
これ、とっておいてもいいんだ。
≫試行錯誤しながら
アワビを殻から外し
まずは、身の部分と肝の部分を
分けておきます。
≫ああ…。もうだめだ!
唐辛子、倒れているもん。
設楽総理、大塩平八郎が
立ち上がりますよ。
米騒動。
ちょっと、大丈夫ですか?
設楽幕府。
飯尾平八郎の乱が。
≫ここで、改めて
おさらいしますが
現在、飯尾平八郎に残された
主食となる食材は
米2合と、そうめんが3束。
ついに追い詰められましたが
今日は
米を食べていいのでしょうか。
≫米、ないのか。
これから秋に向けてね。
米がうまい時でしょ。
どうします?
≫残り2合のご飯を
炊くべきか悩む飯尾さん。
≫そうだ、料理コーナーですよね
設楽総理!本当に…。
≫残す米はついに1合。
このまま新米を食べられずに
2021年を終えるんでしょうか。
≫冷凍しておきたいな、半分。
いいですね、この切れ味。
≫飯尾さんにとって、タマネギも
常備したい食材の1つ。
ワリカツで使えない反動で
プライベートでは
タマネギを爆買いするそうです。
≫人間やっぱり
余裕がないとだめだね。
塩を入れるとね、皆さん
早くあめ色になったりしますから。
≫続いてマッシュルームも切り
タマネギと一緒に炒めます。
≫おいしそうですね。
さあ、いいですか
持ってきちゃって。
出ました!よーし!
並んでください。
押さないでください!
並んでください!
押さないでください!
≫どうやら
タマネギ、マッシュルームを
ミキサーにかけるようですが
ここに今回の料理の
ポイントとなるものが登場です。
≫ここに牛乳を。
これでポタージュ系が
できますからね。
≫何と、飯尾さんが
作っているのはポタージュ。
このあと、アワビとどのように
組み合わせるのか注目です。
≫来ました、インアワビ!
いいですね。
うわ、素晴らしい!
あらららら!おいしそう!
バターのっけちゃいましょう。
これ、できたんじゃないんですか。
≫アワビをバターソテーし
確実にうまい予感が漂ってきた
キッチン。
飯尾さんのイマジネーションも
冴えわたります。
≫いいですか?
≫まずは
タマネギとマッシュルームの
ポタージュをお皿へ。
≫これはおいしいですよ、皆さん。
おしゃれになっちゃった。
≫何とバターソテーしたアワビを
ポタージュの海に泳がせます。
更に…。
≫タマネギですね、こちらを。
そして、肝ですね。
いっちゃいましょう。
とんでもねえ色になっていますよ。
ここで出るのが
日本酒でございます。
≫残していた肝を使って
飯尾さんが作りたいのは肝ソース。
肝の味が濃いので
特に味付けはいりません。
≫フレンチですね。
どうですか?
出ました!
みつゑのGrand Blue
ポタージュスープです。
≫まずはマッシュルームと
アワビの組み合わせで
炒める以外の世界を切り開いた
作品が完成。
≫これぐらいですかね。
≫残り少ないお米を炊き
アワビでもうひと品作る飯尾さん。
どうするかというと…。
≫こう、のっけまして。
かけますよ。
≫皆さんお気づきだと思いますが
飯尾さんは、アワビという
高級食材に目がくらみ
そのものの味を楽しむという
道を選択。
≫完成しましたね。
みつゑの肺活量に感謝丼です!
≫まさかの
アワビをお米にのせた丼が完成。
おいしそうですが
アイデアに欠け
米の無駄遣い感が否めません。
≫完成しました!
ありがとうございます。
スープいきましょうか。
これね、冷製でも良かったですね。
センキューオーシャン!
ありがとう太平洋。うまい。
ポタージュに
この肝ありますよね。
これが加わるだけで全然。
あと、こしたほうが好きな人と
俺は、つぶつぶ感があったほうが
好きなのでね。
本当マッシュルームとアワビって
合いますね。
≫そして、ここからは
ただただアワビのおいしさを
堪能する映像です。
≫いただきます。
うまい!
おいしい。
塩、何も入れてないんですよ。
塩分だけ、おいしい!
やわらかい。
タマネギがコクを出してくれて。
ソースにも。
肝が、たまりませんね。
弾力のあるかまぼこって
言ったらおしまいか。
ごめんなさい。
でも、おいしい。
これ、名づけました。
明日からの食事
どうしようセットです。
こんないいもの食べたら。
岡野みつゑさん
そして、野村一弘さんはじめ
三重県の皆さん
ありがとうございました。
とってもおいしかったです。
≫三重県のアワビを使いました
贅沢なひと品
スタジオにご用意しました。
みつゑのGrand Blue
ポタージュスープ
お召し上がりください!
≫めっちゃ豪華。うれしい。
≫うまっ!
ポタージュって
マッシュルームと
タマネギと牛乳で
こんなおいしくできるの?
≫お店!
≫おいしい!やわらかい。
≫飯尾さん、食材さえ与えれば
こういうのも作るんだ。
≫生き生きとね。
存分にテクニック発揮して。
≫ポタージュだけでも
最高においしいですよね。
≫何これ、おいしい!
≫震えるぐらい、うまい。
お米とか、そういった問題は
預かりますので。
≫おいおい考えるということで。
そして
自治体サイコロなんですけれども
≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは
他人に通じなかった
ふるさとの常識です。
皆さんのエピソード
どしどし投稿してください。
お待ちしております。
≫アワビのポタージュ
うまかったね。
≫最高。余韻が残ってますね。
≫紅茶もおいしいですし。
飯尾さん、ありがとうございます。
≫おかわりしたいな。
≫おかわりしたいぐらい
おいしかったね。
さあ、いきましょう。
他人に通じなかった
ふるさとの常識。
岩手県の32歳の女性の方から
いただきました。
ありがとうございます。
私の地元では
お盆のお墓参りの時に
お墓の前で手持ち花火をします。
爆竹やロケット花火を
する人もいて
朝っぱらからにぎやかです。
上京して他の地域では
お墓で花火をしないと知り
え?子供は何しに
お墓参り行くの?と
思っていました。
≫お墓参りがメインだから。
≫岩手全部か分からないですが
岩手だと花火するって。
知らないですね。
≫でも、線香をやるから
その火で
子供は花火みたいな流れが…。
≫にぎやかに
ってことなんですかね。
お盆だと
特別に迎えたり、送り火とか
何かそれの…
お盆の時だけなのかな。
岩手の人、いないよね?スタッフ。
岩手の人?
いなかった。
≫はいって
言えないかもしれないね。
≫聞きたかったけどね。
≫続いて、福島県出身の方です。
福島でチマキといえば
白いもち米を
笹の葉で包み、砂糖と
きな粉をつけて食べるものです。
東京に出てきてチマキを見た時
何だこれはと
全く別物で驚きました。
今でも
福島のチマキのほうが好きで
送ってもらっています。
≫チマキって難しいね。
≫中華チマキ
いわゆる混ぜご飯みたいな
モチモチしたのが
イメージですよね、チマキは。
≫えー!
≫違うよね、俺らもそっちです。
≫でも、きな粉なんか
つけなかったでしょ?
あんこが入った
白いお餅がくるまってる。チマキ。
≫じゃあ、名古屋のほうだと
そうですか。
≫愛知県はそうですね。
≫チマキは中華チマキのことを
いわゆるチマキって言いますけど。
でも分かります。
甘い…。
≫あのチマキは、じゃあ
なんて認識してるんですか?
緑の葉っぱに…。
≫入って、長細いお餅。
≫それをあまりこっちで見ない。
≫草餅…は違いますけど。
蒸してますからね。
知ってますよ、それ。
≫草餅は緑のやつ
生地に草。
≫チマキの甘じゃないですか。
しょっぱ?甘…。
≫中華チマキは
チマキのしょっぱ?
≫あれ、中華。
≫ほら、しっぽ出したじゃん。
やっとしっぽ出した。
≫ここからは
今発売中の雑誌「ESSE」から
気になる特集をご紹介します。
今日は、こちらです。
夏のひんやりスイーツです。
フルーツミックスゼリーは
フルーツミックスの缶詰と
ゼラチン、レモン汁などを
混ぜ合わせて冷やし、固めるだけ。
簡単に
おしゃれなゼリーができます。
他にも、ヨーグルトや
クリームチーズなどを
混ぜ合わせるだけの
ヨーグルトチーズケーキや
生クリームとチョコレート
バナナで作る
バナナチョコレートムースなど
ボウルだけで簡単にできる
ひんやりスイーツレシピが
満載です。
皆さん、ぜひ
お手に取ってみてください。
そして、フジテレビ恒例の
夏イベント。
今年は、バーチャル空間で
開催中です。
無料アプリで現在開催中の
お台場夏イベント
バーチャル冒険アイランド。
何と、今日までに
延べ140万人以上の方に
ご来場いただきました。
ありがとうございます。
このアプリは
バーチャル冒険アイランドで
検索するか
右下のQRコードを読み取っても
ダウンロードできます。
9月5日まで
開催中していますので
ダウンロードがまだの方も
ぜひ遊びに来てみてください。
また、冒険アイランドの中では
毎日
シークレットシェルと呼ばれる
貝型モニターが2つ
島のどこかに出現します。
本日のシークレットシェルには
明日、夜7時から
3時間スペシャルが放送される
「新しいカギ」より
霜降り明星のお二人が
おなじみのコントキャラに扮して
登場しますよ。
ぜひチェックしてみてください!