それって!?実際どうなの課[字]【家の不用品スマホ1台で全部売る】【ワケあり駐車場】…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

それって!?実際どうなの課[字]【家の不用品スマホ1台で全部売る】【ワケあり駐車場】

世の中のウマイ話を検証するドキュメントバラエティー!
【スマホで部屋のモノを全部売ったらいくらになるのか?】【駐車困難なワケあり駐車場を徹底調査!】

番組内容1
①【スマホ1つで家の不用品を全部売ったら、いくらになるのか?】
貧乏女優・緑川静香が不用品をスマホ1台で売りまくる。
今回の依頼人は茨城県に住むご兄弟。なんと家の中まるごと不用品だという。」使い古された家電から、車・ピアノなどの大型品まで!
処分するにもお金がかかるこの時代、果たしていくらの売り上げになるのか!?
さらに、あの美人副編集長の謎が解き明かされる?
番組内容2
②【ワケあり駐車場を徹底調査!】
どうやってここに停めたの?と思ってしまう駐車場には何かワケがあるはず!
そんな“ワケあり駐車場”を、狩野英孝とともに巡る新企画。
「大島てる」も参戦し、停めづらい「ワケ」に迫る!
縦も横も「ギリギリ」、狩野は無事に駐車することができるのか…?
出演者
【MC】生瀬勝久 
【出演】博多華丸・大吉/森川葵/大島美幸(森三中)/緑川静香/狩野英孝/大島てる
監督・演出
【構成】松本建一 
【演出】立澤哲也 
【企画・プロデュース】簑羽 慶(中京テレビ)
URL
https://www2.ctv.co.jp/dounanoka/

ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 狩野
  2. 緑川
  3. 大島
  4. 森川
  5. 和子
  6. ハハハ
  7. ギリギリ
  8. 下河辺
  9. 今回
  10. 出品
  11. 石黒
  12. 駐車場
  13. 通知音
  14. 大丈夫
  15. 螺鈿
  16. ミラー
  17. 見事
  18. 状態
  19. 生瀬
  20. タイヤ

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



<わざわざ…>

<スマホ上の
あらゆるサービスを使って

不用品を売る この企画>

<今回は…>

<…という お宅>

<緑川でも驚く…>

(緑川)…が あるかも
しれないですよ。

<それでは いこう!>

(生瀬)さぁ始まりました
「それって!?実際どうなの課」

課長の生瀬です
よろしくお願いします。

(大吉)お願いします。
(大島)お願いします。

今回は…

…ということですけども。

(大島)えぇ~!

ですね。

<やって来たのは…>

<今回…>

(緑川)はい。

<今回は緑川の…>

<今回はスマホだけで
不用品が売れる

こちらの2つのサービスを使用>

<家のものを丸ごと売るので
梱包や発送を考え

10日間かけて
いくら売れるのかを検証する>

<さらに
検証の公平を期すため…>

<こちらは重藤さんの母が
使っていたという…>

(緑川)つくの?

ブラウン管。

<なんと…>

(緑川)じゃあ…

(華丸)出た!
倍だよ。

<強気の…>

<家電に自信があるとはいえ

こんなものが
売れるとは思えない>

<その他にも…>

<さらに こちらの
大型液晶テレビは 超強気の…>

<その他に生活家電なども出品>

<しかし そのほとんどが古く…>

[通知音]

(和子さん)えっ 映らないテレビ[笑]

<なんと出品したばかりの…>

(緑川)ハハハ…[笑]

(緑川)いきましょう。

<そこにあったのは…>

<貝殻を彫刻して はめ込む

螺鈿という技法が施されたもの>

螺鈿だ!

(緑川)船便。

(緑川)大きさ的にも。
(和子さん)そうですね。

<たとえ売れたとしても…>

<その場合は…>

<価格は買い手が
気軽に入札しやすいよう

1000円からスタート>

(和子さん)はい。

<重藤さんの父が営んでいた…>

<しかし 見るからに…>

(緑川)まず…

<こちらは およそ25年前に
買ったという…>

<なんと…>

<しかし緑川は>

(森川)えっ!

<その他にも鉄筋を
曲げたり切ったりできる…>

<さまざまな工具を出品>

<果たして売れるのだろうか?>

(緑川)物置もある!

あっ ピアノね。

(和子さん)ずっと開けてないので。
(緑川)わぁ~!

うわぁ~。

<しかし>

(和子さん)もう たぶんね…

<ちなみに…>

<緑川が…>

(緑川)テレビですよね?これ
しかも…

<なんと…>

<さらに…>

(森川)わぁ~ すごい!

(和子さん)売れるかな?

<…を発見>

<そして…>

わっ すごい!

[通知音]
(森川)あっ びっくりした!

(緑川)ベンダーカッター。
(和子さん)えぇ~!

<重藤家の…>

<およそ40年前のカラーテレビ
と レコードプレーヤーを

1000円から出品>

<さらに暖房器具…>

<その他にも
これらの不用品を出品>

(緑川)5000円で売れました。
(和子さん)すごい!

それは びっくり。

<続いて出品するのは
重藤さんが…>

<ずっと倉庫に
眠ったままだったという…>

削ったら すごい
きれいになりますよ。

<すると緑川の前に…>

(和子さん)これです[笑]
(緑川)ハハハ…[笑]

<車検が切れて そのまま
乗らなくなったものだという>

(森川)
売っていいんですね。

<しかし>

<解体費用やレッカー台で…>

(緑川)ハハハ…[笑]

即答だよ。

<ということで
状態のいい車は…>

<へこんだ2台は…>

<これにて…>

<重藤家から出品した不用品>

<その数は…>

<売れそうにないもの
ばかりだが…>

<この日からは売れた物の…>

<大事な作業>

[通知音]

おぉ~!

<なんと溶接機が
値下げ無しの…>

それは すごい。

[通知音]

<…にコメントが>

それは すごいよ。
もう いこう いこう。

<しかし>

(森川)
全然 下がってない。

おい!離れるぞ。

<これぞ…>

<その時…>

<…するのがコツ>

(緑川)はい!

いけた!
すごいな。

その辺が すごいよな。

<見事…>

40年でしょ?
ねぇ。

<フリマアプリは絶好調>

<しかし>

<応接間にあった…>

<そう あの方とは
緑川の数々のピンチを救った…>

<しかし前回>

(緑川)えっ?

<…という言葉を残し
去って行った下河辺>

<…と不安を抱いた緑川は
直接…>

でも異動しちゃったから。

あぁ~!

どこ行ったん?

<返事は来ず 結局…>

えっ?

(緑川)お重箱。

<他にも編みかごや
防寒ブーツなどが売却>

<ここで…>

[通知音]

<なんと あの へこんだ車が

値下げなしの
およそ2万円で売却>

<さらに その後のやりとりで
後日…>

<そして ここで…>

(緑川)…の方を
させていただけたらなと。

<過去の経験から

週末に商品が
売れやすいことを

知っている緑川>

<フリマアプリの…>

<大勝負に出る>

[通知音]

<大型の液晶テレビが高額の…>

<その他にも
値下げ効果が さく裂>

<なんと…>

<フリマアプリは好調だが…>

<当然 あの螺鈿のテーブルも…>

<しかし…>

副編集長 いないからな。

あら?
(大島)あれ?

(森川)もしかして。
どこから来た?

誰だろう?
(大島)ハハハ…[笑]

<緑川の前に現れたのは>

(緑川)あぁ~っ!

えぇ~!?

(下河辺さん)私ね…

(緑川)えぇ~っ!

<ひとまず あの…>

<…を いただこう>

<螺鈿に当てているのだが…>

(緑川)すごい上手。

<引き絵だけでなく
見てほしい技術に

焦点を当てることによって

より螺鈿の輝きが増す>

<早速…>

<そして いよいよ…>

気になるよ。

(下河辺さん)…ていうところに
異動になりました。

(緑川)えっ?

(下河辺さん)なので…

<よく分からないが…>

(緑川)ハハハ…[笑]

どこ歩かせよるの。

大丈夫?そっちの部署は
了解 出てるの?

(下河辺さん)今のセクションで…。

そうです そうです。
(緑川)あっ そうなんですね。

(下河辺さん)そうなんです。

変わらないんです。

まぁ それはちょっと あれですね。

(緑川)頭取がね。

<下河辺さやこ>

<…と謎だけを残して
去って行った>

<この日は…>

<…来てくれた>

(緑川)これ 正直ね…

<ということで 無事に…>

<重藤さんの愛車は…>

<…旅立った>

ハハハ…[笑]
いや 仔牛じゃないんだから。

<そう 緑川にとっては…>

<気を取り直して ここから…>

[通知音]
(緑川)よっしゃ~ やった!

来た!テレビデオ 3000円!

スーツ なんと7000円。

<なんと次々と
高額で売れていく>

<その他にも この日
フリマアプリでは…>

<さらに…>

<下河辺にアドバイスを
いただいた螺鈿のテーブルは

1000円で落札>

<それでは結果発表>

<これは…>

<…が かかる>

(和子さん)はい。なんか…。
(緑川)どう?どう?

分厚い?あぁ~!

すごい!
(森川)なんか封筒パンパンですね。

(大島)えぇ~?
何が売れたんだろう?

<どこまで迫れるか?>

(森川)すごい すごい
いっぱい出てくる。

<すると>

(緑川)まだ あるんだよ。
(和子さん)分厚いんですけど。

<その後も勢いは衰えず

万札が並んでいく>

(緑川)19!

おっ?(和子さん)おっ?

えっ 20?

(緑川)20!

<なんと…>

(緑川)まだですか?
(和子さん)まだ厚みが。

<そう 今回は…>

30も いっちゃう?
これは30。

(緑川)30!えっ すごい!
(和子さん)すごい[笑]

(和子さん)はい いきます。
(緑川)31。

<具志堅 用高が記録した…>

<そして>

(緑川)ウソ!え~っ?

(緑川)どうしましょう!えっ?
待って 待って。

待って まだ ある!
まだ 待って 次 まだ…。

(和子さん)まだ入ってる。
(緑川)はい。

(和子さん)あぁ!(緑川)え~っ!

もう1万 置いたら
もう。

最高額。

<次 1万円札が出れば

番組 最高額となる>

<運命の1枚!果たして?>

(和子さん)え~っ!(緑川)え~っ!

うわ~!
いっちゃった 40万。

(緑川)え~っ 40!

<見事…>

(緑川)まだ あるの?

<その後も 記録を伸ばし続け>

<結果は?>

(和子さん)これで 全部です。
(緑川)ということは。

(大島)うわっ。
おぉ~。

(大島)すごい!
すごい すごい。

(緑川)もう…

<ということで…>

<結果は ご覧の通り>

<…の利益を得た>

(和子さん)ねぇ!すごい。

(緑川)ピアノ あれがですね…

(和子さん)え~![笑]

(緑川)壊さなくて よかったですよ

<そう 実は 昨日 ピアノは

29件の入札を経て

見事 落札されていた>

<…とのことだが>

<…落札したそう>

<こちらの ピアノは…>

(和子さん)開けてみてください。

<すると ここで…>

何か渡したら
もう 泣いちゃうよ。

(緑川)え~っ!

(緑川)え~!

何?和子さん。

(緑川)かわいいです めっちゃ。

(緑川)ハハハ…[笑]

<皆さん 町を歩いていると…>

<…と思ってしまう駐車場を

見たことは ありませんか?>

<そこには きっと 何か…>

<そこで 今回は…>

<そう 前回も Mr.事故物件
大島てると 2人で>

<この不思議な組み合わせが
好評で…>

(狩野)あぁ~。

(狩野)えっ?

<そう この企画 ワケあって
なかなか見つからないので

近所にあるよという方
番組まで ご連絡ください>

(狩野)ちょっと…

(スタッフ)ありがとうございます[笑]

(狩野)…みたいな。
(スタッフ)なので そんな…

<本日 最初の
ワケあり駐車場は…>

(大島さん)はい。

(狩野)あっ!これ?

<2人が見つけたのは…>

えっ?

ムズい。

(狩野)ただですよ 多分…

<一方通行ではないにも
かかわらず なんと…>

<…しかない 激セマ路地>

<さらに…>

(狩野)あれ?この塀。

(大島さん)ハハハ…[笑]
(狩野)これ 完全に これ…

(森川)あっ 本当だ。

(狩野)…多分 これね。
(大島さん)そうでしょうね。

<住人の 丸山さんと
その妹さんに 話を伺う>

(狩野)…ていうふうに
感じたんですけど。

<そう 実は こちらの お宅は

もともと このような
造りだったのだが>

(狩野)ハハハ…[笑]ですよね。

でも ちょっと…

<それでは
駐車の前に…>

(大島さん)ハハハ…[笑]
(狩野)そして…

(狩野)あっ!やってるわ。

<道幅の狭さは 当然として

これらのポイントに気をつけて

駐車に挑む>

<そして…>

(狩野)あれ?

(大島さん)ちょっと 大きいですよね

<当然…>

(森川)入る?

(大島さん)向こう側が
見えないですね。(狩野)これさ…

<ギリギリだが…>

(狩野)マジで。
ちなみにですけど これ…

(狩野)いや まぁ…

「たら」の話よ。

<その場合…>

<演者が 狩野ではなく…>

<それでは いこう!
ワケあり駐車場へ>

<まずは 慎重に…>

(狩野)ちなみに…

(大島さん)寄せて はい。

<余裕がある…>

<…を 行う>

(狩野)危ない!(大島さん)いや
大丈夫です こっち側。

<壁スレスレまで 寄せていく>

(大島さん)はい。

(狩野)あれ?

<既に 大島てる側が

この状態にも かかわらず…>

いや これ
おかしいよ これ。

(狩野)いや これでも
こっち ぶつかるんだけど。

(大島さん)本当ですか?
(狩野)もうちょい行きたい そっち

(大島さん)はい 行けます。

(狩野)ヤベェ!これ マジでムズい

<そして ようやく
路地へと入っていく>

(森川)え~っ!
う~っ!

(狩野)うわっ 怖い!

<片側いっぱいに寄せても
このギリギリ具合>

(大島さん)あぁ そうか。

<そう ミラーを畳まないと
確実に こすってしまうが>

<閉じたら 閉じたで…>

(狩野)うわっ 怖い!
ちょっと待って[笑]

ヤバくない?この…。

<左も この状態>

閉じても ヤバイよ。

<だが 後方確認のため…>

いや 畳まないと無理だって。
(森川)行けない 行けない。

(狩野)危ない!

これ もう ミラー。
(大島さん)ミラー もう。

(狩野)…ですね。

<ここで…>

畳んで 畳んで。

(狩野)左 大丈夫ね?

<狩野…>

<すると>

(狩野)うわっ。(大島)あ~っ!
(森川)すごい。

<狩野…>

(狩野)うわっ!怖い。

(華丸)いや…[笑]

(生瀬)おぉ~!
ハハハ…[笑]

<壁スレスレを通過>

(狩野)うわっ!
めちゃくちゃ ギリギリ。

(森川)すごい!

(大吉)当たらない 当たらない。
当たらない 当たらない。

<ここを くぐり抜ければ
駐車場が見えてくる>

(狩野)めちゃくちゃ ギリギリ。

とめます。

<そして 見事…>

<しかし…>

<車幅
ギリギリの今

内輪差に
気をつけなければ ならない>

とりあえず 下がっちゃって
右に。

<車庫に入れるため
後方ギリギリまで バックする>

おなか辺りまで
下がる。

(狩野)で ここからですよ。

(大島さん)…ていうことですよね。
(狩野)じゃあ ちょっと…

<側面を気にしながら
ゆっくりと 駐車場へ>

(狩野)大島さん 後ろ。
(大島さん)はい 後ろ 大丈夫…。

(狩野)こっち ヤバイ!

<側面が…>

(狩野)あっ ヤバイ これ
どうしよう?

<ぶつからないところを
探りながら

ゆっくりと 前進する>

(狩野)ヤベェ!

<確かに 紙一重の状態>

<しかし 狩野…>

(狩野)うわっ!怖い。

怖い!

(森川)すごい。
(大島)すごい。

(狩野)よしよし…!

<駐車スペースに…>

<あとは 車庫内の切り返しのみ>

(狩野)こう来ました。

<しかし その…>

(大島さん)はい。

<そう 路地を切り抜けても
この前後の切り返しで

神経を
すり減らさなければ ならない>

<さらに
切り返す回数を減らすには

前後ともに ギリギリまで
行く必要がある>

<車体後方に 危険信号!>

<とまれるか?>

<あっ!>

<とまった!ギリギリ セーフ>

<その隙間 わずか1ミリ>

<つまり ここは
道路の狭さにより

車庫への進入角度が
限定されるため

車庫内での 切り返す回数が
多くなってしまう>

<まさに…>

<しかし…>

<これで…>

<その後も 切り返しを重ね

車庫の中へ入っていく>

(森川)すごい。
もぞもぞ もぞもぞ。

<…かけて ここまで来た>

<あとは
向きを 真っすぐにするだけ>

<だが…>

<しかし…>

<どうか?>

<あ~っ!木に触れた!>

<だが…>

<このまま前進すると 確実に
傷が ついてしまう>

<バックだ 狩野!>

<しかし>

<あっ!>

<バンパーが…>

<そうとは知らず…>

<…2人>

(狩野)入ってます?

(狩野)ちょっと待って…

<駐車には成功したが…>

<…ので…>

(狩野)全然 何か…

<狩野 セーフ>

<ということで…>

(狩野)ありがとうございます。
(大島さん)すごいですね。

<ちなみに…>

<一回り
小さい車ということもあり

ミラーは畳まずに
路地を抜けるが

慣れていても…>

<そして 本日2軒目は…>

(狩野)さぁ ちょっと…

(狩野)意外と…

狭い。

<2人が見つけたのは…>

(狩野)えっ!?

(狩野)タイヤが ちょっと
柱に当たってるよね?

<…しかないほど
寄せられている>

<さらに…>

(狩野)恐らく ここ玄関でしょ?
(大島さん)はい。

(狩野)こうやって行かなきゃ
いけない。

本当だ。

<一体…>

<住人の石黒さんに 話を伺う>

<実は こちらの お宅は…>

(石黒さん)とっちゃって。

<つまり 東京に来たときの
駐車スペースとして

もともと 庭にあたる
部分だったところを

造り替えたのだ>

<そして こんな…>

え~っ!すごい。

<一度も ぶつけたことは
ないというが

狩野が その…>

(狩野)ここの やっぱ この…

<これらに注意を はらいながら

いざ挑戦>

<当然 今回も…>

<入ることを確認した…>

<それでは…>

(大島さん)はい。

(大島)怖い。

うん もっとギリ
いかないと。

(大島さん)ハハハ…[笑]

(狩野)ここ 踏みますよ。

<警戒していたポイント…>

<もし アクセルを
踏み間違えれば

後方の壁に激突する危険が>

<狩野 ここを…>

(大島さん)はい ゆっくりと。

(狩野)なに なに?

<まだ目視できていない

こちらの壁を
警戒する 大島てる>

<そう この駐車場は狭い!>

<左右を同時に気にしなければ
入れられない>

(大島さん)ハハハ…[笑]

(大島さん)はい 大丈夫ですよ。

(狩野)いける?
(大島さん)はい。

(大島さん)これ ちょっと本当。
(狩野)いける?

(大島さん)めっちゃ
すごくないですか。

これでもう 成功ですよ。

<しかし こちらに…>

<狩野側に…>

(狩野)こっちの問題だから。
(大島さん)なるほど はい。

<それにしても…>

<…に 思えてきた>

(狩野)こっちの問題だから。

<そして 修正し…>

(大島さん)これは すごいですよ。

(狩野)あぁ でも待てよ これ…

(大島さん)はい。

(生瀬)ハハハ…[笑]

(森川)えぇ~!

(大島さん)いきましょう このまま
思いっきり。

(大島さん)おぉ~ すごい すごい。

<しかし こちらばかり…>

<反対側に…>

(大島さん)右側 大丈夫ですよ。

(華丸)いやもう 畳んだら。
あっ あっ 頑張って。

(森川)ハハハ…[笑]

(大島さん)ハハハ…[笑]

(森川)ハハハ…[笑]

(大島さん)こすってます 完全に。
(狩野)危ねぇ!

<ということで
先ほど同様 一度…>

(狩野)さがります。
(大島さん)はい。

(狩野)うわぁ これミラー畳むと
マジで見えない。

<そして 後ろばかり…>

<こちらのミラーに…>

笑ってるよ[笑]

(大島さん)いや もう…。

(森川)うわっ ギリギリ。

(狩野)もうちょい
前出すか じゃあ。

<つまり この駐車場は
こっちも そっちも どっちも

車1台分の幅しかないため

ギリギリのギリギリに
とめなければならない…>

<狩野 慎重に…>

(森川)あぁ~。
あぁ~。

いやぁ~。
(大吉)難しいな ここ。

そうだよ
もっと もっと。

<狩野…>

<…に挑む>

<今度は うまくいくのか?>

とにかく
右をギリ ギリ。

<すると>

(大島さん)ちょっと かなり
あの かなり。

(狩野)やばい どうしたらいいんだ
すごい はまった!

<数ミリ ずれただけで
こすりそうな状態>

<それでも狩野は
左側に寄せるため…>

<しかし 大島てる側は
もう いっぱい いっぱい>

ダメだって
一度前へ。

<まさに 紙一重>

(狩野)どう?(大島さん)はい。

(大島さん)狩野さん側 余裕を。

<いっときも気を抜けない
ミリ単位の…>

<しかし!ここで…>

うわぁ~。
(森川)やだ やだ。

<ここで…>

(大島)えぇ~ まだある?

(狩野)うわぁ~ ちょっと待て
タイヤが うわぁ~!

タイヤが。

<前方が 壁に…>

<壁にぶつからず…>

(生瀬)1回戻して。

<ゆっくりと アクセルを踏む>

(狩野)いや タイヤが。いやぁ~。

<どうか!>

(狩野)いやぁ~。

(森川)あぁ~。

<ぶつからずに…>

<これでハンドルを戻し
バックすれば ゴール>

(大島さん)成功です 成功です。

<ミラー破損の危機を乗り越え
見事に…>

(森川)あぁ~。

(狩野)ご主人どうですか?
この駐車。

入れます?ご主人 家の中。
(石黒さん)これね どうにか…

(石黒さん)こういうふうに
カニ歩きで。

<ご主人が カニ歩きで

家に入れたところで…>

降りれないよ。

(狩野)大島さん。(大島さん)はい。

(スタッフ)出られないと思うので
1回 出してもらって。

<ここで狩野…>

(華丸)どうしてるんやろ?

<そう 石黒さんも…>

(石黒さん)だから…

そうなんだ。

<そう 運転席からは
出られないので

一度後ろに移動して
スライドドアから

出なければならない>

<ちなみに 石黒さんは
ぶつけたことが無いだけあり…>

(森川)へぇ~。
(大島)すごい。

(大吉)…ものがある。
どういうことですか?

課長 実はこういう…

好きっていうか…

(森川)ハハハ…[笑]

だからかな…

ちょっと待ってください。
てるさんの横で。

(♪~)

(♪~)