てれまさむね[字]▽コロナ医療に震災の教訓が▽雪との上手なつきあい方▽警察学校卒業式…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
てれまさむね[字]▽コロナ医療に震災の教訓が▽雪との上手なつきあい方▽警察学校卒業式
▽被災地の病院で治療にあたった医師が、いまコロナ禍の医療体制を指揮しています。生かされる震災の教訓は▽みやぎUP-DATEは雪との上手なつきあい方についてです。
ジャンル :
ニュース/報道 – ローカル・地域
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 県内
- 楽天
- 石井
- 宮城県
- 田中投手
- メートル
- 医師
- 感染確認
- 感染者
- 接種
- 天気
- 当時
- 発表
- 連携
- 医療機関
- 時間
- 大リーグ
- 病院
- プレー
- 確保
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
こんばんは。
てれまさむねです。
きょうはビッグニュースが
飛び込んできたんですけれども。
天気が荒れるということでまずは
篠原さん。
この時間の県内は曇りで今、雪や
雨の降っているところがあります。
これからあすにかけては雪や雨の
降るところ多くなりますから
出かける方は天気の変化ご注意
ください。そしてあすは朝から風
が強く吹いて、雪でふぶくところ
もあります。あすはこの強い風や
吹雪など見通しの悪さに注意して
ください。その詳しい天気に
ついては後ほどお伝えします。
本当にうれしいですね。
田中将大投手が東北に
帰ってきます。古巣の楽天に復帰
することが決まりました。日本
球界でプレーするのは負けなしの
24連勝で楽天を球団初の
リーグ優勝と日本一に導きました
平成25年以来8年ぶりと
なります。
田中投手は大リーグのヤンキース
で7シーズンプレーしましたが
昨シーズン終了後に
フリーエージェントとなり
今シーズンの所属先が
決まっていませんでした。
こうした中、楽天は田中投手と
交渉を進め
きょう、入団することで合意した
と発表しました。
田中投手が日本球界で
プレーするのは
平成25年以来、8年ぶりと
なります。
背番号は楽天の新人だった当時
から大リーグに移籍するまで着け
その後欠番となっていた
エースナンバーの18に決まり
ました。
街の人たちも喜びの声でした。
田中将大投手と楽天、
そして宮城とのつながりを
VTRにまとめました。
『高校生ドラフト1巡目
田中将大。』
田中投手と楽天のつながりは
15年前。
『マー君、こっち向いて。』
当時の楽天は球団創設から
2年連続の最下位に低迷。
甲子園を沸かせた18歳の入団に
注目が集まりました。
1年目からチームトップの
11勝をあげ、
新人王に輝いた田中投手。
当時の野村監督は。
5年目のシーズンを
迎えようとした2011年3月。
東日本大震災が発生しました。
特別な思いを胸に臨んだ
シーズンは19勝。
初の沢村賞にも選ばれ、
球界を代表する
エースに成長しました。
そして2013年。
開幕から負けなしの24連勝。
チームを球団初のリーグ優勝と
日本一に導き、
多くの被災者を勇気づけました。
よくとしには
大リーグのヤンキースに移籍。
6年連続で2桁勝利をあげ、
先発ローテーションの一角を
担い続けてきました。
次です。
新型コロナウイルス。県内では
きょう27人の感染確認が
発表されました。
27人の感染確認は3日連続です。
県によりますとこのうち気仙沼市
に住む外国籍の20代の女性は
クラスターが発生した市内の
食料品製造企業の事務所に滞在
していたということで
この事務所で感染者は
合わせて8人となりました。
仙台市以外の16人は感染経路が
不明な人はいないということです。
県内の感染者の累計は
3356人となりました。
きょう午後3時の時点で県内の
医療機関に入院しているのは
123人です。
県が確保している現時点の病床の
54.2%が使用されていること
になります。
27人の感染確認は3日連続と
なっています。
7日間の平均より少なくなり、
20日以降、減少傾向が続いてい
ます。
今、コロナ患者を病院に
振り分ける入院調整が全国的な
課題となっていますが宮城県では
この難題を乗り切るために
独自の体制を立ち上げました。
その仕組み作りで
中心的な役割を担っているのが
東北大学病院の石井正医師です。
石井医師の原点となっているのは
10年前の東日本大震災。
災害医療の教訓を生かそうと
取り組む姿を追いました。
東北大学病院の石井正医師です。
ドライブスルー方式の
PCR検査など宮城県の
感染対策を主導する1人です。
新型ウイルス対策の最前線に
立ち続ける石井さん。胸には
震災の苦い記憶がありました。
震災直後、石井さんが
自衛隊のヘリコプターから
撮影した映像です。
『うわ、つかってるよ。
あらららら。』
当時、石井さんが活動していた
石巻市。死者3200人以上、
行方不明者400人以上の
甚大な被害を受けました。
市内の災害拠点病院で医療体制の
統括を担っていた石井さん。
避難所の実態把握や、全国から
応援に来た医師の調整など
必死の対応を重ねていました。
『石巻赤十字病院の石井です。』
しかし、連携するはずだった
市内のほとんどの医療機関は
機能停止。震災3日目には
平常時の20倍を超える
患者が押し寄せました。
市役所も被災し、行政機関とも
連携を取ることが困難に。
多くの患者を治療した一方で
病院や行政との連携体制を
築けていれば
救えた命もあったのではないか。
自問自答していました。
それから10年。被災地を襲う
感染拡大という想定を超える事態。
宮城県では、
11月から感染者数が増加し
今月には過去最多を記録するなど
高止まり傾向が続いています。
行政だけでは入院先の調整が
追いつかなくなる中、
連携の大切さを学んだ
石井さんが動きだしました。
先月10日、石井さんは県と共に
新たに医療調整本部を設置。
行政の職員だけでなく
現場の医師も常駐しています。
従来は、主に保健所が直接、
受け入れ先の医療機関に連絡し、
入院の調整をしていました。
しかし、患者の情報がうまく
伝わらず、入院先が決まるまで
時間がかかるケースもありました。
そこで、感染者の情報を
医療調整本部の医師に集約。
病院の事情が分かる医師が
直接連絡を取り、患者の容体に
応じて、適切な医療機関に
振り分ける仕組みです。
行政と病院の連携を医師が担う
ことで、宮城県では原則、
感染確認の翌日までに
入院できるようにしています。
さらに、宮城県では感染者のうち
死亡者の割合、致死率が大都市圏
で最も低い数値に。
自宅療養で亡くなる人は
1人も出ていません。
今後、石井さんは
さらなる感染拡大に備え、
県内の病院と病床を確保する
交渉も担うことにしています。
逆境に立ち向かい困難な課題にも
対応できる力をつける。
震災を経験した医師の決意です。
命を救うために1分1秒を
争う状況にあった
石井さんの震災当時の経験。
そこで
連携が大切という気付きが
10年後の新たな脅威に対して
生かされているんですね。
経験値が財産になる
重たいことばだと思いました。
時刻は6時27分です。
さて真ん中天気です。
篠原さん、やっぺぇ。
この時間の仙台は雪がぱらぱらと
降ってきています。
そして厳しい寒さも続いています。
こんばんは。真ん中天気です。
きょうは寒さが戻ってきましたね。
きょうの仙台の最高気温は
3.5度で、きのうと比べると
9度くらい低くなりました。
そのほかの地点もきのうより
大幅に低くなって各地で厳しい
寒さになっています。
このあとも暖かくして
お過ごしください。
そして県内では現在雪の降り
始めているところがあります。
これからあすにかけては雪の降る
ところが多くなりますから
これから外に出る方
ご注意ください。
では現在、注意報が出ていない
のであすの天気からお伝えします。
あすは風の強い一日となり、
交通機関に影響の出るおそれも
あります。時間に余裕を持って
行動してください。
そしてこの強い風ですがあさって
土曜日にかけて続きます。
土曜日にかけては天気予報や交通
情報、こまめに確認するように
してください。
天気のニュースです。
発達する低気圧の影響で宮城県は
あすからあさってにかけて海上を
中心に暴風雪となる見込みで、
気象台は警戒を呼びかけています。
仙台管区気象台によりますと
あすは低気圧が急速に発達して
日本海を東に進むほか、
あさってにかけて東北地方の上空
5000メートルには
氷点下36度以下の強い寒気が
流れ込み冬型の気圧配置が強まる
見通しです。
このため宮城県は海上を中心に
暴風雪となる見込みで
低気圧が予想以上に発達した場合
は東部の陸上でも
警報級の暴風雪となるおそれが
あります。
あす予想される最大風速は
海上で18メートル、
東部の陸上で15メートル、西部
で13メートルで
最大瞬間風速は25メートルから
30メートルに達する見込みです。
荒れもようの天気はあさってに
かけて続く見込みで、
気象台は警戒を呼びかけています。
JR東日本によりますと強風が
予想されることから東北本線は
白石駅と石越駅との間で
常磐線は仙台駅と原ノ町駅との間
で
いずれもあさって30日の
午前9時ごろから本数を減らして
運行する可能性があるということ
です。
そして気がかりなワクチン接種の
行方です。
河野規制改革担当大臣は昨夜
高齢者への接種は4月以降になる
と明らかにしました。県内でも
接種に向けた準備が
進められていますがきょう宮城県
市長会と町村会の代表が県にある
要望を行いました。
ワクチン接種について
国はできるかぎり来月下旬から、
医療従事者を対象に開始し
その後、高齢者、
基礎疾患のある人、
それ以外の人
の順に接種を進めていく方針です。
県内の自治体でも接種に向けた
準備が進む中、
きょう県市長会と町村会の代表が
県庁を訪れ
佐野副知事に緊急の要望書を提出
しました。
要望では
接種を行う医療従事者の
確保などで
自治体間の格差が生じないよう
調整を行うことや
接種の具体的スケジュールの
速やかな情報提供などを行うこと
などを求めています。
新型コロナに対応した第6弾の
経済対策です。
仙台市の郡市長は
Go Toキャンペーンの停止
などで売り上げが大きく
落ち込んだ中小の事業者に対し
最大で20万円を支給すること
などを盛り込んだ支援策を正式に
発表しました。
郡市長は
知事とは連携する支援策を
協議していて支援金を充実させる
こともありうると述べました。
きょうは一般会計で5764億円
となる新年度、令和3年度予算案
も発表されました。
盛り込まれているのが
国の計画に先行して
35人以下学級を小学3年生に
拡充すること。
今後10年のまちづくりを見据え
仙台城跡の大手門の復元に向けた
調査を進めることや
定禅寺通や青葉通をはじめとする
市中心部の再構築などです。
ではこの時間までに入っている
主なニュースです。
田中将大投手が東北に
帰ってきます。古巣の楽天に
復帰することが決まりました。
日本球界でプレーするのは
平成25年以来
8年ぶりとなります。
田中投手は大リーグのヤンキース
で7年間プレーしましたが
昨シーズン終了後に
フリーエージェントとなり
所属先が決まっていませんでした。
こうした中、楽天は田中投手と
交渉を進め、きょう入団すること
で合意したと発表しました。
田中投手が日本球界でプレーする
のは
平成25年以来、
8年ぶりとなります。
背番号は楽天の新人だった当時
から大リーグに移籍するまで着け、
その後、欠番となっていたエース
ナンバーの18に決まりました。
球団によりますと契約年数は2年、
推定年俸は9億円プラス
出来高払いで
巨人の菅野智之投手の推定年俸
8億円を上回りプロ野球で最高の
年俸となります。
新型コロナウイルス。県内では
きょう、27人の感染確認が
発表されました。
27人の確認は3日連続です。
県によりますと、このうち
気仙沼市に住む外国籍の20代の
女性は
クラスターが発生した市内の
食料品製造企業の事務所に滞在
していたということで
この事務所で感染者は
合わせて8人となりました。
仙台市以外の16人は感染経路が
不明な人はいないということです。
県内の感染者の累計は
3356人となりました。
きょう午後3時の時点で県内の
医療機関に入院しているのは
123人です。
県が確保している現時点の病床の
54.2%が使用されていること
になります。
27人の感染確認は3日連続と
なっています。
7日間の平均より少なくなり、
20日以降、減少傾向が
続いています。
柴田(しばた)町の住宅で起きた
殺人事件。
犯行を実行した愛知の男は、当時
無職で金に困り報酬を目当てに
山元町の男からの殺害依頼に
応じたと見られることが分かり
ました。
2人はきょう、殺人の罪で
起訴されました。
起訴されたのは
山元町の建設作業員岩見尭明被告
と
愛知県岩倉市の土木作業員、
森満被告の2人です。
起訴状によりますと
2人は去年9月、
柴田町北船岡に住む無職、
毛利哲雄さんの胸などを包丁で
刺して殺害した殺人の罪に問わ
れています。
検察は毛利さんの妻に対する殺人
未遂は不起訴としました。
これまでの警察の調べで
岩見被告は毛利さんの長男の知人
で
長男との金銭的なトラブルから
違法行為を依頼するSNSの
サイトで知り合った森被告に殺害
を依頼したと見られています。
また事件当時、森被告は無職で
金に困り数百万円の報酬を目当て
に依頼に応じたと見られることも
分かりました。
森被告は当時住んでいた岐阜県
からレンタカーで現場を訪れ、
宮城県内で包丁を購入し、犯行に
及んだと供述しているということ
です。
被告の2人は直接の面識はなく、
SNSのやり取りだけで殺害に
至ったと見られていて、
インターネット社会の闇を
突きつけた事件の裁判が
注目されます。