グッとラック! 緊急事態宣言7府県を追加 周辺自治体も大変!…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
グッとラック! 緊急事態宣言7府県を追加 周辺自治体も大変!
緊急事態宣言7府県を追加…周辺自治体も大変!東京1433人…日本医師会「医療壊滅」▽ピンチをチャンスに0円サービスとは?▽激高!タクシートラブル▽アレンジレシピ
詳細情報
出演者
▼MC 立川志らく 国山ハセン(TBSアナウンサー)
▼メインコメンテーター 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
▼木曜コメンテーター ノンスタ井上 伊沢拓司(QuizKnock代表) 木嶋真優(ヴァイオリニスト)高橋知典(弁護士)
▼アシスタント 若林有子(TBSアナウンサー)
▼お天気キャスター 根本美緒(気象予報士)
番組内容
▽新型コロナ・緊急事態宣言7府県を追加…その内容は?対象とならなかった周辺自治体も大変!観光地の今は?
▽東京1433人が新たに感染…日本医師会会長「医療壊滅」の可能性に言及
▽新型コロナのピンチをチャンスに!0円サービスとは?
▽激高!タクシートラブル!電子決済を巡って怒号が…
▽ギャル曽根のアレンジレシピ「ツナ」と「とろろ昆布」
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/guttoluck-tbs/
◇番組Twitter mobile.twitter.com/guttoluck_tbs
音楽
倖田來未おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 健康・医療
ニュース/報道 – 天気
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- ハセン
- 井上
- 伊沢
- 緊急事態宣言
- 高橋
- 飲食店
- 曽根
- 言葉
- 木嶋
- メッセージ
- 石破
- 今日
- 食材
- 部分
- 本当
- 運転手
- 感染
- 場所
- 意味
- 頑張
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫おはようございます。
ハセン≫1月14日木曜日の
「グッとラック!」です。
今日のメインコメンテーターは
ロンドンブーツ1号2号の田村淳
さんです。
木曜レギュラーは、NON STYLE
井上さん、高橋知典弁護士、
伊沢拓司さんです。
そして木嶋さんです、よろしくお願
いします。
ちょっと場所が変わって。
木嶋≫変な感じです。
ハセン≫やりづらさあるかもしれ
ませんが、
よろしくお願いします。
早速こちらからです。
志らく≫ちょっとがっかりですね。
友達が少ない方だと言われてたん
で
友達がいっぱいいたからうれしく
なっちゃったのかなと。
だけど、友達が少ないというのは
もしかしたら菅さんじゃなくて
この方が総理になったら、政策面
いろいろな問題は
あるかもしれないけど、
友達がいないからこそ好きなこと
が自由にバッとできる、
もしかしたら、石破さんがなんて、
私、
そんなふうに思っていた部分があ
ったので、
ちょっといくらなんでも
ガッカリですね。
淳≫僕も前回の総裁選の3人が
立候補を表明したときに
僕は石破さんの言葉が
すごく分かりやすく端的で、
今の菅さんの会見とか見ていても、
僕は言葉があまり入ってこないけ
ど、
石破さんの言葉が分かりやすく
入ってくるから
石破さんが総理になるといいなと
僕メディアで表明したので、
なんで石破を応援するんだってい
う辛らつなコメントも
受けてたんですけど
僕は石破さんという政治家がいい
と思いますというのを
堂々と言っていたんですけど、
こういうことが出てくると、う-ん
僕が思ってた石破さんじゃないの
かなと感じます。
断ることは礼を失するとの思いが
あって
断れなかったということですが、
これ、緊急事態宣言発令の日なんで
すよ。
僕は正月休みでしたけど、家族で旅
行に行ったんですけど、
緊急事態宣言が発令される
ということで
早めにスケジュールを
切り上げたりとかって、
やっぱりやってるんですよ。
それぐらい公の立場の人間なんで、
人の目ってすごく気にするじゃな
いですか。
僕みたいなもんでもこんだけ
気にするのに
石破さんともあろう人が、なぜ
断れなかったのかな。
緊急事態宣言を今から発令するよ
っていうのは
政治家の人は分かっていたはずな
のに、これはがっかりだなと。
ハセン≫井上さん、この時点では国
民全員が、
緊急事態宣言が1都3県に出ると
分かってましたよね?
井上≫石破さんの真面目さがゆえ
というか、
行ってみたら5人以上いたという
ことなんですよね、
石破さんのお話によると。
先輩がいらっしゃってということ
でしょう?
僕が淳さんに呼び出されたら帰れ
ないということじゃないですか?
淳≫俺は呼び出さないけどね、
まず緊急事態宣言時に。
井上≫もちろんそうなんですけど、
ちょっと分からんでもないけど
こういうことをしたら、文句言わざ
るをえないし、
こういう事態に石破さんは守る人
であってほしかったなと
思いますね。
ハセン≫まずは、昨日、1都3県に
続き、関西の3府県と
東海の2つの県、福岡、栃木にも緊
急事態宣言が出されました。
しかし、大阪をはじめとした多くの
自治体では
これまでにも夜9時までの飲食店
への時短要請が行われていたため
1時間早まっただけで意味は
あるのかなど
疑問視する声も出ています。
昨日の夜、大阪を取材してみますと
夜の街から嘆きが聞こえてきまし
た。
≫昨日、緊急事態宣言が出された
ことに伴い
大阪府の吉村知事は府民に協力を
求めました。
≫更に政府は、変異した新型コロナ
ウイルスが
各国で確認されていることを踏ま
え
入国制限措置を強化する必要が
あると判断。
≫国内外にさまざまな制限がかか
る中、
緊急事態宣言について、大阪府民か
らはある疑問の声が…
≫飲食店に対し、夜8時までの
時短要請が出された大阪府。
しかし実は、大阪では既に、飲食店
の
夜9時までの時短要請が出されて
いたのです。
その差はたったの1時間。
≫この1時間の前倒しで感染拡大
が
防げるのか疑問だと言うのです。
≫そして緊急事態宣言が出されて
から
1週間になろうとしている東京で
は…
≫そして、先週から1都3県に出さ
れている緊急事態宣言で
一番影響を受けているのが
飲食店。
協力金が支払われるものの、苦しい
現状が連日報じられています。
しかし、緊急事態宣言が出ていない
にもかかわらず
深刻なダメージを受けている場所
があります。
≫深刻なダメージが
出ているというのです。
一体どういうことなのでしょうか
?
「グッとラック!」が向かったのは
群馬県の草津温泉。
上路≫湯畑に来ているんですけど、
周り見ますと、観光客、
非常に少ないです。
≫ふだんは人でにぎわう草津名物
の湯畑も…
群馬県が緊急事態宣言の対象外で
あるにもかかわらず
閑散としています。
上路≫お昼時にはにぎわう飲食店
街なんですが、
軒並みシャッターが下りています。
人も全然歩いてないですね。
≫お昼時にもかかわらず、営業して
いない飲食店が
いくつもありました。
≫日本の経済がひっ迫しつつある
中、
医療体制はさらにひっ迫してきて
います。
ハセン≫緊急事態宣言の対象地域
というのは拡大されました。
この地域地域に出していることで
効果はあるのでしょうか。
そして、大変印象的ですけれども、
日本医師会の
中川会長が発しましたけれども、
医療壊滅という言葉、現実のものに
なってしまうのか見ていきます。
専門家ご紹介します、ここからは感
染制御学ご専門の
東邦大学、小林いんてつ先生に
解説していただきます。
ハセン≫実際に新型コロナウイル
スの確保病床使用率ですが、
神奈川県においては、もう90%近
いです。
東京も80%を超えています、
兵庫、福岡、埼玉でも
70%を超えているという非常に
厳しい事態であるというのは
数字からも伝わっています。
第1波のときに志らくさんもおっ
しゃっていましたね、
これが戦争と置き換えたらと。
志らく≫随分前から私は戦争と置
き替えて。
戦争になったらどうなるかという
と、街は焼け野原になってしまう。
だから本当に飲食店の方々には
お気の毒なんだけど、
一番最初に手をつけていただかな
くてはいけないのは医療体制。
それは戦争になっても、この国は焼
け野原になっても、
命があった、助かった人たちで
何とか経済大国にしたじゃないで
すか、
みんなで
だから、そのぐらいの気持ちで、
とにかく
医療体制を何とかしないと
国というのは滅んでしまいますか
ら、そこですよね。
ハセン≫医療壊滅、今までは医療崩
壊でしたけれども、
更に厳しいメッセージ、強いメッセ
ージを中川さんが
発しているということに関しては
いかがですか?
小林≫今そこに出ている数値が、
大体、アベレージで
もう100%を超えているような
状況なわけですよね、
地域によっては。
ということから考えますと、今、冬
に多い疾患として
例えば心疾患である心筋梗塞とか
あとは脳血管疾患の、いわゆる
脳卒中とか
くも膜下出血、あとは高齢者に多い
肺炎とか、そういう方たちが
実際に大きな病院に行くときに、な
かなかそこで収容ができない。
コロナも診ることができずに、一般
の重症な患者を診ることが
できないというと
命の選別に関わるわけですね。
そのことを戦争の有事として置き
換えているんだと、
非常に厳しい状況である、なのでど
うやってこの間に
感染者を減らしていくかというこ
とで
工夫をしていかなければいけない
ということですね。
ハセン≫淳さん、これだけ強いメッ
セージを
発しているわけですよ。
淳≫メッセージをこれぐらい強く
しないと、
政府の方とかに届かないという
いらだちもあるんだと思いますね。
昨日も菅さんの会見を見ていまし
たけれども政府はこの間に、
どういう政策を打ったんですかと
いうことに対して
やっぱりきちんとお願いしかして
ないじゃないか、
どういうことをやったんですか?
という質問に
答えられないというのは
こういういらだちを増幅させてい
くんだと思います。
医療現場もそうだし、飲食店もそう
だし。
我々国民も今、どうしたらいいのよ
と
メッセージくださいと言っている
のに
メッセージが明確に飛んでこない
というのが問題なんだと思います。
木嶋≫医師会の先生方が発せられ
るメッセージと
政府の方が発せられるメッセージ
は
温度差がすごいあって、
昼間も人は出ているし、この前も1
人でランチ食べに行ったら、
横でママ友たちが8人以上で集ま
っているわけですよ。
みんなマスクなしにずっとしゃべ
ってて
そう考えると、危機感というのは
東京では変わってないな、
特に昼間は本当にたくさん人がい
るなと思いました。
伊沢≫あまり身近で、そもそも人と
会う場所に
行っていないというのはあります
けれども、
重症者という面でいうと、より東京
は厳しかったりもするので
本当にすぐそこに迫ってるという
ことをわざわざ
医療壊滅という言葉に言い換えて
言ってくださっているわけですか
ら、医師会の先生は。
そこは結構重い意味がある。
逆に言えば、医療崩壊という単語す
ら我々、
慣れてしまったのかもしれないな
という、
それはこの言い換えからは感じ取
れるので、ちょっと自分の意思も含
めて怖いなと。
僕もこう言い換えらえて初めて
医療崩壊という単語に慣れてしま
ったかもしれないという
自分への危機感は抱きました。
志らく≫緊急事態宣言という言葉
にも慣れてしまった、
感染者数が1000人台も慣れて
しまった、人間って単純で
恐怖に慣れるんです。
高橋≫この国でできることという
のは、
あくまでも強制力がないことなの
で、
パフォーマンスにどうしても偏っ
た部分があるわけですね。
そのパフォーマンスするに当たっ
て一部の方も
言ってらっしゃるけど
菅さんにそれが期待できないので
あれば
尾身さんに期待してしまうところ
があって、
会見の場でも尾身さんからのお話
の方が
より分かりやすかったりというと
ころはあって、
似たところを関係各所が皆、
自分たちで
パフォーマンスを含めて
発信していかないと、この国ではな
かなか
うまくいかないんだということを
すごく強く感じられて医療壊滅と
かそういった言葉を
新たに生み出して提案されている
んだろうと
本当に率直に思いますね。
ハセン≫そうした中で、新たに7府
県に
緊急事態宣言が拡大されたんです
けれども、これは
地域を絞って出している状況だと
思います。
一方で全国一律で出すべきじゃな
いか
という意見も出てきているんです
が、
この効果に関しては、どのように
お考えですか?
小林≫恐らく今週がピークになっ
てくると思います。
今週に7000から1万ぐらいま
でに上がってしまう可能性がある。
その後、緩やかに、ちょうど1万ぐ
らいの数字というのが
年末年始の2週間後ということで
このような数値になるんですが、
その後、緊急事態の発令から緩やか
には下がっていくと思うんです。
ただ、それもあくまでも緩やかにで
すので。
それともう一つは全国一律に実施
をするのか、
地域限定に実施をするのかという
ことで、
今の状況から試算していくと、全国
一律で考えてもこのぐらい、
地域限定といっても、ある程度、こ
れぐらいです。
というのは今の抑え込んでいる感
染の中心となっている部分で
8割を占めているんですね。
そういう面から考えると、全国一律
というよりも、
感染が中心になっている地域を限
定して
強い措置をしながら抑えていく。
その他の感染が少ない地域では
経済を少しでも回していきながら
そういう間に抑えていくと。
ただ、いずれにしても2月7日での
解除というのは
非常に厳しい数値であると。
ですから今とても大事なのは感染
が広がっている時点で
どれだけ強く、制限をかけながら
皆さんも自粛をしながら、抑えてな
んとか
この数字を低くしていくというこ
とが
必要になってくるということです
ね。
ハセン≫局所的に感染が多い地域
を抑えれば全国に広げる必要は
ないという考えですか。
小林≫全国へ広げても大きなあま
り差というのは見込めないので
それであれば、むしろ経済の面を
きちんと、
地方では経済を回しながら、ある程
度中心となる部分では
強い制限をかけて抑え込んでいく
ということが
大事な点だと思います。
志らく≫だから草津みたいな所が
出てきちゃうんですよね。
回したくてももう、本当だったら
全国にしてくれれば
うちもお金をもらえたのにと、その
辺の
矛盾も出てきちゃうんですね。
井上≫1時間早まって何が変わる
のかというのがありましたけれど
ひょっとしたら何も変わらないの
かもしれないけど、
でも、1時間早めて緊急事態宣言を
出したということで、
より一層みんなで頑張ろうよとい
うメッセージじゃないですか。
みんながいろいろ頑張ってた中で
の、この頑張りを
もうちょっと続けよう、
もうちょっと何とかやろうという
ことやと思うし、
大阪府全部に出てたので、
今までは大阪の中でも要請が出て
いる地域、
出ていない地域があったので、
それが全体に行き渡るというのは
何かしら
意味があることなんじゃないかな
と思いますけれどもね。
ハセン≫弟さんが飲食店経営され
て?
井上≫やってますけど、自粛要請も
もちろん出てますし、
飲食業は本当に大変だと思います
よ。
夜出ないでくれと言っても今、昼も
出ないでくれとなっているし、
じゃあランチはどうすんねんとか
いろいろ大変な部分もありますね。
ハセン≫淳さん以前から緊急事態
宣言を出すエリアというのを
ピンポイントで行うか、全国で行う
べきなのかという
議論があったと思いますけど、
専門家から見ると局所的に抑えて
いった方が
いいんじゃないかというお話でし
たが。
淳≫政府からしたら、お金を極力出
さないようにして
コロナの感染を防ぐということで
いうと、
ちょっとずつ出す方がお金は使わ
ないじゃないですか。
でもお金を使わないとなると、さっ
きみたいに草津の方が
補償を受けられないまま
じゃあそれを見殺しにするのかと
いう話が出てきて
これも後から上がって、こうやって
メディアで伝えたら
政府がよっこいしょと動くという、
後手後手と言われているのももう
俺らは後手後手だからと、堂々と後
手後手しているなという印象があ
りますね。
木嶋≫国民が従わないというのも
緊急事態宣言の緊急というのが
あんまり伝わらなくないですか。
後手後手すぎて、全国じゃなくても
ここはすぐ発令しますと、
もちろんいろんな事情があると思
うんですけれども
緊急性を感じ取れないですよね。
志らく≫飲食にしかスポットを
当ててないから、
我々のエンタメ業界なんかは中止
にしているところもあるけど、
普通にやっていいんだと、落語会な
んかは
年寄りがいっぱい集まっていいの
かと言ったって
歌舞伎座だって、とりあえず
8時にはしてるけど、
たくさんの高齢者が集まっている。
本当は我々にとってはありがたい
んだけれども、前回のときには
これも全部潰してったんですよね。
それによってまたエンタメ業界を
どうするんだ、
保証が出ないと鴻上さんがここで
怒っていたけれども、
そういう事態も出てくるんだけれ
ども、
前回に比べたら緩いのはしようが
ないですよね。
淳≫不要不急という言葉使うじゃ
ないですか、不要不急って
何だっけ?
夢の国はオープンしてて、
5000人規模だけど、
俺、今、夢の国に到底行けないです
よ。
不要不急の外出を控えろと言われ
たら、
今、そっち側に行くテンションには
ならないんで
だからどういうメッセージなのか
というのが。
志らく≫普通にディズニーランド
もやっていて
遊びに行く人だって、たくさん
いるわけですよね。
高橋≫行く側としたら不要不急か
もしれないですけれども、
受ける側からしたら要で急の可能
性もありますよね。
お店の側からしたらそこでお客さ
んが来てくれなかったら
もう死ぬしかないという状況にな
るかもしれないから、
行く側からの考え方だけでは
なくて、
受け入れ側、売り上げを上げなけれ
ばいけない側から考えたときに、
緊急事態宣言を出さないところで
経済を動かしたいという
考え方もあると思うので
そこのバランス感というのは現場
では相当難しい駆け引きが
行われているのかなとは思います。
高橋≫状況的に非常に難しいのが、
草津はある意味
残念ですけれども、成功例なんです
ね。
多くの人たちが自粛したことによ
って草津という場所で、
草津じゃなくてもいいんですけど、
人が集まらなかったということが
あるので
ある意味で、緊急事態宣言は一定の
効果かあったということで、
あれは悲しいけれども、成功例なわ
けです。
そういったことに対しての経済的
な状況の悪化に対して
個別にどこまで手当てを打つかは
このあと、
検討すべきだと思うんですけれど
も、
今後、ああいった場所を日本全体に
どんどん作っていく、
少なくとも1都3県を中心にして
どんどんああいった状況に
していこうというのが今の状況な
ので、
あくまでも私たちはある意味で、あ
れを成功例として
みんな頑張っているねという例と
しても
受け入れないといけないのかなと
思います。
小林≫そもそも私たちの、都会を
中心に
生活自身が不要不急で基本的には
成り立っていると
考えてもよろしいかと思うので、
そういう意味で、どれだけどの部分
に手厚く対応していくか、
いわゆる重点的に短期間でどうや
って
乗り切っていくかということを
強いメッセージを出していかない
とならないということですよね。
ハセン≫続いてはこちらです。
時短要請によりほぼ全ての飲食店
で売り上げが激減する中で
客が殺到している注目のお店が
あります。
ピンチをチャンスに変えた意外な
アイデアは0円、
なんと無料、ただということです。
一体どういうことなんでしょうか。
≫部屋代が0円のカラオケ店に…
ホルモン盛り合わせが0円の
焼き肉店も。
≫まず訪れたのはカラオケ館北千
住駅前。
緊急事態宣言下でスタートさせた
0円サービスというのは…
≫0円サービスとあって、始めた日
から連日満室。
利用者のほとんどが1人カラオケ
でした。
≫その条件とは?
≫この焼き肉店が企画したのは…
ルールは至って簡単。
≫でも、もし失敗すると…
≫撮影許可を得て、ウォッチングさ
せてもらうことに。
≫開始直後、無言で乾杯する2人。
すると、早速スマホを触り出しまし
た。
≫と、ここで…
≫左の男性がついに言葉を発しま
した。
≫その後も黙々と肉を食べ続ける
2人、そして…
≫チャレンジは成功。
≫1人でも参加オーケーなこのサ
ービス。
ハセン≫時短営業で売り上げが落
ちてしまう飲食店が多い中で、
このように0円サービスで活路を
見いだすお店がありました。
その一方で、今、SNSで夕食難民
という言葉が
話題になっています。
一体どんな人が困っているのかと
いう点もお伝えしていきます。
まず飲食店の取り組みをご紹介し
ましたけれども。
志らく≫ホルモン店は1人でもチ
ャレンジオーケーなら
大丈夫でしょう。
だって1人でしゃべる方が変だも
んね。
だから基本、時短営業というのは多
少の効果はあるけれども、
ちゃんと感染対策して、おひとり様
テイクアウト専門に
徹底すればいいと思うんですよ。
あとは家族だったらいいとかね。
そうすれば1人でどんどんみんな
が御飯食べに行けば、
時短要請よりも相当効果はいいと
思うんですけどね、
経済も回るし。
淳≫いつも過ごしてる小さなグル
ープであればいいって
最初は言っていたじゃないですか。
1人で食べる分には
飛まつ感染も抑えられるわけです
から。
そしたら飲食店の人も今みたいな
苦しい思いをしなくて済むし
ホルモンなかむらさんみたいにこ
うやって、自分たちで
アイデアを考えて、ちょっとでもお
客さんを
楽しませようというお店が、こうや
って
できるところはいいですけど、
なかなか全部の店が、そうもいかな
いでしょうから
やっぱ1人で行くってことを政府
が言った方がいいと思いますね。
井上≫今、いろんなことに対してネ
ガティブじゃないですか。
何とか緊急事態宣言もポジティブ
に楽しみながら
1カ月、2カ月を乗り切ろうという
心意気が
もっともっと全国的に広がってほ
しいですね。
消費者も含め。
あそこの店、あんだけサインがある
んですから
絶対うまいですよ。
絶対うまい、あれ。
漫画家さん、めっちゃ来てる店でし
たね。
ハセン≫飲食店を巡って夜8時で
終わってしまうことから
話題になっている言葉が夕食難民
という言葉ですが、
聞いたことあります?
志らく≫近頃聞きますね。
ハセン≫外で夕食を食べる場所が
ない、
難民状態になってしまう人たちを
夕食難民といいまして、
スタジオに独身男性が3人いまし
て、夜8時以降の食事
どうしているのかなと私たち心配
になっちゃっているんですね。
井上≫大きなお世話だよ!
例えば井上さん、どうしているのか
なと思っているんですけど。
井上≫僕は直近はこんな感じです。
1回目の緊急事態宣言のときもそ
うでしたけど
もともと料理、作るのが好きなので
そこまで苦じゃないし。
今まで外で食べてたものを家で何
とか再現できないかと
四苦八苦しながら楽しみながらや
っているんですけど
ただ、大変なのが、仕事柄8時、9時
に
終わるときあるじゃないですか。
スーパーが開いてないとか、開いて
いても物が売ってない、
そういうときはちょっと大変です
ね。
今、ネットで調べたらレシピ、山の
ように出てきますから
それどおり作ったら、もうおいしい
もんできるんですよ。
最悪、僕、弟が飲食業をやっている
ので、
弟にこの食材でおいしいもの作り
たいんだけど、教えてくれと
言って作ったりとか。
ハセン≫食材があれば夕食には困
ってないということですね、
伊沢さんは?
伊沢≫僕は家に食器、調理器具の類
が一切ないので、
基本的には外食、外食という形です
ね。
日高屋さんとかは19時50分ラ
ストオーダーで
他のお店より20分、ラストオーダ
ーが遅いので、
僕が行ったお店ですけど
僕としてはリアルに難民状態にな
っているので、
こういうところでお世話になった
という感じですね。
井上≫ポキとかカオマンガイとか
食も世界を見てんのやね。
やっぱ違うわ。
伊沢≫お酒飲むのは気をつけたい
お酒飲んでテンションが上がって
話してしまったら
意味がないということで、
外に出たときに気をつけなきゃい
けないなと思うので、
基本的に僕もずっと1人で行って
1人で食べているということを
繰り返しているということですね。
志らく≫伊沢さんが日高屋で1人
で食べてるとはね。
伊沢≫すごいよく行きますよ、全然
よく行きます。
結構焦ってますね、19時台は。
今週は結構、大変でした。
志らく≫高橋さんの緊急事態宣言
後の夕食を用意しました。
高橋さんも昨日は豚の角煮とみそ
汁だったんですね。
高橋≫作りました。
ハセン≫それ以外も自炊ばっかり
ですね。
プルコギ、チゲ、チーズリゾット、
これ作ってるんですか?
高橋≫作ります、今、私。
ハセン≫料理は得意なんですか?
高橋≫前回の緊急事態宣言のとき
に外食駄目だと言われてから
ちょっとハマってしまって。
今、正直、私の仕事の関係だと9時
とか10時ぐらいまで
結構やってるので、それから御飯屋
さんを探すと
もう結構、昨年末ぐらいからなかっ
たんですね。
なので結構、自炊には切り替えてた
ので、
この時期には私はこういったペー
スで。
志らく≫12日はサツマイモとチ
ョコレートのみって、
戦後の子供みたい。
アメリカ兵からチョコレートもら
って、
うち帰ってさつまいも食ってる。
高橋≫テレワークで自宅でやって
いたんですけど、
仕事に集中しちゃって食べ物がど
んどん粗末になっていくと、
こういう感じになりますね。
井上≫僕も高橋さんもそうですけ
ど、自炊できるからですけど
独身、長くなりそうですね。
ハセン≫ちなみに高橋さんの料理
上手が分かるのがこの写真です。
これ高橋さんの?
志らく≫別に要らないでしょ。
高橋≫要らないとは思うんですけ
ど、作ったよって
証明しようと撮ったんです。
淳≫ちゃんとしてるんすね。
高橋≫一応、米といだやつで大根煮
たりして。
淳≫肉がやわらかくなるからです
よね。
ハセン≫こういうふうにできる人
はいいですけど、
こういうのもできないとか苦手と
いう人は、
やっぱり夕食難民になってしまい
ますね。
井上≫今調べたら、料理が苦手な方
でも
作りやすく作れるレシピ、山ほどあ
りますから
チャレンジしてみたら、意外にでき
るもんですよ。
切るところはちょっと大変かもし
れないですけど、
焼くとか煮るとか、そこまで難しく
ないから。
高橋≫しかも新しい家電がすごい
性能が高いんですよ。
めちゃくちゃお勧めですよ。
だって全部で30分ぐらいですよ、
僕、使ってるの。
淳≫でも、伊沢君みたいに別に自炊
なくても
ウーバーでも全然いいんだもんね。
伊沢≫そうですね、それで回るなと
は思いつつ、いざというときに
本当に外食が全部駄目になっちゃ
ったときには、できた方がいいと思
うので。
時間効率も高橋先生に聞いたらい
いと、30分で
終わるからというお話もあったの
で、
頑張りたいなという意思だけはあ
ります。
志らく≫飲食店が困っているから
ね、
たくさんウーバーイーツでも何で
も。
ハセン≫頼んであげる方が。
淳≫バランスよくで。
自炊しろーと言ってしまうと、
自炊しなきゃいけないみたいな空
気になるのも、
ちょっと違う気がする。
ハセン≫自炊警察みたいな言葉も
あるんですよね。
志らく≫だって全部自炊したら飲
食店は全部困っちゃうんだから。
できない人はできないなりにね。
井上≫今、お取り寄せとかものすご
くおいしいのがあるから、
それはご褒美に週に1~2回やっ
たりとか。
ハセン≫木嶋さんはちなみにどう
してるんですか?
木嶋≫私はウーバーイーツが旦那
さんが
毎日作ってくれています。
でも、ウーバーイーツ最近8時以降
人気すぎて捕まらないんですよ。
配達員が足りてない。
井上≫1時間とか平気で待たなあ
かんもんね、最近。
ここが自炊がいいところで。
ちょっと時間待てるときは出前で
いいんですよね。
ハセン≫みんな考えることは、似た
りもするんですね。
井上≫やっぱり人気だもん。
木嶋≫結局自炊になりますよね。
井上≫やっぱうまいんだよな外食、
ウーバーで届けてくれたやつ。
ハセン≫外食産業を助けてあげた
いという気持ちは皆さん、
あると思うんですけれども
そんな中で、今度は西村経済再生担
当大臣、
おとといの会見でこんな発言があ
りました。
ハセン≫井上さん、ここですよね、
お昼、邪道だと。
井上≫夜の8時以降とかもそうで
すけど、
基本、人としゃべるなじゃないです
か。
お酒をなるべく飲むなということ
ですよね、
感染を広げないためには。
これも昼出るなじゃなくて、食べに
行ってもいいけど、
1人で食べてくれとか、もっと違う
メッセージの
伝え方があるんじゃないかなと。
夜も1人で食べてくれ、昼も1人で
食べてくれだったら、
まだ受け入れやすいじゃないです
か。
国民にストレスだけ与えて国は何
もしませんと言われたら、
ちょっと待ってくれよとなります
よね。
ハセン≫志らくさん、地域によって
は大手チェーン店にも
補助金が出てないということで
大手も大手でもちろん困窮すると
いうケースもあるんですよね。
志らく≫今は本当に、なぜ、ただで
さえストレスをかけているのに、
ストレスをかけるような物言いを
するのかと。
また、西村さんは、誤解をしてたみ
たいだって、
2度目の誤解でしょう?誤解させ
ないように、
ストレスかからないように言えば
いいのに。
私は別に自民党が嫌いなわけじゃ
ないんだけれども、
何かもう日本の悲劇のような感じ
がしてきた、
この方々が今、リーダーでいること
が。
そのぐらいストレスを感じますね。
伊沢≫飲食店の皆さんも夜、駄目だ
となったときに、
じゃ、ランチの方で盛り返そうとい
うことで
仕入れだったり戦略だったりとか
を立てている中で、
急にランチの方もと言われちゃう
と…。
もちろん具体的な規制があるわけ
ではないにしても、
客足が遠のく原因にはなるわけで
すよね。
となると、起死回生だったりとか、
何とかつなげるために
ランチで手を打っていたら、仕入れ
もしちゃったのにという
飲食店の皆さんが増えてきて、より
パンチを
食らってしまうわけですね。
その辺りまで、飲食を支えている後
ろの流通だったり
農家さんだったりいるわけですか
ら
そういうところに波及していくと
か、2手、3手先を考えると、
こういうことにはならないのかな
と思ってしまうので。
もちろん意思決定だったり、発言の
過程は難しいわけですけれども、
ちょっとそこまで考えが及んでほ
しかったなというのは
正直思いますね。
井上≫SDGsで食材ロスをなく
そうって国的にも言ってるわけで
でも、こういうことを言われると、
結局食材ロスにつながるから、
昼で出す予定やったものを多めに
仕入れたのに出せない、
じゃあ、捨てちゃわないといけない
となると、
結局、国がやりたいことを
させてくれてないのは国やったり
するから、そこをもうちょっとね。
そこはもうちょっとね。
志らく≫一番最初から言っておけ
ばいいんですよ、
実は昼もそうなんですよと、それは
分かるんだけれども、
最初からちゃんとメッセージを出
しておけば、
こんなことにはならないわけです
よね。
木嶋≫でもこれ、外出自粛って出て
るじゃないですか。
そうなると、外出で例えば昼間のイ
ベントとかコンサートとかも、
外出は
行けないのかなと国民は迷います
よね。
志らく≫飲食だけ集中的に攻撃し
てるみたいに。
相撲、映画館、遊園地だってやって
いるじゃないか、
なんで俺たちだけこんな苦労しな
くちゃいけないのと、
どうやったって人間、感情でそう思
ってしまいますよね。
高橋≫非常に難しいのはメッセー
ジの応酬の中で
この発言も出ているわけで
20時で駄目だという話をしたと
きに、
じゃあ、20時になる前に飲めばい
いかという
一部報道があって、そうなってくる
と昼間だって
外出自粛をしてほしいんですよ、
そういう時間だからやっていいっ
てわけじゃないんですよと言う。
でも、そうすると今度はそれが、ひ
とり歩きし始めて
ランチも自粛しろということなの
かという話に発展していくと。
どちらを立てようとしても、どうし
ても
どちらかにぶつかってしまうので、
一貫して
基本的には外出自粛をお願いした
い、
感染予防に協力してほしいという
ことしか
結局は言えなくなってくるのかな
と。
小林≫複雑な対策ということをい
ろいろ施すことによって
肝心要の対策が、焦点がぼけてくる
んですよ。
顔見知りの人たちと短時間で食事
を切り上げてください、
もしくは1人だけにしてください、
家族単位にしてください、そういう
ところだけは
少なくとも守ってください、
そういうことをきちんとフォーカ
スを明確にして、
対策を打っていくと。
全体何とかしましょうは、多分無理
ですので、
そういうところを重点的に取り組
むように
整えていってほしいと思いますね。
ハセン≫これは先日、大阪を走るタ
クシーの車内で
撮影された映像です。
金を払えと客に向かって激高する
運転手と
もうPayPayで払ったという乗客。
今、この映像がSNSで物議を醸し
ています。
一体、タクシー車内で何が起きてい
たのでしょうか?
「グッとラック!」は映像を撮影し
た乗客とタクシー会社、
その双方を独自取材しました。
≫これは大阪で営業するタクシー
の車内で撮影された映像です。
≫大阪在住の長谷川さんはこの日
…
≫長谷川さんが指定した目的地の
直前には道路が
分岐する場所がありました。
長谷川さんは進行方向左の道を
進むよう指示すると
運転手は聞き間違えたのでしょう
か、
いきなり、ここでUターンはできな
いと激怒し始めたといいます。
あまりのひょう変ぶりに怖くなり、
長谷川さんはその場で
動画を撮影することに。
≫その後、何とか長谷川さんが指定
した場所に
タクシ-は到着しますが…
≫長谷川さんが支払いの際に
使用したのは
PayPayというQRコード決済。
≫このとき、運転手はマスクをして
いませんでした。
≫なんと同じタクシーに乗り、トラ
ブルになったというコメントが
10人以上から寄せられたのです。
その中の1人に話を聞くと…
≫この20代の女性は去年の夏、乗
車しようとした瞬間から
暴言を浴びせられたと言います。
≫運転手は、長谷川さんとトラブル
になった3日後、
会社を辞めていたのです。
ハセン≫運転手はタクシー会社を
退社したということなんですけれ
ども。
志らく≫100%、タクシー会社が
悪いですよね。
一つも擁護できるところはない。
でも、あの運転手さんは恐らく
もう病気なんでしょう。
だからもう、普通の商売だったら、
あんなのが一度でもあったら
すぐクビになってしまうのに、
それをずっと頭に血が上る
タイプですからって
タイプで見すごしてきたという
わけですから。
タクシーの運転手、ちゃんとした人
はいっぱいいるんだけど
ひどいのいるもんね、たまに。
木嶋≫たまたまなのかもしれない
ですけど、2回遭遇して、
女性が被害に遭いがちなのかなと
思うんですよ。
体格のいい男性に対して暴言吐く
のかなというのが一つあって。
1回私、警察を呼ばれたことがあっ
て。
それこそ、すごく急いでいて、早く
行ってもらって
着いて事前にネット決済していた
んですよ。
だから運転手さんがボタン一つ
押したら
決済ができるという状態で、
分かりました、もうやっておきます
降りてください
大丈夫ですよと言われたので降り
たんですよ。
それで、降りた所で忘れ物したと思
って2分後ぐらいに
タクシー会社に電話をして、
忘れ物を
しちゃったんですけどと言ったら、
いや、その前に無賃乗車ですよって
言われてしまって
えっと思って、降りたところにもう
一回戻ってみたら
警察が来てて、その人の操作が分か
らないから、
私が無賃乗車で乗ったという
ふうに
通報していたというのがあるんで
す。
だから本当にネット決済、みんなに
ちゃんと
教育してほしいなと思うんですよ。
井上≫タクシーの支払って、この数
年で目まぐるしい
進化を遂げているから、
ご年配の方からしたら、さっきのV
TRの人もそうでしたけど
多分スマホも使い方分からん
ぐらい人でしょ。
ガラケーやったから。
そういう部分で教育をせなあかん
けど、
そこに追いつかない年齢的な部分
もあるしというのは
難しい。
淳≫年齢を言い訳にはできないよ
ね。
志らく≫年取って商売してる人は
世の中いっぱいいるわけだからね。
高橋≫こういうことって繰り返し
今までも
あったということであれば、
分かっててやってたんじゃないか
という場合があります。
こういった場合には、先ほどの
ような言葉で
女性に対してとなると、恐喝罪とか
詐欺罪になってくる
可能性がありますので
QRコード決済がきちんとできて
いるか、
できていないかの確認を含めて
会社側できちんと教育する必要が
あると思います。
ハセン≫続いてはこちらです。
やってきました、ギャル曽根さんの
「アレンジランチ」のコーナーです。
このコーナーでは料理のお悩みを
持つ視聴者のために
ギャル曽根さんがそのご家庭にあ
る冷蔵庫の食材や
調味料だけを使って
アレンジランチを作っていきます。
ちなみにこのあとご紹介する料理
は
画面左上に
表示されているQRコードを読み
取りますと
詳しいレシピが見られます。
志らく≫運転手にどなられるよ。
井上≫やり方分からんのや、
アホンダラ!
ハセン≫違うんです。
これはレシピが表示されるQRコ
ードなので
皆さんぜひ、読み取って参考にして
みてください。
どんな料理が登場するんでしょう
か、
こちら御覧ください。
曽根≫本日も始まりました、
今日の昼にやってみて!
「ギャル曽根アレンジランチ!」
今日は、いつもお昼御飯に
悩んでいるという、
主婦の福西さんにお越しいただき
ました。
今回は実際に福西さんのお宅の
冷蔵庫の中身、調味料を
スタジオに再現してみました。
≫春、春先ね。
曽根≫でも、こんな上手に漬かって
るのに。
山内≫小学生のお子さんを持つ
福西さん。
ふだんから料理はするものの、
使い切れずに余ってしまう食材が
多いようです。
そんな福西さんのお悩みは…
曽根≫いいお母さんですね。
曽根≫今日はここにある食材を
使って
アレンジランチを作っていきたい
と思います。
曽根≫普通の天津飯にはあんかけ
がかかってると思うんですけど、
今回は見た目にも美しい一風
変わった天津飯を
作りたいと思います。
山内≫続いては天津飯のあんを作
っていきます。
曽根≫これを泡立てていきます。
曽根≫こういう感じでメレンゲ状
に。
これを上から、シャー。
卵白でふわふわに仕上げた、
とろろ雪見天津飯。
果たして、そのお味は?
曽根≫いただきまーす、
召し上がってください。
曽根≫私よく食べるんですよ。
完食。
≫うち宅配で食材をお取り寄せし
てるんですけど。
曽根≫どうですか、お好きですか?
山内≫このツナ御飯でおこげを
作っていくんですが…
曽根≫こういう感じで、とにかく
薄く広げてください。
曽根≫この間にあんを作っていき
たいと思います。
山内≫あとはおこげが焼き上がる
のを待つだけ。
曽根≫ライスペーパーみたいにな
ってるじゃないですか。
≫めっちゃ簡単ですね。
山内≫本日のアレンジランチ2品
目は、電子レンジで超簡単
中華風あんかけおこげ。
果たして、そのお味は?
≫すごい、おいしそう。
曽根≫パリパリしてるかな?
≫これだと同じお茶碗1杯でもす
ごい食べた感があると思います。
曽根≫ごちそうさまです。
完食!
今回、とろろ昆布とツナ缶のアレン
ジランチを2品紹介したんですが、
福西さん、どうでしたか。
ハセン≫今回はとろろ昆布とツナ
缶のアレンジランチでした。
見事なアレンジでしたね。
志らく≫とろろ昆布って小さいと
きはおじいちゃん、
おばあちゃんの食べ物だと思って
たけど、
考えてみたら子供のときに食べて
るんだよね。
大人になったらあんまり食べない
んだよ。
こういう食べ方もあるんですね。
淳≫福西さん、ちょっと好きになっ
ちゃいましたね。
結果、場を仕切ってたの福西さん。
飲まれてたね、ギャル曽根がね。
ハセン≫すばらしかったですね。
確かに、なんで買っちゃったのかな
という食材ありますもんね。
それをどうアレンジするかという
ことで
自炊が得意な高橋さん、是非やって
みてくださいね。
高橋≫頑張ります。
根本≫東京・赤坂は桜が咲いちゃっ
た!?
というのはうそなんですけれども、
おはようございます。
ここからは「グッと天気!」
お伝えしていきます。
桜が咲くような今日は陽気に
なるよということで、
ちょっと思い出せますかというこ
となんですけど、
暖かくなるんです。
手話でこれをやると、暖かくなりま
す、
気温上がります、「暖かい」と「気温
上がる」
温度計のイメージなんですって、
面白い、
こうやってやると暖かいというこ
となので、
ぜひ、やってみてください。
今日はこんなポンチョというか
ちょっと薄手の冬物コートを選ん
だんですが、8.8度、さっき
30分ぐらい前に立ったときは
まだ日陰寒いと思ったんですけど、
グンとちょっと上がってきていま
す。
1時間に3度ベースで、3度ずつ上
がってきています。
今日はいくよ、いくよ、
あったかくなりそうだよ。
はれらいおん、おはようございます
うれしいですよ、ちょっとワクワク
しちゃいますけど、
今日のはれらいおんは…
難しいですよね、むずい。
そこで東京を例に気温の変化を
見てみましょう。
一体何度くらいになるのよという
と、実は15度までいきます。
3月下旬並み、これ出るのが午後3
時です。
つまり午後があったかいんですよ
ね。
なので、ベビーカーでお出かけ
するよという方は
午後がお勧め、ちょっとお昼寝した
あとがいいのかな。
志らくベイビーも気持ちよくお散
歩できますよ、
着込みすぎないように
してくださいね。
ママさんはトレンチコートぐらい
でいいんじゃないかな。
問題は午後5時、10度になってま
す。
このタイミングでお買い物に行く
よ、
自転車に乗るという方はやっぱり
ここはダウンコートかなと
思っていますので、
うまく洋服で調整していただけ
たらいいなと思ってます。
この傾向は東日本、西日本全体に言
えますから
参考になさってください、寒気がな
くなってきているんですね、
雲で分かります、ここ、日本海の海、
筋状の雲が
なくなってきているでしょう。
やった、やったー、この辺の雪
上がってきますよ。
ただ、ちょっとここに白いのがある
のが気になるな。
ここに低気圧があるんですね。
ここに向かってあったかい風が吹
いているから気温が
上がってるんですけど、
北海道の皆さん、午前中を中心に
まだ
暴風雪警報が出ている所がありま
すよ。
日本海側を中心にちょっと気をつ
けていただきたいということです。
ちょっと気温がぐんぐん上がるの
で、
なだれには、雪のうちは気をつけて
いただきつつ
札幌は気温が2度になってて、
これ実は3月並みなんですけど、
あまりここまでいかないというか、
日中下がる傾向にあるので、
北海道の皆さんだけは油断せずに
あったかくしてください。
根本≫今日はフェイストレーニン
グ、
フェイトレをやります。
顔もしわを伸ばしてトレーニング
していこうということなんですが
寒いと顔がキュッと縮こまりがち
で、シワができやすい。
そんなとき是非、皆さんやってくだ
さい。
額に手を当てます。
眉の辺り伸ばして
目を見開いてください。
このときに、
シワができないように
目を見開いて、
これを外します、はいキープ。
いいですね、井上さん。
目を見開くときにシワができる人
が多いので、
目を開くことを意識して。
皆さん、バッチリだと思います。
ハセン≫このあとは東大卒のクイ
ズプレーヤー、
伊沢さんのコーナーです。
伊沢≫スマホを用意して御覧くだ
さい。
若林≫ここまでに入ってきている
最新のニュースをお伝えします。
実態のない食品販売会社を装い
黒毛和牛などの食材6000万円
分を
だまし取っていたとみられる詐欺
グループが
警視庁に摘発されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは山口
組系暴力団組員、
坂田宏樹容疑者や山下純一容疑者
ら9人です。
9人は2018年3月、
実体のない食品販売会社をかたり、
代金を支払うつもりがないのに
福岡の食肉会社や都内の水産会社
から
黒毛和牛や冷凍ホタテなど
およそ320万円相当を仕入れて
だまし取った疑いが持たれていま
す。
9人は、各地の食品展示会に出向く
などして商談を持ちかけ
小口の取引で信用させたあとで
大量の食材を注文していたという
ことです。
9人は全国の10の業者から
およそ6000万円相当の食材を
だまし取ったとみられ
警視庁は暴力団の資金源になって
いた
可能性があるとみて捜査していま
す。
アメリカ国内で独自に変化した可
能性の高い
新型コロナの変異ウイルスが
中西部オハイオ州で発見されまし
た。
オハイオ州立大学などは13日、
新型コロナウイルスに感染した
オハイオ州の患者の1人から、
アメリカ国内で独自に変化した可
能性の高い
変異ウイルスが見つかったと発表
しました。
遺伝子配列の解析などから判明し
たもので
イギリスで発見された感染力が高
いとされるウイルスと
似た変異がみられるということで
す。
この変異ウイルスがどの程度国内
や海外に広まっているかや、
接種が始まっているワクチンの有
効性に
どのような影響があるかについて
は、
現時点では分かっていないという
ことです。
新型コロナウイルスの感染拡大が
止まらないアメリカでは、
ワクチンの接種を加速させるため
あの人気スポットにも接種会場が
設置されました。
≫広大なディズニーランド・リゾー
トの駐車場に
このようなテントが建てられ、
この中でワクチンの接種が行われ
ています。
若林≫新型コロナウイルスの感染
拡大を受け
去年3月から休園しているディズ
ニーランド・リゾートが
13日からワクチンの接種会場と
なりました。
駐車場に設置されたテントでは
一日に最大で8000人が接種を
受けられるということです。
若林≫感染拡大が続くカリフォル
ニア州では
ワクチン接種の遅れが指摘されて
いますが、
こうした大規模な接種会場を設置
したり
高齢者の対象年齢を75歳以上か
ら
ハセン≫続いては人気番組「東大王
」でも大活躍、
クイズプレーヤー、伊沢さんのコー
ナー、
「一日一問!グッと身につく教養ク
イズ」です。
ハセン≫今週のプレゼントはこち
らです。
若林≫ミートファクトリーの熊本
牛ユッケは
和歌山県の特産品・ブランド牛を使
用し
徹底した安全管理の下で製造され
ています。
伊沢≫それでは今日のグッと身に
つく教養クイズ、御覧ください。
おはようございます、クイズプレー
ヤー・伊沢拓司です。
伊沢≫まずは何といってもオーロ
ラ。
伊沢≫大変にきれいですね。
一方、こちらは北海道の阿寒湖など
で見られるフロストフラワー。
伊沢≫まるで花が咲いたかのよう
な幻想的な風景が広がるんです。
伊沢≫まずはこの写真を御覧くだ
さい。
太陽の下の部分に注目すると、
小さな半円がくっついたような形
をしていますね。
高知県の宿毛湾でこのような珍し
い夕日を
観測することができるんですが
この夕日の名称は、次のうちどれで
しょう。
伊沢≫確かに言われてみれば、この
シルエット、
だるまの上の部分のようにも見え
ますよね。
この現象も大変にレアなものです。
≫今から皆さんに覚えてほしい教
養を1つだけ発表します。
お手持ちのスマートフォンで撮影
していただき、
一日1つ新しい教養を身につけま
しょう。
伊沢≫普通の虹というのは色の境
界が結構ぼんやりしていますが…
伊沢≫探してみると意外と見つか
るかもしれません。
皆さん、いかがでしたでしょうか。
ハセン≫環天頂アーク、見たことあ
ります?
志らく≫見たことはないですね。
伊沢≫ちょっと前に出たときに
ツイッターでトレンド入りしてた
気がしますね。
それぐらい珍しいんですけどね、現
象としては。
井上≫見れるかもしれないって言
ってたやん。
伊沢≫頑張ればです。
頑張って祈って祈って。
あんまり見られないです。
伊沢≫いろんなところで見られる
わけじゃないんですね。
確かにアーチ状になってますよね。
これ見られる場所は、いろんなとこ
ろで見られるんですが
尾瀬、この写真は尾瀬で見られるも
のです。
伊沢≫そもそも反射することによ
ってプリズム的に
色が分散して色になるので、
そういうことではなくてちっちゃ
い粒だと反射しきれなくて
白にしか見えないですよというこ
とで
白い虹が出るという現象が確認さ
れているんです。
志らく≫雪だって本来透明でしょ
う。
井上≫どれぐらいの頻度で見られ
る?
伊沢≫これはなかなか見られない
ですね。
尾瀬とかだと朝早い時間に霧が出
ることが多いので、
そういうタイミングで冬なんかは
見られるんじゃないかと。
ハセン≫勉強になりましたね、見て
みたいですね。
最後に先日、アルバムを発売されま
した、
木嶋さんのふだんの「グッとラック
!」の木嶋さんの
印象とはちょっと違う映像を用意
してますので、
こちら御覧ください。
ハセン≫圧巻のパフォーマンス。
皆さん、このあとにぜひ注目しても
らいたい。
木嶋≫イジってるでしょ!