午前0時の森[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
午前0時の森[字]
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。
出演者
MC:若林正恭、水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
天気予報:小髙茉緒(日本テレビアナウンサー)
番組内容
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…
ここ新橋・烏森でも若林正恭、水卜麻美が眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる…午前0時の森へ、ようこそ。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- ビートルズ
- 写真
- 自分
- 本当
- 場所
- アナザースカイ
- 意味
- アルバム
- Rubber
- Soul
- ヤスケン
- 今日
- 若林
- 全部
- 多分
- オードリー
- 一番
- 今年
- 仕事
- 春日
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫午前0時になりました。
≫こんばんは。
先週は珍しく「午前0時の森」で
恋愛回をやりましたけど
何か反響ありました?
見てくれた人とかいました?
≫いなかった。
≫慣れないこと
やるもんじゃないですね。
ミトちゃんが恋愛偏差値が
低く思われたくないって
結構あがいてて。
≫あがいてたって言ったら
ダメよ!
≫リベンジしたいって
言ってたよね。
≫いいエピソードが
出てこない自分。
例えば今までのいい思い出も
悪い思い出。
よくトークテーマである
こんなしょうもない男と
付き合いましたみたいなのが
1個も思いつかなくて
マジでつまんない人間って思って
めっちゃ反省して
あれからノートに…。
あの人どんな人だったっけ
みたいなのを考えて。
≫例えばさ
「上田と女が吠える夜」に
出たらさ、吠えれるの?
よく覚えてるよね、皆さん。
中学とか高校時代の話とか。
≫本当に尊敬しかなくて。
どういう脳の構造に…。
≫データがすごいんじゃない?
頭のファイルの出し入れが。
冷たいよね。
デート忘れちゃってるんだもん。
今までの。
≫それは結構思いました。
何か申し訳なくなっちゃった。
多分、日テレ中の番組
一番、あの番組に呼ばれる率は
低いと思う。
≫言ってたら
呼ばれるかもしれない。
みんな気になるから。
アナウンサーの人回とか
アナウンサーだったら
誰が一番しゃべれるのかな。
でも、しゃべらないか。
局のアナウンサーだったら。
≫そもそも
自分の話はしないという
教育でというかポジションで
やっているのであれですけど。
意外と若手の子とかのほうが
のびのび学生時代の話とか
しゃべってくれるかも
しれないですね。
≫話変わるけど
梅雨明けしたんでしょ。
早いんでしょ、すごい。
≫観測史上最短って言ってました。
関東・甲信では。
≫夏の場所、行く?
朝仕事してたら
あんまり行ってない?
≫全然行かないですけど
この間、江の島行きました
後輩と。
≫江の島?何で?
≫何でしょうね。
ちょっと
ごはん食べようってなって
せっかくなら
ずっと何もできなかったし
ちょっとだけ遠出してみようって
みんなで電車乗って
江の島行って、そこでもの買って
食べたぐらいですけど。
もう夏、やったって感じです。
夏って嫌いですよね?
≫いやいやいや…。
俺、めちゃめちゃ夏好きなのよ。
≫いやいやいや…えー?
≫俺、本当に
16歳の時から、毎年1回は
江の島行ってるからね。
東京の高校生ってそうだから。
≫すごい千葉コンプレックスを
くすぐられた。
≫高1から江の島行くから。
みんな。
≫若林さんは
本当に行ってたんですか?
≫そりゃ行くよ。
もちろん男だけでね。
アメフト部だけでね
ボール持ってって
ぶつかりまくるから
みんなに見られて。
おしゃれな江の島じゃないよ。
海に投げて
誰が一番早く取りに行くとか。
≫江の島、そのトーンで
行ったほうが格好いいですよね。
女子と
行ったこともあるんですか?
≫ないけど
俺が高校生の時に
同級生のお兄ちゃんが大学生で
大学生の彼女の友達とかが来てて
ひと言もしゃべれなかったの
覚えています。
≫つらい思い出の話なの?
≫海の家で水着で座ってるからさ
男子校の高校2年生は
ずっと、こうなるよ。
顔色悪いぞって言われた。
暑さと緊張でもう、自律神経が
おかしくなっちゃった。
結構思い出あるんですよ。
≫夏好き側の方なんですね。
≫夏好き側なんですよ。
≫どうします?今年の夏は。
≫いろいろ行こうと思って。
ようやく旅行とかさ
遠出してもよくなってきてるから
家族になりますよね。
行こうかなとは思ってますけど。
≫暑くなりますよ。
≫暑くなるらしいね。
≫すでに
ひどい気温になってますけど。
≫エアコンの室温が
この温度がいいって
推奨されているんだよね。
≫ちょっと上げてっていうのは。
≫あれが俺、うれしくてさ。
ちょっと上げてって言うのが。
多分テレビ局もそうなるでしょ。
相方がさ
ものすごい腕立てとか
楽屋でするからさ。
前の年とかは
低めに設定するのよ。
それがもうできないでしょ。
今年は。
よしっ!って。
≫エアコンの気温のもめごとって
ご夫婦で
あったりするっていうけど
相方ともあるんですね。
≫みんながみんな
筋トレしていると思うなよって。
≫春日さんだけ
体感が暑くなっちゃうから。
≫今年は多分、28度ぐらいで
いいんじゃないですか。
≫でも、夏といえば
「高校生クイズ」の
応援サポーターなのよ、今年。
旬の芸人さんがやるじゃん。
すごいよね!ここにきて。
≫そんなこと言うの
失礼かなと思ったんですけど
「ZIP!」で「高校生クイズ」
サポーター就任を見て
今、オードリーさん?って…。
≫それは横にいたら
分かるでしょ。
第2次ブームきてるの。
顔そむけんじゃないよ!
≫知らない…。
≫分かるでしょ。
発してる気で何か。
≫Z世代
はやり芸人さんランキングで
ランクインしているとかでも
なかったような気もするし。
クイズ番組で無双してる
キャラではないし
MCはしてるけど。
≫1回やったことあるのよ。
それこそ「M‐1」の直後
西武球場で。
アメフト部だったじゃん
高校生の時。
俺が、ボールを
パントキックで蹴って
それをみんなで取りに行って
答えられるみたいなやつを
やるってなって
何メートルぐらい蹴れます?って
聞かれて
高校の時、思い出して最低でも
40mは蹴れますって言って。
現場行った時31歳じゃん。
20mしか蹴れなかったの。
スタッフが大慌て。
20mだと
殺到しちゃうから。
≫高校生すぐ追いつけちゃうから。
そこからの凱旋再就任っていう
感じなんですね。
≫そうだね。
春日と1塁側と3塁側に分かれて
どっちが正解みたいな。やったね。
≫今年もやるのかな、キック。
≫今年はやらないと思うけど。
≫今、リモートで
参加できるところが
多いですからね。
≫西武球場、1塁側は
盛り上がっていたけど
3塁側の俺のところは
全然盛り上がってなかった。
≫つらい!
≫全然、関係ないけど
安村アナウンサー
日テレの。
安村アナウンサーって
1回、めっちゃ痩せたじゃん。
またちょっと戻ったよね。
≫ちょっと戻っちゃったって
言ってました。
≫あれ、何で1回痩せたの?
別人ぐらい痩せたよね。
≫本当に普通に健康のためとか
ちょっと心機一転で。
もともとまじめなので
1回やり始めたら
ハマっちゃって、食事も筋トレも
超ストイックに家でやって。
それで激やせして。
≫それでまた戻ってって
感じなんだ。
≫昨日久しぶりに会って
ちょちょちょ…って?
≫一瞬、あいさつ忘れるぐらい
痩せた時あったよね。
≫もともとシュッとして
素敵なお顔立ちなんですけど
もう格好良くて。
評判も素晴らしく良かったです。
≫今のところ
俺らが「高校生クイズ」の
応援サポーターに就任して
一番喜んでるの
安村君らしいよね。
高校生より喜んでいるらしいよ。
≫良かった、総合司会に。
≫さあ、写真も並んでて。
こっち見てください。
6月29日は
ビートルズ来日記念日の森。
≫日付変わってですね。
56年前が
1966年
飛行機の遅れなんかもあって
午前3時39分に
ビートルズの皆様が
羽田空港に
到着したっていう日ですね。
武道館公演をやった時です。
≫有名な写真だよね
飛行機から降りてくる。
≫まさにです。
その次の日から
3日間、日本武道館で
ライブをした。
≫3日間やったの?
≫昼夜公演とかあって
確か、トータル5回
やっているはずです。
≫トータル5回。
スケジュールめちゃくちゃだね
ビートルズ。
≫着いたの夜中なので。
朝方ですね、もはや。
≫働かされてたんだね
ビートルズも。
≫お忙しくていろいろ
大変な思いをされてたみたいで
今考えるとすごいですよね。
ということで
来日記念日になっていると。
≫ビートルズをミトちゃんが
すごい好きなんだよね。
≫まだまだ
若輩者ではありますけれども。
もともと父が
すごく好きだったので
子供のころから英才教育で
車の中で
ずっと流れていたんですけど。
大学時代に
いろいろ本を読んでいる中で
村上春樹さんの
「ノルウェイの森」とか
本の中にビートルズの曲名が
入ってることが多くて
ビートルズって
小さい時聴いてたなっていうのが
もう1回、聴き直して。
何だこれは!って
ハマったのが今の好きな気持ちの
原点ですかね。
≫30の時に
イギリスに1人旅。
ビートルズ中心の旅?
≫これが、私
人生において、すごく大きな
ターニングポイントに
なったんですけど
若林さんにも
よくお話ししてましたけど
仕事大好きで
休みなんていらねえって
ずっと言ってて。
≫今のその印象ですよ。
≫そうだったんですけど
30歳の
「スッキリ」の時ですね
加藤さんに
夏休み、会社の決まりで
とらないといけないんですけど
どうせ1週間いなくなったら
みんな私のことなんて
忘れちゃうし
寂しいですみたいな。
本当に自信のなさなんですけど
言ったら…。
≫この番組やり始めて思ったけど
面倒くさいとこあるよ。
≫ばれてなかったですか、今まで。
≫あんまり聞いたことなくて
ネガの部分。
1週間休んだら
私のこと忘れるんじゃないか
っていうこと
加藤浩次さんとでしょ。
≫今でも忘れないです。
オープニングで3人で並んでて
おはようございますっていう時
その話をしたら
そんなことないよって。
1週間で忘れられるような
仕事してないし
しないようにしないといけないし
1週間休んで
得がたい経験をしてきたほうが
その後の人生にも仕事のためにも
絶対にいいから
すぐに休みなさいって言われて。
何か、すごいそれが
自分の中でグサッときて
その日のうちに、イギリス行きの
チケットを手配して
私は絶対にいつか行きたいって
思っていたんですけど
1人で行く勇気もなくて
英語もそんなにできないし
1人旅自体
国内でもしたことなかった。
それをやったら
本当に人生変わったっていう。
これはビートルズの皆様の
おかげなんです。
≫どう変わったの?
イギリス1人旅行って。
≫10枚ちょっと厳選して
1人でやったんですけど
本当、海外行って
私、日本でも
あまり人に話しかけるのとか
苦手だったんですけど
1人だったので
いろんな人に話しかけて。
≫1人旅は海外、人見知りも
しゃべりかけられるんだよね。
≫全然平気でした。
堂々と歩いて
見つけた日本人の方に
めっちゃ声かけたりとか。
海外の方とも
片言の英語で
いろいろ話したりとかっていう
思い出なんですよ。
どれか言っていいですか?
≫2年後にすぐ
「アナザースカイ」で
イギリス行ってるの?
≫そうです。
イギリス1人旅して
そのあと
奇跡的に「アナザースカイ」に
呼んでもらえることになって。
もう思い出の場所といったら
人生変わったイギリスしかなくて
それをもう1回たどる旅に
行けたんですよ。
≫2年じゃ
あのころさ…っていう
話にならないじゃん。
≫何が怖いって
あのころさ…って言って
泣きました。
≫濃いのか。2年が。
≫あまりに大きすぎて。
≫これは俺でも分かる。
4人で並んでる写真
有名だもんね。
≫Abbey Roadっていう
横断歩道なんですけどこれの横に
アビー・ロード・スタジオって
今アビー・ロード・スタジオって
名前なんですけど
これが、その前なんですけど
レコーディングをしていた
スタジオがあるわけですよね。
アルバムの写真
どうするって話になった時に
遠くに行くっていう説も
あったんですけど
目の前のところで
よくない?ってなって
横断歩道を
4人で渡ってる写真を
っていう感じ。
会話は想像の部分も
英語ですし分からないんですけど。
≫撮っちゃおうってとったの?
≫何枚かを
4人で往復して
撮ったもののうちの
多分、すごくきれいに撮れていた
1枚が表紙になって
そのまま
「Abbey Road」
っていう。
≫Abbey Roadは
日本でいう
青梅街道とかそんな感じ?
246とか、青梅街道とか
中杉通りとか。
どういう感じなの?
≫246ほどは
混んでないですけど。
≫井の頭通りぐらい?
≫まず井の頭通りが分からない…
ごめんなさい。
千葉で国道14号の話しか
分からない。ごめんなさい…。
≫分かるでしょ、さすがに。
≫そんなに
太い道路じゃないんですけど
車は結構しょっちゅう通ってて
ただ、超有名観光地なので
結構、車も優しくて
いいよ、撮りなよって
止まってくれたりして。
でも、超早朝に行って
車通りが少ない時に
行ったんですよ。
この写真を撮るために
画角をめちゃくちゃ研究して
結構離れたところに
撮れる場所があって。
絶対に
ちゃんと撮ってくださりそうな
外国の方を見つけるまでに
何十分か待って
あの人かもしれないってなって
携帯を渡して。
英語ですみませんって
話しかけて、写真で撮ると
全部撮りきれないから
動画で回してもらって
一番いいところをスクショして
この写真にしてるんです。
研究して。
≫ファンはみんな撮りたいよね。
≫どっちの足を出すとか
足幅とかも
写真を見てめちゃくちゃ研究して
必ず4歩ぐらいで
こっち渡れるように
歩いているんですよ。
≫そういう写真を研究して。
≫そうなんです。
っていうところです。これは。
≫これは何ですか?
これは何かできるんだ
加工みたいな。
≫この4人、自分の写真を
作りたいがために、初めて
加工アプリをダウンロードして
自分を切り抜いて
ちょうど4人
重なるぐらいの感じで
貼り付けて
作った写真なんですけど
宝物なんですよ。
≫先頭は誰なの?
ビートルズでは。
≫ジョン・レノンさんです。
本当は、服を色分けして
スーツで行きたかったんですけど
さすがにそれができなくて
当時の
一番お気に入りのワンピースで。
≫着替えるわけにいかないしね
その場で。
≫まだしゃべってても
大丈夫ですか?
≫大丈夫、大丈夫。
どれか紹介したいやつ。
≫全部なんですけど…。
「Magical
Mystery Tour」
曲もあって
アルバムもあるんですけど
こういう特設のバスに乗って
ビートルズゆかりの地を
回れるツアーっていうのが
リバプール、出身地なんですけど
それに1人で参加した
写真なんです。
これでいろんなところを
回れるんですけど
そのうちの1つが
「Penny Lane」という
曲のもとになっている
皆様の地元のちょっとした
静かな通りなんですけど
その近くで撮った写真です。
正確には、もっと年季の入った
看板もあるんですけど
今回きれいなほうのところで
撮りました。
≫ここはみんなファンの人も
行くんだ。
≫結構いてバスも止まってくれて
この看板はきれいなので
ここで撮れるようにっていう。
≫やっぱりいい顔してるね。
「スッキリ」では見られない。
こっちが本当のスッキリの
笑顔ですね。
プレッシャーとか
尺のこととか
考えてない笑顔ですよ。
ケツないからね。
≫ケツがないの!
≫1人旅ならないでしょ。
≫加藤さんが言ってたのは
こういうことなんでしょうね。
≫こういう経験をしなさいと。
それで、また仕事も
一生懸命ってことですよね。
≫レプリカのものでは
あるんですけど
「Strawberry
Fields Forever」
という曲もあるぐらいで
その門の前で。
≫地元の感じのことを
歌っているんだ。
≫ここは
キャヴァーンクラブっていう
売れる前、皆様が演奏していた
地下のクラブで。
≫オードリーでいうと
キサラだ。
ショーパブキサラだ。
本当に高橋ひかるちゃんは
キサラ行って泣いてたからね。
オードリーさん
ここでやってたんだって思ったら
泣いてましたから。
キサラで
ビトタケシが出てきて。
≫ビートルズさん
ここでやってたんだって
泣いたあとです。
≫ちょっと泣いてる!
本当だ!だからか。
≫どうしても写真撮りたくて。
≫これはくるよね。
ここで若手の時というか
駆け出しのころやってた場所。
≫ここからすごいことになる。
今もコピーバンド…
コピーバンドと言うには
クオリティーが
高すぎるんですけど
ビートルズの曲をやる
バンドの皆さんが
やってらっしゃって。
≫俺たちも
トゥースツアーとか作って
キサラとか回る、日大二高とか
荻窪とか回る、母校のね。
ツアーやろうかな、バスで。
≫これはまさにこの方が
生まれた家ですみたいな感じで
回ってくるんです。
生まれた家と学校とか
歌詞に出てくる場所ですよとか。
若林さんの生まれた家ですとか
春日さんだと埼玉まで
行かなきゃいけないんですけど
全部回ったら
マジで同じのができます。
≫いいね、トゥースツアー。
バスをピンクにしてね。
≫中で
演奏されてたわけですけど。
≫結構、タイトな劇場なんだね。
≫ここでビールを
めっちゃ飲みながら
みんなで肩を組んで
「Hey Jude」とかも
歌ったりして。
≫見たかも、そのシーン。
≫っていう場所なんですよね。
これも、見てほしいんですけど。
この2つ同じ
ハードデイズナイトホテルという
ホテルが、リバプールにあって
歴史ある建物を改装した
中が全部ビートルズになってる
ホテルがあるんですよ。
至るところに
写真が貼ってあったり
BGMも流れていて。
部屋も1つ1つ
こういうアートが
飾ってあるところなんですけど
中にバーとかがあって
そこには歌詞をそのまま引用した
カクテルとかも
例えば「Yellow
Submarine」っていう
曲のとか。
ポップな
可愛らしい曲なんですけど
黄色い
可愛らしい色のカクテルとか
好きな人の夢が詰まった場所で。
そこで
ビールめっちゃ飲んでっていう
場所なんですよ。
≫各部屋が全部
ビートルズ仕様になってるんだ。
≫私が泊まった場所は
これだったんですけど。
イギリス行った時
このすごい高揚した気持ちを
文字に残さなきゃいけないと
思って
初めて
向こうで日記を書いてたのを
思い出して。
この間読み返したら、若林さんに
連絡したって書いてあって。
≫何て?
≫多分、私
仕事ばっかりじゃだめだと。
多分そういう自分の決意を
若林さんに
したためて
連絡をしていたっぽくて。
≫行ってみて分かったんだ。
≫でもそれは
ビートルズのここに行く直前に
イギリス入ってすぐ
私は本当に
仕事を忘れられるんだろうか
っていう相談を若林さんにしてて。
私は無になれるんだろうかという
相談をしていたらしくて
そうしたら
無になるんじゃないよ。
仕事じゃないことの
有になるんだよって
言われたらしいんです。
それがめちゃくちゃ良くて
刺さったっていうことを
日記に書いていて。
≫ちゃんと
返信してるんでしょうね、それ。
≫それは分からない。
≫返信の記憶ないよ。
≫確かに
そこから先は夢中になって
返していない可能性がありますね。
当時の私は
若林さんにも
救われてたことが分かって
本当に改めて感謝した次第です。
≫そんなのあったんだ。
この写真は?
≫これはゲリラ的に…。
これはビルなんですけど
この屋上で
ライブをしたっていう
伝説の場所なんですよ。
≫何でそういうことになったの?
≫何でなんだっけ…
そういうノリになってというか。
レコーディングスタジオ
なんですけど
上でとってるんですけど
今結構、映像が公開されてて。
見られるように
なっているんですけど
「ゲットバック」っていって。
≫そこも名所になってるんだ。
≫周りも誰が演奏してるのって
警察が出動して
途中で
止められちゃってるんですけど
実際にここでとってる音源とかが
使われているっていう
伝説のビルなので。
一見、普通のところなんですけど
この写真を撮ったという。
散々しゃべっておいて
なんですけど
人の旅行記聞くのって
しんどいですよね。
≫いやいやいや…。
ビートルズの話があるから
へえーって思うよ、やっぱり。
≫人がたくさんいらっしゃって
世界中から
ビートルズファンの皆さんが
訪れるようなところですし
私なんかの解説じゃ、魅力を
≫よろしくお願いします。
≫水卜さんがあの熱量で
ビートルズの話されたら
俺、来る必要なかった…。
≫とんでもない!
安田さんが
ビートルズを好きっていうのは
ビートルズ先輩っていうか
何ていうんでしょう…。
≫私も、すごい
存じ上げているんですけど
時々、メイク室で
メイクされてる時に
ビートルズの話したいなと
思うんだけど
実際に会ったら話すことないから
やめとこうと思って。
≫同じくです。
めっちゃうれしいです。
ありがとうございます。
Tシャツが…見てみて。
≫俺たち、ヤスケンさんを
立たせたまま話してたんだ…。
≫気づいたら30分経っていて。
しかも、写真
全部触れましたよね。
時間ないって言ってるのに。
≫話したら
全部言いたくなっちゃって。
≫同じところしか言ってない。
全部。
≫全部一緒。
≫同じことしかしてない。
≫やっぱりそうなんですね
ファンの人は。
≫その前に全部触れちゃったから
俺、話すことねえんだもん。
≫説明も聞きましたもんね。
≫どうしてかなって思って。
≫水卜の説明で合ってましたか?
ヤスケンさん。
≫全部正しいし、僕より詳しい。
≫全然そんなことないんです。
≫ヤスケンさんは、いつごろから
ビートルズ好きなんです?
≫僕は中学校2年生ぐらい
14歳ぐらいの時に
サンヨーのレコードプレーヤーと
ラジカセを父からもらったんです。
それでどんなレコード聞いたら
いいかなと思って
父の友達が貸してくれたのが
ベスト盤の赤と青。
≫これは1人旅ですか?
≫「アナザースカイ」なんです。
≫これは今田さん、リアクション
難しかったでしょうね。
≫多分そんなに年離れてない。
≫僕、多分2018年ぐらいに
行っているんですよ。
≫私もそのぐらいだ。
≫同じ年に行っちゃってるのね。
≫ヤスケンさんのほうが
ちょっと先ぐらい。
≫何ならちゃんと水卜さんは
思い入れがあっての話。
僕、行ったことないのに
「アナザースカイ」で
初めて行っちゃったので。
≫「アナザースカイ」なのかな…。
≫「アナザースカイ」でも
何でもないんですよ。
≫「アナザースカイ」で
初めて行くってあるんですね!
≫言ったんですよね
ここが
僕の「アナザースカイ」って。
≫涙されていたのも
覚えています。
≫やっぱり
どこが一番グッときましたか?
≫やっぱり
Abbey Roadですね。
我々はジャケットとして
この画角しか知らないけど
こちらの向こう側の風景って
見たことないんです。
交差点だったんだ!っていう。
あれ、ちょっと僕
うれしかったです。
≫すごい、いい感じですね。
≫でも、水卜さんは歩き方が
堂に入っていらっしゃいますね。
ものすごい近いです。
近いというかそのものですよ。
≫めっちゃうれしい!
≫ヤスケンさんも
いいじゃないですか。
≫めちゃくちゃ素敵です。
しかも、笑っているのが分かる
こっちからも。
写真、違う。
≫これは違う部屋なのかな。
≫これ、「アナザースカイ」で
取ってくれたから
ちょっといい部屋かも
しれないです。
≫ジョン・レノンスイートだ!
≫これは普通の部屋ですもん。
安いほう。自分で。
≫このホテルは、ある意味
千葉の浦安のホテルに
泊まるようなものですよね。
≫意外とお値段お安い。
激安っていう感じでは
ないんですけど
普通に1~2万円ぐらいで
泊まれる部屋があって。
≫そうなんだ。
ちょっと高級そうに見えるけど。
ずっとビートルズが
かかっているんでしょ。
≫ずっとかかってるんです。
≫同じところになるんですね。
≫番組も一緒ですからね。
≫スタッフも
タイムスケジュール
作りやすかっただろうね。
1回やってるから。
≫変に詳しい人が
めっちゃいたんですよ。
≫あそこ行きました?お墓。
≫行ってないです。
行きましたか?
≫行きました。
ジョンとポールが初めて会った
ウートン協会の向かいが
お墓になってて。
そうなんですか?
≫全然伝わってこないです。
≫有名な曲があって
絶対聴いたことあると思います。
いっぱい場所が
そのもとに
なっているところがあって。
≫ミトちゃん
やりたいことがあるんでしょ?
≫見てもらってもいいですか?
結婚式を
もしするとしたら、披露宴で
流したいBGMを
昔からずっと考えてて
これ安田顕さんに
添削してもらいたいなと思って。
≫全然お詳しいですもん
水卜さんのほうが。
≫もし安田さんだったら
何にされるかなって。
≫これがミトちゃんが考えた…。
≫もし結婚して、披露宴をやって
披露宴やりたくはないんですけど
流したい曲はあって。
それを子供の時から…。
≫披露宴やりなさいよ、じゃあ。
≫全部、ビートルズの曲で
統一されているという。
それを事前に
スタッフさんから伺って
安田さんだったらどうします?
アドバイスどうぞって
言われたんですけど
まず、水卜さんという方の
本質として
結婚式って
男女そろってやるものでしょ。
全部自分、自分ってことですよね。
≫それは思いましたよ。
≫そうですよね。
≫新郎の方が
クイーン好きだったら
どうすんの?っていう。
全部、自分ですよね。
≫全部、自分の都合です。
≫言うんでしょ、旦那さんに。
≫もしそうなったら
どうか、これだけはって。
≫新郎の弾き語りも、どうか
指定して弾いてくれ
ってことですよね。
≫ギターでもピアノでもいい。
できなくてもいい。
でもできればやってほしい。
≫何となく弾き語り
浮かぶ局はあるんですか?
≫「Blackbird」とか
曲の意味とか
全く関係なく素敵なので。
≫ピアノだったら?
≫ベーシックに
「Let It Be」とか。
何でもいいんですけど。
でもな…。
どうしようかな。
≫「Let It Be」なんか
練習して弾いてくれたら
ぼろ泣きするでしょ。
≫もしやってくれたら。
≫意味としては
「なすがままに」ですから。
歌詞の意味を考えると
2人の出発の時に
これ以降は諦めちゃって
なすがままにって
歌うことになりますけど。
≫そっか。確かに。
≫だとしたら
提案があるんですけど
「アイウィル」どうですか?
≫めっちゃ迷った!
≫全部、結婚として
ふさわしいんですよ。
生い立ちの時に
ジョンとポールが書いた
自分たちの故郷の
「Penny Lane」を
新郎新婦で使っている。
なれそめで
「Here,There And
Everywhere」とか。
内容的には
どれだけ僕が君を愛してきたか。
これからも僕が愛していくか。
「I Will」
僕は誓いますって。
≫めっちゃ素敵。それにします。
≫未定だったけど決まったんだね。
≫将来、もし結婚してくれる
人がいたらやってもらいます。
他に、もっとこれも入れたら
みたいなのはありますか?
≫式というのは
ある程度、お客さんが来て
喜んでもらう
エンターテインメントじゃ
ないですか。
一番のクライマックスは
親族のあいさつだと思うんです。
むりくり、自分たちの
感謝の思いを述べて
客に無理くり泣かせるという。
≫毒がある…。
≫CM押したほうがいいかな。
≫もうCMないです。
≫それでも済まないですよ。
≫一大イベントじゃないですか。
ここで「Golden
Slumbers」っていうのは
すごくいいんですよ。
家に帰る道
かつてあったという
すごい子守唄のような
いい曲なんですけど
これもすごくいいんですけど
僕、何となく
クライマックスとして
この感動を
引きずっていきたいと思うんです。
だとしたら
結婚の時によくあるあいさつ
3つの坂がある
上り坂、下り坂、まさか。
坂といえば何の曲だ?となったら
「ロング&
ワインディングロード」だと
思うんです。
≫なるほどな。
≫なるほど…伝えてちゃんと。
≫お父さん、お母さん
ありがとうございますって
読んでいる時に
お父さん、お母さんと
歩んできた道があった
かつて、故郷に
帰る道があったという
長い道程があったうえで
こっちでもいいんです。
これでいくということは
これから2人で長い道程
曲がりくねった道を
歩いていきましょうね。
そして、素敵な家庭
道の向こうに見える家を
作りましょうねということで
どこかに「ロング&
ワインディングロード」は
入れたほうがいい。
≫エンドはさ
縁起が悪くないの?
≫これはビートルズが
解散した時に作った曲ですよ。
≫格好いいですよ。
結構アップテンポで
会が締まるから
意味も考えずに入れちゃった。
格好いいんですよ
曲の流れとしては
格好いいんですけど
結婚式としてはふさわしくない。
≫そこに
入れればいいんじゃないの?
≫安田さんの説得力がすごい。
≫ここは
「The End」ですよ。
結局
あなたが得られる愛というのは
自分が提供した愛と同価である
対等であれよという意味です。
≫意味はちょっと
どうしようかなと思って
入れるの
迷ったんですけど
荘厳な感じも合うので
そうですね。
これにする!
私、歓談に、意味もあれだけど
アルバム
「Rubber Soul」が
好きで。
歓談の間に流れるBGMは
意味とか一切考えずに
アルバムは
アルバム順で聴きたいから
そうなると
「Rubber Soul」は
1曲目から流していこうかな。
≫敷いて1枚
挙げるならどれですかって
僕も
「Rubber Soul」です。
≫え!そうなんですか?
ありがとうございます!
「Rubber Soul」
お好きなんですか。
≫どういう良さなんですか?
「Rubber Soul」。
≫「Rubber
Soul」っていうのは
初期と後期の
間なんですよね。
そのあと
「サージェントペパー」とか
「Abbey Road」とか
ロックの伝説と
いわれるようなものを
どんどん作っていくんですけど
最初のビートルズが
武道館に来た時は
世界のアイドルだったんです。
BTSみたいなものですから。
BTSから
ロックのレジェンドになる
間の両方いいところを取ったのが
「Rubber Soul」。
≫すごい説得力!
だから、2人も
通じ合うぐらい。
≫すごく好きなんです。
このアルバムが。
≫両方のにおいがありますよね。
≫どうしても
1つ挙げろって言われたら
このアルバムになって。
≫着物は着れないね。
洋の結婚式になるね。
お色直しとかでもね。
≫お色直しで出る曲は
「Magical
Mystery Tour」で
不思議感をかもしだして
退場したいんです。
≫何で残すのよ。不思議感。
≫「Magical
Mystery Tour」で
いなくなって
何が起こるの?みたいな
感じにして。
≫ハードル
バリバリ上がるじゃん。
≫出し物として
何が起こるんだって
「Good Day
Sunshine」で
いい天気だね!って
入ってくるんだ。
≫情緒がおかしなことになる。
≫この間に
オードリーで漫才やってやろうか。
≫やったー!
≫でも本当に今日
僕すごいうれしいです。
ビートルズの話ができるし
来日記念じゃないですか
この日が。
そんな日にこんな話ができるのが
すごいうれしい。
武道館のチケット代のS席
いくらだったか分かりますか?
ミュージックライフの
担当の方から
聞いたんですけど
2100円ですって。
これを決めているのが
マネージャーと
ビートルズなんですけど
各国の僕たちの
アルバムの料金じゃないと
チケットそれでいってくれないと
来ないよって。
大赤字で
その時にお金を出してくれたのが
日本テレビさん。
≫ありがとうございます。
どういたしましてか?
≫あの時日本テレビさんの
協力がなかったらビートルズは
飛行機で来れていないんですよ。
≫すごい、きれい!今日。
≫涙出そう!良かった!
本当にうれしい。
≫今後とも
安田顕を、日本テレビさん
よろしくお願いします。
≫番宣じゃなくて
普通によろしくお願いしますって。
≫めちゃくちゃうれしかった。
オードリーさんにも
漫才してもらえることになったし。
≫「Magical
Mystery Tour」の
間にね。
≫ラジオで僕のことを春日さんが
いつも言ってくださって、本当…。
≫春日が一番タイプな男性が
ヤスケンさんだって。
≫もう何年も春日さんの中で
抱きたい男1位。
≫ヤスケンさんの後ろに座ってて
番組で。
≫いつか1位が変わる時
すごいショック。
≫変わらないって言ってましたよ
あいつはもう。
永遠に殿堂入りだって。
ビートルズの話でいいんですよ。
今日は。
お互いに一番の曲っていうのは
決めれないということだよね。
ビートルズの曲
好きな曲ばっかりで。
≫時代で変わりますよね。
自分がその日によって
違うんですよ。
好きなアルバムも
その日によって違うんです。
≫今日の気分で言うと
どれですか?
今日の自分で合った曲で言うと。
いっぱいありすぎるのか、名曲が。
≫そうですね。
決められない!どうだろうな…。
≫だって、こんな時間かけて
やったことないでしょ
ビートルズの企画。
≫ここでオードリーさん
やられるんだったら
ケーキ入刀の時に
僕、人間ケーキっていって
よく、親しい人には
自分がケーキの格好をして
入刀してもらうという
イベントをやってるんです。
ここ、人間ケーキで出ましょうか。
ケーキ入刀のところ
安田入刀って
書いておいてください。
≫安田入刀はまずいですよ。
ギリギリで止めますから。
ただ、ギリギリですよ。
≫やったー!
≫ファーストバイト。
≫ちょっとかまれる。
≫BGMも決まったし
出し物も決まりました。
≫これで
お相手に結婚式までに
ビートルズの魅力を伝えれば
これができるんじゃない?
≫まだ私、こんなことを
付き合った人に
このトーンで話したこと
一度もないので
やってみたいと思います。
≫日本テレビアナウンサーの
小高茉緒です。
今日はビートルズゆかりの地の
お天気をお伝えします。
法被を羽織り笑顔で降り立った
東京・羽田空港のお天気は
強い日差しで猛烈な暑さでしょう。
ジョン・レノンが
オノ・ヨーコと度々訪れた
軽井沢・万平ホテルの天気は
避暑地とは思えない
厳しい暑さになりそうです。
2018年
ポール・マッカートニーが
単独公演を行った
バンテリンドームナゴヤの天気は
安定した夏空でしょう。
日本唯一だという
ビートルズ文化博物館
サロン・ド・グラスオニオンの
天気は晴れ。
夕立もなさそうです。
それでは今日も良い1日を
お過ごしください。
≫私が出演する新土曜ドラマ
「初恋の悪魔」が
7月16日土曜夜10時より
スタートします。
私は林遣都さん演じる
鈴之介の隣人で
彼に監視される謎の男
森園を演じます。
ぜひご覧になってください。
よろしくお願いします。
≫Huluでは
過去の放送回を配信中。