グッとラック![字] ワクチン副反応 アレルギーの人は要注意 …の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

グッとラック![字] ワクチン副反応 アレルギーの人は要注意

▽コロナワクチン副反応でアナフィラキシーも 女性に多い?アレルギーの人は要注意?▽山梨県知事「ぜひ歓送迎会や花見を」発言の真意は▽「ボス恋」最終回 生出演

詳細情報
出演者
▼MC 
立川志らく 国山ハセン
▼メインコメンテーター
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
▼火曜コメンテーター
3時のヒロイン 福田麻貴・ゆめっち・かなで
望月優大(フリーライター)
▼ゲスト
野々村友紀子(放送作家)
▽オー!マイ・ボス!恋は別冊で
上白石萌音 菜々緒 玉森裕太
▼アシスタント 
若林有子
▼お天気キャスター
根本美緒
番組内容
▽コロナワクチンの副反応 注意が必要なのはどんな人? 発信力の河野大臣に与党内からも苦言が
▽首都圏の緊急事態宣言解除へ 山梨県知事は「ぜひ花見に来て」 その真意は…
▽やっちまった!恥ずかしすぎる大失敗 世界がいいねした!初体験のグッとリアクション
▽今夜「ボス恋」最終回 上白石萌音・菜々緒・玉森裕太 3人が生出演
公式ページ
◇番組HP http://www.tbs.co.jp/guttoluck-tbs/
◇番組Twitter mobile.twitter.com/guttoluck_tbs

音楽
倖田來未

おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
情報/ワイドショー – 健康・医療
ニュース/報道 – 天気

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. ハセン
  2. 北村
  3. 本当
  4. ワクチン
  5. 福田
  6. 若林
  7. 上白石
  8. 東京
  9. 玉森
  10. ルール
  11. 河野大臣
  12. 女性
  13. 知事
  14. 花見
  15. 今日
  16. ワクチン接種
  17. 最終回
  18. 自治体
  19. IgE抗体
  20. アナフィラキシー

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



TBS
created by Rinker
エンスカイ(ENSKY)
¥3,465 (2023/09/23 16:33:39時点 Amazon調べ-詳細)

≫おはようございます。

ハセン≫3月16日火曜日の
「グッとラック!」です。

今日のコメンテーター、メインコメ
ンテーターは

ロンドンブーツ1号2号の田村淳
さんです。

火曜レギュラーの3時のヒロイン
の皆さんです。

望月さんです、
リモートでの参加です。

そしてゲストは放送作家の
野々村さんです。

早速、今日のラインナップ
ご紹介します。

ハセン≫ワクチン接種に関して女
性が気になる

データが発表されました。

先行接種したおよそ7万人のうち
呼吸困難や血圧低下などの

重いアレルギー反応、いわゆるアナ
フィラキシーと

認定されたのは7人。

なんとその7人全員が女性でした。

若林≫そのワクチンについて、もう
一つ問題があります。

自治体ではワクチン接種に関する
情報が不足しており

河野大臣の発言に現場は困惑して
いるというのです。

一体、現場で何が
起きているのでしょうか?

≫視察に訪れたワクチン接種の現
場でも

副反応について
気にかけていました。

≫先週接種した看護師は痛みに加
え副反応で

高熱が出たと話します。

≫副反応の中でも呼吸困難や血圧
低下などの

重いアレルギー反応が
アナフィラキシーです。

≫ワクチン接種を前に不安を訴え
る医療従事者の女性も

ぜんそくだといいます。

≫そんなワクチンを巡って、旗振り
役であるワクチン担当の

河野大臣に
ある問題が指摘されています。

≫今、ワクチン接種を進めていくう
えで

自治体を混乱させていると
指摘されている河野大臣。

なぜ混乱しているのか?

≫全国知事会会長の徳島県
飯水知事は

ワクチンについて政府から自治体
への正確な情報提供を訴えました。

≫政府からの明確な指示はなく…

≫一方、東京都三鷹市ではワクチン
がいつ、

どのくらい届くのか分からないた
め困惑していました。

≫自治体で混乱が起きる中、昨日、
河野大臣は

ワクチンの配送スケジュールを
明らかにしました。

ハセン≫いよいよ来月から高齢者
へのワクチン接種が始まりますが、

接種の現場では河野発言によって
どんな混乱が起きているのか、

そしてアナフィラキシーが女性に
多いのはなぜなのか、

2つの問題について見ていきます。

専門家ご紹介します。

ここからは日本医科大学特任教授
の北

村義浩先生に加わっていただきま
す。

まずは河野大臣についてです。
政治家の中では日本一

Twitterのフォロワー数が日本一多
いということで

発信力も強いということで
知られていますけど

どうも詳しい情報が下りてこない
ということで

自治体の不安も聞こえてきます。

ハセン≫どうも振り回されている
ような自治体もあるようですね。

志らく≫自治体の人たちが困惑し
ているのは、確かに困惑している。

その発信元の大臣が気を
つけなきゃいけないというのは

確かなんだけど

ただ、さっきのVTRを見てるとマ
スコミの報道、

マスコミのいいところでもあり、悪
いところでもある。

先走ってしまう場合がある。

まだ決定していないんだけど、
こんなうわさがあります、

こんな情報が今、流れていますと。

それを自治体が視聴者と同じよう
に受け取っちゃうと

混乱するんですよね。
国の正式決定、

メディアが何と言おうが、
それはいろんな言葉があるから

そこで惑わされずに国からの決定

しっかり待つということをすれば

それほど混乱しなくて済むとは思
うんだけど、

ただ、発言力がありすぎるからそれ
はちょっと気を付けないと、

みんな期待しちゃうし、
ワクチン休暇っていっても

ワクチン休暇が決まりましたと
言ってからみんな騒げばいいんだ

けど

ワクチン休暇を取れるようにした
いと思いますの段階で

みんな、えーっとやるからものすご
く周りが河野大臣によって

振り回されてるような気がするん
だけれども

受け取る方も冷静になるべきです、
お互いに。

ハセン≫確かに発信力が強いので
インパクトが

それぞれの言葉にあるんですが。

淳≫僕は河野大臣がやっているこ
とは賛同したいなと思います。

大臣としての動きで。
あまりにも命に関わるような重大

なミスの発表があったとかじゃな
いし、

今、有事でトライ&エラー、

河野さんもワクチンがどのくらい
のペースで入ってきて

進められるか配れるか分からない
中で

トライ&エラーを繰り返しながら
やってるんで

ここまで完璧なものを

大臣に求めるということになると、

スピード感を持って進めていく方
に僕は

賛同したいので、こういうことでも
結局声を上げ続けたら

みんなやらない、言わない、

後回しにするっていう、結局政治が
停滞することを作って

それを批判して
きたわけじゃないですか。

だけど、河野さんみたいに突破力が
ありすぎるかもしれないけど、

とりあえず前に進める、前に進んで
問題が起きたら

その場で対応していく、それもスピ
ード感を持って対応していくとい

リーダーの方が僕は
賛同できますね。

福田≫淳さんが全部言ってくれま
したね。

全く同じことを思ってます。

企業とかでも、できる社長とかって

どんどん仕事とってきて、

あれやれ、これやれと下に回して、
下が

追いつかないこともあるんですけ
ど、

その社長の推進力があるから企業

どんどん大きくなってるみたいな

結構、よくある構図な気がして。
それに近いというか

河野大臣のスピード感がないと

できてないこともいっぱいあるけ
ど、

そもそもワクチンを夏までに私た
ち世代まで

回すとかいうこと自体が

本当は多分大変なことなのをやろ
うとしてくれてるんだろうなと

思いますね。

だんだん発言に信用が
なくなってきてしまうと、

国民も毎回発言ごとに

これはまたあとで撤回するのかな
となっていくかもしれないので

そこだけですよね。
淳≫回数が多いとね。

でも、きちんと撤回とか謝罪があっ
たら、俺はもっといいなと

思うんですけどね。

志らく≫それだけ現場の人は大変
だということですよ。

野々村≫今、人類が初めて直面して
いる、

ワクチン大臣というのも初のこと
だと思うので

いろいろこうやろうと思ってたけ
ど、

できなかったことは
あると思いますし、

もともと発信力と河野大臣の突破
力を

見込んでのワクチン大臣の
スピーディーさでの

任命やったと思うんで

そこは今更、そこ強すぎると言われ
ても困るんやろうなと思います。

とはいえあとでちゃんとここは
違いましたと大きく撤回するとか

混乱がないようにある程度のすり
合わせは

必要なのかなと思いつつも、

確認、確認やとまたあとで、あとで
になってしまうしという

難しさはあると思いますね。

望月≫スピード感と言ったときに、
本当に大事なスピード感は

ワクチンがどれぐらいのペースで
打たれるのかという、

そういう意味でいくと、他の国より
日本は

ものすごく遅いんんですよね。
そのスピード感が全然ない中で

河野大臣のある種、生煮えの情報を
どんどん出していくという

スピード感だけはあるという状況

なっている気がしていて、

河野さんの発信のいい部分はすご
くあると思うんですけど、

本質的にしっかりワクチンを早く
調達して

情報を早く自治体に行き渡らせて
というのを

本丸として考えていただきたいの
で、

発信の速さみたいなことにあまり
個人的には

惑わされたくないなという
感覚はありますね。

厚労省のサイトなんかでも、ワクチ
ンのスケジュールのサイトは

すごく見づらかったりするので

今、コロナの感染のことについては
各社いろんなサイトで

見やすくなっているんですけど、

ワクチンのことについてはもうち
ょっと

情報が見やすくなるといいなと思
います。

ハセン≫現状の予定では来月から
高齢者への

接種が始まるということです。

心配なのが重いアレルギー反応、
アナフィラキシーです。

ハセン≫化粧品などに含まれるP
EGという成分がアレルギーを起

こしている可能性があるというこ
とですね?

北村≫PEG、ポリエチレングリコ
ールという長ったらしい名前の化

学物質のことなんですけど、

このPEG、どういうものに含まれ
ているかというと

非常に身近なものから、高度な医薬
品まで

いろんなものに含まれています。

身近なところで言うと、
化粧品がすごく多いです。

とても安定した油と水の両方の性
質を持っているようなものなので

例えばファンデーションなんか、顔
に馴染みやすくなるとか

非常にいい点があって、
しかも熱とかにも強いので

非常に頻繁に使われます。

皆さんが受ける大腸の内視鏡の検
査の前に

お薬を2リットルぐらい飲んでお
なかを

お掃除するというのがありますが

これも主成分がPEGなんですね。

ですから、意外と皆さん、どんどん
使っているものでございます。

特にここにあるような化粧品は、男
の方も最近は

化粧をされる方も多いと思います
が、頻度でいえば

圧倒的に女性の方が使う商品です
ね。

志らく≫女性はお化粧をたくさん
しているから

これになりやすいと?

北村≫漫画チックに
作ってみたんですけど、

大体、日頃から化粧品をお使いにな
ると

いくら安定している、あるいは安全
なものだといわれても

少しずつ皮膚の傷だとか、鼻や目の
粘膜から

体に取り込まれますと、それはあく
までも体にとって

異物と捉える方が

まれにおられて、そうするとよく聞
きますけれども

抗体という名前のたんぱく質がで
きて、

外から来た悪者をやっつけるぞと
いう、言っていれば

いいやつなんですね。

非常に我々の体を守ってくれて
いいやつなんですけど、

いいやつ実は5種類あって、

IgGとかIgMとかって名前が
あるんですが、

ここでできるのはIgEという名
前で

本当にいいやつのように
思えるんですけど、2度、3度、

今回のように注射で直接、高濃度で
入れられると

IgE、いいやつだったやつが、こ
のときばかりは

暴走というんですかね、あるいは敵
も味方もなく

攻撃することになって

軽ければじんましんのような症状

終わりますし、

重ければ呼吸困難、血圧低下といっ

アナフィラキシーといった症状に
なるわけですね。

これはあくまでもストーリーです
けど、女性の方に多いのは

こういう化粧品をお使いになって
おられるせいだと思います。

志らく≫男性で化粧をする人、タレ
ントなんかは。

だって私もほぼ月ー金、毎日、

そんなこと言ったら北村先生だっ

ほぼ毎日化粧してるじゃないです
か。

北村≫最近はそうですね。

そういう方は多少、女性と同じぐら
いのリスクは高まります。

ただ、全ての人がこのIgE抗体が
できて、

しかもそのできた抗体が何度か注
射されたものに対して

暴走するというわけではないので、
IgE抗体ができるのがまれで

しかもできたものが暴走するもの
もまれなので

まれのうちの、更にまれなので、

ほとんどの方、例えば女性で化粧し
ている方全員がなるというか

その中のごくごくまれな方がなる。

IgE抗体ができるかどうかとい
うところ、

普通は異物に対してはIgMがで
きるんですけれども、

IgEができること自体が特別な
体質だと思った方が。

化粧の濃さではないです。

福田≫1回なっただけでもできた
りするんですか?

北村≫多分多くの方、ちっちゃな傷
ぐらいはありますので

1回塗っただけでも

その傷から体の中に必ず入ります
から。

福田≫例えばワクチン打つ、どれぐ
らい前のやつが出るんですか?

例えばしばらくすっぴんでいて、ワ
クチンを打つとか。

どれぐらい前のものからそれが。

北村≫若いころ、例えば、10代の
ころに塗ったものでも

このIgEはできて、体の中に
微量ながら残っています。

志らく≫ワクチンを打つひとつき
前ずっとすっぴんで

過ごしても無駄だということです
か?

北村≫それは全く無駄だと思いま
す。

野々村≫頻度も関係ないんですね。
例えばゆめっちみたいに

めっちゃ化粧している人と

薄化粧の人とか関係なく、1回でも
出来ちゃう人は出来ちゃう?

北村≫皮膚はまだいいんですけれ
ども粘膜の中に塗るような薬とか

あるいは下剤を頻繁に飲まれる方
の方が、

粘膜と接する方が危険ですね。

せいぜい皮膚から目とか鼻の粘膜
に入るぐらいだったら

問題ないんですけど、

もっと粘膜下に入れてしまうよう
なお薬、大抵は医薬品ですけど。

ハセン≫ただ、強調しておくべきな
のは

きわめてまれだということですね

北村≫とてもまれです。
また別なのは蜂に刺されると

2度目に刺されたときにアナフィ
ラキシーになるという方が

いらっしゃるんですけど、

これも非常にまれで、こちらの方は
ほとんどが男性で

やはり農作業などで蜂に刺される
可能性があるのが

男性だからということなので。
だから男性が

絶対ならないというわけでもない
し、

女性は今回がなりやすかったけれ
ども、

全てがごくまれで

まだ全く解明されていない体質の
ものだと思っておられれば。

ですから、ほぼ予測もつかないです
ね。

ハセン≫7人全員と今回の成分が
リンクするかどうかも

決して現状では
分からないわけですよね。

北村≫もともとアレルギーを持っ
ておられる方が今回、

アナフィラキシーになりやすいと
いうことですから

多少は予測ができます。

ハセン≫ここには日本の国民病と
呼ばれるものが入るんですが

ここ、何だと思います?

福田≫ここにないアレルギー?花
粉症?

ハセン≫すばらしい、大正解、花粉
症もⅠ型に分類されるんですね。

こういうⅠ型の人は少しリスクが
高まる可能性があると?

北村≫今、漫画で示しました
IgE抗体というのは

外来異物に対して必ずできるわけ
ではないんですけど、

もし、体質とかでできる方がいらっ
しゃるとすると、

Ⅰ型アレルギーというのが起こり
やすいんですね。

ですからそこのⅠ型アレルギーは
IgE抗体で起こっているもので

す。

ここにある病気を一つでもお持ち
の方は、

外来異物に対して、例えば花粉なら
花粉に対して

IgE抗体ができてしまった方で
すね。

花粉がこれだけ毎日降ってるのに

花粉症にならない方も
いらっしゃるわけで、

IgE抗体を作らないということ
ですから、

そういう体質もあるということで

全て予測できないんですが、今回ア
ナフィラキシーになった方は

このⅠ型のアレルギーを既にお持
ちだった方が多いですね。

Ⅱ型、Ⅲ型、Ⅳ型、
あるいはⅤ型などは

恐らくIgE抗体と全く無関係と
されていますので

今回のアナフィラキシーが起こる
こととは、ほぼ無縁だと思います。

志らく≫私はバセドウ病なんです
よ。

これは多分全く自己免疫病の
一種だと言われているんですけど、

アナフィラキシーとは全く無縁だ
と思って安心して受けてください。

志らく≫ただ、すべての花粉に反応
する花粉症で、

猫アレルギー、犬アレルギーは
もうアウトですね。

北村≫そうですね、猫アレルギーと
かはⅠ型ですのでね。

ゆめっち≫ゆめっちも、ちょっぴり
食物アレルギーと

あと、ぜんそくとかアトピー性皮膚
炎とかがあるので、

いくつか重なる人がなりやすいと
かはありますか?

北村≫まだワクチンのアナフィラ
キシーに関しては分かってない。

今のところはどれか一つ持つだけ
でリスクが

やや高まるとされていますので、大
事な点は

今まで皆さん予防接種を受けたと
きに問診票みたいな

今までどんな病気にかかりました

みたいなのを書いたり、

あるいは今日は体調がいいですか、
はい、いいえと

書く欄があると思いますけど、

あそこに、ぜんそくだとかアレルギ
ーを持ってる、持ってないを

書く欄もあるので、そこをしっかり
書いていただければいいかと。

今までだと持っていても、全部いい
えでいいんでしょ、

全部○つけておけば今日受けられ
るんでしょと

わーっと、いいえに○をつけられた
方もおられると思いますけれど

今回に関しては、ご高齢の方であれ
若い方であれ、

とにかくしっかりアレルギーの項
目のところには

正直に全部書いていただきたいと
思います。

ハセン≫仮にアナフィラキシーが
発症するとなっても

接種から30分以内だったりする
んですよね、大体は?

北村≫90%が30分以内に起こ
りますので、

アレルギーを持っている方が

今後、ワクチンを受けられる場合は
30分はその場にとどまって

様子を見た方がいいのと、
その日は穏やかに過ごす。

つまり次の予定、次の予定なんてい
って

お仕事とか入れたり、あるいは運動
スポーツで血流や

温度が高まるというのは
あんまりよろしくないので

その日はおとなしく仕事入れない

河野大臣がおっしゃるワクチン休
暇というのは

確かに正しくて、その日、あるいは
翌日しっかりお休みになって

穏やかに暮らした方が私はいいと
思いますね。

志らく≫激しい仕事とかは
しちゃいけない?

北村≫激しい仕事、激しいスポーツ
激しいと言うと

どこからが激しいのかって聞かれ
るんですけど。

志らく≫池の水は抜いちゃいけな
い?

淳≫あれ、めちゃめちゃ
ハ-ドだからな。

リスクとしては超まれだし7万人
でしたっけ、7万人受けて7人、

欧米に比べては多いんだけど、でも
発症する率としては少ないから

ちゃんとこういうことを分かった
うえで

接種した方がいいわけですね。

北村≫間違いなく接種した方が
いいことはいいです。

単に用心しながらすれば。

包丁も切れるから怖いから私、料理
しないっていうんじゃなくて

ちゃんと用心して正しい使い方で
包丁を使えば

ちゃんと料理できるのと同じで、
リスクが高いからといって

受けないという理由にはあまりな
らないですね。

淳≫リスクがゼロになるってこと
はないし、

コロナから守ってもらうという大
きなリスクを避けるためには

やっぱり小さいリスクは取らない

いけないということですね。

北村≫ワクチン大臣、副大臣ぐらい
になったら?

志らく≫何のこっちゃ!?

北村≫ワクチン副大臣になったら
いい、すばらしい。

淳≫民間からもなれるっていう。

北村≫言いたいことを全部言って
いただきました、

ありがとうございました。

ハセン≫続いてはこちらです。
全国各地で桜が開花する中

自粛が求められるお花見について

ある知事と国の間で意見が
分かれています。

若林≫すると加藤官房長官がこの
発言に対して苦言を呈しました。

しかし、今度は知事が反発します。

なぜここまで反発するのか、知事本
人を直撃しました。

≫国への不満をあらわにする、
山梨県の長崎幸太郎知事。

≫東京ではおととい、桜の開花が発
表されました。

≫しかし、お隣の山梨県では
知事の口から

真逆の発言が飛び出しました。

≫花見シーズン到来を前に、歓送迎
会、花見を

是非やってほしいと県民に呼びか
けたのです。

この花見奨励発言に加藤官房長官

苦言を呈しました。

≫先月、政府が各都道府県の知事宛
に出した書面を見ると…

≫しかし、知事には花見をしてほし
いという強い思いがありました。

≫実際に店内を見せてもらうと…

若林≫政府が全国へ向けてお花見
を自粛してほしいと求める中、

山梨県知事はお花見や歓送迎会、是
非やってほしいと言います。

国と県の意見が食い違う中、皆さん
はどう考えるでしょうか。

まずは、山梨県のコロナの
現状を見ていきます。

データをご用意しました。

やはり隣の東京と比べますと

かなり抑え込めている状況ではあ
ると思います。

志らく≫グリーン・ゾーン、これは
本当は東京がやるべきことで、

規模が違う、人数が違うというのが
あってなかなか難しいんだけど

これは理想ですよね。

東京もこういう形で感染対策をす
れば、もう少し

飲食店に皆さん行くことができる。
この取り組みは本当に素晴らしい

東京は見習うべきだと思いますけ
れども、

ただ、知事がおっしゃってる、是非
っていうのが、

北村先生の明言で、桜が咲けば

人は踊りだすと、放っておいたって
するわけですよ。

それを是非というふうにやらずに

別に、いつもどおりって言っておけ
ばいいのに。

国に言われてカチンと来たからな
んだろうけども、

どうぞどうぞもっとやってくださ
いとやっちゃうと

より激しくなる、勝って兜の緒をシ
メよとあの旦那が言ってたけど

本当にそうで、全く消えたわけじゃ
ないんです、

まだ何人かいるから、そこから広が
る。

東京だってほんの僅かな数からわ
っと広がったからその可能性はあ

るし、東京の人も来てくださいと。
今ネットなんか見ると

東京で花見ができないと、よし山梨
に行こうというのが

いっぱいありますよ。

それで無症状の感染者が行って、

いくら対策したって、そこに押し寄
せて広がって、

山梨に感染者数が増えて、大事な命
がもし奪われることになったら

この知事は、どう責任を取るんだろ
うと。

そこはやっぱりリーダーとしては
慎重に慎重にやるべきなのに

私はこの一点で、山梨なのに長崎知
事…ややこしい、

山があるのに山梨県、

山梨なのに長崎。

ま、それはどうでもいいけど、その
知事、

そこのところは私、賛同できないで
すね。

若林≫厳しい対策をやっていると
いう

自負があるからという面もあると
思いますが。

淳≫実際アクリル板が徹底してい
るとか

39項目職員の方がチェックして

グリーン・ゾーンが確保されている
んであれば

緊急事態宣言が明けて、他県の人が
入ってきたとしても

グリーン・ゾーンがあれば大丈夫な
んだろうけど、

来てください、来てくださいと過度
にあおることは

僕も賛同できないですね。

ただ知事が取り組んでいるこの取
り組み自体は

本当にすごいことだと思うんです
よ。

あと、花見の定義があって、お酒飲
まずに

桜のみを黙って見る花見だったら
やってもいいと思うんですけど、

でも、花見いいよと言っちゃうとブ
ルーシート敷いて

そこで酒盛りが始まって、ルールを
徹底してると言ってるけど

お酒飲んじゃって陽気になれば、そ
れは

ルールがあってないようなものに
なるから

だから今年は自粛しましょうよと
言っているので、

花見をあおるのは、
僕も危険だと思いますね。

発信の方法だと思います。
徹底しているから

仮に首都圏の感染した人がそのお
店に行ったとしても、

ガードはされるとは思うんですけ
ど、

過度にあおる必要は、
僕はないかなと思います。

野々村≫ここの山梨県は本当にす
ばらしいなと思ってて

グリーン・ゾーンとかも是非、東京
でもちょっとずつで

いいからやってほしいんですけど

大いにやってくださいと言われた
ら、確かに

東京とかでもやってええんかなと
思ってしまう人が

出たらあかんなとは思いますが、

目標とできるこういう県があると、
東京も

自粛、自粛で抑えつけられてばかり
だったから

頑張ろうという気にはなりますか
ら、そういう意味で

みんなで目指すべきところだなと
は思います。

福田≫成功モデルっていうことは、
あんまり広まらず

大いにという言葉だけ広まっちゃ
ったんで、

もったいないというか、大いにやっ
てくださいで、

山梨の人も「大いにやってください
」となったらちょっと気が緩むとい

うか

感染対策をしたうえで大いにやっ
てくださいなのに

「大いにやってください」だけを受
け取っちゃう可能性があるので

自信があるからこそ、そういう言葉
が出たんだとは思いますけど、

受け取った方はちょっと違う感じ

受け取っちゃったかなと思います
ね。

望月≫国で一律で自粛をお願いし
たいのであれば

それを知事に間接的に言わせると
いうよりは、

国としてしっかりメッセージを出
す方がいいのかなと。

自粛をお願いしますと言いたい知
事って誰もいないと思うので

基本的には嫌われ役を、しかも裏側
で書類を送っておいたから

そのとおりやってよというのはち
ょっと

ずるいのかなとは思いました。

あと、今回感じたのは、会見でも知
事が

是非やってください、ただしルール
を守るならという

伝え方になっていて

前半だけがメディアでも取り上げ
られるという形になっていたと

思うんですけど

長崎知事がどれぐらい意図的にや
ってるのか分かりませんが

何々をする条件であれば、やっても
いいですという

言い方にしていたら

ここまでのことにはならなかった
のかなとも思うので、

伝え方の部分には

もう少し丁寧さがあってもよかっ
たのかなとは思いますね。

その条件がなければ、逆にやっちゃ
駄目ですよという部分まで含めて

伝えていただかないと、花見でバー
ッと

5人、10人ということもやる人も
出てきてしまうのかなとは思いま

したね。

若林≫花見となれば県外から人が
流入することもあると思います。

その点について山梨県知事、こう発
言しています。

志らく≫それは東京だろうが何だ
ろうが、みんなそうなんですよ。

ちゃんと感染対策をしましょうと
言っていても

感染対策ができない人が

世の中にはたくさんいるんですよ。

知事の言ってることは一つも間違
ってないんだけど

だからといって来てくださいと言
うことはないです。

来てくださいと言わなくたって
行っちゃう人がいるんだし

別に行くことは悪いことじゃない
んだけど、とにかく今は

勝ってかぶとの緒を締めよ、

みんなで気をつけましょうという
時期だから、

大いに来てください、感染対策を、

花見を大いにやってください、感染
対策をって、

感染対策を付けりゃいいってもん
じゃないですよ、はっきり言って。

北村≫今、山梨県は本当にすばらし
い取り組み、

日本全国見習うべきいい取り組み
で感染を

非常に低いレベルに抑え込んでい
るので

山梨県の中は、ほとんどゼロコロナ
というのに近いので

県内の方々でルールを守ったうえ
での宴会などをなさるのは○です。

ただ、知事がぜひお越しくださいと
言っているような、いくら

緊急事態宣言が解除されたといっ
ても

東京を含めた県外から

どんどん押し寄せるがごときに行
ったら、

ルールを破る人もおられますし、

何しろ今の感染対策は半年くらい
前のウイルス、

あるいはせいぜい3カ月前のわれ
われのウイルス学の

知識でこのぐらいすれば

オッケーですよというルールなん
ですけど

今、変異株など非常にはやりやすい
ものが出てきていますから、

このパネル1枚で本当に十分なの
かとか、

まだ検証が済んでいない事柄もあ
りますから、

どんどんお越しください、

ルールを守ってというそのルール
も3カ月前のルールを守って

今、遊んでくださいねと言ってるの
にかなり近いので、

用心した方がいいかなと思います
ので、

結論では△ですね。

若林≫山梨県知事としては、こうし
たルールを守ったうえで

お花見や歓送迎会をしてください
という発言ではあったんですが、

県内だけでまずはやっていくのが
安全ということですね。

北村≫私は桜はとにかく
魔物だと思っていますので、

桜のところでちょっとお酒が入る
と、ルールというのはなくなる、

そこにいる人たちだけでの独自ル
ールが始まってしまうと思うので

用心して、用心してということです
ね。

志らく≫北村先生なんか、私の家の
桜に

ブルーシートかけろって昨日言っ
たんですよ。

ハセン≫山梨県でここまで抑えら
れているということにも

驚きましたけど

緊急事態宣言が解除されたらとい
う発言も県知事からありましたが

本当に解除できるのかということ

1都3県で見てみますと、足並みが
そろって

いないんじゃないかと見えます。

≫これは先月、群馬県と新潟県にま
たがる谷川岳で

撮影されたスキーツアーの映像。

男性は自分が雪山を滑る様子を

360度カメラで撮影している。

≫標高1900mから滑り降り

前のツアー参加者と合流しようと
した次の瞬間…

≫男性はどんどん流されていく…

≫もう一度見てみると…

≫下半身が埋まり身動きがとれな
い。

≫暖かくなってきたこの季節、

雪崩には注意していただきたい。

ハセン≫今日はすてきなゲストが
来てくださいました。

火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋
は別冊で」より

上白石萌音さん、菜々緒さん、
玉森裕太さんです。

いよいよ今夜最終回と言うことで
すが、上白石さん、どうですか?

撮影現場、3カ月に及んだわけです
けれども。

上白石≫本当にどんなに大変でも
すごく穏やかで

明るくて楽しい現場で、もう行くこ
とがないのかと思うと

今すごく寂しいです、ロスですね。

ハセン≫「ボス恋」の最終回につい
ては

皆さんにはこちらのコーナー、
一緒におつきあいいただきます。

福田≫は~い、3時のヒロインよ~

このコーナーでは世界の衝撃映像

ネットでバズったちょっと笑える
ニュースを

私たち3時のヒロインがお伝えし
ます。

かなで≫まず私が紹介するのはこ
ちら。

それではVTR、アッハ~ン!

≫トルコの住宅街。

ゲートの鍵を忘れてしまったため、
乗り越えようとしていた。

少年が反対側に足をかけた次の瞬
間。

≫ズボンが引っかかりなんとも恥
ずかしい状態に。

≫少年のピンチに運転手の男性が
すかさず救出に。

しかし、ズボンはビリビリに。

≫インドのカーディーラー、新車を
買った

お客さんがその車に乗って店を出
る。

店員さんに拍手で見送られた
そのとき…

≫なんと新車が白い車に衝突した
反動でハンドル操作を誤り、

左側のゲートにも衝突し、横転して
しまった。

店員さんたちが慌てて駆けつける。

≫えーっ!うそだろう?!

≫喜ぶキーパー。

しかしボールは…

ゴール!

蹴ったボールはクロスバーを直撃。

喜ぶキーパーは仲間のところへ
向かったが

なんとボールは逆回転でバウンド
し、そのままゴールの中へ…

かなで≫アンカーにバトンを渡し
ました。

しかし…

かなで≫気合いが入り過ぎたのか、
バトンを受け取ると

まさかの逆走。

≫残念ながら勝負には負けてしま
いましたが、

この男の子は将来、ジャマイカのヒ
ーロー、ボルト選手を越える

逸材になるかもしれません。

どうでした?上白石さん。

上白石≫最後の子、かわいいですね
~。

かなで≫上白石さんもかわいいで
すよ!

菜々緒さんは何か気になる映像は
ございましたか?

菜々緒≫柵に乗っちゃった少年、
ビリビリになっちゃったの

すごいかわいらしかったんですけ
どね~。

福田≫菜々緒さんに、リスで襲われ
たか聞かんで大丈夫?

菜々緒≫ないです。

かなで≫菜々緒さんは撮影現場と
かで

失敗とかはされたことはあります
か?

菜々緒≫私は言い間違いがすごく
多くて、

副編集長で半田さんっていう人が
いるんですけど

半田さんを半沢さんって呼んじゃ
ったとか

あと「黙りなさい」というせりふが「

「黙れ!」って言っちゃったりとか、

とっさに言おうとするとちょっと
間違えちゃうというの、

結構多かったですね。

かなで≫えーっ、あの宝来麗子が。
めちゃめちゃ見てます。

LINEスタンプ買いました、
めっちゃ好きなんで。

玉森≫あの新車横転ですか、

買って数秒ですよね。

かなで≫駆けつける人数がすごか
ったですね。

玉森≫悲しい。

かなで≫何!ちょっと!!

手振ってくれたんで。

ゆめっち≫私が紹介するのはこち
らです。

ゆめっち≫それではVTR、初体験

福田≫何してんねん…

≫アリアちゃん、大喜び。
実はバナナが大好物。

ゆめっち≫大音量で音楽を聴きな
がら真剣に前を見つめるのは

アメリカに住むロバートさん。
実は…

ゆめっち≫そう、このゲームで初め
ての孫ができることを

報告するんです。

ゆめっち≫目を見開いて驚くロバ
ートさん。

≫こちらはアメリカに住む
ディアスさん。

実は彼女、重度の難聴で

数年前からほとんど耳が聞こえな
くなっていた。

≫話しかけたのは、ディアスさんの
恋人、

ケビンさん。

≫そしてこのあと、初めて聞いたケ
ビンさんの言葉、

それは…

≫初めて聞く恋人の声、

それがプロポーズの言葉だったこ
とに驚くディアスさんだが…

≫彼女は迷うことなく
イエスと答えた。

ゆめっち≫めちゃくちゃ
いい話でしたね。

淳≫毎回、自分が号泣してますけど

福田≫一番グッとリアクションし
てたな。

ゆめっち≫上白石さん、ケビンさん
のプロポーズいかがでした?

上白石≫もちろん感動したんです
けど、この状況がデジャブすぎて

初回放送のときもこうでしたよね。

すてきです、本当に。
ゆめっちさんがすてきです。

菜々緒≫私も本当に今、泣きそうに
なったんですけど

ゆめっちさん出れば多分涙引っ込
むなと思って、見てました。

福田≫菜々緒さん、だいぶ早い段階

涙引っ込んでた、ゆめっち見て。

玉森≫ワイプに映るゆめっちさん
がすてきでした。

この内容もすてきでしたけど。

ゆめっち≫すみません、
いつも泣いちゃって。

いつかプロポーズするとしたら、ど
んな言葉を贈りたいですか?

玉森≫僕ですか?

福田≫カンペを見た瞬間、全然しゃ
べれへんから。

淳≫答えづらいですよね。

玉森≫いきなりビックリしました
けど、何ですかね?

ドラマでも言ってたようなせりふ
があるんですけど

僕の奥さんになって、とか。

かなで≫潤之介君!

福田≫ややこしいトリオ!

いろいろ渦巻いてるなぁ。

志らくさんの番組ってこと忘れて
るな。

志らく≫泣いてる人はいる、
何か興奮してる人はいる、

怒ってる人はいる、めちゃくちゃだ
よ。

福田≫はい、以上です。

ハセン≫続いて菜々緒さん、前回皆
さんがいらっしゃったとき

上白石さんにやっていただいんで
すけど、

3時のヒロイン風VTR振りをや
っていただきたいと思うので、

よろしくお願いします。

菜々緒≫は~い、今夜の10時、
「ボス恋」最終回

絶対見てね。
その前に、アッハ~ン!

VTRどうぞ。

≫世の女性をキュンキュンさせて
きた火曜ドラマ、

「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」が
今夜いよいよ最終回。

ハセン≫改めまして今夜最終回を
迎えます

火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋
は別冊で」から

主演の上白石萌音さん、菜々緒さん

玉森裕太さんです、よろしくお願い
します。

上白石さん演じる奈未が恋に仕事

見事に成長する姿が描かれていま
すけど、演じてみて上白石さん、

大変だったところはありますか?

上白石≫結構、奈未ちゃんの服装が
どんどん変わっていって

スニーカーからハイヒールになる
んですが、ハイヒールになっても

奈未は全力ダッシュなので体幹を
ちゃんと立てながら走るのが大変

でした。

ハセン≫まさに成長が描かれてい
ったわけですけどね。

加えてかなでさんもおっしゃって
いましたけれども宝来麗子が

とにかくかっこいいというお話、あ
りましたけど

菜々緒さん、心掛けてたことはあり
ますか?

菜々緒≫ふだんどおりやればいい
のかなという感じもありつつ

どっちかというと大変だったのは
恋愛パートの方が

割と新たなチャレンジではあった
ので、そこが結構

気合い入れて頑張ったところでは
あります

ハセン≫そして玉森さん、
手元の情報によりますと

玉森さんにキュンキュンする女性
があとを立たない、こういった情報

が入っています。

これ狙いどおりでよろしいですか

玉森≫まあまあ…、キュンキュンし
てくださったのは

とてもうれしいです。

かなで≫キュンキュンしてるんで
すけど、

かなで≫私も大沢先輩にもキュン
キュンしているんです、

玉森さんもすごいすてきですし、間
宮さん…いや中沢先輩も。

福田≫見てない、この人、見てない
ですよ!!

かなで≫中沢さん、中沢さん。

興奮してて間違えました。

ハセン≫どんなドラマのあらすじ
も3分で紹介する

スペシャリストの赤ペン瀧川さん、
今日も来てくださいました。

「ボス恋」の最終回、プレゼンしてい
ただけるということですけど

どうなんですか?3分に収まって
るんですか?

瀧川≫3分に収まるわけがないで
しょ。

全然こぼれてますよ、
こぼれてますこぼれてます。

ではこちらを御覧ください。

上白石≫感慨深い気持ちです、本当
にありがとうございます、

完璧です。

菜々緒≫見てると、今までやってき
たことを思い返されて

すごい泣きそうになりつつ、最終回
に向けて

こんなに完璧なスピーチしていた
だいて、ホントに感謝です。

ありがとうございます。

玉森≫もっと見てたいですね、あっ
という間の3分でしたね、本当に。

ハセン≫完全に3分オーバーして
ました。

それぐらいおもしろいってことで
すもんね。

瀧川≫僕も、どうなっちゃうんだろ
うと、

本当に楽しみでしようがない。

ハセン≫ここはかなでさんにも
聞いておこうかな。

かなで≫本当にキュンキュンする
し、キュンキュンも

いろんな種類が味わえるんですよ。

宝来麗子さんのギャップ、恋すると
きの表情とかも

普通のクールビューティーのキュ
ンキュンもあるし、

潤之介君にもキュンキュンするし、

萌音ちゃんのかわいさにもキュン
キュンするし、

中沢パイセンねー、最高です。

見てほしい、みんなに見てほしい。

ごめんなさい、私は中沢パイセン派
なんです、すみません。

玉森≫え?

ハセン≫さっきも手を振ってあげ
て。

志らく≫うちの8歳の娘もファン
ですよ。

8歳の娘がハマって、ハマって、
楽しみにして、

最終回が信じられないって。
うちのカミさんもハマってるし。

けなげの塊って私、前に言ってたん
ですけど、

天使が舞い降りて、それで邪悪な人
間の世界に飛び込んで

だけどそこに天使と同じような
ピュアな男の子がいて、

それで好きになるんだけれども邪
悪だと思っているんだけれど

でも、そこに本当の人間がいたと。

そういう天使の物語を見てるよう
な感じがしますね。

ハセン≫皆さんから最終回の
見どころを伺います。

上白石≫夢についてこのドラマな
りの答えが出せたような

最終回になっています。

最後まで楽しんでいただけるとう
れしいです。

是非御覧ください。

菜々緒≫あなたの火曜10時、最後
に私たちにください。

玉森≫それぞれが選んだ未来に
たどり着くのかどうか

最後までお楽しみください。

ハセン≫最終回、今夜10時、15
分拡大ということです。

根本≫赤坂、なんと1輪、咲いてい
る花を見つけました。

ソメイヨシノ、2、3輪は数えた限
りはありましたけど、

まだ5、6輪とまではいかないので
開花発表まではいきませんが

ちょっとずつ咲いてきております。

おはようございます、ここからは
「グッと天気!」をお伝えしていき

ます。

今朝思ったより曇っているんです
が、

気温はどうかな?

本当は20度ぐらいまで行く予想
なんですけれども

ちょっと上がりが、今のところ鈍っ
てますが、

今日は寒暖差がありますので

脱ぎ着しやすい格好がいいと思っ
ております。

はれらいおんです、
おはようございます。

今日、大きなマスクをしております
けれども。

ああ、今日は迷惑な春の風物詩が総
出演しちゃう感じなんです。

根本≫もう1個あります。
分かるかな?

淳≫黄砂。

根本≫淳さん、正解でございます。

昨日、北京で黄砂、深刻な汚染とい
う表現がされるほど

見通しが悪くなったんですね。

この黄砂がちょっとずつ弱まりな
がらではあるんですが

日本の日本海側の方にかかるんで
す、分かりますか?

こんな感じで広い範囲で黄砂、出て
おりますので

これ、気をつけて過ごしていただき
たいなと思っております。

そして雲の様子を見てみますと

線状に雲がありますね、関東地方、

一応、雲、とれるかなとはみている
んですけれども若干雲多いかな。

この雲の原因は低気圧前線ですね。

この前線の南側には南風が強く
入ってきて

北側には北風が強く入ってきます。

その辺り、動画で見てください。
分かりますか?

ちょうど南風が入るエリアは
気温がグングン上がって

雨とともに北風がびゅんびゅん
吹きますよということなんです。

これ動かしてみますと、雨自体はさ
ほど強くはないんですけれども

北日本の方は太平洋側にも流れて
きて、

大阪とかもちょっとパラパラある
かなという感じですね。

根本≫今日はストレス発散にお勧
めの

フェイストレーニングを
やっていただきたいと思います。

そうそうそう、淳さん、いい感じ。

ハセン≫すごいんですよ、根本さん
の顔が。

根本≫終わったらリラックスして
ください。

これを繰り返すということで、
いかがでしょう?

いい感じ、いい感じ。

目をパチッと開けてください。

いい感じになっております。
これをすることで

ストレス発散、脳の血行が
よくなりますので。

若林≫ここまでに入ってきている
最新のニュースをお伝えします。

速報です。
NTTや東北新社から

高額な接待を受けた問題で、

総務省の前の総務審議官だった

谷脇康彦氏が辞職しました。

若林≫谷脇氏が今朝、辞表を提出し
承認したということです。

谷脇氏は、東北社社から高額な接待
を受け、

減給の懲戒処分を受けていました
が、

NTTの接待問題でも今日付で

停職3カ月の処分が発表されたこ
とを受け

辞表を提出したということです。

谷脇氏は通信行政のスペシャリス
トとして

携帯電話料金の値下げなどを主導

菅総理大臣の信頼も厚いとされて
いました。

退職金については本人の同意の下、

当面、支払いを停止し、今後更に処
分が出た場合には

金額を退職金から差し引くとして
います。

新型コロナウイルスの経済対策と
して

菅総理はひとり親に限らず

所得の低い全ての子育て世代に対
して

子供1人当たり5万円を給付する
ことを表明しました。

若林≫先ほど開かれた関係閣僚会
議で

菅総理はこのように表明しました。

また、就業支援にも力を入れる考え
を示し

ひとり親の人たちに対しては

月々10万円の給付金付きで、

幅広い資格を取得できるコースを
用意すると話しました。

更に、コロナ禍で苦しむ文化・エン
ターテインメントへの支援や

協力金の追加を検討する考えも示
しました。

フランスでは薬局でアストラゼネ
カ製のワクチン接種が始まりまし

たが

接種した人に血栓症が発生してい
る問題を受けて、

開始初日に接種が一時中止される
事態になりました。

≫今日から薬局でもワクチンの接
種が始まりましたが

使用されるのはアストラゼネカの
ワクチンです。

若林≫フランス政府は来月中旬ま
でに

1000万人のワクチン接種を目
指していて

15日から薬局で持病がある50
歳以上の人などを対象に

接種が始まりました。

若林≫しかし、この日の午後、一転
してアストラゼネカの

ワクチン接種の中断が発表されま
した。

スピードアップに向けた薬局での
接種初日からつまずいた形です。

ハセン≫人気番組「東大王」でも大
活躍、

クイズプレーヤー、伊沢さんのコー
ナー「一日一問!グッと身につく教

養クイズ」のコーナーです。

若林≫こちらのコーナーでは誰も
がやってきた

小中学校の教科書の中から

伊沢さんが毎日クイズを出題しま
す。

さらに大人になっても知っておき
たい教養を一日1つ

ピックアップして皆さんに教えち
ゃいます。

ハセン≫今週のプレゼントはこち
らです。

若林≫山形県の東根さくらんぼ佐
藤錦。

甘みと酸味のバランスがよくさく
らんぼの王様とも呼ばれています。

伊沢≫おはようございます、クイズ
プレーヤー・伊沢拓司です。

一口に貝といってもその形はさま
ざまで

大きく分けるとあさりやはまぐり
のような二枚貝と

さざえのような巻き貝、この2つに
分かれます。

伊沢≫アサリやハマグリなどの二
枚貝には貝柱がありますよね。

あの貝柱って実際、一体何なのか皆
さんご存じでしょうか。

実はあれ貝の筋肉なんですね。

閉殻筋、殻を閉じる筋と書きます。

貝柱というのは食べようと思って
も、

なかなかきれいに取れないですよ
ね。

伊沢≫ちなみに貝の形からできた
言葉にはさざえに金平糖というも

のもあ。

これはさざえの貝殻と金平糖、どち
らも

突起のある形をしているというこ
とで…

≫今から皆さんに覚えてほしい教
養を1つだけ発表します。

お手持ちのスマートフォンで撮影
していただき、

一日1つ新しい教養を身に付けま
しょう。

伊沢≫貝というとじっとしている
イメージが強いんですが

帆立て貝というのは意外にも、まる
で魚のように

海の中をスイスイと泳いでいくん
ですね。

その映像がこちらです。

伊沢≫どうでしょうか、想像以上の
スピードですよね。

多い!

志らく≫磯のあわびの片思い、

あわびは婚礼には不吉だと昔から
言われていますが、

一方、のしというのは、あわびから
来ているから

婚礼にはぴったりだという、そうい
う話もあって。

古典落語の

「あわびのし」というのがあるんで
すね。

ご高齢の方が

コロナは一体いつ終わるのかと。
大体2年ぐらいかかるかなと言う

と、

いやあ、もう2年も生きてられない
よっておじいちゃんが言うんです。

いやいや、おじいちゃん待ってくだ
さいと。

2年たってもう一度正常な生活を
取り戻して

それをこの目で見てからあの世に
行ったら

いいんじゃないですかと言うと、

そうか、ことによるとコロナってい
うのは俺たちの寿命を

もしかしたら延ばしてくれる、そう
いうふうに

捉えることもできるんじゃねえか
と、

こういうふうにおじいちゃんが言
ったんですね。

そうかもしれませんよ。
正常な日常を取り戻すまで

頑張って長生きしてください。

志らく、そのときはまた落語やりに
来てくれるか?と言われたので、

ええ、必ず行きますよと。

何となく落語ファンと私とがコロ
ナを通じて