激レアさんを連れてきた。[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

激レアさんを連れてきた。[字]

今回の激レアさんは『知識ゼロの状態から1円もお金をかけずに完全独学で10年以上ゲームを作り続けていたら商品化までされちゃった人』

◇番組内容
★激レアさん1★
知識ゼロの状態から1円もお金をかけずに完全独学で10年以上ゲームを作り続けていたら商品化までされちゃった人

★激レアさん2★
なぜか路線バスを購入してしまい愛車として乗り回している彼氏と、それゆえにその路線バスでデートをする羽目になっている彼女
◇出演者
【研究員】若林正恭(オードリー)
【研究助手】弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)
【客員研究員】田中樹(SixTONES)、ヒコロヒー ※50音順
◇おしらせ
☆番組HP
 https://www.tv-asahi.co.jp/geki_rare/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
福祉 – 文字(字幕)

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 野田
  2. ヒコロヒー
  3. 田中
  4. ゲーム
  5. ワスコ
  6. 路線バス
  7. リョウ
  8. 本当
  9. バス
  10. 時間
  11. 一同
  12. 若林
  13. オンラインゲーム
  14. ハハハハ
  15. 一応
  16. 激レア
  17. 当時
  18. 彼氏
  19. ゲーム作
  20. モニター

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



今回の激レアさんは
こちらの方です。

♬~

あれ?
えっ!

おはようございます。
あれ? あれ 野田君じゃない?

おはようございます。 おっす。
(ヒコロヒー)「おっす」じゃない…。

そこで会ったんじゃないんだから。

今日 収録ですか?
いや 本番始まってるから。

カメラある…。
今日 アークで収録ですか?

「収録ですか?」じゃない。

野田君? 激レアさんが?
はい。

あれ 野田君って

まあ まあ レアですよ。
レアですね。

ずっと驚いてるの。

普通の高さの方ですか? えっ!

27歳から
ダンクのトレーニング始めて

33で

激レアや。
すごくないですか?

すごっ!

そうじゃないの?

バスケの話ではないんです 今回。

ええー!
えっ なんだ?

今回の激レアさんは…。

ああー!
はいはいはい ありましたね。

僕にはゲームがあるんですよ。
ダンクとゲームがあるんですよ。

ダンクとゲームなんだ…。

それでおなじみなんだ。
変な漫才が…。

そうなんですよ。

(ヒコロヒー)すごいな。
習わないよね。

お笑いもそうだし。

NSC行ってないんですよ。
ダンクも習ってない…?

習えよ!

すごいよ。 もう珍しい…。
そうすると こうなるんだね。

こうなっちゃいました。

2020年に
M-1とR-1の2冠に輝いた

マヂカルラブリーの
野田クリスタルさん。

「いや こんなに揺れないよ!
湘南新宿ライン」

そんな野田さんの

はいはい はいはい…。
(ヒコロヒー)格好いい。

なんと 1週間で
5万本を売り上げるヒットを記録。

すごいね! 1週間で。

今や ゲーム業界からも
大注目されている

野田さんの原点は 実は…。

全くゼロからの
完全独学でのゲーム作り。

すごい!
(ヒコロヒー)すごい!

例えば こんなゲーム。
(野田)出ました!

『ダイタクの達人』。
ダイタクだ! ダイタクじゃん。

(野田)幻のゲーム。

双子のコンビ ダイタクの
大か拓かを当てるという

幻のゲーム 『ダイタクの達人』。

こちらは 双子漫才師 ダイタクの

大さんと拓さんを見分けていく
音ゲー。

(野田)すごいですよ。
重なっちゃってますから。

(ヒコロヒー)どうするの?
ああー! 難しい 難しい…。

今夜は ただひたすら
10年間ゲームを作り続けた男の

ゲーム史にも お笑い史にも残る
奇跡の物語です。

そっか そっか。
(野田)素晴らしい。

という事で まずは
その『野田ゲー』をですね

皆さんで
プレーしてみたいと思います。

最初に遊ぶのは 代表作…。

揺れる電車内のキャラクターを

画面から出ないように操作する
ゲームだぞ。

俺 実は オンラインゲーム
結構やってて

『エーペックス』っていうのを。

『エーペックス』やってるんだ。
『エーペックス』 すごいやってて。

(野田)そう… ゲーマー対決。
(田中)はい ゲーム 好きなので。

すごい楽しみだな。
すごいちゃんとやりたい。

僕も めちゃくちゃ
ちゃんとやりたいです。

(野田)若林さんが1Pかな?
はい。

(田中)なるほど
僕が青の方ですね。

(ヒコロヒー)頑張れ。
(野田)頑張れ。

(ヒコロヒー)アカン。 アカン アカン…。

やばいやばい やばいやばい…。
(野田)待って!

(ヒコロヒー)やばいよ。
(野田)2P 田中さんが…。

ちょっと ちょっと ちょっと…。
(ヒコロヒー)いける いける いける。

田中さん うまい。

ああー!
(田中)よし!

しゃー!

(野田)『エーペックス』…。
田中さんの勝利。

いやあ!

いや 大きく戻しすぎた。

1回 大きく戻しすぎた。
(野田)ちょっと…。

あそこ ちょっとでいいのか。
(野田)甘えですよ 今のは。

あそこ ちょっとでいいのか。

(ヒコロヒー)精神性も問われるゲーム。
(野田)流れるように

もう1回 プレーしてくれる。
いや ダメダメ ダメダメ。

それはダメ…。
(田中)ここ… ここなんですよね。

揺れてなかったら…
揺れてなかったら…。

揺れてなかったらいいんだ。
揺れてなかったら

いいんだ…!

(ヒコロヒー)悔しがり方…。

(ヒコロヒー)若林さん。
天 仰がないって。

慌てるなよ! あそこで。

(野田)自分だ。
自分に言ってる。

(ヒコロヒー)こんな感情
高ぶる事ないですよ 若林さんが。

続いては…。

おばあさんに
見付からないようにしながら

マシュマロを
より早く焼いていくゲーム。

(ヒコロヒー)右のボタン。
(田中)俺 1か。

(ヒコロヒー)えっ めっちゃ緊張する。

(野田)始まった瞬間
もう焼いてますね。

(ヒコロヒー)あっ やばい。

(野田)1Pが田中さん。
(田中)こっち向いてる。

こっち向いてるよ。
(ヒコロヒー)危ない 危ない。

(野田)ヒコロヒーが2P。

(ヒコロヒー)やばっ!
(田中)よし!

いきすぎた!
(野田)甘えです 今のは。

(ヒコロヒー)それ…
それ イヤなんですよ。

ゲームに。

うわっ そうか…
うわっ クソ! 甘えてた。

自分との戦い。
(田中)危ねえ!

めっちゃうまい!
これ めちゃくちゃうまいな 俺。

『野田ゲーPARTY』の
プロですね もう。

全ゲーム 勝ってる。
今 負けなしですね 僕。

どうですか?
初めてやってみて ゲーム。

うれしい! やりましょう 今度。

今日の激レアさんは

知識ゼロの状態から
誰にも習わず

10年間 独学でゲーム作り。

実は お笑い以上の熱量で

ゲーム作りに没頭。

あまり知られていない

激ヤバ人生を見ていくぞ。

さあ 野田さんはですね
『学校へ行こう!』の

お笑い企画に出演した事が
きっかけで

高校1年生から
すでに お笑い芸人として

活動をされていました。

2004年に
高校を卒業した直後から

時間が たっぷりと
できた事によりまして…。

…がスタートした
という事なんですよね。

僕がやってたのは ちょうど

20年前からあったんだね。
ありますね。

それ じゃあ もう いろんな人が
ネットでつながってやる感じ?

ゲームそのものが。
これ 『リネージュ』ってゲームで。

1つのフィールドに
何千人とかいるような状態で。

もう その…
作り始めなんですよ。

オンラインゲームっていうのが
手探りで作られていた時代なんで。

何がなんだか
わかんないんですよ。

人が多すぎて
自分もカクカクなってるし。

処理落ちしちゃってるんです
画面が。

重くてね。
(野田)重くて。

ハハハハ…!
なかなか倒せない?

ハハハハ…!
(ヒコロヒー)整備されてないですね。

でも それが
めちゃめちゃ楽しくて。

今は みんな オンラインが
当然じゃないですか。

当然。
でも…。

感動したんです 本当に。
もう震えちゃって。

僕 こっちの世界の住人に
なったんですよ。

ゲームの世界の住人に。

もう 本当に会った事ない人と
何度も…

毎日のように出会って
一緒に狩り行って。

そこまでゲームに
ハマっていたという事で

当時のですね スケジュールが
こんな感じだったそうなんですね。

オンラインゲームをずっとします。

で 夜中寝て

朝 郵便配達の
アルバイトに行って

またゲームをしてっていう生活を
送ってらっしゃったと。

(野田)そうですね。
もう オンラインゲームが

とにかくやりたくてですね。
オンラインゲームのために

時間を作ろうっていう
脳みそになってくると

郵便局の作業も
ものすごい早くなりまして。

これが… 仕分け… すごい
棚に仕分けがあるんですよ。

これがめっちゃ速くなって。

ハガキが後ろの棚のここに
刺さった事あるんですよ。

(一同 笑い)

それは どうなんだろう?
手裏剣のような…。

進化なのかな?
(野田)速すぎて。

6時間かかる仕事を
3時間で終わらす男っていう。

だから あの3時間なんですね。
(野田)3時間で

終わらせてましたね。
なるほど。

ちなみに
本業のお笑いはといいますと…。

地下のライブがですね

月に数回しかない事も
ありまして…。

はい はい…。
はい。 しかも…。

こんな風に とがりまくっていた
野田さんなんですけれども

実はですね

野田さんはですね あえて

仲間を回復させる役割の
サポートキャラを使っていました。

(田中)はいはい はいはい。
回復系ね。

そのキャラを使っては
チャットにですね…。

…と書き込みます。
はいはいはい。

すると
仲間たちは…。

なるほど
なるほど。

サポートキャラなのに。

せりふ言う人じゃないって事ね。
勇者とかじゃないから。

ヒーラーなのに。 それで…。

結構 なんか
クラシックなボケ方するね。

僕 ゲーム内だと
急にクラシックになるんですよ。

(一同 笑い)

とがってたのに。
ゲーム内だとね…。

他にもですね 野田さんは

アイテムが
落ちているのにもかかわらず

あえて素通りすると はい。

すると
まあ 他のメンバーからは…。

(野田)うれしい。
(田中)なるほど なるほど。

「出た」って
言われちゃってんじゃん もう。

もう何回か
したあとやったんですね

おなじみの。
小学生の時とか…。

みんなでやってる時。
あと 逆走しだすとか。

ゴール直前で止まっちゃうとかね。

それが楽しかったんだ。
当時…。

うれしい あの時の…
あの時の思い出ですね。

当時

その鬱憤を
晴らすかのように

ゲームの世界では
笑いをかっさらい

それが生きがいになっていた
野田さん。

しかし 2011年

その2つが結び付く

転機が訪れるんだ!

こちらを任されたと。

当時 あの… 今のパンサーの菅と

ジューシーズっていうトリオで
今 作家とかやってる松橋と

3人でライブやってまして。

その時に ちょっと
ネタ以外の特技

なんか持っといた方が
いいんじゃねえかみたいな。

芸人に よくあるじゃないですか。
あるね。

それを なんか生み出そうみたいな
コーナーがあったんですよ。

ふーん…!
(野田)ゲーム作ってきたら

盛り上がるんじゃねえかなと
思って

試しに ちょっと…
調べてみたんですよね。

えっ できるの?

あの… ちょっとしたゲーム
作りたいなんて思ったヤツ

俺の…
過去にもいたはずなんですよ。

はいはい はいはい。

(野田)探しまくったら
やっぱ いるんですよ

ゲームを作りたいって思う人が。

そういう人たちの情報を
たくさん調べてみたら

やっぱ 作れましたね 案の定。
(ヒコロヒー)すごいな… へえー!

皆さんも
なんか 経験ないですか?

こういったお仕事をしていく中で
特技が必要だよとか。

おおー!
わかりにくかったですけど

藤本美貴さんが
フットサルサークルの試合で

めちゃくちゃ機嫌悪い時の
モノマネやりますとか。

ちょっと わかんない。
(野田)あるの? そんな事

藤本美貴… ミキティが。

俺も だから すごい…。

へえー!
(野田)若林さんに?

えっ?
(ヒコロヒー)面白そう…。

「危ないです…」。
(ヒコロヒー)よけてる よけてる。

(野田)よけてる。
あと…。

「これ 木か…
あっ 石か これ」。

俺 これで
とんねるずの出てるからね。

25ぐらいの時。
すごい!

こうして
特技を作りたい一心で

一つ一つ ネットで調べながら

ゲームのプログラミングを覚えた
野田さん。

例えば このデッカチャンを
操作するゲームなら…。

このゲームが どんな感じで
作られてるかといいますと…。

えっ! 難しそう。
(田中)うわ わかんないな。

(野田)上から 文字をですね
書いていくんですよね

バーッて。
(田中)書くんだ。

(ヒコロヒー)えっ!
これを打ち込むって事ですか?

(野田)全部打ち込みます。
(ヒコロヒー)ええー!

もはや
暗号のようなゲームの設計図。

こうして独学にもかかわらず

どうにか イベント用に
自作ゲームを完成させた野田さん。

そして そのイベントを皮切りに
野田さんの人生は

一変していきます。

イベントでゲームを披露した
野田さん。

すると 大盛り上がりでした。

当然 「また新作を作ってきて」と
アンコールを受けます。

そして 1カ月後 またしても
ライブは大盛り上がり。

更に その次のライブ
また その次のライブと

会場は 割れんばかりの大歓声。

この頃の野田さんは

本業の漫才では
ウケたりウケなかったりと

確率は完全なる五分五分でした。

そんな状況だったので

百発百中で盛り上がるゲームを
やっていくうちに…。

こんな風に思うようになった
という事なんです。

どんな状態でも やりゃあ
一応 盛り上がるみたいな

アイテムを手に入れた瞬間…。

(野田)わかります? これ。
(ヒコロヒー)安定感。

結婚式だろうが
ライブだろうが…。

(野田)立食パーティーだろうが

円卓のパーティーだろうが
やりゃあ盛り上がる。

俺ら 絶対イヤじゃないですか
漫才師は。

もう あんな場でやるのとか。
はいはいはい… ハハハハ…!

だから それが怖くないって
本当に素晴らしい事だなって

思いましたね。
へえー!

ビックスモールンもそうだからね。

(野田)やりゃあ盛り上がる。
どこでも。

もう 祭りでも結婚式でも。

ああいう事だったんだ…。

ずるくないんですよ。
絶対盛り上がる…。

漫才はね わかんないからね。
スリルあるよね うん。

でも あの プログラミングね
大変な作業…

まあ 時間も たくさんかかると
思うんですけれども

プログラミングさえ終われば

「ウケる」が保証されるんだったら
やりますよね。

(田中)ああー…。
そっか。

そして

ゲーム作りに熱中しすぎて
ヘンテコ生活に。

これですね。

専用のトラックみたいなので…。

(ヒコロヒー)ホンマや!
送ってもらいまして。

更に…。

R-1予選史上初となる
MCとのフリートークで

その場をつなぎます。
(野田)史上初です。

R-1ぐらんぷりで

ゲーム男を襲った
前代未聞の大事件とは?

どん詰まりだった芸人人生に

ゲーム作りによって
光が差した野田さん。

当時の異常な生活ぶりを

村上さんに
教えてもらったぞ。

っていうのは結構ありましたね」

(村上)「野田がいるとこだけ
野田1人で

他の2部屋は もう

ぎゅうぎゅうに
芸人が詰まってるみたいな」

「年2~3本とか
そういう感じじゃないですかね

漫才とか」

こうして
自宅や楽屋で たった1人

こつこつ ゲームを
作り続ける生活が

なんと
9年間 続いたんだ。

こうしてですね
ただひたすら 野田さんが

自宅や 楽屋で作っていた
オリジナルゲーム

2020年に ついに

日本中に知れ渡る事になります。
あれです。

そっか。
それが こちらですね。

ついに 日の目を見る

野田さんのゲーム。

しかし 大トラブルが
起きてしまうんだ。

この時 野田さんが
すごいのがですね

プレーしたものを録画して
そのモニターに出せばいいのに…。

(ヒコロヒー)そうだ そうだ。
うん うん。

これ 実際に
プレーするっていうのは

こだわりがあったんですか?
(野田)そうですね。

映像と違って
実際にプレーするんで。

もちろん うまくいかない時も
あるんですけども

ああー。
(野田)こんな裏技 見付けたとか

現場で見付かる笑いがあって

それが もう
突き抜ける時があって。

それで どんどん… ネタ作りが
どんどん増えていくみたいな。

ネタの要素が増えていく
みたいなとこ ありまして。

でも
このR-1の予選っていうのが

モニターの持ち込みとか
セッティングが自前なんですよね。

はい。 これが
一番厄介だったんですけども。

どうしてるの? ああいうのって。

(野田)3回戦なんか もう
ルミネtheよしもとになってきて。

はい はい はい。
大宮にあった

バカでかい液晶テレビを…。

ええー! 赤帽で?
自分でトラックを手配して。

(野田)すごい
お金かかるんですけども。

それで ルミネtheよしもとの
3回戦とか

準々 勝ち上がっていって

準決勝なんですけども
これがですね

なんばグランド花月
だったんですよ。

ハハハハ…!
(野田)わかります?

大阪の なんばグランド花月。
客数は もう 1000近く。

でかいよね。
800ぐらい いますよね。

(野田)その辺のモニターじゃ
映りません。

もう 90インチぐらいの
モニターがないと…。

90インチ?
(野田)これですね。

専用のトラックみたいなので…。
(ヒコロヒー)ホンマや!

(野田)送ってもらいまして。
準決でしょ?

(野田)しかも 大阪なんで

向こうでレンタルしなくちゃ
いけないんですよ。

これがですね
全部 総額で40万かかるんですよ。

なかなかのスリルでしたね。

あんなでかいの あるんだ。

どうにかこうにか
準決勝に出場した野田さんですが

ネタの最中に またしても
ピンチが やってきてしまった

という事なんです。
(野田)準決勝ですね。

芸人人生を懸けた
運命の準決勝に挑んだ野田さん。

…と つかみをかましますが

冒頭1分
客席は静まり返っていました。

(野田)初めてでした こんな事。

すると 次の瞬間

「やばい!」「どうすんだよ!!」と
舞台袖から怒号が。

野田さんがモニターを見ると
なんと

ケーブルが抜けていて

モニターの画面が
真っ暗になっていたんです。

このトラブルに 当然 ネタは中断。

野田さんは セッティングの間
R-1予選史上初となる

MCとのフリートークで
その場をつなぎます。

史上初です。 賞レースで
フリートークやってたとこ

マジ 見た事ないでしょ?

難しいぞ
このあと また 仕切り直すの。

(野田)平場が存在しました
賞レースで。

賞レースって 平場ないから。

MCのテンダラーさんが来て

「いや~ 本当にね~」みたいな。

いや それも…。

なんとかできて つながって…?

単純に
コード抜けただけだったんで

付け直して
一応 戻ったんですけども。

一番最初に 一番でかい笑いがくる
ネタバレのところが

もう 言っちゃってるんで。
そうだよね。

それ どっちになったの?
ウケたの? また。

まあ… 正直言うと
ウケてましたね それもそれで。

そりゃそうだよね。
平場挟んで また同じボケ…。

よかったです だから。
芸歴積んだ状態で R-1…

この状態の時に挑めて
よかったです。

もっと早く R-1
ゲームネタで挑戦してたら

もっとテンパってたと
思うんですよ。

一応 テンパらずには
いけましたね。

いよいよ 決勝戦 迎えました。

他のファイナリストがですね

大会史上初の無観客開催に
大きな不安を抱える中

野田さんは…。

準決勝のピンチに比べたら
怖いものなんかないと

一切動じず 見事 優勝を果たした
という事なんです。

すげえ!
(野田)よかったです 本当に。

準決勝でトラブルがあったんで

(野田)決勝で 本当に
すごい量の大人が集まって…。

(野田)しかも パソコンも

一番 スペックの高いパソコン
いただきまして。

もう あれだよ。
ネタの中身の話じゃなくて

(野田)外側ですね。
(田中)モニターとか…。

完璧だから 準決より 全然…。
(野田)全然!

ハラハラも
何もしなかったんですよ。

準決勝 だって
モニター消える以外にも

もう本当に このゲームのネタって
トラブル続きで

パソコン…
自分が用意したパソコンの…

当時 お金もなかったんで

すごい安いパソコン
使ってたんですよ。

だから 出番直前で
ウウー! って

うなりだして。
怖い怖い 怖い怖い…。

たまにあるやつ。
怖い 怖い 怖い。

ああー! ってなって。
強制終了…。

(田中)ええー!
(野田)動かなくなって。

超怖いんですよ。 もう 決勝
そんな事 絶対ないんで。

よかった。
余裕じゃん こんなのっていう。

すごいね。 優勝したからね。
ねえ 見事 優勝されまして

ゲーム作りの才能も
瞬く間に世間に知れ渡りまして

去年の4月に
Nintendo Switch向けに

『野田ゲーPARTY』という
ソフトが発売されました。

すごくないですか?
Switchで発売されるって。

(野田)これが また

へえ~! すごい。
(野田)今年なんですけども

『スーパー野田ゲーWORLD』
っていうのを

一か八か
世界で販売してみようかな…。

ええー!
(野田)海外でやるってなったら

やっぱ オンラインゲーム
やりたくて

僕は もともとオンラインゲームに
ハマった人間なんで

『スーパー野田ゲーWORLD』で
オンラインゲームを

ちょっと やろうかなと。
すごい!

これは 本当 夢 かないましたね。

『スーパー野田ゲーWORLD』で
ようやく 夢 かなった感じが…。

それは いつできるの?
(野田)一応 夏以降ですね。

一応 予定してまして。

期待しましょう 私たちも。

では 最後に
最終的なラベリングを

若林さん お願いします。
じゃあ 野田君は…

漫才は論争を起こすけど
ゲームでは正統派の人です。

ありがとうございます。
(ヒコロヒー)素晴らしい。

続いては 今まで
聞いた事のないジャンルの

恋愛物語。

ワスコさんです。
よろしくお願いします。

(ヒコロヒー)ワスコさん。

そして 今回は もうおひと方
いらっしゃいます。

こちらの方です。

リョウさんです。
よろしくお願いします。

2人で?
そうなんです。

カップルで激レアという事で
今回 お呼びしました。

今回の激レアさんは…。

ええー! 路線バス?

路線バスって買えるんだ。
(田中)確かに。

買えるんですよ。
しかも 走っていいんだ。

免許 持ってますからね。

はい 免許ありますから
大丈夫です。

ありがとうございます。
堂々としてるよね。

まずは その愛車の路線バス
どんなものなのか

2人のドライブに
同行させていただきました。

ご覧ください。

同じ

まずは 彼氏の
リョウさんの実家にある

路線バスを見せてもらう事に。

「どうぞ。 “どうぞ"というか…
丸見えですけど」

うわ でかっ!
(ヒコロヒー)嘘っ!

こちらが リョウさんが
なぜか購入しちゃった路線バス。

(田中)本物のやつじゃん!
ゴリゴリじゃん。

「こんな感じです」

車内も まんま路線バス。
(田中)はあ…!

「このマイクで
しゃべったりとかですね…」

「ああー… あ あ あ…」

「“次 止まります"みたいな
こういう感じで」

「これは ここで操作して
ここが車内で…」

「あとは こっちにすると 車外で
今 一応 聞こえてるんですけど」

外に向かって言ってもいいんだ。

普段使いの愛車だとすると

役に立たなそうなスペックが
ずらり。

しかも…。

駐車場の門を
通り抜けできないので…。

毎回 電動工具を駆使して

重さ60キロの鉄の門を

20分かけて
取り外さなければなりません。

いや 面倒くさっ!
(田中)毎回?

そして この路線バスに乗って…。

(田中)イヤだ! 目立つなあ。

彼女のワスコさん。
(若林・ヒコロヒー)ワスコさん!

(スタッフ)「そこに座るんですね
ワスコさんは いつも」

(ヒコロヒー)距離がね やっぱり。

この日 2人は
買い物に行くそうなんですが…。

めっちゃバスじゃん!
(ヒコロヒー)すごいな。

って 確認してから
止めるみたいな」

(スタッフ)「あっ そんな事されてる…」
(ワスコさん)「やってますね」

もう やめな バス。

「確認したうえで “駐車場
大丈夫ですかね?"みたいのは

一応 確認はしてます」

通行人も
ビックリするんじゃないの?

運転手がね トミーヒルフィガーの
ダウンジャケット

着てると思わないじゃん。
確かに。

そうですね。
(ヒコロヒー)オシャレですね 運転手。

トミーヒルフィガー着てね。

全く いいところが
見当たらない

自前路線バスデート。

それでも 2人の身に
奇跡が起こったりもして

嘘みたいに使いこなすぞ。

(田中)楽しそうだけど。
(ヒコロヒー)めっちゃいい!

(田中)変な画!

(一同 笑い)

彼氏のリョウさんが買っちゃった
路線バスで

クセの強いデートをするはめに
なっている ワスコさん。

そのきっかけから見ていこう。

はい 時は今から2年前
リョウさんは

幼少期から持つ ある夢に
思いをはせていました。

それが こちら。

ああ まあね。
どうですか? 男子。

小さい時は思った事ありますけど。
やっぱり 小さい時はね。

大きいトラックとかもね
運転してみたいなとか

やっぱ 思ったりはしますね。
これが消えなかったんですよね。

ああ 激レアさんですね
いいですね。

ずっと 運転したいなと
思ってらっしゃったそうなんです。

そんな
リョウさんの気持ちがですね

次第に強くなりまして
ついには…。

ああ 危ないな。
(ヒコロヒー)なるほど。

そもそも高いんで。
(田中)ああ…。

(リョウさん)転職とかをしようとする
タイミングで免許は取ったので

免許はある状態で 車体だけ見てる
みたいな感じですね。

田中さん わかります?
わかりますね。

あっ そうなんですね。
ああ いいなって

なんとなく見てるぐらいですね。
そうですよね。

さあ その日 お二人はですね
ワスコさんの自宅で

ゴロゴロとテレビを見ながら
過ごしていました。

すると リョウさんのスマホが
ポーンと鳴ります。

リョウさんがですね
スマホを見ると

そこに表示されていたのは
こちら。

「落札確定まで残り1時間」という

オークションサイトからの通知。
なるほど。

これを見て
リョウさんはギョッとします。

実は さかのぼる事 2週間前

相場 数百万円の路線バスの中に

1台だけ 破格の60万円で
出品されている路線バスを発見。

しかもですね こちら
出品されたばかりだったので

リョウさんは 「どうせ ここから
どんどん値段が上がるだろう」。

一瞬 気持ちだけでも
味わいたいと

入札ボタンをポチッと
押してしまっていたんです。

なるほど。
なんと そのまま他の入札がなく

リョウさん自身も
その事をすっかり忘れて

入札1時間前になっていた
というわけなんです。

さあ この時
夢がかないそうな高揚感と

隠し事を打ち明けなきゃいけない
という危機感が

突然押し寄せてきたリョウさんは

尋常じゃないほどのソワソワで

リビングを
無駄にグルグル旋回していたと。

はいはい はいはいはい…。

はい。 あの…。

(ワスコさん)これは
どうしたんだろうっていうのは

すごい覚えてますね。
あと1時間だもんね。

時間の縛りがあるから。
そうそう。

付き合って3年が
この時 経っていました。

初めて見るリョウさんの
ソワソワ具合に ワスコさんは

「まさかプロポーズ?
いやいや そんなわけないか」と

違う意味でソワソワしていました。

つまり この時 2人はですね

アンジャッシュ状態で
ございました。

「アンジャッシュ状態」。
すれ違っています。

すれ違い続ける事 1時間。

そのまま バスは
落札されてしまいました。

さあ ついにリョウさんが
意を決して口を開きます。

「ワスコ 路線バス
独り占めできるで」。

言われた時 ワスコさん…。

もう 全然 理解も最初できなくて

一瞬 時が止まって。
そうだよね。

何言ってんだ? みたいな…
なりましたね。

プロポーズされると思ってて

「よし。 バス 独り占めできるで」
って言われて…。

何言うてんねん! ですよね。
怒りになる感じだよね。

(ヒコロヒー)…パターンも
ありそうですもんね。

という事で ここからは

29人乗りの路線バスを手にした
カップルの

なんにも楽しくない

クセ強路線バスデートを
見ていこう。

こちらにまとめました。

ココが嫌だよ 路線バスデート
ワーストランキングですけれども。

見れちゃうんだね
4位から10位まで。

見れちゃいます。

Uターンが大変…。

Uターンレーンで
都内のじゃ無理でしょ。

無理です。 無理ですね。

エアコン 真冬…
最悪でしょ。

寒いです。
寒いでしょ うん。

ドライブスルーに
入れないとかもね

結構 地味に効いてきません?
効いてくるよ 効いてくるよ。

(ヒコロヒー)効いてきますよね。
うん 行きたいよ。

駐車場もないから ちょっと
パッと コンビニ行こうとかも

できないでしょ?
できない。

(一同 笑い)
逆にね。

10位から4位まで見ても
結構イヤなんですけれども

まだ 3位 2位 1位が
ありますから。

(ヒコロヒー)もっとイヤなの?
まだ 上 ありますよ。

ええー なんやろう?
はい 見ていきましょう。

第3位は こちらです。 ジャン!

ああー… 人が多い所が。
(ワスコさん)はい。

バスが来たとしか思えないからね。
あんな大きいの来ちゃったら。

(ワスコさん)そうすると 一応
普通車送迎所みたいな所まで

あのバスが来て

で 1人で乗るっていう。
すごい恥ずかしいです。

なんだ なんだ? って目で見る?
みんな やっぱり。

みんな…。

続いて 第2位は こちら。
ジャン!

そうだよね。
やっぱ あるんですか?

駅とかで乗る時に ちょっと
後ろ ついてきちゃうみたいな。

(ヒコロヒー)そうか そうか。

来たかと思って乗ると
あれ? なんか…。

トミーヒルフィガーのダウン…。
(一同 笑い)

なんでやねんって思いますよね。
制服着ろ! って…。

そして 第1位は こちら。
ジャン!

そうか。 それだよ 一番大変なの。
ホンマやんか!

遠出できないんだ。
そう。 イヤですよね。

はい。 高速に乗って
本当は遠出したいんですけど

乗れないっていうので…。

「地元を回送」って言うの?
(ワスコさん)しかも…。

ああー…。

ちょっと
想像しやすいようにですね

一日のデートコースを
普通の自動車と比較してみました。

普通の自動車であれば

当然 駐車場がある所だったら
どこでもオーケー。

もちろん 都心でも
田舎に行っても 大丈夫です。

一方 路線バスはといいますと
買い物は

郊外のショッピングモール
1択です。

1択なんだ。
はい。

ランチは 国道沿いに よくある
家族向け大型チェーン1択です。

バス止めれるんだ でも。
(ヒコロヒー)あるけど。

ジェラートもですね
道の駅に よくあるような

変わり種ソフトしか
食べられません。

あるけど。 バター味とかのやつ…。
紫芋。

夕食もですね ランチと同様
大型チェーンしか入れません。

(ヒコロヒー)結構大変ですね。
そうか。

タイムズの6とかに
止めれないですもんね。

(ヒコロヒー)無理ですね。 無理だ。

もう決まってるんだね
大型バスが止めれるとこが何個か。

はい。
そこばっかりを基本的に調べて。

1回 ちょっと
電話したとこだったら

もう1回すると あっ またですね
みたいな感じで

受け入れてはくれる。
そりゃ忘れないだろうな

バス止めていいですか? って
電話。

普通のバニラアイス チョコアイス
食べたいっていって 道の駅の

いぶりがっこクリームチーズ味の
アイスとかね…。

道の駅って そうだからね。

仕掛けてくるから。
それが良さやから 道の駅の。

こんな風に 路線バスと彼氏に
振り回される日々が続くうちに

ワスコさん とうとう
こんな事を思ってしまいます。

そこまでいく?

思っちゃうと思う 私も。

もう 本当に別れようかなと
思ったんですか?

いや 当時は もう…。
当時は。

ハハハハ…!
理由はバスだけなんだね。

はい。 でも 私は
そのバスについていけなくて

だんだん やっぱり
ちょっと冷めていっちゃう…。

リョウさんは もう 全然
気付かないの? そういうのは。

自分が楽しいから。
(ヒコロヒー)確かに。

(一同 笑い)

彼女も楽しんでるんだろうなって。
本当 そう思ってましたね。

楽しんでくれてるなっつって。
うれしいなと思って。

という事で 路線バスの存在は

ついに お二人の絆も
引き裂こうとしていました。

けれども 路線バス生活から
2カ月経った ある日…。

こちら ご覧ください。

さあ ワスコさん この日ですね
友達と3人で

車で母校の美大へ行きました。

在学中に作って
置いたままになっていた

アート作品の回収をするために
行ったそうなんです。

3人は 作品を

友達のワゴンタイプの車に
載せようとしますが

大量にある作品 全く載りません。

このピンチにですね
ワスコさん こんな風に思います。

ああ…。

なるほど!
思いました。

ここへきて。
はい。 けれども ワスコさん

リョウさんに電話するのを
ためらっていました。

それはですね 友達に

彼氏が路線バスに乗っていると
バレてしまうからですね。

ちょっと
恥ずかしいじゃないですか。

恋愛の中で。
彼氏が路線バスに乗ってるって。

(ヒコロヒー)確かに。
1位かもしれないですね。

一方 その頃ですね

リョウさんは
そんな気も知らずに なんと…。

気も知らずなんだよ
リョウさんって。

路線バスを洗車していました。

露知らずだよね…。

ピッカピカになった
路線バスを見て

「ワスコを
ドライブに誘おうかな?」。

「でも 確か 今日 予定あるって
言ってたな」なんて

電話をするのを
こちらも ためらっていたんです。

(ヒコロヒー)なるほど。
知らなかった。

つまり お二人は… ジャン!

アンジャッシュ状態に
この時も なっていたと。

さっきよりは近めの
アンジャッシュ状態。

近めのね。
うん 近めの。

10分後 意を決したリョウさんが
ワスコさんに

「ドライブ どう?」と電話し

ワスコさんは
内心 ドキドキしながらも

「大学に来てほしいんだけど」と
返事をします。

さあ 果たして
路線バスに乗ってきた

彼氏を見た友達の反応は…
ジャン!

状況が あまりに
大ピンチすぎたせいで

お友達は
「助けてくれてありがとう」。

「ワスコの彼氏
めっちゃ頼りになるね」と

誰も 変である事に
気付きませんでした。

気付いてはいたと思うけどな。

それほど搬入に必死だったから。
(田中)ピンチだったから…。

本当にピンチだったんで

このサイズの車で
来てくれたのもあったり

あと 男手としても やっぱり

彼もバスも格好いいなって
なりましたね。

なると思う。
どうする? ってなってたとこに

バスが現れた…。

それはヒーローだよね。
トミーのマーク付いて。

ハハハハ…!
(ヒコロヒー)確かに…。

うわー! って…。
入る 入らないだからね 回路が。

確かに。
彼氏が路線バス

乗ってるって方じゃない…。

人も乗るんで そのまま一緒に…。

うわー ヒーローだわ。

「じゃあ 出発しますよ」
みたいな感じで。

「発車します」みたいな感じで。
マイクで…。

気付かないから。
気付かないからね。

もう少しで 「つまらない」に
入るとこだからね。

(ヒコロヒー)危ないとこでしたね。

この一件以降 ワスコさんは

路線バスのいいところを
見付けようと

ポジティブシンキングに。

そのいいところが詰まった

ラブラブ路線バスデートを
見てみよう!

広めの駐車場にバスを止めた
2人は

何やら
作業に取り掛かっていました。

へえー!

その後も 当然のように
調理器具や

家から持参した食材を
並べていきます。

そして

うわー! すげえ!
何? この映像。

(田中)変な画!
変な画だよね。

換気がね… そうか。

うん うん!

(ヒコロヒー)うわー これ いいですね!

これは いいなあ 確かに。

(スタッフの笑い)

バーベキューで おなかを満たした
ワスコさんは…。

普通に運転してたよ…。

ハハハハ…!

一青窈さん。
カラオケも満喫。

一時は 2人の仲を
引き裂きそうになった

路線バスですが…。

『ハナミズキ』。

今では
掛け替えのない宝物になりました。

歌と
ちょっと掛けないでいいから。

「百年続きますように」じゃないわ。

(ヒコロヒー)そう! これね。
さあ 田中さん いかがでしたか?

ちょっと まあ…
車内でカラオケできるの

楽しそう! と思いましたけど…。

(一同 笑い)
できるっちゃ できる。

…とは思いましたけどね。
言わないであげて。

まあ まあ
あれは 路線バスならではのね

楽しみ方ではありますけど。
広い空間でね。

こんな風に 路線バスにしか
できないデートを繰り返すうちに

ワスコさんの路線バス愛は
強くなりました。

そして なんと 現在ですね
ワスコさん…。

ええー!
(ヒコロヒー)かっちょいい!

じゃあ
運転 シフト制じゃん もう。

ホンマや!
それぞれ… トレードで。

(ヒコロヒー)すごい! 遅番と早番で。

これ 取ったの?
はい。

どういう事? どういう事?
サプライズで?

ついに 彼女のワスコさんも
免許を取得した

路線バスカップル。

でも 実は これ

リョウさんが1カ月間練った

サプライズだったんだ!

何も行き先を告げずに
「デート行こうよ」って言って

ワスコを連れ出して
教習所に行って

事前に用意してあった申込書
全部書いて

本人と はんこがいる状態で
バーンって連れていって

職員さんも全員…
「申し込みにきた方です」。

「ああ 電話した方ですね」
っていう状況を作って

教習所に連れていきました。

(一同 笑い)
よくわかりました 若林さん。

マジで自分中心。
いや 俺ね これ…

こんな事 言うのあれだけど
ワスコさんじゃなかったら

全然モテないよ あんた。
本当に。

それ お気持ちとしては
どうやったんですか?

「いいよ ちょっと出かけるよ」
って言って行ったら

バーン… 教習所で。
どうやったんですか?

いや もう さすがに
教習所まで行っちゃって

周りの方は もう
申し込みまでいってたんで

そこで 駄々もこねられず。
(ヒコロヒー)できた人だよ 本当に。

彼女が彼女なら…。

「そういうとこだぞ」って。
(ヒコロヒー)本当に。

(ヒコロヒー)本当に。 「お前さ…」。
ハハハハ…!

なる なる。

では 若林さん このお二人に

最終的なラベリングを
お願いします。

もうね だからね…。

…バスカップルです。
うまい。

では 若林さん このお二人に

最終的なラベリングを
お願いします。

もうね だからね このお二人は

大学に寄ってなかったら
廃車になってるバスカップルです。

(一同 笑い)
(ヒコロヒー)うまい。

そして 田中さんから
お知らせがあります こちら。

ニューシングル『共鳴』。

オススメポイント
教えてください。

(田中)SixTONESの
6枚目シングルとなる

『共鳴』というタイトルの
楽曲なんですが

3月2日に発売されます。

疾走感もあり
ロック ジャズ ヒップホップなど

さまざまなジャンルの要素が
融合した

斬新なアレンジに
なっているので

ぜひ 手に取って
聴いてみてください。

お願いします。
更に ヒコロヒーさんからも

お知らせがあります こちら。

『キョコロヒー』。
(ヒコロヒー)すみません。

日向坂46の齊藤京子という
ちょっと変な女と

ヒコロヒーという
訳のわからない女。

この2人組でやってる
番組なんですけど

毎週水曜 深夜0時15分から

放送中でございます。
はい ご覧ください。