ジャンクSPORTS【アスリートとして超一流…でも家では呆れた旦那に密着】カヌー日本代表が妻に内緒の別宅!野口健の…
出典:EPGの番組情報
ジャンクSPORTS【アスリートとして超一流…でも家では呆れた旦那に密着】[字][デ]
一流アスリートなのに…呆れた旦那とその家族に密着!世界で最も過酷なレースに没頭し一切働かない男!カヌー日本代表が妻に内緒の別宅!野口健の私生活も破天荒
ご案内
放送中、データ放送に参加するとQUOカードが当たるチャンスが!
▽オフィシャルホームページ
http://www.fujitv.co.jp/junksports/index.html
▽番組Twitterもぜひご覧下さい!
番組内容
『ジャンクSPORTS』は、MCの浜田雅功と、各界で活躍する一流のアスリートたちとのクロストークが大きな見どころ。今回は、スタジオに、カヌーの足立和也、ベースジャンプの久保安宏、アドベンチャーレースの田中正人、アルピニストの野口健と、大神いずみ、東尾理子、ゆきぽよこと木村有希を迎え「あきれるほどストイックな旦那スペシャル」を放送する。
日本アドベンチャーレースの第一人者・田中は、
番組内容2
競技に専念するために「働かない宣言」した!?パラシュートを使って高いところから降下するスポーツ、ベースジャンプ・久保のあきれるほどのダイビング三昧のエピソードとは?カヌー・足立は、あきれるほど大食い!?そして、家族を放っておくほど練習に没頭していた話が明かされる!
出演者
【MC】
浜田雅功【進行】
永島優美(フジテレビアナウンサー)
三宅正治(フジテレビアナウンサー)【ゲスト】
足立和也(カヌー)
大神いずみ
久保安宏(ベースジャンプ)
田中正人(アドベンチャーレース)
野口健(登山)
東尾理子(ゴルフ)
ゆきぽよ(木村有希)
(※50音順)
スタッフ
【制作統括】
中嶋優一
【総合演出】
當麻晋三
【チーフプロデューサー】
蜜谷浩弥
【スポーツプロデューサー】
小須田和彦、吉村忠史、吉田昇
【制作】
フジテレビ 第二制作室、スポーツ部ジャンル :
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 久保
- 田中
- 足立
- 靖恵
- スタッフ
- 野口
- 杏夏
- 旦那
- レース
- 一緒
- トレーニング
- 家族
- 結婚
- 萩市
- 必要
- アドベンチャーレース
- カヌー
- スカイダイビング
- 今日
- 仕事
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
[今夜の『ジャンク』は…]
[しかし…]
[まずは…]
[アドベンチャーレースとは…]
[時には…]
[時には…]
[田中 正人は
そんな過酷なレースで
数々の結果を残した
日本アドベンチャーレースの
第一人者なのだが…]
(靖恵)こんなこと
出されたことあるんですけど。
[さらに ベースジャンプ界の
カリスマや…]
[密着]
[3人のアスリート魂と
あきれる私生活を
全て さらけ出します]
(永島)そして 世の女性を
代表いたしまして
こちらの お三方に
来ていただきました。
よろしくお願いいたします。
(浜田)お二人は 分かりますよ。
ご結婚されて
お子さんも おられて。
有希は 別に
関係ないっちゃ関係ない。
(ゆきぽよ)有希も
一応 独身なんですけど…。
別に これ
ダメ男とは 言うてない。
やること やってはるから。
ダメ男 言われたら
かわいそうやけど。
何で 野口は いるんですか?
アルピニストの
野口さんですけれども。
野口さんも 家族の心配をよそに
生死を懸けて
挑んでらっしゃるということで
今回は アスリートの気持ちを
理解している味方として。
違う。 前 違う番組で
野口に 話 聞いたら…。
ずっと 別居ですよ。
何のバランス。
もう 15~16年
一人で住んでんのよ。
奥さん 別で。
呆れる旦那SP
っていうことなんですけど
皆さん どうなんすか?
あきらめさせてると。
(田中)いただきます。
(靖恵)お疲れさまです。
[結婚して 20年になる…]
[そして 中学1年生の…]
[その いいものに対し
われわれスタッフは
度肝を抜かれることとなる]
こんなこと
出されたことあるんですけど。
突然 言われて。
しかも 顔 洗ってる最中
ぐらいな感じで。
ばーんみたいな。
そうです。
(田中)しかも 強い。
そうですね。
必要です。
(スタッフ)何すか?
どうしました?
でも…。
お金を稼ぐってことに関しては。
そこに まったく
フォーカスしてないし
力も注いでないし
時間も使ってないんですね。
僕にとっては…。
ハハハハハ!
(東尾)家族が…。
[いったい どうしているのか?]
[明くる日の…]
(チャイム)
[その様子を うかがうことに]
おはようございます。
よろしくお願いします。
おはようございます。
[田中家の朝は早い]
(靖恵)う~ん でも
慣れちゃった感じです。
大丈夫です。
[5カ月後の大会に向け
トレーニングをする旦那に合わせ
毎朝4時に 朝食作り]
[丁寧に おにぎりを包む。
しかし…]
(スタッフ)何ですか?
こういう ちょっとした…。
余計なものは 極力 排除して
シンプルに。
[田中いわく
この無駄を排除する行動は
アドベンチャーレーサーの
職業病とのこと]
[というのも 実際のレースは
大自然を舞台に
マウンテンバイクや
カヤックなどを使い…]
[…で競う
タイムトライアルレース]
アドベンチャーレースも
余計なパッケージとか
全部 外しますね。
箱から出して
中のパッケージの
耳の部分とか 全部
細かく 切ったことあるんですね。
少しでも 出っ張ってるとこ
全部 切ったら…。
[田中家が暮らすのは…]
[山や川に囲まれた
アドベンチャーレーサーにとっては
絶好の環境]
[アップダウンを繰り返し
走り続けること 40分]
[その後
チームメンバーと合流]
[レース経験もある…]
[そして まだ1年目という…]
[実は…]
[今年の初めまでは
何と NHKの職員]
[安定した職を捨て 現在は…]
[小濱さんのように
田中の指導を請いに訪れる者は
後を絶たない]
[この日はカヤックの練習]
[いてつく寒さの中
見事に川の流れを読み
進んでいく 田中]
[続いて 4年目の安田さん]
[激流にのまれ 失敗すると…]
[極寒の川に 田中が何度も
頭から放り込み
起き上がるトレーニング]
登山と違って。
登山の場合って
危なくても
ちょっと待てっていう
落ち着けみたいな
停滞しようとかできるんすけど。
(田中)特に 川の場合は
流されてるんで
一瞬一瞬で
アクション とらないと…。
[田中が 後輩メンバーを
回し続ける一方…]
[妻 靖恵は
米を といでいた]
(スタッフ)まだ 7時ですけど。
[いつでも 献身的な妻 靖恵]
[そのころ 旦那 正人は…]
ここで おにぎり 出す?
なるほど。
[靖恵の愛妻おにぎりを
走りながら食べていた]
そうですね ちょっと…。
[実は これも
トレーニングの一環]
[1秒でも早く ゴールを目指す
アドベンチャーレースでは
止まって食事を取ることは
ほぼ ない]
[走ること 40分
到着した先は?]
[乗馬クラブ]
[次回のレースを想定し…]
[実は レース中の
乗馬セクションには
危険がつきもの]
僕はないんですけど…。
[これが そのレースの映像]
[突然 馬が暴走し
辺りは パニックに]
[そして トラブルに
巻き込まれたメンバーが
腰を強打]
[帰国後 検査をすると
腰を骨折していた]
続けて 完走しました。
本人も でもね
やめたくはないって言うんで
じゃ 頑張ろうって言って。
そのときの女性メンバーから
鬼 悪魔って言われましたけどね。
[2時間の練習を終えると
頑張った馬に…]
[一方…]
(靖恵)これは 新世界。
[妻 靖恵は リンゴ農園で
働いていた]
[旦那の働かない宣言により
妻 靖恵が アルバイトで
家計を支えている]
[さらに…]
お待たせいたしました。
失礼いたします。
[そば屋さんのアルバイトも
掛け持ち]
[そんな妻が 時給1, 000円で
稼いだお金で…]
[田中は 乗馬クラブの月謝を
支払っている]
[妻の同僚に話を聞くと…]
[普通の家庭なら
離婚しても おかしくはない]
(靖恵)いい人だっていうのは
分かったし
一生懸命なのも
分かったけど…。
優しい。
すごいな。
[旦那が人生を懸けて挑戦する
アドベンチャーレース]
[お金が必要なら
自分が稼いでサポートすると
心に誓った妻]
[妻の応援する気持ちは
地元 みなかみ町の人々にも
伝わり…]
(靖恵)ダイコンの葉っぱ
塩漬けする。
(靖恵)ありがとうございます。
助かる。 うれしい。
[10年前から 応援してくれる
ご近所さんから
収穫で余った野菜を
お裾分け]
[実は 昨日の晩ご飯も
ほとんどが もらいもの]
[田中は そんな
ありがたい食事を…]
[次々と出てくる
田中の衝撃発言に
スタジオ 大騒然]
[アドベンチャーレーサー
田中 正人の妻 靖恵さんは
働かない旦那のため…]
[ほぼ毎食 手料理を作っている]
[田中は そんな
ありがたい食事を…]
いやいやいや…。
それが ないで
生きていけるんなら
なくて いいんじゃないかぐらいに
思っちゃうんですよね。
[レースに必要なもの以外は
排除する ストイックな姿勢]
[娘の徳さんは
どう思っているのか?]
(スタッフ)尊敬ですか?
早い 早い。
[その後も 重さ20kgの
砂袋入りのザックを背負い
自転車を こぐ]
[全てを なげうち…]
[そんな旦那について
ずばり 話を聞いてみると…]
断言できます。
たくさん くれてる。
(靖恵)そう思うと
幸せの根源 何だろうと思うと
やっぱり 感謝が いっぱい
周りにあって…。
みじんも。
[妻 靖恵さんのおかげで
旦那 田中 正人は
走り続けられるのであった]
まあまあ 密着っていうても
ちょっとだけですけど
まず なぜ この宣言をしたのか
っていうことですけど。
それに集中すべきで…。
はい。
どうぞ。
あのレースね。
出る大会も あるんですけど…。
まず 大前提で…。
(大神)もうね
まひしてるんだと思う。
僕が こういうレースを
やってる状態から
知り合って結婚したんで…。
チームの一員なんですよね。
野口 どうなの?
田中の言い分的には
どう思てんの?
(野口)ライオンって 雄が…。
雄の役割は交尾だけですよ。
雌のライオンが 狩りに行って
獲物をとってきて
子供に食べさせる。
雄は 交尾しか しないんです。
それが ライオンなんです。
僕らは 極めて…。
本来の
正しい雄の生き方をしてる。
ちなみに 田中選手は…。
駄目だ。 今日 会って…。
有希 有希 おんなじようなの
まだ2人 おるから。
今日 無理だ。
誕生日は
なぜ やらないんですか?
(田中)僕の方が
先に来るんですけど
「誕生日 もうすぐだから」…。
(田中)僕は 誕生日 近いから…。
なるほどね。
どうせ 行って来いやと。
そこで もう 諦めたと思います。
年に何回か ないんですか?
野口は 言うてるか?
野口は 言うてるやろ?
ありがとうっていう…。
強いて言うなら…。
こいつも 最低や。
こいつも 最低やねん。
苦しゅうない 言うてるで。
(野口)苦しゅうないって
聞かないですか?
[続いては…]
[崖や建物の上から飛び出す…]
[上空から飛ぶ…]
[ベースジャンプは
障害物を避ける必要があったり]
[地面まで数秒なので
パラシュートを開くタイミングが
難しく…]
[そんな命知らずな男が…]
[これまで 取りつかれたように
飛び続け
その回数 何と 600回以上]
[行き着いたのは
ムササビのような服で飛ぶ
ウイングスーツ ベースジャンプ]
[久保は 命懸けで
ジャンプ界に君臨する
まさにレジェンド]
[しかし…]
(久保)すごい 景色いいから…。
(杏夏)飛んでみるって?
どうですか? 久保さん。
(久保)僕は別に思い当たるとこは。
マジで!?
[そんな 久保の自宅を
訪ねると…]
おはようございます。
[迎えてくれたのは…]
楽しそうな お父さん。
[カワイイ愛娘についていた
嘘とは…]
[世界中で 命懸けのダイブを
繰り返す…]
[そんな久保の自宅を
訪ねると…]
おはようございます。
[迎えてくれたのは…]
(スタッフ)おはようございます。
(久保)あっ おはようございます。
うなぎ。
朝 がっつり食べて。
昼間 あんまり食べないんで。
お金 掛かる。
[朝食もジャンプも
破天荒な父について
娘の杏夏さんは?]
崖から飛び降りたりとかして…。
前も マレーシアかどこかで…。
(杏夏)軽い感じで
家族には言うんですけど
怖いです。
[そんな心配をよそに
世界中を とび回る久保]
[実は 会社の経営者だった]
もう 毎日
そういう生活してますよ。
そうですね。
[田中とは 対照的に
しっかり働きながら
競技を続ける久保の一日とは?]
プラスチックの加工屋さん。
(スタッフ)プラスチック加工の
工場みたいなこと?
そうです。
[久保は この会社の二代目社長]
[社員23人ながら
その年商は 3億円超え]
[社長の朝は
メールチェックから始まる]
(久保)LINEと あれで
ほとんど やりとり…。
始まっちゃう 始まっちゃう。
[代表取締役は…]
1 2 3 4…。
ラジオ体操ね。
あんたですよ。
それ あんたでしょ。
[挨拶も そこそこに
外出する久保]
[早速 取引先に向かうと
思いきや…]
[何と 実家で母と
コーヒーブレイク]
[これが 久保の
モーニングルーティン]
行きましょう。
[実家を後にし ビジネスマンの
顔を 取り戻した久保は…]
[今度は 1時間かけて
車で移動]
[大きな商談でもあるのか?]
[向かった先は?]
仕事してないやん。
[仕事そっちのけで
大空へと羽ばたいた]
[何者にも縛られず
自由に羽ばたく]
[それが 久保の流儀]
(久保)じゃあ
次 行きましょう。
[移動すること 1時間]
[今度こそ 仕事なのか?]
[しかし…]
違うんかい!
[また 飛んでいた]
楽しそうな お父さん。
これは すごいな。
[たった一つのミスで
命を落としかねない
ベースジャンプには
毎日の訓練が
必要なのだという]
[結局 会社へ戻ることは
一度もなかった]
じゃ 今日
仕事は してない?
(久保)いや してるよ。
(杏夏)朝礼だけ?
その間に
ちゃんと してるの。
[娘に嘘をついてまで飛ぶ
あきれた久保でした]
いや これは また すごい。
なかなかのもんですよね。
(ゆきぽよ)準備体操してたけど…。
その後 飛ぶためのね。
これ 田中選手は
どう思われてますか?
だからや。
これが 理想だと思うなら…。
あれは どれぐらい飛ぶんですか?
(久保)1日ですか。
その日によって違いますけど…。
野口は ちなみに どうなの?
ただ…
まだ 結婚したころですかね。
食事とか
夜 行くじゃないですか。
なるほどね。
家に帰るとき どっかで
申し訳ないっていうのが
あったんでしょうね。
あれを 10個ぐらい買って
帰って 渡したら…。
普段 やらないから。
いやいやいや…。
そういうことかい。
ちなみに 女性陣の皆さんは
旦那さんや彼氏に
嘘をつかれたこと あります?
理子さん どうですか?
(理子)旦那の嘘?
そんなこと言わんでも
ええやん。
大神さん どうですか?
うちは あんまり
嘘をつく感じじゃないんです。
そのまんまなんで。
そしたら…。
10歳なんですけど。
学童野球で…。
実は 久保さんの密着VTRには
続きがあります。
こちらを ご覧ください。
[空飛ぶ男…]
飛んでみるって?
スカイダイビング…。
[あきれる男 久保の夢は
かなうのか?]
[『ジャンク』のTikTokでは
撮影の舞台裏も
たくさん アップ中]
[ぜひ
チェックしてみてください]
[空飛ぶ男…]
飛んでみるって?
スカイダイビング…。
(杏夏)なるほどね。
スカイダイビングのとこ
行ってみようよ 今度。
じゃあ それで…。
[願わくは 自分の勇姿を見せ
何とか 娘に飛んでほしい]
[その後も 久保は
しつこく誘い続け
半ば強引に 杏夏さんを
飛行場へ連れ出すことに成功]
(杏夏)何か…。
[実は 娘の杏夏さんは
4歳のとき
父に 室内スカイダイビングを
飛ばされ
それが トラウマに]
[そんな娘に ジャンプの魅力を
知ってほしい久保が
その勇姿を見せる]
(杏夏)あれですか?
[杏夏さん…]
(スタッフ)うれしそうですね。
[一緒に飛ぶインストラクターから
説明を受け…]
[到達]
[緊張が高まる]
[そして ついに…]
めっちゃ 笑てるやん。
親父 来た。
[久保が 夢にまで見た
親子共演が実現]
(久保)そうでしょ。
怖くなかったでしょ?
(杏夏)ちょっと 怖かったけど。
[娘も スカイダイビングの
とりこに]
いや すごい。
久保さん 飛んでくれましたね。
もう ずっとやるってことで…。
これ 何? 練習してるやつ。
(久保)これ
1回目なんですけど…。
野口さんとこは どうなの?
娘さん 山登りするの?
ずっと 一緒に
登ってるんですよ。
昨年も 一緒に
キリマンジャロ 登って。
幾つんときから
登ってんの?
(野口)最初はね…。
はっ?
0歳?
(野口)登ったんですよね。
登頂はできて 下りてきたら
宿に行ったら…。
(野口)おかしいなと思って…。
違う 違う…。
君や。 君が乗せたからや。
でも ハマったんすよ。
この間 LINEが来て。
一緒ですね。
ただ 奥さまによりますと…。
こら もう
奥さんのおかげですよね。
これは やっぱ
奥さんに感謝ですよね。
奥さんに感謝の言葉。
そりゃそうですよ。
[続いては
羽根田 卓也と同じく
カヌー・スラロームで
東京オリンピック
日本代表に選ばれた足立 和也]
[高校生のころから
数々の大会で優勝し
去年 念願の
東京オリンピック日本代表の
切符を手に入れた
まさにトップアスリート]
[しかし…]
どうですか?
支えられてる自覚はあんの。
[そんな足立選手の日常に密着]
[分けて行っている]
(足立)その中で…。
[朝練を終えると 必ず…]
(足立)ただいま。
(れみ奈)おかえり。
(れみ奈)お待たせしました。
(2人)いただきます。
[この日の昼食は うどん]
[そう。
足立は あきれるほどの…]
米 欲しい…。
困ってるやん。
[さらに 妻がいない日には…]
[この日の昼食は…]
[どれだけ食費がかさもうが
食べる量は 減らせない]
(スタッフ)減ったら どうなるんすか?
[わずかに体重が減るだけで
タイムが落ちてしまう]
[そのため 適正体重を
保ち続けなければ
ならないという]
[さらに…]
主人の練習場所が
変わったりしてたんですよ。
山奥に住んだり。 海外にも
一緒に行ったこともありますし。
大変だ。
[さらに 足立は 月に2度
妻を東京に置いて
山口県 萩市に通っているという]
[不安なのは 足立が 萩市で
家を一軒
賃貸で借りていること]
[その家を れみ奈さんに
見せたことはないという]
怪しい。
お前と一緒にすんな。
(足立)そんなことない?
[足立の秘密を暴くべく
スタッフは
萩市のトレーニングに
同行させてもらうことに]
[萩市まで 1, 000kmの
道のりを…]
[東京を出発してから…]
[れみ奈さんが 一番
気にしていた家は
いったい どんな家なのか?]
[今年の名場面を
一挙大公開]
[東京から出発し…]
[ようやく 山口県 萩市に到着]
[足立選手が 妻 れみ奈さんに
一度も見せない別宅は
いったい どんな家なのか?]
(スタッフ)ここですか。
[妻 れみ奈さんに内緒の別宅は
山奥に ぽつんと たたずむ
長屋]
(スタッフ)お邪魔しても いいっすか?
(足立)もちろん どうぞ。
(足立)こっちが リビングですね。
(スタッフ)
奥さんに 見せてないでしょ?
[なぜ こんな長屋を
借りているかというと…]
[練習場の阿武川に
車で数分で行けるため]
[この日も 早速 練習開始]
(足立)練習前は
気持ちいいですね。
(スタッフ)まさか そんなのを
利用するとは。
[そう。 わざわざ 家族と
1, 000kmも離れた場所に
家を借りる理由は
この 阿武川ダム麓にある
特設カヌー場のため]
[ダムの放水を利用した
激しい水流のコース]
[何と 足立は
設計から関わっている]
[ここで 重心移動を 巧みに行う
驚異のバランス力や…]
[どんな激流でも カヌーを操る
技術を身に付けた]
[大自然の中 ここでしか積めない
実戦的なトレーニングのため
時には1週間 家族と離れて
練習に没頭することも]
[そんな足立と結婚して 4年]
[あまりにも 家にいないせいで
3歳になる娘も…]
(れみ奈)いざ帰ってきたら
怖くて泣いてるんですよ。
「誰か来た」って。
それも大変でしたね。
[まさに
カヌーに人生を捧げる足立]
まだ 発展途上の選手なので
1年 延びたことによって
成長する…
成長できる部分が
たくさん増えてきてるって
思いましたね。
もう一個 上に いけるように
頑張りたいなと 思ってますね。
[全ては 金メダル獲得のため]
[最後に こんな質問をしてみた]
これ
こっちの皆さん どうですか?
あの2人よりも
ちょっと ほっとしません?
≪まだ 全然…。
ただ 2カ月に1回の引っ越し
っていうのが すごいなと思って。
どうなんですか?
支えてもらわないと
やってけないですね。
奥さんは カヌー やらないから
奥さんと子供は…。
(足立)でも あの…。
反対 反対。
あとは VTRで ありましたが
えらい食べますよね。
基本的に 妻が
全て作ってくれるんですけど…。
そういうことを…
そういうことを言うから
こっちの目つきが
変わってくるんですよ。
(足立)たまには 都会的な景色も
見てみたい。
さっき いなくちゃ困る
みたいなこと 言ってたじゃん。
困るんでしょ?
さっき Vで お弁当とか
食べてたやん。
ああいうの たまに食べるのも
好きってことですか?
これ 田中選手は
どう思われてますか?
これ 今日 お三人さん
あきれたアスリートという
テーマで お話ししましたけど
どうですか?
この3人でいえば
誰が 一番 まあ…。
生活態度と 考え方
直さなあかんのんちゃうんか
みたいなん
誰なんでしょうか。
名前で 言え。