ナニコレ珍百景 タイピング日本一女子高生&理容店と間違う家&夜間0円駐車場SP 浜松…歴史遺産の建造物が残る民家…
出典:EPGの番組情報
ナニコレ珍百景 タイピング日本一女子高生&理容店と間違う家&夜間0円駐車場SP[字]
★日本全国で驚きの光景を発見
▼浜松…歴史遺産の建造物が残る民家
▼北九州…メルヘンな飾りなのにコワモテ男性だらけの家
サインポールが大量に立つ民家の謎ほか◇番組内容
▼石川・金沢…超高速達人ワザ!タイピング日本一の女子高生
▼東京…夜間0円の駐車場&社長カード付きポテトチップ
▼福岡・北九州…庭も室内もサインポールだらけ…
理容店と間違う家へ福岡ローカル岡本先生が突撃
&なぜ?ゴツイおじさんばかり出入りするカワイイ装飾の家
▼東京…広瀬アリスも嫉妬…団地の隣で幼なじみ婚夫婦
▼福島・猪苗代町…ゲシュタルト崩壊の自販機
▼和歌山…散髪した頭をペロペロなめる犬
◇番組内容2
▼大阪・堺…アイーンする犬
▼静岡・三島…ひざ関節が柔らかすぎる女の子
&焼津…防波堤に残った謎のベンチ
&清水港の海面に突き出た謎の突起物
&静岡市…川の中州に神社
▼東京・三鷹…なぜ?週に2本だけの路線バス
▼月を食べる雲
▼火炎放射するゴジラのような雲
▼たまたま北海道一挙公開~こぼしたミルクが北海道
&目玉焼きが北海道…ホリケンも投稿
▼サルそっくりな木
▼カエルそっくりなタコの刺身ほか
◇出演者
【MC】名倉潤・堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】森葉子(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】かまいたち(山内健司・濱家隆一)、広瀬アリス
【ナレーター】奥田民義、広居バン
【ロケ出演】岡本先生(世界的VIPの福岡最強ローカルタレント)
注)全国放送では岡本先生をめったに見られないのでお見逃しなく
◇おしらせ
★広瀬アリスさん出演ドラマ「七人の秘書」木曜よる9時から好評放送中!
◇おしらせ2
☆番組ホームページで珍百景のご投稿お待ちしてます!
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/
皆様からの投稿のおかげで珍百景は続いております。地上波ゴールデン放送採用で賞金3万円&動画投稿2万円&たまたま写真1万円進呈!!「ナニコレ!?」と思ったらスグ投稿!
☆CSテレ朝チャンネル1でも日曜夜9時30分~「ゲキレア珍百景」放送中
こちらは笑いの珍百景オンパレード!!日曜の夜は「珍百景」をお楽しみください!ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 広瀬
- 堀内
- 濱家
- 原田
- 山内
- スタッフ
- 一同
- テントン
- ホント
- 珍百景
- 女性
- アイ
- アイーン
- タダ
- 登録決定
- タオル
- 社長
- 店員
- 民家
- サインポール
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
さあ 始まりました
『ナニコレ珍百景』。
皆さん よろしくお願いします。
お願いします。
たまたま こんなの見つけた。
たまたまの瞬間を激写。
そんな投稿写真をご紹介。
たまたま珍百景。
ピースサインをする雲。
♬~
(濱家)ピースや。
(広瀬)あっ すごい!
(濱家)全体的に手の形してる
ちゃんと。
(広瀬)うん。 ピースしてる。
(広瀬)ああ~。 ホントだ。
すごい。
(堀内)出てるようにも見えるね。
(原田)きれいだな。
ゴジラのオブジェが
お店の屋上に…。
偶然 雲と重なって…。
♬~
(濱家)ハハハハ!
(山内)あっ すごいんじゃん?
(一同)おおーっ!
(広瀬)これ すごい!
すごい!
(濱家)めっちゃ見える。
(広瀬)きれいに出てる 口から。
リアルな右手に見える から揚げ。
買ってきた イカのから揚げ。
♬~
(広瀬)アハハハハ! ホントだ!
(山内)食べにくいな~。
(広瀬)親指も しっかりできてる。
フタについたヨーグルトが横顔。
フタをめくると…。
(一同)えっ?
(広瀬)どうなってるの?
(原田)あの丸 どうしたんだろう。
きれいな丸やな。
(広瀬)すごい。
ヨーグルトやろ。
(濱家)めちゃくちゃ
きれいくないですか?
いや きれいよ。
(山内)完全な丸よね。
ちょっと
(濱家)もうちょい横かな?
もうちょい横…。
(一同 笑い)
(山内)「ん~」って…。
あれが 北海道に見えます。
たくさん投稿が来たので
まとめて紹介。
哺乳瓶を
床に落としてしまって…。
♬~
(広瀬)え~! ホントだ…!
マジで?
(山内)北海道やなあ。
(濱家)アハハハッ。
こぼして 多分 「拭かなきゃ」って
なったとこで…。
って言って
撮ったと思うんですよ。
♬~
♬~
(堀内)おお… かっこいい。
(原田)ハハッ これ 北海道なの?
(原田)健 また きたの?
(濱家)ホリケンさん?
♬~
♬~
(一同 笑い)
(堀内)これ どこの駐車場…。
どこだっけな?
(原田)これ なんなんだよ…。
皆さんは
北海道に
見えましたか?
(原田)どこの…?
これ どこ?
(堀内)どこ…?
いや どこかの…。
あっ! デニーズの駐車場だ。
(広瀬)平和…。
(濱家)デニーズの駐車場の水たまり。
最悪だって あれ。
(堀内)わかりました。
(一同 笑い)
(山内)いや そこまで…。
お次は 投稿者が
何に見えると投稿したのか
当ててみよう。
例えば
この木と崖が
ライオンに見える
みたいな問題です。
57歳 女性から
皿にのったタコの刺し身
この中に なんの生き物が?
(原田)えっ?
(山内)な… 何? これ。
(堀内)えっ ちょっと待って
ちょっと待って ちょっと待って。
さあ なんの生き物に見えると
投稿されたでしょう?
(森)せーの!
(堀内)カエル。
カタツムリ。
カエル。
(広瀬)カエル。
俺は 「カタツムリや」って言うた。
(堀内)カタツムリ…! すごいね。
なんとなく こうよ。
山内は 違う事 言うた?
僕は 鶴瓶師匠。
完全に 目が鶴瓶師匠やったんで。
(堀内)まあね 確かに。
(広瀬)なんか そう言われると
もう そういうふうにしか
見えなくなっちゃう。
正解は…。
(濱家)やっぱ そうやった。
カエルか。
カエルに見えると投稿。
お次は
(原田)えっ?
(広瀬)えっ!? 何? これ。
(山内)どれ?
(原田)なんかいる? これ。
さあ この中に
なんの動物がいると
投稿されたでしょうか?
(広瀬)全然わかんない!
ほら しがみついているように
見えませんか?
あの チンパンジーみたいな…
サル。
木に こうしてるように
見えるかな…。
私
(山内)人!?
(広瀬)人が こうやって
巻きついてるみたいな…。
大きさから… あの腕と顔。
正解は…。
(原田)すげえ!
(堀内)何が何に見える?
(濱家)何が何に見える?
「何が」から?
(濱家)なんや…。
(山内)なんや これ!
(原田)まったく
なんにも見えない。
さあ 何が何に見えるでしょうか?
(広瀬)ああ!
(原田)見えた?
(広瀬)見えたかも。
マレフィセント。
マレフィセント…!
(原田)ネットがマレフィセント。
何? マレフィセントって。
(堀内)あの悪魔みたいなの?
(原田)そう。
あの ちょうど飛んでるところ。
(濱家)ひねりキツネ…。
(山内)なんかギュルンってなってる…。
私 それでした。
(山内)キツネ?
(広瀬)普通にキツネに見えました。
(山内)そう そう そうよ。
水 土やん。
どう? 今
(山内)いや スベってるよ。
体感じゃなくて…。
(山内)ほら 呼んでるから
名倉さんが。
濱家 呼んでんねん!
(広瀬)ハハハハ…!
(一同 笑い)
寝るな!
正解は…。
(山内)当たってるやん!
(原田)すげえ!
山内 当てたな。
アリスちゃんも当てたね。
オリジナルで撮影した
たまたまの写真を大募集。
ぜひ 気軽にご投稿を。
全国にある
地域によっては 1時間100円など
安い所もありますが…。
東京の繁華街だと…。
10分400円。
(濱家)高いんやな。
(山内)高い…。
(広瀬)高っ!
どんなに高くても
夜間は安くはなりますが…。
だという珍百景です。
東京の23区の大都会。
有名な観光地も近く
にぎわう場所に
激安の
コインパーキング。
駐車料金が…。
♬~
夜間0円。
(堀内)どういう事? なんだ?
夜間料金0円。
なんで?
通常は15分100円なのに
夜になると無料に。
これって 本当にタダなのか?
実際に夜間 駐車した人は…。
確かに 0円。
えーっ!
(広瀬)なんで?
以前は 1時間100円の駐車場を
使ってたんですけど
なぜ 夜間は0円なのでしょうか?
(原田)理由があるの?
夜は 止める人がいない
とかではなく
タダにする事で
ある効果があるんですよ。
ここに映ってないんだけど
そう そう そう。
(原田)埋めてね。
わかったんですけど いいですか?
はい。
(堀内)わかったんですけど
いいですか… 自信満々だね。
(一同 笑い)
(堀内)おびき寄せてるの?
全然答えてないじゃない。
いや ええよ。
(濱家)ホンマに。
(濱家)『珍百景』
二度と来ないですよ。
夜間0円には こんな目的が。
(安井さん)
夜間0円にする事によって
お客さんの目を引いて
お客さんが増えるんじゃないかな
と思って 0円に致しました。
0円効果で
満車になる事が増えたそうです。
(山内)そういう事。
(森)登録決定!
民家の庭に巨大なドーム形の物体。
何か気になると…。
それは
静岡県浜松市に。
(濱家)うわあ うまそう。
浜松といえばウナギですが…。
ちょっと珍しい こんなものも…。
(原田)何? なんだ? これ。
(店員)
こちら うな刺しになります。
刺し?
(広瀬)えっ 初めて見た!
(店員)ウナギは 血の方に
毒があるって言いますので
生食では食べないですね。
(原田)うわあ… そうなんだ。
刺し身とは言うけれど
塩もみをし…。
ここでは 湯がき
毒を取り除いて出している。
コクがあり コリコリとした
鯛のような食感なんだとか。
珍百景は
田畑が広がる田舎町に…。
民家の庭に…。
♬~
(原田)んっ?
(濱家)何? あれ。
(広瀬)不思議。
ドーム形で
建物と合体している。
何? 何?
中は どうなっているのか?
(山内)ああ すごい。
(原田)あっ!
(広瀬)おうち…?
えっ?
(広瀬)えっ 何? ここ。
(スタッフ)ああ
中は 空洞になってるんだ。
広いな…。
ただの物置のようにも
見えるけど…。
なんで こんなおかしな形を?
実は これ
昔 ある事に使われていた建物を
再利用したものだった。
それが 普通の民家の庭に…。
では
これは 一体 なんでしょうか?
これ 前 なんか
こういうドームで
飛行機を…
軍用機かなんかを置いてた
っていうの あったよね?
そうそうそう。 隠す… 戦闘機を。
(堀内)いや そりゃ
前と同じのは 絶対出ないでしょ。
出ないか。
そりゃもう…
そんな事やっちゃったら…。
当時 静岡って お金が
あんまりなかったんで…。
でも 東京ドームに憧れて
作ろう! ってなって
プロジェクト
発進させたんですけど
予算内で作れたドームが これ…。
(一同 笑い)
(山内)ちょっと
気持ち ちっちゃく…。
サウナ! サウナ!
ああ サウナね。
この家の人が
サウナ作った 手作りで。
(原田)ちょっと待て…。
(濱家)似てるなあ。
(堀内)自信あるわけでしょ?
でも 地元だからね。
そうですね… はい…。
(山内)寝た 寝た 寝た!
寝るな!
なんやねん この番組!
(一同 笑い)
わかった方もいますよね。
(堀内)まさか
飛行機じゃないよね?
昔 使われていた
掩体壕といって
戦時中に作られたものなんです。
この辺りは
軍の訓練場だったため
当時 作られたものが
そのまま残っており…。
60年ほど前に
掩体壕付き物件として
入手したそうだ。
(森)登録決定!
早いもクソもないやないか…。
(濱家)もめないでください。
多分 あっち… サブでも…。
おかしい もう!
(堀内)潤ちゃんじゃない…。
(山内)荒れてるなあ…。
潤ちゃんじゃない!
潤ちゃんじゃないから。
スタッフだから。
愚かだぞ 愚か…。
愚かだぞ スタッフ。 愚か!
かわいらしく飾り付ける民家に
いかついおじさんばかりが
出入りしています。
福岡県北九州市。
ちょっとヤンチャな
イメージがある事から…。
役所が わざわざ
こんなポスターを…。
「北九州市って
修羅の国なんですか?」
「一家に一台
ロケットランチャーがあるって
本当ですか?」
「男性はみんな
パンチパーマの強面ですか?」
街が 一丸となって
怖いイメージを
変えようとしているのです。
(スタッフ)それでは
投稿内容の発表をお願いします。
なんか すごい…。
この家には お嬢様が3人以上は
いるんじゃないかなって
思っていたんですよ。
(スタッフ)ごっついおじさんばかり?
(吉田さん)そうなんです。
閑静な住宅街。
民家に大量の飾りが…。
(濱家)すごいな ハロウィーン。
(山内)すごいな。
(広瀬)わあ すごーい。
(山内)これはすごい。
すごい!
(森)テーマパークみたい。
(広瀬)えーっ!
すごいね。
(原田)いや でけえ!
(広瀬)すごーい!
(濱家)すごっ!
(原田)わあ すげえ。
(堀内)これ でも いいじゃん。
きれいにしてるね。
ブランコに
滑り台なども。
普通の民家にもかかわらず
大量の飾り付けや遊具が。
さらに 夜になると…。
(広瀬)うわあ!
(濱家)うわあ すげえ!
こんなにきれいな
イルミネーションも。
子どもたちとかに人気出る。
子どものためかと思いきや…。
しばらく見ていても
子どもが出入りする様子はない。
投稿者は
ごっついおじさんばかりが
出入りするのが 気になるらしい。
夕方になると…。
あっ…。
(広瀬)あっ!
(スタッフ)来た 来た。
ごっついおじさん来た。
(広瀬)ちょっと怖めな
見た目の…。
(スタッフ)また来た。
(濱家)ごっついおじさんや。
(広瀬)ホントだ。 ちょっと怖い。
(濱家)みんな ごっついな。
なんだ? これ。
なんや? これ。
確かに ごっついおじさんばかりが
続々と…。
(堀内)いっぱいいたよ。
飾りだらけの この家は 一体…。
(男性)はい。
(スタッフ)すいません。
(スタッフ)突然 すいません。
テレビ朝日の
『ナニコレ珍百景』という
番組の者なんですが。
(スタッフ)お顔は映して…。
(男性)ううん。
(スタッフ)お顔 ダメ?
あっ わかりました。
(スタッフ)えっと ちょっと
お尋ねしたいんですけど
これ どうして こんなに たくさん
飾りを付けてるんですか?
(男性)まあ 最初はね
少し もらったやつ
付けたぐらいなんですけど…。
(スタッフ)
ああ そんな感じなんですね。
では なぜ
ごっついおじさんばかりが?
(スタッフ)ああ~! 先ほどの…。
(堀内)水道屋さん? 建設会社?
(スタッフ)怖い方々ではない?
(スタッフ)ああ!
ここ じゃあ 事務所で…。
ここは 自宅兼
建設関係の会社の事務所で…。
従業員が
出入りしていただけだった。
(広瀬)かわいいおうちに
帰ってくる。
ごっついおじさんたちは
飾り付けのお手伝いも…。
季節によって変わり
今の時期は
クリスマスバージョンに。
(森)登録決定!
(濱家)あんな屈強な
おじさんたちがいるんやったら
子どもが遊びに行っても
安心ですよね。
そうやな。
(広瀬)確かに。
子どもが…。
怒られそうだよね。
ねえ。
最初の「テントン テントン
テントン テントン」って
あれ 何秒ぐらいまで
いけるんですか?
(堀内)なんで…?
(山内)すごい長かったですよ。
こんな長い「テントン テントン」
あるの? って思って。
(堀内)「テントン テントン」ね
臨機応変なんだよ…。
(山内)あっ 臨機応変なんですか。
(広瀬)長さ自由なんだ…。
だから 「テントン テントン
テントン テントン
テントン テントン
テントン テントン…」
っていう方が盛り上がっちゃって
「テーン!」の時 あんまり…。
(堀内)そういうパターンもあるの。
(山内)長すぎて…。
(女性)アイーン。
(鳴き声)
(女性)アイーン。
(鳴き声)
静岡県三島市の鬼頭です。
ありがとうございます!
(濱家)かわいいね。
とってもやわらかいので
見てください。
足の向きが…。
♬~
(濱家)えーっ!
(原田)うわうわうわ…!
(広瀬)どうなってるの? 足。
どないなってるの?
(原田)やめろ…!
(山内)なんで するの?
(広瀬)すごい!
(広瀬)うわわわわっ…!
痛い痛い 痛い痛い…!
(原田)うわあ~!
両方の足でもできます。
(広瀬)すごい!
(原田)すごい!
えっ 関節とか
どうなってるんだろう?
(母親)関節とかが怖いので
やめてって言っても
やめてくれなくて…。
(母親)心配で
病院で診てもらったんですけど
特に異常はないとの事でした。
泰造さん お願いします!
(森)登録決定!
(堀内)珍しい? やっぱり。
(広瀬)めちゃめちゃ珍しいです。
皆さん こんにちは。
大阪 堺市にいます
豊田といいます。
(豊田さん)動画がですね
430万回ぐらい
再生されているんです。
ご主人が出掛けると
人間のように悲しむと話題に。
ああ~ これか!
(原田)知ってる?
(広瀬)知ってます!
(原田)アハハハハ!
(堀内)今のかわいい。
(広瀬)かわいい!
(山内)めちゃめちゃ
ショック受けてるやん。
少し前に 番組で
アイーンをする犬が
紹介されていたと思うんですが…。
以前紹介した ワンちゃん。
(堀内)すげえ!
なかなか 横にやらない…。
横やらへんよね 犬。
えっ?
(広瀬)しゃべるんだ。
前足を器用に使い…。
(広瀬)かわいい~!
(堀内)かわいい。
(女性)アイーン。
(鳴き声)
(女性)アイーン。
(鳴き声)
(女性)アイーン。
(女性)アイーン。
アイーンと聞くと
必ず反応するそうで
「アイーン」が歌詞にある曲を
流すと…。
♬~「前にアイ~ン 右にアイ~ン」
(鳴き声)
♬~「左にアイ~ン」
(鳴き声)
♬~「地球にアイ~ン」
(鳴き声)
♬~「お空にアイ~ン」
(鳴き声)
♬~「アイ~ン アイ~ン」
(鳴き声)
♬~「アイ~ン アイ~ン」
(鳴き声)
♬~「楽しいな アイ~ン」
(鳴き声)
(濱家)すごい!
(森)登録決定!
いないんですけど
なんでや! 見えた?
見えました。
見えるぐらいのアイーン?
見えるぐらいのクオリティーでした。
そのうち だから この…
これも やり始めるかも…。
(一同 笑い)
それ やったら もう完璧よ。
これ やったら
完璧やで ホンマに。
…って呼ばれてるんですかね?
おっ? 俺の目 見れる?
うまい事言ったから 水…。
皆さん こんにちは。
和歌山県 美浜町に住む 片山です。
散髪をした直後にだけ
私の頭を
ペロペロなめてくるんです。
まめちゃん ただいま~。
髪を切る前は
なめる気配さえないけれど…。
(原田)まだ 散髪前なんだ
この髪形…。
(山内)散髪前なんですね これ。
散髪して スッキリした頭に…。
(片山さん)ただいま~。
気づいたワンちゃんが…。
(広瀬)すごい! 跳びついてる。
ただいま…。
(山内)アハハハッ!
(濱家)気持ちええんやろな 多分。
気持ちええのか。
(広瀬)あのジョリジョリが
気持ちいいんですね。
すごい…。
(片山さん)まめちゃん…。
(原田)気持ちいいんだね。
ちょっと まめちゃん…。
(広瀬)アハハハッ!
(森)登録決定!
ずーっと ここら辺に…。
ありましたよね?
そこ ちょっと…。
(山内)ハチミツ
塗ってないすか?
(堀内)よく気づいた!
(山内)採用してほしくて…。
そんな事してない。
スタジオの皆さん こんにちは~!
うちのネコなんですが
家族にとっては ちょっと迷惑な
珍百景なんです。
トイレで大きい方をすると…。
♬~
(堀内)えっ?
(濱家)何? これ。
(堀内)すごいなあ。
(広瀬)直後は嫌ですね…。
(広瀬)確かに ちょっと困る。
専門家によると この行動は…。
のではないかと考えられます。
(森)登録決定!
なんか ワンちゃんは よく
やってるのを見るんですけど。
(堀内)ネコもやるんですか?
(山内)あれは
僕 飼ってるネコは
一切 しないですし
見たのも初めてなんで
多分ですけど…。
なんでやねん。 ネコや。
あなたなら
これ 集めたいと思いますか?
カードのおまけが付いた
ポテトチップ。
プロ野球選手のものなどが
ありますが…。
こんなの誰が欲しいの?
って思うカードが。
東京 渋谷にある
こちらの会社。
(スタッフ)おまけが変わっている
ポテトチップがあるって
聞いたんですけど。
(女性)はい。
よくある 普通のポテトチップ。
中身も 特に変わったところは
ないですが…。
おまけのカードが…。
♬~
(原田)えっ?
(山内)えっ? だ… 誰?
誰?
(堀内)何チップスよ これ。
知らないおじさんが…。
「未知株式会社 代表取締役
下方彩純」
他にも…。
えっ…?
(堀内)えーっ!?
また見知らぬおじさんで…。
会社の社長さん。
(堀内)面白え!
…で これにも 会社の社長。
そう これは…。
(原田)社長チップス!
(山内)へえ~。
(堀内)すげえ!
色んな会社の社長が
おまけのカードに。
裏返すと
社長さんのプロフィルも。
(スタッフ)お店とかで
見た事ないんですけど
これ 売ってるんですか?
お菓子を使って
PRしてもらおうと製作。
名刺代わりに使う社長も
多いようで…。
(西川さん)社員に配ったりとか
あとは
社員のご家族に配ったりとか
してる社長さんたちもいます。
こんな事も。
社長さんのインタビュー記事も。
社員との…。
これまで 400人以上の方から
社長チップスの注文が。
(森)登録ならず~。
富裕層の遊びなのかと
感じちゃったのね。
自分たちだけでやっちゃってる。
これ ホントに
駄菓子屋で販売しても
面白いんじゃないかなって
普通に思う。
僕は 将来 この会社に入るんだ
とかさ
そういう夢があったら
いいなと思ったんだけど。
(濱家)確かに なんか
ほんで あのね…。
とかでも おもろいなと
思いましたけど。
社長チップスね 色々 なんか
システムは
面白そうやなと思いました。
キューブアンドカンパニーの社長
もう 大胆ですよね。
(堀内)そうなんだよ。
(山内)
大丈夫ですか? こんな露骨に。
宣伝っつうか マイナスポイントに
なっちゃう恐れ あるよね。
変なものばかりが出てくる
おかしな自販機が…。
福島県 猪苗代町。
(スタッフ)『ナニコレ珍百景』という
番組なんですけれども。
はい 見てます。
(スタッフ)ありがとうございます。
(原田)アリスね。
(濱家)そのアリスさんじゃない…。
(スタッフ)もうひと方 ゲストが
芸人さんの かまいたち
という方なんですけど…。
違う 違う
あましじみじゃないです。
(山内)なんですか? あましじみ。
こちらの老舗温泉旅館。
源泉掛け流しが自慢のお風呂。
実は 以前 ここには
こんな自販機があったのですが…。
それが…。
♬~
ナゾの言葉付きおみくじ 100円。
(広瀬)どういう事?
その隣には…。
こんな言葉が…。
(濱家)謎やな。
他にも…。
(山内)何? これ。
(濱家)謎やな。
100円で
変な言葉ばかりが出てきた。
考えたのは 吉井さんという方。
(スタッフ)パプアニューグラデーションって
なんですか?
(吉井さん)これはですね
(吉井さん)これを目当てに
お客さんがたくさん来て頂いて
で この中ノ沢温泉に
っていう事で
一番は集客の目的で
設置させて頂きました。
そんな温泉旅館に
さらに怪しい自販機が。
こんな タオルの自販機
今でも たまに残っていますが…。
意味がわからない。
えっ?
(堀内)えっ?
「タオル ルタオ
オルタ オタル タルオ」
「ゲシュタルト崩壊 自販機」
(堀内)「カレーはじめました」
(原田)なんだ? これ。
ただ
タオルが出てくるだけなのか?
♬~
(スタッフ)出ました。 「タオル」。
出てきたのは タオル。
今度は…?
(スタッフ)「オルタ」
(スタッフ)カセットテープ。
タオル欲しいのに。
次も…。
(スタッフ)「オルタ」。 また オルタだ。
(スタッフ)ファミコンカセット…?
「ジェット尾崎」。
(堀内)ホントにいるからね
ジェット尾崎。
どんどん買ってみると…。
(堀内)もう どんどん
罠に はまってるじゃん!
向こうの思惑に
はまってる…。
(広瀬)カレー?
(山内)カレーや。
(スタッフ)「カレー」?
買っても買っても
おかしなものばかりが出てくる。
実は 以前とは別の方が
考えたそうだが…。
(スタッフ)失礼なんですが…。
スベるとか スベらないとか
そういう感情は
一切ございません。 はい。
(スタッフ)
どうも よろしくお願い致します。
お願いします。
スベってます。
(一同 笑い)
たこぼうずマングレートと
申します。
これはですね 箱に タオルって
ずっと書いてるうちに
いつの間にか「タオル」じゃなくて
「オルタ」ですとか
「オタル」ですとか
「ルタオ」ですとか…。
文字を じっと見ていると
変な感じになる事 ありませんか?
そんな現象を
心理学用語で
ゲシュタルト崩壊というのです。
まあ 温泉は温泉で
すごい いいんですけども
他の楽しみという事で
これを設置しました。
変な言葉の自販機を考えたのは
吉井さんでしたが…。
(スタッフ)すいません
吉井さんですか?
たこぼうずマングレートです。
はい。
ひと月で5000円ほど売れるそう。
(森)登録ならず~。
(濱家)だいぶ珍百景やったと…。
(堀内)残念でした 吉井さん。
アリスちゃん
自販機 どうでしたか?
(一同 笑い)
でも まあ スベる スベらないのね
問題じゃないって
たこぼうずマンはね…。
機嫌が悪い時にさ 200円入れて
で タオルと思ったら
リモコン出てきた時はさ
多分 受付に…。
言うと思う。
(山内)言いますよね。
言って
あいつが出てくるんですよ。
(原田)それは ちょっとビビるか。
何? ってなるか。
民家にあるはずのないものが
大量に。
福岡県北九州市。
福岡といえば やっぱり明太子。
明太子を
のせてるだけじゃないんだよと。
ねっ こんなふうに
上品に昆布が巻いてあってね
見事な このマリアージュね…
相乗効果を生むんだよ。
うまっ! うまっ…。
デリ デリ デリ デ…。
これまでに 『珍百景』に
何度も出演している…。
福岡のご当地タレント 岡本先生。
懐かしい!
えっ?
珍百景の前に
福岡には
こんなので漬けちゃう漬物も。
土を掘り起こし…。
そこに
ナスを丸ごと漬け込んだ…。
鉄分の多い土に漬け込む事で
こんな漬物になるという。
あっ!
うまっ! うーん!
(岡本)泥のジャリジャリ感とか
そういうのは全く感じない。
えーっ 不思議!
で 珍百景は 閑静な住宅街に…。
あっ! えっ?
ん~っ!?
普通の民家なのに…。
(原田)え~?
(堀内)なんだろう?
床屋さんにあるサインポールが
並んでいるが…。
おおっ!
追いかければいい。
(岡本)失礼します!
あーっ ここにも!
あまり見かけない色の
サインポールが…。
(岡本)ちなみに
いえいえ…。
実は これ お孫さんのために
集めたものだった。
家の中にも…。
(濱家)中にもある。
(山内)めっちゃある。
(堀内)なんなんだろう?
うわっ!
(広瀬)色んなサインポールがある。
あちらこちらに
色々なサインポールが…。
(女性)これは ちょっと
コレクションで
置いてるんですけど。
お孫さん!
(岡本)えっ! ほんなら8歳!?
はい。 まだ8歳です。
そうです。
マジで!?
8歳にして
大のサインポールマニア。
家の外と中 合わせて
17本ものコレクションが…。
(広瀬)なんで そんなに
興味持ち始めたんだろう?
(堀内)「欲ちい」って
言ったって事? 「これ欲ちい」…。
でも こんなに大量に
どこから持ってきたのか?
いやあ こんにちは。
こんにちは。
世界的VIP 岡本先生です!
(岡本)あれ? あれ?
小学3年生の男の子。
早っ。
1歳の頃から
なぜか サインポールに
興味を持ち始め…。
おじいちゃんと
サインポール巡りを…。
(濱家)かわいい。
なんでなんやろ?
どうしても欲しいという
お孫さんのために
おじいちゃんは…。
やめそうなお店行って やめるなら
もらえませんでしょうか?
とかいうのが始まりまして
2歳半ぐらいからかね。
こうして 少しずつ
サインポールが増えていき…。
中には 壊れているものを修理して
使えるようにした事も。
今では
(堀内)あっ 床屋さんのバッグ
持ってる。
集めたサインポールを
将来 自分のお店に置くのが
夢だとか。
おい!
(森)登録決定!
で おじいちゃんが
消しゴムとかを
色んな種類のを
買ってきてくれて
最初は
すごい嬉しかったんですけど…。
(濱家)好きやなと思ってな。
(山内)好きやなと思って。
で 「ありがとう ありがとう」って
言い続けてたんですけど…。
早えな!
まだ まだ…。
まだ好きですか?
まだ好きよ。
ちょっと憧れ?
まるでマンガのようなきっかけで
結婚した夫婦。
(一同 笑い)
だって マンガみたいな…。
(堀内)ホントだよね。
絵に描いたような美男美女で…。
東京都昭島市。
(スタッフ)それでは
投稿内容の発表をお願いします。
私たちは結婚10年目の夫婦で
子どもも2人います。
ここは
私の実家の団地なんですが
とても楽ちんな珍百景です。
どういう事か
見てもらえればわかります。
現在は 実家を出て
家族で別の街で生活。
で ここは 奥さんの…。
(山内)きれいやな。
(濱家)なんか レンガの…。
あっ 来たの?
いらっしゃい。
はい ギュー。
実家なので
当然 奥さんのご両親が
住んでいるが…。
家を出て お子さんは…。
(原田)えっ なんで ここ 映るの?
「風邪薬ちょうだい」だって。
向かいの家へ。
ママ もらってきたよ。
今度は奥さんが…。
ミズノさんから電話。
(堀内)えっ 二世帯?
再び お子さんが…。
ママ もう大丈夫だって。
(広瀬)何が起きてるの?
こちらの家には…。
(濱家)え~!
赤ちゃんを抱いた旦那さんと…。
これって もしかして…。
ちょっと キュンとしちゃった。
(原田)すげえ!
幼なじみが
どんなきっかけで結婚を?
お互いの実家が向かい合わせの
幼なじみ同士で結婚した夫婦。
おじいちゃんとおばあちゃんは
それぞれの家にいるので…。
時には…。
はーい。
自分の事かと思い…。
(濱家)寂しいな ちょっと…。
(山内)寂しい。
幼なじみで結婚。
まるで マンガのようですが…。
えっ 幼なじみなのに
高校生なんだ 付き合うの…。
もう なんなの?
ホントに もう… やだ~。
物心つく前から知っていて
年は1つ違い。
家が向かい合わせになったのは
中学生の頃。
そんな2人が
どんなきっかけで結婚を?
(濱家)本人がやってくれてる。
(妻の声)中学は
自分も思春期だったので
朝 顔を合わせると
中学校まで 一緒に
行かなくちゃいけなかったから
もう 徹底的に避けてましたね。
(広瀬)へえ そんな時期もあって…
そうですか。
しかし…
高校生になった ある朝。
(濱家)どのタイミングから
なんでしょうね?
うん? どうしたの?
今から学校?
(妻の声)久しぶりに会ったら
めっちゃかっこよくなってて
異性として意識し始めましたね。
(着信音)
もしもし?
(妻の声)家が隣なのに
わざわざ 電話で
しかも 友達伝いに
呼び出されたんです。
このあと
(堀内)そんな事あるんだ。
いや セーラー服じゃなくて
ブレザーだったので 初めて。
(スタッフ)じゃあ 旦那さんも
セーラー服姿は初めて…?
初めてです。
(スタッフ)どう思います?
(原田)なんだよ
今のリアルな会話。
(堀内)あらららら?
(森)登録ならず。
(原田)一番キュンキュンしてたのに。
(濱家)あらら? なんでや。
(一同 笑い)
(濱家)嫉妬。
だって マンガみたいな…。
(堀内)ホントだよね。
絵に描いたような美男美女で…。
これ 付き合い始めの時ってさ
多分 遠くで会ってたんだろうね。
家から遠く。
(広瀬)会えないですもんね。
知らんふりしてね 行ってね。
みんな 知らないのにさ
もう コソコソ コソコソ…。
(一同 笑い)
どういう事や?
(原田)燃えるから。
潤ちゃんもさ 『銭金』やってる時に
こっそり 内緒で付き合ってて。
盛り上がった?
(堀内)こういうの
ドキドキするんだよね。 余計な。
中学時代 2度も日本一になった
女子高生が…。
石川県金沢市に。
高校の普通科に通う こちらの…。
松鶴れいらです。
(スタッフ)れいらさん。
はい。 16歳です。
高校1年生です。
(スタッフ)最近の女子高生って
何して遊んでるんですか?
(広瀬)かわいらしい。
(広瀬)かわいい。
今どきの女子高生が
何で日本一に?
自分の部屋にある
パソコンの前に座り…。
キーボードを打つ速さが…。
(原田・濱家)えっ…!?
(原田)ええーっ!
すげえ!
(堀内)ええ~!
(原田)すげえ。
♬~
(広瀬)うわあ… すごっ!
(山内)速っ!
(広瀬)うわっ めちゃめちゃ速い!
(原田)うわっ すごいな。
(堀内)すごっ!
♬~
(濱家)速え~!
(広瀬)すご~い!
(堀内)すごい! これは すごい!
(原田)すごいな。
タイピングに自信のある
子どもから大人まで
およそ8万人が出場する大会。
上に表示される文章を
5分間で どれだけ多く
正確に打ち込めるかを競う競技。
パソコンに慣れた
スタッフがやってみると…。
5分間で207文字。
日本一の女子高生は…。
手元など 全く見る事なく
圧倒的なスピードで
5分間で打った文字数は1083。
しかも 誤字脱字もなし。
(松鶴さんの声)最初は
(松鶴さんの声)打ってる時は…。
(スタッフ)そんな事考えながら
打ってるんですか?
はい。
この冬開催予定の大会で
3回目の日本一を
目指しているそうです。
(森)登録決定!
スタジオの皆さんも
この62文字の文章を
誰が一番早く打ち終えるか
競ってもらいます。
(森)スタート!
(山内)ミスった!
あれ?
誰か異様に遅い人がいるな 1人。
誰だ?
(堀内)あれ? 山内が…。
(堀内)あっ! 終わった 1人。
ストップ!
終わった。
(広瀬)えっ 早い!
濱家 終わった。
(原田)えっ 濱家!? すげえ!
(広瀬)すごーい!
(拍手)
(森)…という結果でした。
(堀内)ホントだよ!
日本一の女子高生にも
同じ文章を打ってもらうと…。
(広瀬)速っ!
(濱家)速っ…。
(山内)うわっ すげえ。
(原田)あんだけ長くするの?
ああ そうなんやね。
(広瀬)すごい。
(濱家)見てて気持ちいいっすね。
(広瀬)すごい…。
(広瀬)速っ!
うわっ すげえ。
達人技の珍百景から
奇跡が生んだエピソードなど
ご投稿 お待ちしております。
さあ ここからは皆さん
珍百景を考えてみてください。
忘れていたら失礼かも。
あの珍百景や気になる理由。
(森)間違えると
頭スッキリアイテムです。
(堀内)え~ いくの?
それでは参りましょう。
VTR…。
(3人)ナニコレ。
全国には
色んなバス停がありますが…。
本数が多い所だと…。
♬~
うわわわわわ… なんや? これ。
田舎だと少なく
都会だと多いイメージですよね。
首都のベッドタウン
駅まで
バスを利用する人も多いが…。
住宅街の このバス停
通勤時間にもかかわらず…。
どれだけ待っても バスが来ない。
バスの本数が…。
♬~
(広瀬)えっ?
平日は 朝から晩までバスはなく
土日に1本ずつあるだけだった。
(濱家)忘れそうや こんなん。
ホントに。
都会で 人も多いのに
本数が少ない理由は
なんでしょうか?
(森)泰造委員長 お答えください。
なんだったっけかな?
(堀内)これ なんか すごい
納得いく理由があったよな。
これね なんだっけな。
ここの道を通る… 通る…
ここの道を通るために…。
あそこに置いてあって…。
バス会社の方に伺うと…。
(男性)徒歩5分ほどの
多くのお客様が利用される
バス停がありますので
そちらをバスが経由するように
なっております。
一度 廃線にすると
復活させるのが大変なため…。
今後 利用者が増えた場合を考え
残しているそうだ。
ん~ はあ! おお~!
ハハハハ…!
うわあ! 恐ろしい…。
こんなご飯が タダで食べられる?
♬~どちらかと言えば嫌いなやつ
♬~本当ならば仲良くならない
♬~なのに なのに
♬~なのに なのに
♬~デコとボコがハマれば
♬~楽しくて
<ひとのときを、想う。 JT>
人が行けない場所に ベンチ。
うん 知りたい。
謎のベンチは
港の公園から延びた場所に。
しかし 訪ねてみると…。
♬~
(原田)んっ?
ここにベンチがあったというが
何もない。
以前は こんな感じで
防波堤にあったそうで…。
「柵の外ですよ しかも」
(原田)「ホントだ」
確かに 人が行ける場所ではない。
(女性)そこにあったんですよ。
そこに ちゃんと
誰かが何かのために置いた
みたいな感じに
ベンチがあったんですよ。
なぜ こんな場所に
ベンチがあったのでしょうか?
えっ ホントに?
奇跡的な理由ですよ。
(森)名倉さん お答えください。
これ なんか 覚えてるぞ。
なんか 台風かなんかで
波がブワーッときて
あそこに たまたま乗っかった。
(スタッフ)あがったんですか?
ええ。 あがったんです。
作ったわけじゃないです。
そう
(濱家)そんな事ある!?
台風で海に流されたベンチが…。
奇跡的に
置いたように乗ったらしい。
(原田)これ すごいよね。
なくなった理由も…。
その次… 最後の台風の時に
それが流されて。
(広瀬)えーっ!
(拍手)
静岡県静岡市の河川敷。
橋など架かっておらず
川を渡らないと行けない…。
中州の森の中に…。
(森)堀内さん お答えください。
簡単でしょ これ。
(原田)えっ 覚えてんの?
川を渡り 行ってみると…。
(堀内)うわうわうわ…。
(原田)えーっ 大変だな。
そう 神社があるのです。
昔から
この場所にあったそうです。
(拍手)
海に大量に浮かぶ 謎の物体。
それは 広瀬アリスさんの出身地
静岡県に。
駿河湾に面する
こちらの港。
(スタッフ)あっ
なんだろうなと思ってました?
(スタッフ)理由 わからない?
はい。
港の海に…。
(濱家)何?
(広瀬)何? これ。
(広瀬)えっ?
(広瀬)初めて見るんだけど…。
(山内)なんだ? これ。
(広瀬)えーっ!
(濱家)何? これ。
キノコのような構造物が…。
港全域に浮かんでいる。
これは なんでしょうか?
今は使われていませんが
昔 ここでは ある事が盛んで
それが今も残っているのです。
(森)静岡出身の広瀬アリスさん
お答えください。
えっ なんだ? 昔…?
(一同 笑い)
これ 飲むな。
わかんない…。
(堀内)アリスちゃん 当ててくれ!
えーっ!
これはね 昔ね 外国から
ラワン材
それを輸入して 船で。
昔 輸入した木材を
海に浮かべ保管した際…。
この構造物は
浮かべた木が
流れていかないように
くくりつけておくためのもの
だったのです。
(堀内)あっ 寝た!
起きろ! 起きろー!
起きろ!
(山内)頑張れ!
どっちみち…。
頭 スッキリするから。
ああ~っ!
(一同 笑い)
うわあ…!
あっ ちょっと待って…。
(山内)濃くなってるの?
なんか ここら辺の頭皮を
グイッてやられた感覚…。
(山内)そんなに?
(濱家)どういう状態? それ。
広瀬アリスさん出演ドラマ
『七人の秘書』。
懲らしめてやりましょう。
(広瀬)12月3日 木曜
よる9時からです。
ぜひ ご覧ください。
タダで食べられるラーメンが…。
こちらのラーメン屋さん。
チャーシューが たっぷり。
(堀内)うまそう!
豚骨ベースの
濃厚なラーメンですが…。
(スタッフ)0円で?
はい。
(原田)なんで?
ある事をすると
タダで食べられるのですが
何をすれば無料に?
(森)濱家さん お答えください。
(堀内)これ いたの?
えーっと 店主に…
自分の
これで無料に…。
(ベル)
(店員)はい!
(店員一同)ありがとうございます。
(店員)頑張ってください!
(ベル)
(店員)はい!
そう このお店は…。
夢を語るとタダになるのです。
しかし
(店員)楽しく生きる事。
(店員)自由に生きる事。
(店員)はい!
聞いてくれて
ありがとうございます。
(スタッフ)お金払いました?
はい。
夢を語っても
小学生 中学生は
食べたあとに 全部食べきって
夢を語ってもらうと
無料になるっていうのを
やってます。
(原田)すげえ!
(拍手)
こんな人だけ
タダになるお店も…。
(濱家)大チャンスじゃない?
これは。
路地に店を構える
小さな定食屋さん。
ご夫婦2人で切り盛りするお店。
この値段で このボリューム。
(広瀬)すごい!
ある人だけ
タダで食べられるのですが…。
それは…。
どんな人なら
無料になるでしょうか?
大阪 難波に詳しい人なら
きっとわかるはず。
(森)かまいたちのお二人
お答えください。
ちょっと待ってください…
ちょっと待ってよ!
僕 正解したのに
巻き込むのやめてくださいよ。
(堀内)しょうがない もう。
何? 何?
(堀内)なんなんだ この変な流れ。
違う 違う 違う…!
違うって!
(濱家)ご主人の… お前!
こんな貼り紙が…。
(濱家)ご主人がさ タイプの人よ。
(山内)「100」あるよ!
(濱家)「100円引き」や!
うわっ!
「うわっ!」ちゃうねん お前。
マスターのタイプだと
タダになるのです。
(山内)スケベなマスター。
ポッチャリした方がお好みで…。
お願いします。
ありがとうございます。
(スタッフ)なんで
こういう事を始めたんですか?
(スタッフ)喜ぶ顔が見たいから?
昔から ポッチャリの女性が
タイプだというマスター。
タダにすれば 好みの女性が
常連になるのではと
こんなサービスをしていた。
もう!
2人で一つの答えだから。
(原田)そうだね。
わかってたもん。 有名やん
ちょいめし あさチャン。
(一同 笑い)
そうやな。 そりゃそうや。
言おうとした…。
誰でも言えんねん あとからは!
先に言えよ!
やったとしても…。
何 見てんねん アリス!
おい! みんなに ぶちまけんな…。
(山内)なんや コラ!
ぎゃーっ!!
もう
すっかり おなじみ
頭スッキリ健康茶が
限定発売。
詳しくは
番組ホームページまで。
ぜひ飲んでほしい。
なんの罰でもないのにね。
<衛星写真を拡大すると
見えてくる>