ノンストップ!【有名シェフの極上神戸ビーフカレーお値段▽七夕で飯尾に贈り物】[字][デ]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
ノンストップ!【有名シェフの極上神戸ビーフカレーお値段▽七夕で飯尾に贈り物】[字][デ]
有名シェフの極上神戸ビーフカレー値段当て▽橋本環奈&杉野遥亮史上最悪のアルバイト▽ワリカツ七夕SP!飯尾に贈り物
詳細情報
ご案内
【番組HP】
http://www.fujitv.co.jp/nonstop/【公式Twitter】
http://twitter.com/nonstop_fujitv
#ノンストップ【公式Instagram】
https://www.instagram.com/Nonstop.staff/
番組内容
放送11年目に突入したノンストップ!今年も「独自のニュース」を「独自の目線」で毎日お届けします!
▽ノンストップ!タブロイド:気になる人&旬なエンタメを独自の目線で!
▽月:“オテゴロ探検隊”人気プチプラ商品の秘密に迫る!”“行きつけ教えます”気になる芸能人のプライベートに迫り、自身が通う行きつけのお店を紹介
▽火:“ハツモノQ”今週登場の新商品を紹介!“トレンドQ”最新の様々なトレンドを紹介!
番組内容2
▽水:“カルチャーQ”話題のカルチャーの深堀りからサブカルチャーの魅力まで。ミニ旅企画“今日は何乗る?”
▽木:“お値段あてまSHOWいただき!ハウマッチ”ずん・飯尾和樹が商店街の割引商品だけを購入し料理する“ワリカツ!お得な割引き生活”
▽金:“ノンストップ!サミット”気になる話題を徹底討論
▽ESSE:笠原おかず道場&世界のごはん&ONE DISH坂本昌行の生料理
番組内容3
▽いいものプレミアム:ヒデがホントにいいものをオススメ
▽旬の話題をノンストップ!でお届けする情報エンターテインメント番組です。
出演者
【司会】
設楽統
三上真奈(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
吉村崇(平成ノブシコブシ)
大久保佳代子(オアシズ)
スタッフ
【テーマソング】
「Non Stop」星野源ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 神戸ビーフ
- 吉村
- パスタ
- 今日
- 大久保
- 今回
- 飯尾
- カレーソース
- 設楽
- カレー
- シラス
- ベーコン
- 三上
- お値段
- 野菜
- NARISAWA特製
- ケーキ
- アルバイト
- 映画
- 最高
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫おはようございます。
≫「ノンストップ!」
始まりました。
本日、木曜日、木曜日は
吉村さん、大久保さんです。
≫今日は七夕ということで
皆さんに願い事を短冊に
書いていただいているんですが
吉村さんのお願い事
何でしょうか?
≫書きました。切なる願いです。
飯尾さんが
程良く追い込まれますように。
やっぱり
いい数字出してほしいですね。
低めの。
≫さすがワリカツ。
≫そして、大久保さんは?
≫私は、信用できる
やりらふぃーの知り合いが
できますように。
ナイトプールとか
すごく行きたいんですよ。
でも、誘ってくれる人もいないし
やりらふぃーって
大体、信用できないでしょ。
≫やりらふぃーって何ですか?
≫何か分からないです。
ゆうちゃみとかが言うんです。
パリピみたいな。
信頼できる、アゲアゲの
知り合いが欲しいなって。
≫そういう人と楽しみたい
ということですか、ナイトプール。
≫NON STYLEの
井上っていうのがいますよ。
≫絶対何か嫌です。
≫北海道って七夕って?
≫8月7日です。
だからピンとこないんですよ。
1か月遅れなので。
≫全国的に7月7日かなと
思いきや
北海道は違うんですね。
≫だから織姫と彦星
年2回会ってますから。
うちは8月です。
≫今週のせきららボイスの
投稿テーマは
ほっとする瞬間&
緊張する瞬間エピソードです。
画面上のQRコードから
皆さん、ぜひ投稿してください。
お待ちしております。
今日も皆さんからの
ご意見、ご感想を
お待ちしております。
本日せきららスタジオ内で
行われる視聴者投票のテーマは
食べるとほっとするおふくろの味
家庭の味がある?です。
視聴者投票にご参加いただくと
ローソンなどで使える
クオ・カード ペイ500円分が
20名様に当たる抽選に
ご応募いただけます。
皆さん、ぜひご参加ください。
それでは参りましょうか。
≫7月7日、七夕。今日も…。
≫「ノンストップ!」。
≫グループ活動を卒業していた
EXILE
ATSUSHIさんが限定復活。
15人のEXILEとしての
ドームツアーが
昨日、福岡でスタートした。
コロナ禍で環境が激変した中
ファンが最高に
喜んでくれることは何かを
EXILEメンバーで考えた末に
およそ2年5か月ぶりとなる
ATSUSHIさんの
ライブ出演が実現したという。
≫ここで突然ですが、大久保さん。
今、何か復活させたいことは
ありますか?
10秒で教えてください。
≫泳ぐこと、30代の時
ジムで結構クロール1kmくらい
泳いでいたんですよ、週3。
それを復活させたいなというのは
あります。
ナイトプール。
≫昨日、浴衣姿で登場したのは
なにわ男子の道枝駿佑さんと
女優の福本莉子さん。
2人がダブル主演を務める映画
「今夜、世界から
この恋が消えても」の
七夕イベントが行われた。
≫誰ですか?
≫映画は、眠りにつくと
記憶を失ってしまうヒロインと
そんな彼女を献身的に支えるも
自らも大きな秘密を
隠し持っている主人公の
愛の物語だ。
映画にちなみ
忘れられない記憶は?と
聞かれると。
≫一方、福本さんの
忘れられない記憶は
デビューのきっかけになった
「東宝シンデレラ」
オーディション。
≫突然ですが、吉村さん。
人生が180度変わった瞬間を
10秒で教えてください。
≫高校1年生ですね
一番最初のテストのテスト範囲を
全部間違って
点数1桁台を出して
学校の先生、諦めました。
そこですね。
≫高橋一生さんが1人芝居に挑戦。
主演舞台「2020」の会見と
公開稽古が昨日行われた。
≫ガラスの小窓越しに
いつか見た風景を
にやりと眺めている。
≫東京オリンピックの
延期が決まった
2020年を起点に
人類の誕生から
世界の終わりまでを描く物語で
高橋さんはクロマニョン人
赤ちゃん工場の工場主
最高製品を売る男
そして、最後の人間といった
全ての役を1人で演じる。
≫僕よりもずっと賢く
完璧なあなた方が
そういって
僕の背中を押したんだ!
≫高橋さんの演技に
演出を手掛けた白井晃さんは…。
≫人類の歴史を走り抜ける
高橋さんの1人芝居に注目だ。
≫浴衣姿で「ノンストップ!」の
取材に応えてくれたのは
橋本環奈さんと、杉野遥亮さん。
2人が初共演する映画
「バイオレンスアクション」の
完成披露試写会が昨日行われた。
≫君、殺し屋だったの?
≫映画は
アルバイトで殺し屋をしている
主人公ケイが
史上最悪の依頼に挑む物語。
ケイが心を引かれる
ヤクザの金庫番テラノを
杉野さんが演じている。
見どころの1つが
橋本さんが体当たりで演じた
殺し屋ケイのアクションシーン。
一体どのくらい
大変な撮影だったのか
お二人を取材すると…。
≫結構なネタバレだという
杉野さんのアクションシーンも
気になるところだが…。
今日は七夕ということで
短冊に願い事を書いてもらった。
まずは杉野さん。
≫電動自転車が欲しい。
≫一方、橋本さんの願い事は…。
≫夏は友達と
たくさん遊べますようにです。
≫今日も世界中から
気になるニュースを独自の目線で。
NONSTOP!タブロイド。
≫杉野さん、橋本さん
ありがとうございます。
橋本環奈ちゃん、舞台に映画に
ずっと忙しいのに
あの願い事を聞いていると
何かこう精神が健康で
元気って感じですよね。
いいですね、夏に
いっぱい遊べますようにって。
≫橋本環奈さんが演じている
ゆるふわ専門学校生ケイが
殺し屋役なんですが。
いろんなアクションを
されていましたが
この殺し屋がアルバイトという
設定だそうなんです。
その今回の映画の設定にちなんで
スタジオの皆さん
思い出深いアルバイトを
教えていただきたいと思いますが
吉村さん、いかがでしょう?
≫私はコンビニの…ですね。
コンビニで
アルバイトもしてたんですが
これ、ちょっと違って
僕はコンビニに買い物行った時に
よく買う商品があったんです。
ドリンクで。
スーツ着ている人に
話を聞きたいって言われて
別室に連れていかれて
これを飲んで
飲み心地どうですか?とか
日に何回
おなら出ますかとかっていうのを
ずっと聞かれて
そのアンケートを答えて
1万円もらって帰ってきたという。
調査だと思うんですけど。
市場調査みたいなのに
出会ったのは
一番変わったアルバイトだなと
思いました。
≫恥ずかしいね。
何回おなら出るんですかって?
≫多分、乳酸的なやつだったので
腸の活性化で7回は
出たと思いますっていう。
それをおじさんと
1対1でやるのが
ありましたね。
≫大久保さんはいかがですか?
≫私、野球場で。
大学時代、市営球場。
≫巨人の4番打ってたんですよね。
≫市営球場で
高校野球の予選とかの
売り子をやってたんですよ。
紙のジュースを持って。
いろんなジュースを。
他にも女の子やってるんですけど
見事に売れない。
もう、露骨。
どんどん紙コップが
ふにゃふにゃになってくるんです。
売れないから、氷が解けて。
あのふにゃふにゃ、忘れないもん。
何で売れないのかなって
言ってやってましたわ。
≫設楽さん、いかがですか?
≫いくつかやりましたけど
六本木の焼き鳥屋さんで。
20代中盤から
後半にかけてなんですけど
これが
最後のアルバイトだったかな。
知り合いのところで
深夜にやってたんですけど
六本木、場所柄ですかね
他のバーとか
そういうところの
お店が終わったあとに
そこにみんなが集まってくる
みたいなところだったんです。
だから、僕なんか若かったので
すごいいじられて
ひげとか書かれてね。
≫そんな時代があったんだ。
≫思い出深いです。
空手やってる人がいて
ちょっと、こうやってみろとか
言われて。
楽しかったんですよね。
≫そんなアルバイト
橋本さんは今回
殺し屋のアルバイトということで
体当たりのアクションも
見逃せない映画
「バイオレンスアクション」は
来月19日公開予定です。
≫おいしいもののお値段
当てまSHOW!
いただき!ハウマッチ。
今回のお取り寄せは
美食のアカデミー賞と言われる
世界のベストレストラン50に
13年連続で入賞している
超一流シェフ
成澤由浩さんが作り出すひと品。
東京・青山にあるレストラン
NARISAWA。
自ら生産者のもとを訪れ
里山に息づく
豊かな食文化を探求する
イノベーティブ
里山キュイジーヌという
独自のジャンルを確立。
ディナーコースのご予算は
1人6万5000円から。
フレンチや和食といった
ジャンルにとらわれず
日本の食材の魅力を
最大限に引き出した
独創的な料理で
世界の食通たちの舌を
うならせています。
そんな成澤シェフが生み出す
至極の味を
何と家でも食べられるんです。
それが、こちらのカレー。
その名もNARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソース。
≫高級食材
神戸ビーフがふんだんに使われ
厳選された野菜の甘み
スパイスの芳醇な香りが
凝縮された至高のひと品。
世界が認める
成澤シェフが作り上げるカレー。
このおいしさには理由がある。
濃厚な極上ソースは
手間暇を惜しまない
3つの工程から作られます。
まずは味のベースとなるブイヨン。
神戸ビーフの牛骨に
豚骨、鶏ガラ
そして、香味野菜を加え
およそ8時間煮込んでいきます。
火加減に細心の注意を払い
沸騰させずに煮込むことで
透明感のある上品なブイヨンに。
続いては
野菜のうまみと甘みを凝縮させた
イタリア料理の香味ベース
ソフリット作り。
使うのは有機農法で作られた
タマネギ、ニンジン、セロリ。
シェフ自ら
全ての農家に会いに行き
厳選したものを使っているんです。
丁寧に炒めること、3時間。
こうして作られたソフリットは
野菜が持つ本来の力強い
甘み、うまみが凝縮され
カレーに
奥行きを与えてくれるんです。
そして、カレーには欠かせない
ルー作り。
使うのが、シェフ自ら配合した
13種類のスパイス。
乾いりし
芳醇な香りを引き立たせたら
小麦粉、バターを加えて
ルーにしていきます。
このルーをブイヨンで溶かし
野菜のうまみや
甘みを凝縮したソフリット
更に、フルーツジュース
しょうゆ、トマトを加えると
自然由来の甘み
うまみ、香りが凝縮された
極上ソースが完成。
続いては、神戸ビーフ。
厳しい基準があり
ブランド牛として
世界にも名高い牛肉ですが
今回使っているものは
生産者にもこだわり
品評会でも数々の受賞歴を誇る
兵庫県三田市の牧場で
育てられたもの。
飲み水は地下水
地元産のお米を配合した
オリジナルの餌を与えることで
最高級の肉質になるといいます。
そんなプレミアムな牛肉で
使う部位はすね肉。
贅沢に大きくカットし
うまみを逃がさないよう
表面を焼いていきます。
≫そして、神戸ビーフと
極上のソースと合わせ…。
と、ここでもうひと工夫。
昆布を追加し
味に深みを与えていきます。
最後に企業秘密だという
沸騰させない
特殊な火入れの方法で
更に煮詰めていきます。
≫食べてもらうお肉に、いかに
味を集中させるかというところに
努力しています。
≫野菜のうまみや甘み
芳醇なスパイスの香りが
幾重にも押し寄せ
そして、うまみがほとばしる
神戸ビーフを
究極においしく味わえるカレー。
これはまさしく
美味でございます!
≫では、ここからは
お値段の予想と参りましょう。
≫Welcome to the
how much show!
本日皆さんに
当てていただきたい商品はこちら。
カレ、カレ、カレ、カレ…
神戸ビーフのカレー!
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソースです。
≫ではここで中身のチェックです。
今回は、生産者までこだわった
神戸ビーフのすね肉を
贅沢に大きくカットし
成澤シェフが厳選した
野菜やスパイスが使われた
200gのカレーソース
3パックとなります。
そして
お値段を当てていただくうえで
大事な送料ですが
今回は無料です。
皆様に予想していただくのは
商品のみの金額となります。
ここで
ファーストインプレッション。
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソース
3パックのお取り寄せ、お値段は
一体いくらなんでしょうか。
フリップにお書きください。
ではハリーさん、参りましょうか。
≫いただき!ハウマッチ!
ファーストインプレッション
いきましょう!
≫今回も食べられるのは
最も近いお値段を答えた方
おひとりだけです。
同じ金額や
正解との差が同じだった場合は
じゃんけんで
決着をつけていただきます。
≫Time is up!
早速、皆さんの
ファーストインプレッション
いただきましょう。
回答をオープン、どうぞ!
設楽さんは2万円
大久保さんが8400円
吉村さんが8300円
更に三上アナは1万円。
≫視聴者の皆さんも
お手持ちのリモコンの
dボタンを押して
スタジオの誰が食べられるのか
投票してください。
投票に参加いただいた方は
結果発表後プレゼント抽選に
ご参加いただけます。
応募は1日1回可能です。
≫皆様の
ファーストインプレッション
設楽さん
圧倒的トップいってますね。
2万円です。
≫ものすごい手間が
かかっていますし
かける3なので、1杯が
7000円いかないぐらいの
6000円台。
≫カレーですよ。カレーが?
≫僕はずっと当たっていないので
分からなくなっている
というのもあります。
≫そして
ファーストインプレッション
一番下だったのが
吉村さんで8300円ですね。
≫1杯3000円は
切ってくるだろうなという感覚で。
でも、高いと思ったんですよ。
まさか一番下だとは
思わなかったですね。
これはやばい。
≫今日は開いております。
1万1700円の差と
なっています。
≫ちょっと高くしすぎたかな。
≫分かんない。
≫ではハリーさん
ここからお値段のヒント
お願いします。
≫分かりました。
皆さんのお手元にあります
メニューブックを
オープンしていただきましょう。
Open the book!
今回のヒントは1つです。
神戸ビーフのカレーソースを
当てていただきたいんですけど
NARISAWA特製
ビーフシチューが
今日のヒントです。
詳しく見ていきましょう。
まず、カレーのほうですが
神戸ビーフのすね肉が
使われています。
200g×3。
トータルで600g。
一方、神戸ビーフの
ビーフシチューは
250g×3
トータルでいうと750gと
こちらのほうが多くなっています。
もう1つの違い
今日、当てていただきたい
神戸ビーフのカレーソースは
すね肉を使っています。
シチューは、ほほ肉になります。
ほほ肉のほうが、取れる量が
少ないということもあり
高い値段になるそうです。
今回、部位の違いと量の違いを
どういうふうに読み解くかが
運命の分かれ道となります。
設楽さん、神戸ビーフの
ビーフシチューのお取り寄せ
おいくらだと思いますか?
≫2万4000円。
≫大久保さんは?
≫1万2000円。
≫吉村さんは?
≫全く一緒です。
1万2500円にしましょう。
≫最後三上アナは?
≫1万4000円。
≫答えは
1万1000円になりました。
≫改めて
考え直したほうがいいですよ。
≫いろいろと調整していただいて
お考えください。
≫更に、カレーソースも
ビーフシチューも
肉や野菜は全て成澤シェフ自ら
生産者に会うなど
厳選された食材が使われています。
完成するまで4~5日かけて
手間暇も
かなりかかっていますので
そちらもお値段を当てるうえで
重要なポイントとなっています。
≫それではここで
画面にもう一度
ヒントを表示させていただきます。
これまでの情報をもとに
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソースの
お値段はどのように
考えられますでしょうか。
≫ここでファイナルジャッジと
参りましょう。
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソース
3パックのお取り寄せ
お値段は一体いくらなのか
フリップにお書きください。
ではハリーさん、参りましょうか。
≫いただき!ハウマッチ!
ファイナルジャッジ
お願い致します。
皆さん、しっかりと
考えていただきましょう。
そしてこれまでのバトルを
チェックしていきましょうか。
トップは5勝、オオクボーノ様。
そして、三上さんも4勝。
一騎打ちになっています。
設楽さんと吉村さんが1勝ずつ。
果たして、今日
ビクトリーをつかむのは
誰になるんでしょうか。
まもなくお時間と
させていただきます。
ファーストインプレッションから
どれほど
変わっていくんでしょうか。
あなたのファイナルジャッジ
いただきたい。
Time is up!
答えのほうを
ファイナルジャッジいただきます。
回答をオープン!どうぞ。
設楽さんが9780円
大久保さんが7700円
吉村さんが9450円
三上さんが9200円と
なりました。
設楽さん。
≫上全部もらいたかったので
9000円台を
細かく刻んでみました。
良かったです、吉村に勝ちました。
≫上とられた…。
≫大久保さんは
下にいきましたね。
≫私も狙いどおりで
下、全部欲しかったので
あとは七夕の7を入れました。
≫果たして実るんでしょうか。
吉村さん、9450円。
≫失敗しましたね。
戦略ミスです。
上とれるかなとか思って
間、とりすぎちゃいましたね。
≫でも
そのぐらいの感じもあるよね。
9000円ちょい。
≫下もいるんですよね。間近に。
何で、あんな値段出してくるかな。
≫三上さんが結構うまいところ
9200円。
≫私と設楽さんに
挟まれている吉村さんは
≫いただき!ハウマッチ。
今回お値段を当てていただく
お取り寄せは
世界で活躍する
成澤シェフが厳選した
神戸ビーフや野菜が使われた
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソースです。
≫皆様のファイナルジャッジ。
設楽さんが9780円
大久保さんが7700円
吉村さんが9450円
そして三上アナは
9200円となりました。
≫ではここで視聴者の皆さんの
投票結果の発表です。
三上さん、39%。
≫そんな高くないと読んでるんだ。
≫では、ハリーさん
運命の結果発表と参りましょう。
≫食べられるのはたった1人。
回れ、運命のルーレット!
まずは一の位が0。
十の位が0。
百の位が0。
最後、どう出るんでしょうか。
ラストは8。
8000円!
快進撃、オオクボーノさん
お見事!
≫怖い、強すぎる…。
≫当たらない…。
≫強すぎる!
≫大久保さん、お見事でした。
300円差でお答えいただいた
大久保さんには
調理スタッフが準備した
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソースを
ご賞味いただきます。
贅沢にカットされた
神戸ビーフに厳選された野菜や
スパイスのうまみを
凝縮された逸品。
世界が認める
成澤シェフが作り上げた
特製カレーでございます。
大久保さん
どうぞお楽しみください。
≫毎回、ここで
テンション上がるでしょ。
酸欠になるんですよ。
朝イチ、酸欠。
≫持ってかれた!
≫これはやられた…。
≫これは強いな
どうしちゃったんだろう。
≫食べなさいよ、早く。
≫神がかってません?
最近のこの当て方。
≫カレーを食べてください。
≫食べて感想で終わりなんです。
早く。
≫ここで運使っちゃってるのかな
もしかしたら。
もう、においが!
スパイシーじゃなくて
もっとやわらかい
甘いにおいもする。
≫成澤さんのカレー
食べてみたいね。
≫ナリ、いただきます。
≫知り合い?
ふるえてる。
≫お肉がまずほどけるのと
このスパイスなのと甘いのと…。
カリーグッド!
≫何だ、何だ?
≫調子悪いな。
≫やばい、ただ数字
当てる人になっちゃった。
ベリーグッドとかけました。
カリーグッド!
≫随分遠くて分からなかった。
≫のどにスパイスがパッとくるわ。
野菜とうまみと、おいしい!
これは分かるこの値段、最高!
≫大久保さん、お見事でした。
こちらの手間暇かけて作った
NARISAWA特製
神戸ビーフのカレーソースは
NARISAWAの
公式サイトから注文可能です。
注文が混み合う
可能性がありますので
あらかじめご了承ください。
≫いただき!ハウマッチ
また次のごちそうメニューで
お会いしましょう。
オオクボーノさん
おめでとうございます!
そして設楽さん、悔しいですね。
≫悔しいです!
≫さあ、太陽が真上に来た時から
始まりました。
ワリカツ!
~おトクな割引生活~です。
何と今週の土曜日
7月9日は
吉村の誕生日
ハッピーバスデー!
≫今日は七夕
そして吉村さんの誕生日目前と
めでたい日なんですが
実は、ワリカツにとっても
記念すべき日なんです。
≫3回?
ごめんなさい。本当に?
≫2019年7月4日の初回から
丸3年が経過。
ということで、今回は
サイコロを3回振れる
スペシャル回。
最高金額800円が3回出れば
予算は2400円に。
最低でも300円が3回の
900円がゲットできます。
≫3年?よくやったな。
箱根も思い出すよ!
1年目、来い!
嘘!300円!
本当かよ…。
まだね、1900円の可能性
ありますから、最高。
じゃあいきましょうか。
2年目、地方自治体の方
ありがとうございます。
600円、やりました。
足して900円。
あと1回。
900円、やばい…。
お願いします、お願いします。
今度、転がしましょうか。
おっさんのアンダースロー。
やめてよ、うわー、400円。
合計1300円!
微妙な3周年です。
≫今回、微妙な
丸3年スペシャルの
舞台となるのは
府中市にある市場
大東京綜合卸売センター。
先週も同じ舞台で
お届けしましたが
ここは府中市場ともいわれ
東京の西部では
屈指の品ぞろえを誇る場所。
まだまだ
割引食材に出会えそうなので
2週連続でお届けします。
≫こんにちは、どうも。
すごいじゃないですか。
買い物ついでに楽しめるんだ。
うわ、カツ丼食べたい。
こんにちは。花だ。
これヒマワリですか?
≫はい、ヒマワリです。
≫花買う余裕ができたら
また寄りたいと思います。
「ノンストップ!」で
来てるんです。
すっかり落ち着いちゃって。
やっぱり早いんだな。
いい香りだ。カツオ節の。
前、通るだけでいい香りした。
こんにちは、いいですね。
≫腹減ったね。
≫腹減りましたよ。
お、塩じゃないですか。
ピンク岩塩。
塩ですか?これ。
≫この日初めて口にするもの
塩です。
≫おいしい塩ですね。甘い。
≫最高です。
最高の調味料。
≫おいしい。
≫こちらでは、他にも
イランでとれた
お値段18万円の塩など
珍しいものがありますが
飯尾さんには更なる驚きの食材が。
≫1800円…。
安い!
長寿米ビニールって何ですか。
≫これはね、単なるビニール。
こっちに袋。
≫袋代でね。
≫これで1900円なんです。
ビニールより高いと。
100円お安くなってます。
≫そうですか、チャンスだったな。
≫紙袋だと1900円ですが
ビニールだと
100円引きで買えるチャンス。
しかし、払えるお金なし。
チャンスを逃し
肩を落とす飯尾さんですが
ご主人から
粋な計らいがありました。
≫くれるんですか。
≫ありがとうございます。
奥様でいらっしゃいますか。
≫ちょっとうれしいですね。
≫今回だけの特別思い出の品。
これを生かす料理に
したいものです。
≫あ、深大寺。
おそば、有名ですもんね。
おいしいもんな。
おお、ボーノ!ボーノ!
こんにちは。
すごい!夢のパスタがありますよ。
これパスタですか。
≫パスタ、5kgと3kg。
≫割引しているやつとか
あるんですか?
≫こちらのパスタですね。
≫どれでも3つ…。
あるじゃないですか。3つで?
≫3つで500円ですね。
≫これも入ってるんですか?
≫こちら、そうですね。
グルテンフリーのパスタです。
≫グルテンフリー?
これもですか?
≫そちらも、はい。
サルサドモボーロっていう。
≫3つ買っとけばいいのかな。
パスタだ!
米がなくなっちゃったんで。
≫米は買えませんでしたが
500円でパスタ3つが買えた。
向こう数か月は
パスタメニューを放送します。
≫シラス、エビ・イカ入りって
お得じゃないですか。
≫こちらは
普段200円するものが
広告の品で
60円引きの140円に。
他にもエビ・イカの混ざりがない
釜揚げシラスもあり
飯尾さん
パスタの路線が見えてきます。
≫ここは、エビ・イカが
入っていないほうの
釜揚げシラスを購入。
どうやら
料理が思い浮かんだようです。
≫あ、出た。お肉屋さんだ。
うわ、半額です。
ベーコン、半額。
でもシラスもまあまあ
塩気がありますからね。
ベーコンと。
≫こちらのベーコンはね。
≫半額?
≫半額の225円。
税別なので
243円になりますけど。
≫だったらこっちのベーコン
買いましょうか。
≫シラスに続き、これまた
パスタと相性抜群のベーコン。
大きいサイズのほうが
お得なので即決です。
そして、残金は277円。
メインとなるパスタの構想は
完璧な飯尾さん。
卵専門店にたどり着きます。
≫ケーキ買います?
ケーキ、何するんだよ。ケーキ。
ケーキでおいしいもの
作りましょう。
オレンジと、紅茶。
オレンジ紅茶。
これでいいですかね。
これで私すごいの作りますよ。
≫何か思いついたか
最後は200円でケーキを購入し
買い物フィニッシュです。
≫ということで
府中の市場での買い物は終了。
普段なら
ここから料理なのですが
今日は、その前に
星に願いを捧げます。
≫チーズ、タマネギ
ある程度の米
常備法案設立!!
ワリカツ現場党です。
スタジオ国会に届くようにね。
≫天まで届け、国会に届け。
≫スタジオ国会に届くようにね。
≫七夕に食材の常備を願った
飯尾さん。
すると…。
≫うるさかったですかね。
はい?
お返事しちゃった、大丈夫?
大丈夫ですか?
≫笹の葉さらさら~。
飯尾さん、お久しぶりです。
≫いやー!これは。
≫あら、ちょっと。可愛い。
我が子のように。
≫可愛いお米ちゃんを。
≫三上さん、うれしい!
本当にうれしい。いや、うれしい。
いやいや、ありがとうございます。
≫飯尾さん、織り姫が来る来ない
来る来ないで
毎回、来ないを…。
≫だから本当に諦めてた。
ああいうのを設楽総理
本当に真に受けるから。
設楽総理ありがとうございます。
≫ここに置かせていただきますね。
≫いいんですか?
≫チャイムが鳴った時
飯尾さんは
ガチでこう思ったそう。
マンションの下の階に住む人が
うるさいと
クレームをつけに来たと。
しかし、それは2年ぶり2度目の
登場となる織り姫。
七夕を記念して
米5kgのプレゼントです。
≫ありがとう、うれしい。
≫お邪魔しました。
≫そっか
早く夕飯の支度しないとね。
うれしい、織り姫ありがとう!
≫そして、また来年
出会えることを祈って…。
≫ついでと言っちゃ
あれですけど
やっぱりタマネギね
今日、1つあると助かるんです。
あとチーズとか。
あと、野菜系の
ブロッコリーとかその辺も
欲しいんですけど。
≫飯尾さん、それでは
さようならー!
≫聞く耳持たず。
織姫!三上さん!三上さーん!
飯尾和樹のワリカツめし。
ありがとうございます。
三上さん、織姫
ありがとうございます。
使ってたまるかということで
厳重に置いておきましょう。
このケーキですね。
こいつ先にやっちゃいましょう。
≫まず使うのはオレンジ味と
紅茶味のパウンドケーキ。
≫これをですね、皆さんね…。
≫おもむろにカットします。
そして2つの味を
ボウルに入れたら…。
≫どこまで再現できるかな…。
混ぜますね。
≫溶き卵と一緒にかきまぜ
ご覧のとおり。
ぐちゃぐちゃになっても
気にしません。
≫これありますね。
これで焼いていきましょう。
バターも一応
用意しておきましょうね。
あー、いいですね。
ここにですね、流し込んで
皆さん、焼きましょう。
あら、おいしそうですね。
≫厚焼き卵のように見えますが
これは、卵につけた
パウンドケーキ。
飯尾さんは
完成品を喜んでもらえる
自信がありました。
≫これもカムバックということで。
≫そして、冷蔵庫に入れ20分後
完成です。
≫ハッピーバスデー吉村
ハッピーバースデー侍。
吉村崇の誕生日です。
おめでとうございます。
できました、精いっぱいの
バースデーケーキです。
≫誕生日2日前
ひと足早く届いた
バースデーケーキ。
記録は2cm。
精いっぱいの厚みで
吉村さんへの祝福です。
≫いいベーコンですね。
うれしいですね。
ちょっと厚切りで。
≫続いて、食料品店でもらった
思い出、ヒマラヤの岩塩。
贅沢に
パスタをゆでるお湯に使います。
≫こんなもんかな。
これ入れましょうか。
これもとっておきましょう。
パスタは100gで
ゆで時間は9分。
この間に具材をスタンバイです。
≫ニンニクも入れておいたほうが
いいか、そろそろ。
チューブだから
すぐ焦げちゃうからね。
あとのほうにニンニクは。
シラス、ここに入れますね。
全部入れちゃおう!さようなら。
はい、ストップ!
グルテンストップ!
≫ゆで上がったパスタは
独特の方法で湯切り。
シラスとベーコンの
パスタなんですが
ただでは終わりません。
≫そしてここに、このお塩
入れましょう。
塩を入れまして
そして卵を入れましょう。
卵を入れまして。
そしてこれを
この中に投入しましょう。
行ってこい!出ました!
あとは、余熱で。
≫飯尾さんの狙い
それは卵を使ったカルボナーラ。
しかし、卵に
火が入りすぎてしまいました。
≫できました!
シラスとベーコンの
いり卵ナーラです。
≫完成しました!
まず、いってみましょうか。
見た目が食品サンプルみたいに
なっちゃいましたけどね。
いただきましょう。
ベーコンのうまみ、塩みと
シラスの塩みが
チーズの代わりをしてくれて
おいしい!
正直言います。
この、いり卵ですね。
食感がクリーミーなところと
チャーハンのところが出てて。
チャナーラですね。
でも、これ自分は好きですけどね。
これが
カルボナーラかっていうとね。
あとバースデーケーキですね。
ててーてててー。
あ、すごく良くないですか。
ちょっと…うまいんですけど。
ハッピーバスデー!うまい!
かための
焼きプディングっていうの?
オレンジと紅茶の風味
最高ですよ!
最高でした。
あと、三上さん
ありがとうございます。
織姫、三上さん
お米ありがとうございます!
大事に使います!
あと、大東京綜合卸売センターの
皆さん
ありがとうございました。
おいしいものできました!
≫僕、実は昨日
飯尾さんに会ったんですよ。
スタジオで。
そしたら、米をね、さぞかし
喜んで、喜んで。
≫よかった。
≫もう来ないと思ってたみたい。
≫本当に来ないと
思ってたみたいで
すっごくビックリしていて。
≫まあ喜んでましたよ。
行ったんですね。
≫行ってきました。
≫ワリカツも
4年目突入となりましたが
3年間で作った料理は312品。
すごいですね、改めて。
ほとんどかぶりなく
いろんな料理を
作っていらっしゃいますから。
≫4個ぐらいしか覚えてない。
≫私も全然覚えてなかった。
≫今日のを含めて
あと3つしか出てこない。
≫今日はこちらでございます。
シラスとベーコンの
いり卵ナーラです。
卵に火が入りすぎましたが
味は間違いない一品が
出来上がりました。
チーズがなくても
濃厚な味わいになっている
ということです。
≫何で、再現するんですかね。
別にカルボナーラで
いいんですけどね。
≫あさって7月9日
誕生日を迎える吉村さんには
精いっぱいのバースデーケーキを
ご用意しました。
おめでとうございます!
≫1人だけ。
≫噂の。
≫噂のケーキです。
いや、カメラさん
1人前来た時
怪しいなと思ったんですよね。
なるほど、これしかないやつね。
≫吉村にはね
特別メニューのことがあるからね。
≫皆さん、まずは
いり卵ナーラ。
≫いただきます。
≫確かに卵が、いり卵だな。
≫うん、ちゃんと塩気があるから
おいしいけど。
何か…家でカルボナーラ作った
という感じ。
≫分かる。
火入れすぎちゃったっていう
家庭の味。でも、おいしい。
≫味は間違いないですね。
ベーコンとシラスで。
≫吉村さん、いかがですか?
≫まだ切っただけなんですが
すごいナイフを跳ね返します
ケーキが。
いただきます。
めちゃくちゃうまいです。
≫まあね、ベースが
おいしいパウンドケーキ。
≫中しっとりで
オレンジの香りも
ほのかにして。
見た目より上品な
大人なケーキな感じがしますけど
涙が出てきます。
この誕生日ケーキ。
気持ちが入りすぎて。
昔を思い出します。
≫設楽さん
タマネギ、チーズ、ある程度の米
常備法案みたいな話が
出ていましたが。
≫お米は今回届けましたから
それで、収めてもらいたいなと。
≫ビックリですよ。
急にチーズ入れてきて。
しらっとね。
≫何か、暑いので
アイスも2本、毎回のロケで
食べたいって。
≫アイス、毎回のロケで2本?
まあ、ものすごい温度が
三十何度を超えたら
アイス1本いいみたいな。
≫総理、それはなしですよ。
水かけりゃいいですよ。
三上さんも相談なく行くのは
やめてください。
≫今週のせきららスタジオの
投稿テーマは
ほっとする瞬間&
緊張する瞬間エピソードです。
皆様のご投稿を
お待ちしております。
ではここで視聴者投票です。
皆さん、お手持ちのリモコンの
dボタンを押してご参加ください。
テーマは
食べるとほっとするおふくろの味
家庭の味がある?です。
投票に参加いただいた方は
結果発表後
プレゼント抽選に
ご参加いただけます。
投票の結果はせきららスタジオの
最後にご紹介致します。
≫おふくろの味
家庭の味ということですが
大久保さんは何かありますか?
≫私、結構、実家帰るんですけど
帰る度にお寿司
かんぴょうののり巻きと
いなりずしを作ってくれます。
この前も、家で。
≫いいですね。
家のおいなりさんとか
煮方で甘めとか濃いめとか
独特なのがありますよね。
≫それこそ母親の味ですよ。
でも昔はもっと大きかったのが
この前帰ったら
すごいしょぼくれた
おいなりさんになってたから
心配になっちゃって。
≫だから、あんまり
ごはんいっぱい量が
食べられなくなったからじゃ
ないですか。
≫お互いにね。
≫いいんじゃないですか
小ぶりのほうが。
≫うーん…。
昔はパンパンだったからさ。
≫何かある?家の味とか。
≫僕はそれこそ
誕生日の時に出てくる
赤飯ですよね。
赤飯と、ケーキはおはぎという
組み合わせでした。
北海道の赤飯ですから
甘納豆なんです。
≫北海道って少し違うんですよね。
≫甘納豆にごま塩かけて
甘じょっぱさで食べるという。
それが忘れられないですね。
≫誕生日になると
それを食べたくなる?
≫食べたくなりますね。
こっちで食べられないんで。
なかなか作れないんで。
≫甘納豆の赤飯ね。
探せば作ってくれるところ
ありそうだけどね。
≫あれ、最高なんですよね。
≫誕生日に赤飯なんだ。
≫何か、来ますよね。
≫グッとくる。全然いい。
≫皆さんも何かありましたら
あるという方はある
ないという方はないってね。
≫丁寧にね。
≫本当は聞きたいんですけど
ある、ないだけなんでね。
皆様からいただきました
ほっとする瞬間
緊張する瞬間エピソード。
香川県の25歳、女性の方から
いただきました。
ありがとうございます。
私は空港の保安検査場を
通る瞬間に緊張します。
別に何も悪いことしてないのに
もし鳴って取り押さえられたら
どうしようとドキドキ。
お店の出入り口にある
防犯ゲートも同じで
何事もなく通り終えると最近は
その解放感から、謎の高揚感を
覚えるようになりました。
昨日もありましたね。
パトカーとか見ると
何も悪いことしてないのに
ドキドキするとか。
空港とかね、海外なんか特にね。
≫英語ですからね。
あのやり取りは緊張するわ。
≫何で取り押さえられるって
相当ですよね。
≫結構なことですよね。
≫保安検査場出たあとでも
仲間で行ってても
1人だけちょっとって言われて
荷物をランダムで
チェックするのに
引っかかったことないですか。
≫私はないですね。
≫僕あるんですよ。
ロケで、何人かで行ってて
僕だけちょっと違うところ
歩いてたら、こっちって言われて
テーブルあって、荷物って。
俺、最初分からなかったから
それで、英語でしょ。
俺だけ何か入れられててとか。
≫変えられてとかね。
≫俺、たまたまその時、洗剤を
ビニール袋で。
向こうでちょっとした靴下とか
パンツとか小分けで。
≫白い粉洗剤?
これアウトです。
≫ドキドキしたけど
洗剤って言って
大丈夫だったんですけど。
それはもちろん検査したらね。
でも、ドキドキして。
だから良かったですよ。
≫では、視聴者投票の結果
こうなりました。
食べるとほっとする
家庭の味がある?
≫ありますよね。それはね。
≫設楽さんのおうちは
どうですか?
≫ここからは
今発売中の雑誌「ESSE」から
気になる特集をご紹介します。
今回は、こちらです。
夏は捨てフェスですっきり!です。
1日5分と決めて、家族で家中の
いらないものを探すのもオススメ。
使っていないものや
たくさんあるもの
人にあげられるものなどが
対象です。
キッチングッズは
3か月以内に使ったものを
残します。
ものを減らすことを目的にせず
必要なものを選ぶから
捨てるのが苦手な人でも
整理できます。
他にも、場所ごとに
捨てる条件を書いた
即捨てリストなど
今すぐ役立つ情報が満載です。
皆さん、ぜひ
お手に取ってみてください。