スッキリ[字][デ]政府分科会メンバーに聞く宣言拡大▽コロナ禍アイデア店舗続々! …の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
スッキリ[字][デ]政府分科会メンバーに聞く宣言拡大▽コロナ禍アイデア店舗続々!
緊急事態宣言拡大へ…一気に7府県!?分科会メンバーに聞く政府の狙いは?問題点は?
▽進まぬ?テレワーク阻む壁は…街の人本音▽コロナ禍アイデア店舗詳細情報
出演者
【MC陣】加藤浩次、近藤春菜、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)【情報キャスター】森圭介(日本テレビアナウンサー)
【コメンテーター】宮崎哲弥、松田丈志、秋元里奈
番組内容
きょう緊急事態宣言拡大へ…一気に7府県!?分科会メンバーに聞く政府の狙いは?問題点は?
▽目標“出勤7割減”進まぬ?テレワーク阻む壁は…街の人本音
▽レジなしアプリ注文170円絶品バーガー店も!コロナ禍アイデア店舗
▽東京五輪新競技・空手の金メダル有力候補!喜友名諒選手ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 緊急事態宣言
- テレワーク
- 政府
- 外出
- 飲食店
- 感染
- 今日
- 喜友名選手
- 時以降
- 不要不急
- 食事
- 昨日
- 必要
- 去年
- 感染対策
- テークアウト
- 一方
- 空手
- 実際
- 紹介
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
>>おはようございます。
>>1月13日、水曜日の『スッ
キリ』です。
今日のコメンテーターをご紹介し
ます。
宮崎さん、そしてオンライン直売
所の食べチョクを
運営されている、秋元里奈さん、
松田さん。
情報キャスターは森アナウンサー
です。
都心でも昨日、初雪を観測したと
いうことで
雪と今日は猫の触れ合いをご紹介
していきたいと思います。猫って
寒いのは得意じゃない感じなんで
すが、雪と出あうとどうなるのか
という、3匹の猫についてご紹介
したいと思います。
まずはこちら。雪に初めてタッチ。
>>恐る恐る。
>>ちゃちゃちゃん、10歳。
>>触ったな。
>>見たことなかったのかな?
>>普段は濡れるのが苦手なのか、
絶対に触ろうとしなかったのに
今年になって触ろうとしているそ
うです。
>>チャレンジしてみたんだね。
>>実はもう一つ動画があって普
段は
雪が積もると、その雪が苦手なの
か、
この後どうやって避難するかとい
うと飼い主さんの背中に乗っかる
んです。こうやって避けていたら
しいんです。
それが今年はタッチにチャレンジ。
>>すごく成長している。
>>続いてはこちら。
まだ4か月なので、
初めて雪に触ったんです。
>>猫によって全然違うんだね。
>>冷たそう。
>>初めて雪に触ったんですけど、
結構グイグイと歩いていく猫ちゃ
ん。
>>またいい場所ですね。
>>歩き終わったあと飼い主さん
が肉球にクリームを塗ってあげて、
ケアしてあげたそうです。
>>肉球クリームなんてあるんだ?
>>しもやけみたいなのを防ぐみ
たいでケアするクリームみたいな
のがあるんです。そして最後はこ
ちら。
>>除雪車じゃん。
>>すごい!
>>強い。
>>気持ちいいのかな?
>>桐屋旅館という旅館の看板猫
ちゃんだそうです。
5匹の看板猫がいる中でこんなに
積極的なのはハチくんだけだそう
です。性格がそれぞれあるんです
ね。
>>猫を見てもこれだけ違うんで
すよ。
猫と、1個にまとめちゃうじゃな
い?
違うんだなっていうことがわかる
若者とか高齢者とかって、まとめ
るのは違うね。
コロナのニュースとかで
若者と言ってしまうけれど
若者の中でも雪で例えたら、
雪が得意な方も苦手な方も
高齢者の方でも、そういうのがい
るっていうことで
そこはちゃんと考えて発言しない
といけないね。
猫を見て勉強できるね。
>>みんな、ありがとう。今朝は
新型コロナウイルスからお伝えし
ていきます。
まずご紹介します。日本感染症学
会専門医の佐藤昭裕医師に今朝も
解説をしていただきます。
さらにもうお一方、お迎えしとり
ます。経済政策の専門家で政府の
新型コロナウイルス対策分科会メ
ンバーの小林慶一郎さんにもお越
しいただきました。今朝、見てい
くのは
こちらの3つのテーマです。
医療と経済の視点から専門家のお
2人に伺っていきます。
>>東京、埼玉、千葉、神奈川の
1都3県に発出されている緊急事
態宣言。
複数の政府・与党関係者によると、
政府は今日、緊急事態宣言の対象
に、
大阪、京都、兵庫に加え、
愛知、岐阜、
そして栃木、福岡の7府県を追加
することを決定します。
中でも福岡県は緊急事態宣言の要
請を
政府にしていなかったにもかかわ
らず、突然追加されることとなり
ました。
これに福岡市内の飲食店は…。
>>そして福岡県と同じく緊急事
態宣言に追加される大阪府。
>>1都3県に加え、
7府県が今日にも追加される緊急
事態宣言。
追加される自治体の一つ、大阪府
の吉村知事は昨日の会見で…。
>>11月末から独自の時短営業
要請を行っていた大阪府。
年末にかけて新規感染者数は横ば
いでしたが、
年が明けると一転、感染者数は増
加傾向となっています。
>>年末年始に人出が増えたから
感染が急拡大しているのでしょう
か。道頓堀の串かつ店に話を聞く
と…。
>>大阪府独自の時短要請に
従ったことで、
例年の30%ほどに売り上げが落
ち込んだというこの店。それでも
何とか店を
切り盛りしていたといいます。
しかし…。
>>年末年始にかけて来客数は増
えず、
道頓堀の人通りも少ないという中、
なぜ感染が拡大しているのか不思
議だといいます。
また道頓堀の商店会の事務局長は
…。
>>去年11月の時短要請以降、
人出は増えていないと言います。
その上で…。
>>すでに緊急事態宣言が発出さ
れてる1都3県。
東京都では昨日970人の感染者
を確認。8日ぶりに1000人を
下回ったものの、火曜日としては
過去2番目の多さです。
こうした中、1都3県の知事は、
昨日、菅総理らと今後の対応につ
いて会談を行いました。
>>1都3県と国とのさらなる連
携を強調。
さらに知事ら4人は共通して、
あることを訴えたのです。
それが…。
>>知事らは、まだまだ人出は減
っていないとして、
さらなる外出自粛を求めていまし
た。
こうした要請は昨日、西村大臣も
…。
>>黒岩知事は自戒を込めて、
こんなことを…。
>>では今後、政府はどういった
対策をどういったメッセージで
打ち出して行けばよいのでしょう
か。
>>緊急事態宣言対象地域の拡大
ということですが、そのへん、
お願いします。
>>政府は今日1都3県に加えま
して緊急事態宣言の対象に
栃木、愛知、岐阜、京都、大阪、
兵庫、福岡の7府県を新たに追加
することを決定します。
理由に関してみていくと、まず栃
木県に関しては人口比での感染者
数が多いことですとか知事が
要請したことがあります。
福岡県に関しては知事からの
要請はないものの感染者数が多い
こと、
そして首都圏、関西圏、中京圏に
加えて、福岡を対象地域にすると
より大きな経済圏を
カバーできるためという判断だそ
うです。
>>これに対していかがですか?
>>早め早めにやるべきことなの
で
ステージ4になってきたという判
断ができれば、
すぐに緊急事態宣言をやると、
そういう提言を分科会からも
出していましたから、できるだけ
早めにやっていただきたいと思い
ます。
>>今日にもということですね。
>>栃木県とか83人ですかね。
まだ、数としては少ないようにも
思うんですが、地方の医療という
のは、
大きい病院が中核病院でその地域
への医療になっています。
そこが崩れたりとか、満床になっ
てしまうとあっという間に診る病
院が
少なくなってしまうんですね。
そういった意味からも緊急事態宣
言というのが求められたんだと思
います。
>>ただ大阪などは、
我々も
大阪は感染者数が抑えられている
んだと話してたんです。
でも、ここで増えてきている。
どういうことなのか、説明お願い
します。
>>まず大阪府は去年の11月
27日に
府民に不要不急の外出を
控えるよう求めるとともに
繁華街のある、一部の地域でお酒
類の提供する飲食店に対して
午後9時までの時短要請をしまし
た。さらに
接待を伴う飲食店に関しては休業
要請を実施していました。そこに
新規感染者数を
見ていくと、やはり減少傾向にあ
りましたけれども。
>>一応、下がってる感じに
見えました。
それはやはり午後9時まで、
独自の要請なんですが、休業要請
などもしていたということで、
下がっていると去年『スッキリ』
でもしていました。
けれど、どんどん増えているんで
すよね。
>>年明け、一気に増えていて感
染者数の最多も
更新しているという状況です。
そこで7日に吉村知事の緊急事態
宣言を要請すべき
という発言に対して菅総理は、
その時には現時点で、
そういった状況にはないと述べて
いたんですが、昨日、緊急事態宣
言の対象に追加する方針が
総理から伝えられたということで
す。
>>わからないことも多いと思う
んですが、
大阪は9時までの時短要請と休業
要請で下がってるなと。
ドンっと来たその理由って何が考
えられますか?
>>今、実際に診療していて、
陽性になる方というのは、例えば
年末年始、ご家族で
集まられたとか、
外食はしていないんだけれども
家でお食事を
したりとか親戚で
集まってそのうちの1人が陽性者
だったりとか、そういったケース
が増えてきているので
先ほどのVTRでも
お客さんの数は
減ってきているというのもありま
したが
飲食店だけではなく飲食を伴う
家庭内や、
そういったところでの数が増えて
きているという印象がありますね。
>>いわゆるホームパーティーだ
ったりとか友達同士で飲む
宅飲みだったりというのが増えて
きて感染している。それは、
現場で診療していると思うんです
が、
理由としてそういったことが
増えてきている実感はありますか?
>>あります。これまで報道だっ
たりとか、メッセージのほうでも
飲食店に行かないでください、
会食を控えましょうというメッセ
ージだったんですけれども、
場所はどこであれマスクを外して
食事をして会話をしたらリスクは
変わらないんですよね。
西村大臣もおっしゃっていました
が、
ランチでももちろんリスクはある
ので、
場所を変えるだけでは意味がない
ので、
マスクを外して、大人数で食事を
する、これをやめないといけない
と思います。
>>そこが十分に伝わっていない
感じがするんです。分科会として
は政府とどういった折り合い、
話し合いをしていたんですか?
>>メッセージの伝え方が、
今、マズい状態に
なっていて緊急事態宣言を1都3
県に
出した時も
外出の自粛、移動の自粛という
言葉がフワッと書いてあるんです
が、この言葉、政府の方針の中に
は
今、おっしゃったように誰かの家
に集まって家族以外の大人数で
会食をするというのをやめてくだ
さいというのを意味としては入っ
ている。
そして県の境をまたいだ移動とい
うのも自粛してください。意味と
しては
入っている。ということが政府の
諮問委員会の場で私自身も、
質問して確認しているんですね。
政府はそういう方針だとわかって
るんです。
そもそも8時以降の外出じゃなく
て
昼間も朝も外出は自粛してくださ
い。
これは当然ですと。
さらに特に8時以降は徹底してく
ださいというのが
もともとのメッセージだったんで
すが、
夜8時以降の外出自粛、徹底とい
うことだけが取り上げられて、
それ以外は8時まではいいみたい
な印象を作ってしまった。
これは問題だったと思います。
>>菅総理大臣が1月7日に
会見した時のものをまとめさせて
もらった時に
飲食店の営業時間短縮は午後8時
までというのは、みんな分かって
いると思います。
この4つを守るんだと
皆さんも捉えてたし、僕も
そうとらえてた。
これは分科会と政府、菅さんは
会見でおっしゃったことの齟齬が
あるということでよろしいですか?
>>強調するポイントが若干、
8時以降に偏っていったというこ
とかもしれません。
>>改めてもう一度、言っていた
だくと
飲食店の営業時間短縮、8時まで。
これは分科会と同じ考え。
そして、ここですよね。
午後8時以降の不要不急の外出を
避けてくださいと言ってたんだけ
ど、これは分科会としては普段の
生活の中で、不要不急の外出を
避けてくださいと。
>>そもそも8時以降じゃなくて
常に不要不急の外出は避けてくだ
さい。友達の家に行って、親戚の
家に行って食事をする。そういっ
た会食もだめだということなんで
すね。さらに8時以降は、徹底し
てくださいという意味でそう書い
てあるということなんです。
>>ここは我々の伝え方も
悪かったのかな、誤解している部
分、人も多いかもしれないね。
>>飲食店とかでも
CMも大事ですが、
8時までにお客さんを入れて、
当然、売上を
上げることは悪いことではないで
すけれども、できるだけ早い時間
からディナーをスタートさせてと
いうふうになってますから。
子供の頃の門限みたいな8時まで
に家に帰ってきてというふうに伝
わっているような感じが
しますよね。
>>政府の考え方も分科会
と擦り合わせているわけですから、
そこの意見というのは、1回目の
緊急事態宣言と、
ほぼ一緒なんですか?
>>同じことなんです。同じ緊張
感でやってくださいという意味な
んです。
>>ここは随分間違ってる部分が
あると思うな。これを聞いていか
がですか。
>>先ほど家庭内でのあるいは友
人を
呼んでの大人数でのパーティーと
か、宴会とかというものが感染源
になっているらしいということを
いわれたんですが、
私は少なくともこの番組でも宴会
をやめてほしい、パーティーを
やめてほしいと申し上げてきたと
思うんですが、なかなかこれが
伝わっていないということで非常
に残念ですね。
>>それも含め不要不急の外出を
避けるんだと。
8時以降、外出はだめということ
だけではなく家で飲んでいいって
ことではなく、不要不急の外出を
避けるんだということを去年の4
月の時のように動かないようにす
るということがまず大事じゃない
ですか?
>>
飲食店は8時まで営業していいと
いうふうになっているので
仕方の問題ですよね。
不要不急の外出というのを原則的
に避けるというのは、必要だけれ
ども、どういうふうに外出するか
というふうに
細かな部分で指示が出せなかった
ということではないですかね。
>>実際に飲食店も
8時まで、やっていいというふう
になっている。
そこまで皆さん行っていいと
思ってる方もいる。不要不急の外
出を避けてくださいって難しい。
相反することが2つある感じがし
て、
そこでどうしたらいいんだろう。
専門家から見てどうですか。
>>もちろん食事を取るというの
は必要なことですから。ただ食事
の取り方ですよね。例えば1人で
ご飯を食べる、これは全く問題が
ない。
あとはご家族とご飯を食べる、
これも問題ないんですよ。生活を
一緒にしていない人との食事を避
けましょうということですので、
そこはしっかりと分けたほうがい
いですね。
>>食べ方ということがあるんだ
ね。みんな集まって食べていいっ
てことではないんだよね。
>>なぜ8時以降の時短営業かと
いうとお酒が入る食事の機会を減
らしてほしいという
ことでやめようということなんで
すね。
飲食店に行って家族だけで食事を
するとか
ということであれば全然問題ない
ので、
感染対策をしっかりして
家族だけ、
あるいは常に接している人だけで
食事を
とるというのはかまわない。
だけどお酒が入ってくると感染対
策がルーズになってくるので、
お酒が入るような食事は8時以降
に多いので、
これはやめましょうという意図で
書いてあるということだと思いま
す。
>>捉え方の問題にも
なってくるんだけれども、
解釈を間違わないようにしないと
みんな間違っちゃうね。
>>1回目の緊急事態宣言の時に
接触を8割、減らしましょうと言
われた時のインパクトって、
すごく大きくて
家族以外、会っちゃいけないんだ
なとか、一緒に暮らしている人以
外に
会っちゃいけないんだなというイ
ンパクト大きかったんですけれど
も、
今回8時以降は
外出自粛ですよと4つの柱で言わ
れた時に
その前はいいんだなと。
思っちゃったと思うんで、ここで
改めて1人で外出行くとか、
家族と行くとか改めて入れないと、
このままだと抑えられないなとい
う感じがしますね。
>>画面に出てますが間違うかも
しれないけれども、何度も言いま
すが、飲食店は8時までというこ
とですね。
8時以降の不要不急の外出自粛は、
間違いだということですね。
これは常に不要不急の外出自粛。
1回目の緊急事態宣言と同じとい
うこと。ごはんを食べに行っても
いいんじゃないのと感染対策をし
っかりとやっていろんな人と大人
数で
ご飯行ったりするのは、だめなん
だと
必要な上で食べる上では
行ってくださいという考え方だと
いうことです。改めて私たちも考
えたほうがいいですね。
さらにテレワークでの出勤者数7
割減。これは、どこまでできてい
るかということですよね。
>>7割減になることが
結果としてできないといけないの
で
ということは100%減らすつも
りで、
みんなが頑張ってやって、それが
結果的に7割になるということだ
と思うんで
目標はできる会社は100%テレ
ワークにするという方針で
がんばってもらおうと、今、
番組を見ている方々は出勤しない
で家で仕事をするということを徹
底してもらって会社の経営者の方
は目標を全員ということでテレワ
ークを推進してもらいたいという
ことだと思います。
>>食べチョクの社長もやられて
ますけれども、
テレワークが7割というのは内容
にもよると思うんですがいかがで
すか?
>>私たちの場合は、IT企業な
ので、
業務もパソコンでするので比較的
しやすい業界なんですね。
周りの企業さんとかは緊急事態宣
言がある前から、
そもそも出社率5%とか低い会社
さんが
周りには多い印象があります。
大手さんでも小さい企業でもです。
ただ一方で、出社をパソコンが中
心では
ない例えば建築家の方だったりと
かはあとはセキュリティーの観点
から、
大きい企業さんとかは、なかなか
テレワークが進まないということ
を
聞いています。
私自身も打ち合わせで、大企業の
方とリモートでオンラインミーテ
ィングした時に私は家からやって
るんですが、
先方の方々はオフィスに
いる様子が
会議室から行われている方が、
この緊急事態宣言下でもあったり
するので、
なかなか企業形態や規模によって
は難しいというのが現状かなと思
っています。
>>街でも取材してきたんですよ
ね。
>>先週、1都3県に発出された
2度目の緊急事態宣言。感染対策
の一つがテレワークの推進です。
>>出勤者数の7割削減。実際に
働く人たちに聞いてみると…。
>>出勤者数、7割削減に届くほ
ど普及していないのでは?という
声が…。
>>システムエンジニアのこちら
の男性は、
テレワークをしたくても上司が消
極的なため、進んでいないと話し
ます。その理由が…。
>>また営業職のこちらの男性は
…。
>>対面でないと営業が難しいた
め
テレワークは週に一度しかできな
いといいます。
法律関係の仕事をしている人から
は
こんな声も…。
>>職種によってはテレワークを
したくても
できないという声が多く聞かれま
した。
このグラフは去年、全国の企業で
働く
およそ2万人に調査したテレワー
ク実施率です。
去年、日本で感染が増え始めた3
月の時点の実施率は13.2%。
そして4月に緊急事態宣言が出た
直後、
実施率は倍増しましたが、
それでも27.9%。
3割に届いていません。
その後も数字は、ほぼ横ばいでし
た。
今回のデータを集計した研究機関
は…。
>>またこちらのグラフは
企業規模ごとのテレワークの実施
率です。1万人以上の大企業でも
テレワーク実施率はおよそ5割以
下。
そして企業の規模が下がるごとに
実施率も下がっているのがわかり
ます。
一方、ほとんどテレワークを行え
ているという人も。
>>英語の家庭教師をしているこ
ちらの女性は、
現在、出勤せずに働くことができ
ているといいます。
感染がさらに拡大する中で出され
た2度目の緊急事態宣言。
>>テレワーク7割というのは、
なかなか難しいと
思うんですけど、そこをやっても
らわないと。一方で思ってしまう
のは
会社での感染対策。
この部分をしっかりした上で、
電車では
そこまで感染しないということを
言われてきた。ここまでテレワー
クを7割やる必要はどこにあるん
ですか?
>>会社で皆さんが
出会ってしまうと、
そこでランチに行こうとか休憩室
でおしゃべりしようとか、そうい
うふうになったりして、飛沫が飛
んで感染するという
ことを恐れてるんですね。
確かに感染対策を
しっかりやっていれば距離を
とって話すんだったら、別に
会社に行ってても構わないんです
が
感染者が爆発しそうになってる時
は
あらゆる機会をとらえて、
ランチを減らすとか会話を減らす、
これを
やってもらうしかないという意味
なんですね。
>>1都3県には
緊急事態宣言下なんだよと、
国から出ているんだと、7割削減
してもらって、
一日でも短く感染者数を
減らしましょうということですね。
>>テレワークは
年配の方は、なかなかやりたがら
ないとVTRでありましたが、
このまますぐ終わる話だと思っち
ゃったらオンラインのことを勉強
するのも
面倒くさいので、なかなか進まな
いと思うんですがトレンドとして
テレワークは
増えていく。いろんな産業で
コロナが終わっても増えていくと
考えれば年配の管理職の人も含め
てオンラインツールのことをいろ
いろ勉強して
テレワークを増やしていくという
ことは
積極的にやっていくべきだと思い
ます。
>>ワクチンが2月末には
導入されると菅総理も
おっしゃってましたけれども、
ワクチンをよくよく考えたら一日
20万人に打ったとしても月に
600万人。
それで結局日本の人口が1億
6000万人だから1年間で
そこまでいかないんですよね。
1人2回打たなきゃいけないとし
たら、ワクチンが行き渡るまでは
2年近くかかるんじゃないかと言
われている。
そう考えると
緊急事態宣言下だから7割のテレ
ワークと言っているけれどもテレ
ワークは
今後、続くだろうと思われるんで
すね。しばらくは続くと思われま
す。
>>今の話、ありましたけれども
長期的にこれから緊急事態宣言が
続く可能性もありますし、企業と
しては
今、できていないセキュリティー
の問題とかいろいろありますが、
何とかできないかという視点で経
営者としては
考えていかなきゃいけないなと思
ってます。最近は東京都も
ホテルで
日中に利用した場合に
テレワークの補助が東京都から
出るような取り組みなども出てい
ますので中小企業はそういった補
助の制度を使ったりとか、あとは
通勤費がかからないので、実費払
いに
して浮いたお金でテレワーク補助
という形にして通信環境を上げる
ための設備投資だったり、そうい
うふうに回したりするやり方があ
ると思うので
業務体系に応じて何とかできない
かというところで、
推進していかなきゃいけないなと
思っています。
>>中小企業でテレワークをやっ
ていない企業では設備投資しろと
言っても難しいと思うんですよね。
>>制度的な支援も必要で例えば
在宅で勤務した時の
通信費とか電気代。
これが経費に
認められていないんですね。
税務処理上、認められていないと。
そうすると、通勤手当というのは
経費で認められている。経営者か
らすると
在宅勤務を
なかなかやりにくいというのは規
制の上ではあるので、国がよく考
えて制度を整えていかないといけ
ないと思います。
>>家で新しいパソコンを買わな
きゃいけない人もいるかもしれな
い。Wi-Fi環境を整えて容量
を使うと
したらそこにも
お金がかかる。会社の経費に
なるんじゃないのと。そこも整備
されていないということですね。
そこを整備するならば、国が、
ある程度、中小の企業に対して補
償は手厚くしなきゃいけないとい
うことですね。そこは非常に大事
なことになってきますね。
>>先程見ていた2テーマの2つ
目を見ていきます。1都3県に関
しては緊急事態宣言の発出から6
日目になります。そこから見えて
きた課題に関して考えていきたい
と思います。
昨日、菅総理と緊急事態宣言が発
出されている1都3県の知事が会
談をしていて、知事たちからは
水際対策の厳格化ですとか、
さらなる経済支援策などの要望が
上がりました。
問題点として
協議されているのが
人流が必ずしも減っていない、
先ほどの話にも戻りますが、
前回の緊急事態宣言よりも緩いと
いう
印象を持たれている方が多いので
はという話が改めてありました。
>>会社に出るためには
みんなでランチしたり、感染を増
やしてしまう状況を作ってしまう
んだと。
だからテレワークにしなきゃいけ
ないという部分があるんですが、
ここの部分、
テレワーク7割ということで、
あとは最初に言っていた
不要不急の外出。昼間もそうなん
だという意識をしっかり持つとい
うことになってきますね。ここの
考え方、チャンネルを我々も変え
なきゃいけないですね。
>>不要不急も人によっては違う
わけじゃないですか。
前回の宣言時、人の接触を8割減
らしましょうと。個人目標だった
と思うんです。自分の中でこれと
これは
大事だけれどもこれは
削れるなと、
個人が自分の中で決めてやれる行
動の中で
起こせたと思うんですが、今回は
夜8時以降は
だめですとか、テレワーク7割で
すとか、
目標設定が全体になっていて、
個人まで落とし込めていないよう
な気がしていて、全体の目標の中
でやれることを自分でやろうと。
制限された中で、感染拡大に繋が
る行動が起こってるような気がす
るんですよね。僕自身としては自
分の中で今の自分の中にとって必
要なものだけに行動をとって感染
拡大を防ぐ行動を
とれるんじゃないかなと思ってま
す。
>>批判覚悟で、お聞きしたいん
ですけれども、11都府県になり
ましたよね。
なりますよね?全国一律、当然感
染者が
少ないところもあるのも知ってい
ます。全国一律でやって
県をまたぐのをやめましょう。
前回の緊急事態宣言の時のように、
一気にやってしまうのは考えられ
ないんですか?小出しにするから
みんな、いいんじゃないのとなっ
てしまう部分があるんですけれど
も日本全国
一気にやってしまうというのは荒
っぽい考えですか?
>>これは難しいものがあって、
コミュニケーションの問題なんで
すね。科学的に考えれば各地域で
ステージ4になったら緊急事態宣
言だということで
個別にやっていくというのが正し
いんだと思うんですが、
小出し感があったり、国民の緊張
感がなかなか高まらないというの
があるので、
ある考え方としては一気に全国で
緊急事態宣言をかけた上で、
各地域によって
状況が違うので
やるべき措置の内容は各地域で分
けるとか、そういう考え方も確か
にあり得るだろうと思います。
その方が国民の皆さんも危機意識
を高めて行動が
変わるという考え方もあるだろう
と。加藤さんがおっしゃったよう
に、
本当にこれから先、感染が収まら
なかったら早め早めに考えるべき
だと思いますね。
>>分科会でも、そういう話って
出ていますかね?
>>個人的な意見として出ること
はありますね。
>>一気に日本全国でやって感染
が拡大していない地域から
解除されていくという考え方はど
うですか?
>>小林さんのおっしゃったこと、
加藤さんのおっしゃったことよく
わかるんですね。第1回目の緊急
事態宣言の記憶があると思うんで
す。ここまでやらなくて良かった。
もうちょっとピンポイントでやっ
たほうが良かったという議論は大
いにあったと思います。なので科
学的に考えて感染が増えていると
ころだけに緊急事態宣言をかけて、
徹底してピンポイントでやろうと
いうのが今回の意見だと思うんで
すね。感染リスクが
低い行動に対しては
行っていいですよ。
経済動かしていいですよというこ
とだったんですが、今回の政府の
提言がしっかり国民に
伝わっていなかったり、守られな
いということが
あるんなら、よりインパクトの強
い
提言だったりメッセージを伝える
必要があるので一つの選択肢には
なるんじゃないかなと思いました。
>>全くおっしゃる通りだと思い
ます。
例えば昨日、弁護士さんに
お話を伺ったんですが
かつての緊急事態宣言の時には、
裁判は延期になっていたんです。
今は裁判が開かれる。
一部の裁判所で、かなり密になっ
ている。
法的機関によっても
緩んでいるところがあるのかもし
れないなという気がしますね。
>>PCR検査を不特定多数でや
ると言ってるんですよね。
それが3つ目のテーマなんですが、
新型コロナウイルスの感染状況を
把握するために政府が3月にも不
特定多数を対象にしたPCR検査
を始める方針だということなんで
す。
>>これは都市部の繁華街ですと
か空港など多くの人が
集まる場所で
だ液などの簡単な方法で無料で検
査するというものです。
この目的について
政府は症状がない人にも幅広く実
施することで感染の広がり具合を
把握してこれを迅速な感染防止策
につなげたいということだそうで
す。このことに関して田村厚生労
働大臣が会見でこのように述べま
した。
>>感染対策というよりも、
疫学的な点からの見方ですね。
>>調査ですね。
街で無作為にやって市中の感染の
割合がどれくらいあるのかという
ことを知るための研究調査として
やるということですね。
>>側面として保健所の方は仕事
が回らなくなっている。今まで疫
学調査というのは保健所の方がや
られていた。
それを政府はやっていくというこ
とでよろしいですか?
>>詳細わからないですけれども、
そういうことだと思います。
研究機関がやるという話だと理解
しています。
>>これは感染対策には、ならな
いと聞いたことがあるんですが。
>>疫学調査ですので
例えば、そこで出た陽性率と実際
に医療機関で
出ているパーセンテージを比べて
医療機関で出ているパーセンテー
ジのほうが、低かった場合には、
もうちょっと検査を積極的にやっ
たほうがいいんじゃないかという
判断に
使うだけですので直接的な感染対
策ではないと思います。加藤さん
が
おっしゃった誰が
やるかという問題もあります。
>>ここまで我々が勘違いしてい
るとか、いろいろ正してきました
けれども、分科会として小林さん
として言いたいことはありますか?
>>去年の緊急事態宣言と同じく
らいの緊張感で
外出の自粛とかをやらなきゃいけ
ないということがあります。
ただそうすると経済的なインパク
トも大きくなりますので経済的な
補償というか支援の問題が必要だ
と思います。今回、一日当たり6
万円、飲食店に出すといういろい
ろな支援策が考えられていますが、
ここは迅速にやらなきゃいけない
ということもあるので
大きいお店と小さいお店、区別し
なきゃいけないところ。きめ細か
く金額を
決めなきゃいけないんですけれど
も早く払おうと思うと、
どうしても一律6万円ということ
になってしまう。ある程度しょう
がないんですが、今後IT化を進
めてもっときめ細かな支援ができ
るようにしていくという
のが一つ必要だと思います。
もう一つは個人に対する支援策も
必要になってくるかもしれないの
で、その場合は
所得連動型の給付金がいいと言っ
ていまして、これは誰でも申請し
てきた人には事前の審査なしにお
金を月々7万円とか10万円とか
給付してしまうとすぐに払えると。
そのあとで年末調整とか確定申告
の時に所得を税務署が、ちゃんと
把握して所得がなかった人は、
そのままもらえる。
所得が高かった人は
お金を返してくださいということ
で、
上乗せ課税で返金してもらうとい
うやり方。事後的に調整するので
スピーディーだし公平性も保たれ
る。こういう制度を日本でも
ぜひ入れていったらいいんじゃな
いかなと思いますね。
>>難しい感じは
しないんですが。
>>税務署のシステムを使えば
今のままでも税の還付金と同じや
り方で寄付できると思うので、
実現性は高いはずだと私は思いま
す。市町村を使ったりすると税務
署と市町村の連携が
うまくいかないことがあります。
そういう意味では行政のシステム
をうまく考えて税務署で一括して
やるということにすれば、できる
んじゃないかなと僕は考えてます。
>>個人からしたら
僕もいいかなと思いますが、
あとは店舗に対して
一律6万円、
これ難しいと思うんですよ。
でも大きな店舗で
1店舗6万円もらっても、今だけ
従業員を抱えているから無理だよ
ということもありますよね。
>>所得連動型の補償を出せば全
員の生活は何とかまかなえるとい
うことになるかもしれませんね。
>>ここまで聞いていかがですか?
>>先ほどのPCR検査、無作為
で行って感染実態を把握すると私
はずっと前から申し上げてきて、
やっとこれが保健所ではなくて、
研究機関で
実施すべきだと思います。
小林さんがおっしゃった所得連動
型の給付金というのはアイデアと
してはかなり前から出ていたんで
すけれども、これも私は迅速に実
施すべきだと思いますね。いろい
ろなアイデアが分科会でも出てい
るわけです。
ちゃんとこれを実施していくとい
うことが
第4波とか、これから先の対策と
して重要なことなのかなと思いま
すね。
>>菅総理が今日にも会見をする
のかな?
会見するんだったら、批判などを
恐れず、緊急事態宣言下で緩い言
い方ではなく、こうしてください
と
我々国民にしっかり伝わるように
言ってほしいなと思いますね。
緊急事態宣言が出るような県が増
えていくということはない
ようにしなきゃいけないし、
そうなると、一律全国と僕は言い
ましたけれども、それが
ないようにしなきゃいけないとい
う状況が
一個あるわけです。そこも非常に
大事だし国のトップの発言は
大きいんだなと思いますね。
あと佐藤先生、感染対策に対して
おっしゃいたいことが
ありましたらお願いします。
>>先ほどテレワークの話があっ
て今後テレワークは
必ず進めなきゃいけないと思いま
すが今、テレワークできていない
方々どうしたらいいかという事を
言っておきたいんですが、2つ大
事なことがあって、一つはマスク
を外して会話をするときです。
多分これは食事だったりとかコー
ヒー飲んだりとか休憩時間。
ここが一番危ないです。
普通に仕事をしている時よりもそ
こが重要です。もう1点は通勤し
ないといけないんだったら最低限
具合が悪い、変だなと思ったとき
は休むということですね。
これが非常に大事です。ちょっと
様子を
見ようというのはコロナは
一番悪くて、症状が
出だした時、かなり感染力は高く
てそこでしっかり休む。これを守
るようにしていただければなと思
います。
>>佐藤先生、小林さん、本日は
ありがとうございました。
>>引き続き、ニュースをお伝え
します。
KDDIが大手では最安値となる
新料金プランを出すことがわかり
ました。
>>大幅な値下げ競争を繰り広げ
ている大手携帯各社。
ドコモとソフトバンクが、データ
通信料20ギガバイトを月額
2980円のプランで拮抗する中、
KDDIの新しい料金プランが明
らかになりました。KDDIは月
額2480円とライバル2社より、
500円安く提供されるというも
のです。この料金にIT携帯ジャ
ーナリスト・石川温さんは…。
>>想定以上と評価しました。
その一方で…。
>>専門家が指摘するからくりと
>>政府が携帯料金の値下げを求
める中、
続々と新プランを
発表している携帯電話会社。
データ通信量20ギガバイトでは
ドコモとソフトバンクが月額
2980円のプランを発表する中、
KDDIはメインブランドのau
から
月額2480円の新プランを提供
することがわかりました。
大手最安値となるこの料金に専門
家は…。
>>ドコモとソフトバンクのプラ
ンには、
1回5分までの通話料無料などが
組み込まれています。
KDDIは
今日午前に行う発表会で、
新プランの詳細、そして大容量プ
ランの値下げを明らかにするとの
ことです。
大手3社が格安スマートフォン並
みの料金プランをそろえる中、
今後も値下げ競争は続くんでしょ
うか。
>>続いて全国的に厳しい寒さと
なった昨日、東京では平年より9
日遅い初雪が観測されました。
>>南岸低気圧の影響で四国から
関東の広い範囲で雪となった昨日。
神奈川県の箱根町では、
午前11時頃から
雪が降り始めおよそ3時間後には
…。
>>午前中から降り続いている雪
であたり一面が真っ白となってい
ます。
>>こちらの下り坂では…。
>>前を走る車が滑りながら停止
する、あわやという場面もありま
した。
さらに急きょチェーンを装着して
いる車も。
>>今シーズン一番の寒さになっ
た東京では…。
>>正午前に初雪を観測。平年よ
り9日遅く、
沖縄・奄美地方を除いて全国で一
番遅い初雪となりました。各地で
事故も相次ぎました。埼玉県の飯
能市では、少年ら5人が
凍った池の上で写真を撮ろうとし
たところ、氷が割れ水中に落下。
15歳の男子高校生1人が死亡し
ました。
記録的な大雪となった新潟県では
…。
>>こちらのお宅では、
駐車場が
雪の重みでつぶれて車が下敷きに
なっています。
>>新潟市では道路脇の雪にはま
った乗用車が、
抜け出そうとバックをしたところ
歩いていた男性をはねる事故が発
生。男性は病院に搬送されました
が死亡が確認されました。
今朝も厳しい冷え込みとなる中、
今後の天気のポイントを見ていき
ます。
全国の予報を見ていきます。
太平洋側は晴れて洗濯日和となり
そうです。
一方、北日本の日本海側や北陸は
湿った雪や雨、北海道では広い範
囲で雪となりそうです。続いて気
温を見て行きます。日中は昨日よ
りも大幅に上がって関東の各地で
6日ぶりに10度を超える予想が
出ています。
寒さが緩みますので積雪の多い地
域では、
落雪ですとか雪崩にも注意してく
ださい。
続いて週間予報です。明日から土
曜日にかけて関東から
九州で15度前後と3月頃の暖か
さに
なりますが、日曜日は再び真冬の
寒さに戻るなど気温の変化が
大きい1週間になりそうです。
>>先程からお伝えしている通り、
今、飲食業界の皆さん、大変厳し
い状況に
立たされています。それでも苦境
を乗り越えようと感染防止対策で
工夫を凝らそうとしているお店を
今回、取材させていただきました。
>>2度目の緊急事態宣言後に登
場した朝7時から食べられる朝ラ
ーメン。さらに…。
>>1人で来る客を対象にサービ
スを始めた店。
そして…。
>>店員と一切やりとりせずに、
テークアウト、非接触型の店まで。
苦難に直面する中、試行錯誤する
店を取材しました。
まずは東京・北区のラーメン店。
カウンターを一席ずつ仕切るなど
感染対策を取っています。さらに、
こんな試みが…。
>>この店では緊急事態宣言の前
までは、
午後10時まで営業していました
が時短要請を受け午後8時に。
その代わりに午前11時だった開
店時間を7時に早めたのです。
それは…。
>>午前7時からラーメンを提供。
日曜日の朝、ラーメン店を覗いて
みると…。
>>親子で来店する人も。
>>この日、朝ラーメンを食べに
来たのはおよそ20人。
朝なら混雑しないと
訪れる人も多いといいます。
定番メニューは煮干そば。
じっくりダシをとったスープが人
気ですが、
朝ラーメンは…。
>>朝ラーメンは、スープをアレ
ンジ。
通常よりも油を減らし、
朝を意識した軽めな味にこだわっ
たといいます。
そしてテークアウトも。
鍋を持参するとラーメンを持ち帰
ることができます。
>>続いて自然薯料理の店が考案
したのが…。
>>一人で来る客を対象にしたサ
ービス。
1人で来店すると、ドリンクは全
品290円。
一杯490円の生ビールも200
円安く提供しています。そしてフ
ードメニューも、
1人前の鍋料理など1人向けを増
やしています。
>>さらにこの店が始めた意外な
サービスが…。
>>ペットボトルを持参すると、
自然薯のとろろがテークアウトで
きるんです。
ペットボトル1本で小鉢5杯分ほ
ど。
秘伝のだしで作った本格的な味を
家庭で楽しめます。
そして都内のカフェで始めたのが
…。
>>東京・高円寺のカフェが先週
から
打ち出した独自のルール、私語禁
止。緊急事態宣言の期間中、
続けるといいます。
さらにそれだけでは居心地が
悪くなると、ある工夫を取り入れ
ました。それが…。
>>店にあった自慢のオーディオ
機器を使い、
今まで以上にボリュームを上げ、
音楽を流すことにしたのです。
今のところルールは守られ、
複数でカフェに来た人たちもおし
ゃべりはせず、静かに音楽を
聞いているといいます。
一方、時短要請の対象に入ってい
ないサウナでも…。
>>こちらには
全館内、おひとりさま利用のみと
書かれています。
>>今月16日から1人での利用
を徹底するよう求めています。
>>家族や友達と一緒に訪れても、
1人で行動するよう求められ誓約
書にサインをした上で利用できま
す。
>>このサウナの客は、もともと
友達や家族連れが中心でした。
おひとり様期間に入ると利用者は
4分の1以下に減ると予想してい
ますが、緊急事態宣言を受けて決
断したといいます。
>>コロナ禍で需要が増えている
のがテークアウト。
新宿野村ビルでは密を避けるため
の、ある工夫が。
>>去年11月から始まったのは
テークアウトの待ち時間ゼロサー
ビス。
専用のアプリを使い、ビル内の飲
食店13店舗から、
テークアウトしたいメニューをチ
ョイス。
すると、あと何分で受け取ること
ができるのか
カウントダウンで教えてくれるの
です。
>>サービスは全国に広がり、
現在480店舗でこのアプリを導
入しています。
さらに店員と一切対面でやりとり
をしない非接触型の飲食店も。
>>東京・中目黒駅近くに
去年11月、オープンしたハンバ
ーガーショップ、ブルースターバ
ーガー。テークアウト専門でハン
バーガーは1個170円から。
>>この店を始めた社長は…。
>>社長の西山泰生さんは現役の
大学生。
その父親は、おひとりさま焼肉を
チェーン展開する焼肉ライクの発
案者。
父親と同じ飲食業界に進んだ息子
の泰生さんは、テークアウトのハ
ンバーガーで勝負しているのです。
特徴の一つは…。
>>店内に入り、まず見えるのが
オープンキッチン。
>>この店のハンバーガーは専用
のアプリで注文しキャッシュレス
で決済。
そのため、店頭でお金を払う必要
がなく、
店員のいるレジを置いていません。
テークアウト専門のため、
店内にイートインスペースはあり
ません。
>>狭いスペースを有効活用する
ことで
家賃などのコストを削減している
といいます。
さらに秘密はもう一つ。それは待
ち時間。
>>2か月前にオープンしたテー
クアウトのハンバーガー専門店。
非接触のための工夫は?
>>ハンバーガーを受け取るまで
の待ち時間はどれくらいなのか。
実際に測ってみることに…。
>>なぜこんなに早くできるのか。
大竹リポーターも実際に注文して
みると…。
>>注文ボタンを押して選択ボタ
ンを押すと時間が出てきました。
この間で受け取ることができると
いうことですね。
>>アプリでハンバーガーを注文
すると
受け取り可能な時間帯が表示され
ます。
その時間になると専用の棚に商品
が置かれ、
スムーズに受け取ることができま
す。
会計は事前にキャッシュレス決済。
ハンバーガーを受け取るときも店
員と対面しない
非接触型のテークアウトなのです。
>>ハンバーガーは1個170円
から。
気になるその味は…。
>>コストを削減する一方、
商品の研究には費用をかけ、
アメリカのハンバーガーショップ
も視察したといいます。
>>それぞれ工夫されてるんです
ね。
>>お店側も大変な中、
どうやっていこうかというアイデ
ア一つで、これだけ変わるという
ことで、われわれ消費者も感染対
策をしながら使いたいと思います
よね。
>>そこが大事だね。
>>秋元さんも直営のサイト、
運営されてますが、どう見ました
か?
>>食べチョクでも飲食店さんと
の取り組みがあるんですが、
コロナが大変な中なんですが、
新しい取り組みを始めるためには、
ある意味チャンスでもあるのかな
と思ってます。
先ほどのテークアウトであったり
とか、おひとり様みたいなキーワ
ードは緊急事態宣言かもですし、
これからしばらくはワードとして
キーポイントになってくるかなと
思いますのでそこに向けて、
各飲食店さんはご紹介いただいた
店舗さんもそうですし、
休業されている方もいらっしゃる
と
思うんですが、その間に
ある意味仕込んで、新しい取り組
みを始めるチャンスになるんじゃ
ないかなと思っています。
>>ジャズ喫茶のスタイルって好
きそうだなと思ったんですけど。
>>私、昔、若い頃、名曲喫茶と
いうところに行きまして、ジャズ
喫茶ではないですがみんな静かに
してるんですよ。
それを思い出しましたね。
>>ニーズありますよね。
うるさくないところに
行きたいっていう人、絶対います
もんね。
>>1人でおいしいご飯を食べた
いっていう人もいますよね。
>>それが感染対策になるってい
うのはいいよね。
>>今日のGO!TOKYOで
ご紹介する選手はこの方です。
東京オリンピック新種目、空手男
子・形の喜友名諒選手です。
現在、世界選手権でいいますと3
連覇。全日本選手権9連覇という。
>>カッコいいよね。
>>代表内定をすでに決めている
んですけれども先月の下旬に新型
コロナウイルスに感染に
なりまして、現在体調は回復され
まして、今月8日から稽古を再開
されているという
ことです。今回、去年の11月に
なりますが、私、お話を聞いてき
ました。
非常にストイックで、強さを求め
るという
喜友名選手のその強さの秘密ご覧
ください。
>>東京オリンピック新種目、
空手男子・形、喜友名諒選手、
30歳。先月、日本武道館で行わ
れた全日本選手権。東京オリンピ
ックの会場にもなるこの場所で…。
>>鬼気迫るこの表情。圧巻の演
武で前人未到9連覇を成し遂げま
した。2018年の世界選手権日
本人男子30年ぶりと
なる3連覇。オリンピック金メダ
ル最有力候補ともいわれています。
>>朝からの練習を終えた後、
インタビューに答えていただきま
した。
>>喜友名選手が生まれ育った沖
縄が
発祥の地とい言われている
空手。沖縄古来の武術が
中国の武術と融合して誕生したと
いわれているんです。
>>中でも形は、相手がいると想
定して攻撃と防御、この動きを一
連を1人で行うものです。
選手は試合ごとに
世界空手連盟認定の102種類の
形の中から1つの形を選択して、
演舞を行います。
予選から決勝まで一度、披露した
形というのは二度と使えないんで
す。そしてこの形といえば、
演舞前に行われるのが…。
>>演武する形の名前を宣言しま
す。喜友名選手が、勝負の形とし
ているのが…。
>>アーナンダイです。
速く連続した技の数々に加え、
攻撃と守りを一体化させた、
このジグザクという
足の運び方が特徴の
形なんです。
緩急の表現が難しいとされていま
して
喜友名選手が
所属する流派では最高峰の技と言
われています。
そして喜友名選手の演舞で注目な
のが…。
>>この殺気漂う、目力です。
>>この目力を追求するためにこ
のようなこともしているそうです。
>>さらに、その強さの秘密が…。
>>中学時代から基本的に休みは
ありません。
朝の9時から練習を始めて、
夜に帰るのが11時になることも
あるそうです。
練習を終えた足元を
皆さん、見てください。これ、
汗です。
汗だけでこんなに床が濡れている
という
状態。一日で体重が3kg以上落
ちることもあるそうです。
>>ストイックな喜友名選手に空
手以外のことを聞きました。
>>喜友名選手のストイックさが
皆さんに伝わったと思いますが、
実際にしているというトレーニン
グを今回教えていただくことにな
りました。喜友名諒のリモート道
場です。
教えていただくのはこちら。
>>予定では、トレーニングの概
要を教えていただくということだ
ったのでスーツで挑戦し始めたん
ですけれども。
>>30回、何とかやりきりまし
た。
>>これだけでは終わらずに…。
スイッチが入っちゃったんですよ
ね。ありがたいことに。
腕立て伏せ、蹴りを使ったトレー
ニングなど20分、全力で指導し
ていただきました。ありがとうご
ざいました。
>>ということで、どんなトレー
ニングを
しているんですかという話だった
んですが、やるんだったら徹底的
にという喜友名選手の気持ちが伝
わってきましたよね。
>>何でも真剣にということだよ
ね。教える時も真剣に教えないと
失礼だということ。
普段から空手と他にやっているこ
とってトレーニング。
>>他に全く出てこない。
>>本当にストイックさがすごい
ですね。僕が現役の時は週1回は
休むようにしてたんで、その概念
を持ってらっしゃらないというこ
とで、ストイックさは本当にすご
いなと思いましたね。
>>国内9連覇、世界選手権3連
覇、そりゃなるわ。
>>倒す相手が出てこないという
ことですが。
>>休みなくやってるのって、
本当に大好きなんだろうなと思っ
て見てました。
>>カッコいいよね。
>>カッコよすぎますよね。
精神力がすごすぎて、何も言えな
いですね。
立たれているだけで、すみません
と。
>>お話しを聞いているだけで背
筋が伸びるという
感じなんですが、喜友名選手の人
生を変えたことには師匠との出会
いがありました。
そして東京オリンピック金メダル
と、もう一つの大切な夢について
聞いてきています。
>>喜友名選手が空手を始めたの
は、5歳の時でした。
きっかけは稽古をしているお友達
を見たことなんです。
>>小学4年生の頃から、形の大
会に出始め、
中学2年生で…。
>>初めての日本一に輝きました。
>>そしてこの翌年、中学3年生
のときに、転機が訪れます。
>>今でも喜友名選手が
師匠として
指導をあおいでいる、佐久本嗣男
さんと出会いました。現在、
日本男子30年ぶりに世界選手権
を
3連覇している喜友名選手なんで
すけれども、この30年前に3連
覇を成し遂げたのが佐久本さんと
いうことなんですよ。まさに直系
ということなんです。
73歳となった今も
指導を続けている佐久本さん。
まな弟子・喜友名選手について話
を聞くと…。
>>喜友名選手は努力の天才。
その強さについては…。
>>強靱な下半身によって演武に
力強さが生まれているということ
なんだそうです。
実際に突きの時の下半身の動きを
見てみると…。
>>突きを出す前に
下半身をグッと回転させています
よね。これによって
体重を乗せた力強い突きというの
が可能になるそうなんです。
>>東京オリンピックで金メダル
を
目指す、空手・形、喜友名諒選手。
ストイックな喜友名選手のもう一
つの顔というのが…。
>>地元、沖縄で空手教室の先生
をしているんです。
>>師匠から受け継いだ空手を次
の世代へ…。
>>空手の魅力を世界へ伝えたい。
そして最後にその舞台に立つ自分
自身にメッセージを
送ってもらいました。
>>オリンピックへの思いはもち
ろんなんですけれども、自分の地
元・沖縄発祥の空手というのを世
界へ、そして次の世代へと
つないでいきたいとそういう思い
が非常に強い選手でした。
>>オリンピックも一つの通過点
でしかなく、
ご自身の大好きな空手を
突き詰めていくという空手道の一
環なんだなと感じましたし、
いいなと思ったのは、これだけ世
界選手権3連覇して、
日本で9連覇している人で、
孤高になっていて教えを乞う人が
いないパターンになると思うんで
すが、今でも師匠がいて、そして
子供たちも指導をしていて、
全然ぶれていないなというのを思
いました。まだまだ伸びていく人
だなと感じましたね。
>>よこしまな考えとかね。
ずるい考えとか、全くない感じが
するね。やるべきことは自分の中
で
決まっていて、一点の曇りもない
から毎日練習して、あそこまでの
演武ができるんだなと。本当に応
援したいと思います。
応援することしかできないので。
>>演武の映像は私も見ていて怖
い方なのかなと思ってたんですが
空手のことを話すと本当にキラキ
ラ笑顔で話しているのは、とって
も印象的でしたね。憧れの舞台、
空手を世界に広げていただきたい
と思います。今日は喜友名諒選手
をご紹介しました。
>>おはようございます。
すごいもの見ちゃった。
30~40分、運動したかなと思
うのが情けないね。
努力の天才、ステキな言葉です。
応援したいものです。
秋元さんははじめましてでごあん
す!
>>はじめまして。
>>だいぶ個性的なTシャツを着
ていらっしゃって。
>>まだツッコまれていないです。
>>よくスルーできたね。楽しん
でってくださいね。
皆様、今日リモートではございま
すが、ステキなゲストが
いらっしゃるんでございます。
ご紹介しましょう、菅野美穂さん、
浜辺美波さん。
>>よろしくお願いします。
>>お二方がこのタイミングで来
てくださったということは今日ス
タートのドラマについてもいろい
ろと、お聞きしたいので、よろし
くお願いします。では早速参りま
しょう。お2人が出演するドラマ
の話題、こちらクイズッス!
>>お2人が出演するドラマ『ウ
チの娘は、彼氏が出来ない!!』。
菅野さん、どんな内容になってる
んでしょう。
>>新水曜ドラマ『ウチの娘は、
彼氏が出来ない!!』、今夜10
時からスタートします。
私が演じる娘に彼氏ができないこ
とを悩んでいるシングルマザーで
有名小説家・水無瀬碧が
娘と一緒に恋をしようと奮闘しま
す。
エキサイティングラブストーリー
です。
>>そして浜辺さんはどんな役な
んでしょう?
>>私が演じる女の子は、
大学生になっても浮いた話が
まるでない筋金入りの二次元オタ
クの大学生の娘・空ちゃんです。
一見クールなんですが
天然な母親を守らなければと思う、
心優しい女の子なんです。
>>楽しみでございます。お2人
は初めての共演ということになる
んですか?
>>初めて共演させていただいて
います。
菅野さんから見てどうです?
>>20歳。私は43なんですけ
ど、
私のほうが子供染みているという
か、浜辺さんのほうが落ち着いて
いますし、大人っぽい。
>>ドラマの役もぴったり。
>>本当にそう思います。
>>浜辺さんはどうですか?
菅野さんはこう、おっしゃってい
ますが?
>>菅野さんって
どっしり構えていらっしゃるから、
現場とかでも生き生きされていて、
かわいらしい方なんですよ。
素で美しい方なんです。
>>加藤さんも気になっていませ
んでした?共演者が
少し…。
>>有田君が出てましたね。
何役ですか?
>>私の役を見いだす編集者の役
なんですけど、威力がある演技を
されていて、笑いをこらえるのが
必死です。
>>やりづらくないですか?
>>いや、楽しいです。
>>よかったです、クセ強いです
から。
>>そのクセの強さもキャラクタ
ーに生きていて楽しいでしょうね。
そして浜辺さん、去年、インタビ
ューで
『スッキリ』のMC陣に相談した
いことがあると言っていたの、
覚えているかしら?
>>あった気がする。
>>全然覚えてないじゃん。
>>ありました、ありました。
>>年末年始挟んで、忙しかった
んだから。思い出してもらうため
には、
これ見てちょうだい。こんなこと
を言っていたんですよ。
>>あれからプロデューサーの方
から
連絡とか来ました?
>>それが来たんですよ、あれ見
て。
間違えていたと。そして僕は結婚
していると。
妻に対して送ったのを
間違えて送ったようで、
お詫びとして私が作ったLINE
スタンプを買ってくれました。
>>お詫びの仕方。誤送信だった
ことは確かなんだね。
どう返したらいいのかということ
なんですよね、あの時。
>>あの時、結局、分からずじま
いだったので。
>>奥さんに鶏肉3日持ちますっ
て、ああいう文面なんですね。
>>敬語なところがちょっとリア
ルというか。
>>夫婦間の立場が分かりますよ
ね。
>>誤送信に対して、
どうしたらいいかという話だった
んですけれども、ちなみに菅野さ
んだったら、相手が確実に自分じ
ゃないのに送ってきていたら、
どうします?
>>お仕事の間柄でしたら、
相手の立場に立って、私だったら、
この場合は置いておきます。
とりあえず返すことによってワチ
ャワチャする。恐れがあるので、
とりあえず置いといて、次に会っ
た時にそんなことありましたよね
って、フワっと。
>>菅野さんだったら、「3日じ
ゃなくて4日行けるでしょう」と
送るでしょう。
>>仲いい人だったらから揚げで
とかね。
>>調理法の提案とかね。
>>加藤さん、春菜ちゃん、
アドバイスできるとこある?
>>ごめんなさい。
私だったら
彼女じゃねぇよと送らせていただ
きます。
そのスタンプあるんですよ。
買っていただいて
それで送ります。
>>プロデューサーがそのスタン
プ買う必要ないんだよ。
>>そっちじゃねぇよ!というス
タンプもあるんで、
芸人のツッコミの人たちがバッと
入っているものがあるんで、
私だけじゃないんですけど、
よかったらPの方。
>>浜辺さん、どうですか?スタ
ンプ買ってます?
>>私、まだ買ってないんですよ。
買わせていただきたいと思います。
>>押し売りしちゃってごめんな
さい。
>>証拠写真、送ってくださいね。
>>お2人が出演する新水曜ドラ
マ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!
!』は今夜10時からスタートで
す。
続いては、今年、成人を迎えたモ
デルさんと人気芸人さんが登場で
す。
>>おめでとう、ミトちゃん、
シュウペイ世代なんだね。
>>これからシュウペイ世代と名
のろう。
>>昨日、山之内すずさんと
ぺこぱのお2人が登場したのはは
たちの献血キャンペーン記者発表
会。こちらは献血する人が減少し
がちな冬に
新たに成人を迎える20歳の若者
を中心に献血を広めていくという
キャンペーン。ちなみに、浜辺さ
ん、ぺこぱがお好きと聞きました
が。
>>特に松蔭寺さんが大好きで、
>>どういったところが?
>>まずコンビ仲がすごくよろし
いんだろうなという雰囲気と全部
が優しく包んでくれるツッコミが
クセになりました。
>>傷つけないツッコミとか言っ
ちゃってね。
>>シュウペイはどうなんですか?
>>もちろん…。はい、好きです。
>>何、その間。変な間、開けな
いで。
>>大好きです。
>>菅野さんは、どうなんですか?
お笑いとか、この人、好きだなみ
たいな。
>>私ずっと、ザコシショウが好
きなんですよ。
もち肌が共通点で
ザキヤマさんも好きですし。
>>結構、ぽっちゃり系なんです
か?
>>お肌のトゥルっとした感じが
好きなんですよね。
>>ザコシショウ、喜んでいるん
で、
たまにザコシショウクイズがある
んで
誰、ものまねしてるんでしょうっ
て、今度菅野さんに出してもいい
ですか?
>>お待ちしています。
>>用意しておきます。
>>5問くらい用意しておこう。
このドラマの最終回手前くらいに
は
忙しくなければ来てくれると思う
んで、
天の声さん、用意しておこう。
>>ザコシショウクイズ、オンリ
ーを用意しておくようにします。
肌質褒められたの初めてでしょう
ね。10月が誕生日の山之内さん。
これから20歳になるということ
で、ぺこぱに聞きたいことがある
そうで。
>>返されました。
この時は、時を戻そう!じゃない
んですね。
今日はそんなシュウペイからクイ
ズを
いただいてきたんで、ゲストの菅
野さんと浜辺さんにクイズッス。
>>さぁゲストの菅野美穂さんと、
浜辺美波さんにクイズッス。
>>どっちからいきますか?
>>じゃあ私、直接、実際の住所
に
届いちゃったから、引っ越さなき
ゃいけなくなっちゃった。
>>菅野さん、どうします?
>>シュウペイさんが
受け取ったのは松蔭寺さんのラブ
レターだった。
>>これでOKですね。正解はど
うなったんでしょうか?正解はこ
ちら。
>>ぺこぱのシュウペイらしい、
かわいらしい答えだなと。
>>すごい、かわいらしいですよ
ね、愛らしい。
>>ぺこぱで好きなほうはどちら
でしたっけ?
>>松陰寺さんです。
>>松陰寺さんがネタ書いてます
んでネタには全部ふりがなをふっ
ているそうです。
>>留学生なのかな?
>>感覚的にはね、その星から
来たのかもしれない。今日のクイ
ズッスはここまででございます。
最後に改めまして、菅野さん、
浜辺さん、お知らせお願いします。
>>新水曜ドラマ『ウチの娘は、
彼氏が出来ない!!』。私が
演じる恋多き小説家の母と。
>>私が演じる恋愛に興味のない
オタクの娘が恋をしようと一大決
心をして
揺れ動くさまを
描く、母と娘のエキサイティング
ラブストーリーです。
>>おはようございます。
報道フロアからニュースをお伝え
します。
政府は今日、新型コロナウイルス
対策本部を開き、
特別措置法に
基づく緊急事態宣言の対象に、
大阪、京都、兵庫のほか、
栃木、愛知、岐阜、福岡の計7府
県を合わせて追加することを決定
します。
政府は今日、大阪、京都、兵庫の
2府1県に加え、
栃木、愛知、岐阜、福岡の4県に
ついても合わせて緊急事態宣言の
対象に追加することを決定します。
各府県の知事から宣言を求める要
請を受けたことや、感染者数が増
えていることなどから判断したも
のです。
対象期間はすでに宣言が
出されている東京など1都3県と
同じ来月7日までとする方針です。
政府は今日午後、専門家による諮
問委員会を開き、国会に報告した
上で、
夕方には対策本部で宣言の発出を
正式決定します。
>>東京都は都立広尾病院などを
都立・公社の3病院について
新型コロナの患者を受け入れる重
点拠点とする方針を固めました。
新型コロナの感染拡大で
都内では入院患者が昨日時点で
過去最多となる3427人に上り、
都が確保した病床のうち、およそ
86%がすでに埋まっています。
そのため東京都は、
都立広尾病院と公社荏原病院、
豊島病院の3病院について必要な
診療科の業務は継続しながら新型
コロナの患者を
集中的に受け入れる重点拠点とす
る方針を固めました。
現在、入院患者を
他の病院に転院させるための調整
などを進めています。
都は都立・公社病院での新型コロ
ナ病床を現在の1100床から
1700床に増やす方針で、
診療対象を集約化して役割分担す
ることで病床を効率的に確保し、
医療体制の崩壊を防ぎたい考えで
す。
>>西村経済再生担当大臣は新型
コロナウイルスの感染リスクが高
い飲食の場面を減らすため、
昼間も不要不急の外出を自粛する
よう呼びかけました。
西村大臣は会見で
食事の場面が感染拡大の大きな要
因になっているとした上で
飲食に繋がる人の流れを減らすた
めに午後8時以降だけではなく、
昼間に関しても不要不急の外出を
控えるよう呼びかけました。
また仕事についても
出勤すれば、同僚などとの食事を
する機会が
増えることから、それを避けるた
めにも
テレワークを推進し、
出勤者数を7割削減するよう改め
て強調しました。
>>アメリカのトランプ大統領は
12日、
野党・民主党が議会で自身の解任
を求める決議を提出したことにつ
いて、
リスクはゼロだと強気の姿勢を強
調しました。
トランプ大統領は
南部テキサス州にあるメキシコ国
境の壁を訪れ、
自身が公約としたおよそ720k
mの壁の建設を達成したと成果を
訴えました。一方、民主党が議会
に提出した憲法修正25条に基づ
き、大統領の解任を求める決議案
や
弾劾決議案については
アメリカ政治史上最大の魔女狩り
だと批判しました。
>>ただ、有力紙ニューヨークタ
イムズは、
与党・共和党の議会トップ、
マコネル院内総務が大統領は弾劾
されるべき犯罪行為を行ったと側
近に述べたと伝えているほか、
共和党の有力下院議員も
弾劾訴追状案に賛成する意向を表
明しています。一方、首都ワシン
トンでは
20日のバイデン次期大統領の就
任式を控えて警備を強化する動き
が始まりました。
>>こちらですね。
トランプ支持者のボードを警戒し
てかフェンスの設置が始まってい
ます。これまで以上に
厳しい警備態勢です。
>>ワシントンでは武装したデモ
隊による抗議活動の情報もあり、
警戒感が高まっています。
>>新型コロナウイルスの感染拡
大が
続くアメリカ・カリフォルニア州
で、
ディズニーランドの駐車場がワク
チン接種の会場として使われるこ
とになりました。
>>多くの人にワクチンを
接種してもらおうと、ディスニー
ランドのこちらの駐車場が使われ
ることになり、
接種会場の準備作業が進められて
います。
>>カリフォルニア州では感染拡
大を
くい止めるために地元当局が
ワクチン接種を急いでいて休園中
のディズニーランドの駐車場に
大規模な接種会場を設けることに
しました。一日に数千人規模の接
種を行うことを想定していて、
地元メディアは、ディスニー側も
快諾したと伝えています。
>>この会場は今週中に運用が始
まる予定です。
以上、報道フロアからお伝えしま
した。
>>東京は相当、晴れてますね。
>>太平洋側は回復して日中は厳
しい寒さが和らぎそうなんですね。
ところで、鏡開きも済みまして、
家の中に
我が家ではお餅が、たくさんある
んですが、お餅好きですか?
>>好きです。
>>もちの聖地という所があるの
で、レシピをご紹介していきます。
岩手県の一関市には季節ごとに年
間60回くらい、お餅を食べると
いうことでおもちの聖地と
言われているそうなんです。
そのレシピが300くらいある。
一部だけなんですがシチューに入
れたり、サラダに
したりデザートにしたりアボカド
のグラタンのようなもの。
チーズと餅とタマネギが入ってい
て、あっさりしていて、おいしか
ったんですが、水卜さんにも
召し上がっていただこうと、
こんなものを
用意しました。
「たこ焼き風大福」ということで
食べてください。
ホットケーキミックスで
簡単に作れるそうでレーズンや小
豆などが入っているそうです。
>>おいしい!
>>食感がね。
いろんなレシピがあるということ
でこんなメッセージもいただいて
います。
>>一関市の方、ホントにお餅が
大好きということでいろいろなレ
シピで食べてみてください。
こんなメッセージもいただいてい
るんです。お餅は素直という言葉
で、何でも合うということをお伝
えしたいということでした。
各地の予報を見ていきます。
今日は日本海側は雪や雨が降って、
>>誕生月占いスッキりす。
今日の運勢を見て行きましょう。
まずは、まあまあスッキりす。
10位は1月生まれの方、秋元さ
ん。
>>頑張ります。
>>もっと知りたいです。
>>殻をまだかぶってますか?
>>かぶってますね。
>>続いてスッキりすです。
3位は4月生まれの方、加藤さん。
>>さっきのひと言、餅、いただ
いたんですけど、たんじゅうに近
いね。
>>たんじゅうって何ですか?
>>ヒラメけてない。
>>ガッカりすは、
ごめんなさい、10月生まれの方、
宮崎さん。
>>肩の力抜こう。
>>超スッキりすは9月生まれの
方。
>>お知らせです。
今夜9時は芸人に人生を救われた
女をテーマに、菅野美穂さんが笑
い叫び大暴れ。
さらに人生を救ってくれたお笑い
芸人さんと
初対面で涙。『今夜くらべてみま
した』ぜひご覧ください。
>>間違いなくザコシショウでは
なかったね。
>>服着てましたね。
>>誰だろ?今夜、分かるという
ことですね。
>>太平洋側回復して比較的暖か
くなって来そうです。15度くら
いまで東京は上がりそうです。
日本海側は雨や雪が降りやすく、
日曜日以降は寒気が強いですから、
一時的な強まりがありそうですか
ら引き続き気をつけていただきた
いです。
>>来週は寒くなると考えたほう
がいいですか?
>>土日、大学生の方は
受験などもあるので気温差に
本当に気をつけていただきたいで
すね。
>>寒暖差が激しいみたいですか
ら、気をつけましょう。
では『スッキリ』はまた明日です。