ネプリーグ【JO1&フィッシャーズ初登場名場面&スターの解答を林先生が解説】[字][デ]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
ネプリーグ【JO1&フィッシャーズ初登場名場面&スターの解答を林先生が解説】[字][デ]
林先生が炭治郎に!?全集中で激ムズ問題に挑む!パンサーがガチで考える実写版「鬼滅の刃」煉獄杏寿郎をキャスティングするなら?▼勝敗予想でうにしゃぶ当たる
出演者
ネプチューン、林修、村瀬哲史
パンサー ほか
番組内容
上野樹里、ミルクボーイ、フィッシャーズ、JO1、乃木坂46、尾上松也、荒牧慶彦ら豪華芸能人の解答から林修先生と村瀬哲史先生が分かりやすく添削&新解説!日向坂46や2.5次元俳優のあの奇跡の解答も!そして[旬の激ムズ漢字]で林先生に挑戦!「冬の時期の花」の漢字では、林先生が好きな競馬を交えて解答する姿に周りからツッコミも!さらに「刀の名称」の漢字では全集中で解答する普段見られない林先生が!
番組内容2
超難問漢字を林先生は全部書けるのか!
[dボタン勝敗予想的中で兵庫県淡路島「うにしゃぶ」セットが当たる!]
▼新ステージ「ナイスキャスティング」ネプチューン&パンサーのトリオ芸人が力を合わせて挑戦!お題は『実写版「鬼滅の刃」煉獄杏寿郎を演じるなら?』ベスト5を狙って真剣キャスティング!世間と一致するセンスを見せるのは誰だ!
ご案内
視聴者の方にも豪華賞品を獲得できるチャンスが!詳しくは番組公式ホームページをご覧ください。
http://www.fujitv.co.jp/nepleague/
スタッフ
【チーフプロデューサー】
北口富紀子【総合演出】
福浦与一(IVSテレビ)【演出】
中村秀樹(IVSテレビ)【プロデューサー】
石川敬大【制作】
フジテレビ第二制作室ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – ゲーム
バラエティ – トークバラエティ
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 正解
- 不正解音
- 正解音
- 尾形
- 林先生
- 向井
- 堀内
- 漢字
- 村瀬
- 言葉
- 藤本
- 煉獄
- 問題
- ネプチューン
- 山内
- 泰造
- 飯尾
- アクション
- アナウンス
- コンプリート
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
(佐野)
[この10個 漢字で書けるか!?]
[挑むのは…]
(原田)こっから こっから。
(堀内)こっから この2つ!
(堀内)難しいぞ。
(堀内)次 勝負! 止まった。
[さらに…]
[豪華出演者の 恥解答から学ぶ
冬期講習スペシャル!]
(林)ちょうど 受験シーズン真っただ中
っていう時期でも ありますので
芸能人の皆さんが 間違えた
ところを しっかり 確認して
そして 自分のものにして
勉強を 進めていただきたいと
このように考えております。
隣の人 ツッコんで ツッコんで!
(村瀬)カンペ 読むなよ! 痛っ…。
[分かりますか?]
[これ 何という?]
[ひらがなで書いてください]
(上野)えっ? 妻の発言…。
何とか家。
(板尾)あっ! これ!?
何つうのかな? 昔から ある言葉。
(平岩)何々家。
え~!?
[オープン!]
[残念!]
[堀内 健 上野 樹里
間違えた~!]
ちょっと待って。 これはね…。
(中尾)樹里さん 全然 いいっす。
ネプチューン。
「かかあでんか」じゃないの?
(板尾)「かかあでんか」の 「か」は
あの 「家」じゃないやろ。
[「かかあでんか」となりますと
「か」が 「下」という字になります]
そうなんだ!
[中尾さん 答え お願いします]
(中尾)「恐妻家」
[そうです。 「恐妻家」です]
(上野)いや 難しかったな~。
(原田)上野さんちは どうなの?
上野さんちは 恐妻家じゃないの?
おい ちょっと待て。 3次元女優に
何ていう質問 してんだよ!?
3次元女優に言う
質問じゃないぞ 今のは。
すいませんでした。
うるさいわ! 何度も。 恐妻家じゃ
ないって言ってるじゃん!
今ので 分かりました。
[「恐妻家」という言葉は
ある方が作ったとされています]
[林先生の新解説です]
この言葉を作ったんではないか
といわれている方が いまして。
それが 大宅 壮一さんという方で
有名なジャーナリストの方なんですけど。
ご自分のことではなくて 妻の前で
頭が上がらない友達を 見ていて
作ったっていうような話が
残っております。
大宅さんは この他にもですね
「口コミ」とか
一世を風靡した 「太陽族」など
いろんな言葉を作られた
有名な方です。 それも セットで
覚えておいては いかがでしょう。
[分かりますよね?]
[この球場は?]
[去年は 春も 夏も
大会が 中止となりました]
[漢字で書いてください]
(山内)漢字で?
[ことし 春の選抜大会は
開催予定です]
[オープン!]
[残念!]
[ミルクボーイ 駒場 孝
知らないのか!?]
[大阪出身!]
(山内)どういうこと!?
(名倉)何なの? この 「楽」って。
(駒場)「後楽園」が出ましたよ。
(濱家)おかしいやん!
「後楽園」 違うやないか。
だって 大阪出身じゃない?
ちょっと 「甲子園」で やろうか
罰ゲームで。 おかんが言うには。
[そんなに すぐに
漫才できるものなんですか?]
おかんが好きな球場が
あるらしいんやけどね。
(内海)どんな特徴 言うてたのよ?
夏の高校野球
するとこらしいねんな。
阪神甲子園球場に決まりよ。
(駒場)分からへんねん でも。
俺も 甲子園やと
思ってんけどな そこには…。
何やねん!? これ。
[うわっ 素晴らしい!]
[即興で ここまで 出てきました。
さすが ミルクボーイ!]
今のは いけました。
[阪神甲子園球場にまつわる
意外な歴史]
[衝撃写真で 解説です]
阪神甲子園球場
あっこが立ってる場所って…。
もともと?
(村瀬)実はね…。
ていうことは 雨なんかが降ったら
水が たまりやすいんで
実は できた当初の甲子園って…。
(村瀬)だから ちょっと 雨が
降っただけで すぐに グラウンドに
水たまり たくさん できるような
そんなとこやったんですね。
(村瀬)じゃあ
何とか 水を乾かさんとあかん。
どうやって グラウンドの水たまりを
取り除いたでしょうか?
流してる。
川を造って。
違うんですよ。
もっと えげつない方法です。
(村瀬)それは でも 今でも
スポンジとかで やってっていうのは
野球 やってますよね。
正解は こちらなんですよ。
燃やす!?
(村瀬)つまりね グラウンドに
ガソリン ぶちまけて
そこに 火を付けて
それで 乾かすみたいなことを
実は 当初 やってたんですよね。
(村瀬)ただ もちろん その後
改良してまして 土を入れ替え
水はけのいい土になり
そして 今や…。
しっかり 管理をされてますんで
日本一のグラウンドになってますが
実は 昔は こんな時代もあった
ということなんですね。
[YouTuberで
世界トップクラスの人気
フィッシャーズが挑む!]
[できなきゃ恥です]
[この川は?]
[ひらがなで書いてください]
(ンダホ)いや でも
小学校んとき 習ったよ これ。
(ザカオ)ヤバい。 度忘れしてる。
(大久保)
一番長いやつといわれれば。
[残念!]
[泰造 シルク モトキ
間違えた~!]
(ンダホ)モトキなんか
もう 答え 出てんじゃん!
(シルクロード)
分かる 分かる! 「信濃川」
(ンダホ)じゃ 書けよ!
(シルクロード)違うんだよ。 聞いて。
「川」が入ってないと思ってたの。
「せ」は 何だったの?
「けせんぬま」です。
ふざけんな…。
お前 よく それで 早く書いたな!
[ザカオさんは お見事でした]
[えっ!?]
いいね 正直で!
(ザカオ)頑張って 考えて
最後だから 「かわ」じゃね? って。
「か」か 点々 付けるか 迷って
「がわ」じゃね? と思って。
[正直で 好感が持てまーす]
ザカオは 真面目やな。
[続いて 今を時めく…]
[最近 特に注目される
働き方です]
[これ 何という?]
[カタカナで書いてください]
(金村)分かる 絶対。
(渡邉)知ってるんだけどな。
[ニュースでも
よーく 最近 聞く言葉です]
あ~! そうだ そうだ。
[オープン!]
[残念!]
[堀内 渡邉 金村 間違えた~!]
[何を リークしようと
するんでしょうか!?]
(松田)ある意味 リークしてる。
何?
(丹生)「テレワーク」!
[丹生ちゃんは 知っていました]
[「テレワーク」です!]
「テレワーク」か!
「テレワーク」って テレフォンじゃないし
何で 「テレ」なの?
「テレ」は 離れた所でっていう
意味を持つ 接頭語だからですよ。
健ね 「テレ」って 離れた所で
っていう意味があるんだよ。
聞きました 林先生に。
大久保 分かってなかったろ?
分かってますよ。
[「テレ」の説明は
もう 十分でーす]
[ニュースになった
新しいキャンペーンに
2.5次元俳優が挑む!]
[これ 何という?]
[カタカナで書いてください]
えっ?
(和田)えっ!?
(荒牧)待った!
[全員 固まった!]
[そして 新コーナー!]
あの人しか いないだろ!
(尾形)やっぱり 熱い男…。
(向井)煉獄さんか…。
[Go To Eatキャンペーンで話題の
ホニャララ付き食事券]
[何が付いているんだ!? 残念!]
[全員 間違えた~!]
(林)全員 不正解。
泰造 何? 「オ」って。
「オショクジ」
(飯尾)「オショクジ付き食事券」
(飯尾)丁寧だな。
こっちはね 板尾さんがね
言って それかなと思ったんだけど
何つったんですっけ? 板尾さん。
(和田)字余り すごいっすね。
[歌舞伎俳優…]
[できて当然
義務教育レベルのことわざ]
[このことわざを 完成させろ]
[ひらがなで書いてください]
[正解!]
[10ポイント 入りました!]
(壱太郎)OKです。
[このことわざ そもそも
何を表して できた言葉か
新解説です]
(林)といわれるんですけれども
ある動物です。
頭隠して…。
≪頭隠して…。
(林)確かに サルは 隠してても
尻だけ 出てる感じはしますけど。
(村瀬)「尻隠さず」なんで…。
てことは?
(林)正解。
え~!
(林)ホントね
日本の国鳥に 指定されて
非常に 美しい鳥ですけれども
何か 敵が来たときに
あの鳥は 慌てて ばっと
草むらの方に 頭を突っ込むと。
(林)すると 尾が長いので それが
どうしても 見えてしまって
全部 隠しきることができない
ということで…。
ていう言葉もあるんですよ。
まあ もとのキジの話も
一緒に 覚えていただくと
いいんじゃないでしょうかね。
[ここで
ネプチューン 対 林先生の
特別マッチ!]
[和室 10カ所の漢字…]
[このように あるジャンルの
漢字を 全部 書けるか
林先生が
パーフェクトに挑みます]
[林先生を倒すために
泰造さんが集めた漢字]
[今夜は 勝てるでしょうか?]
これ どうだろう?
それ 知ってそうじゃない?
俺 これがいいと思うんだよ。
この長いやつな。
(村瀬)9 いきましょうか。
これは どう考えても 無理だよ。
すっげえ 難しいもん。
[果たして どんな問題か!?]
[ネプチューンが勝ったら
豪華うにしゃぶ!]
コンプリートしてください!
[冬の花の漢字 コンプリート
できるでしょうか?]
[ご覧の 10の花です]
(林)スイセンは 書けますよね。
[では スタートです]
スイセン賞…。
いちいち 何か 言ってくの!?
[はい 正解です]
ここら辺はね 余裕。
[2番 センリョウ]
えーっと センリョウ賞…。
言わなくていい。
(正解音)
(村瀬)そういう覚え方
してんのか。
[3番 ツバキ]
ツバキはね カンツバキとかに
なっちゃうんですよね。
(正解音)
[だんだん 難しくなってきます。
フクジュソウ]
フクジュソウ特別…。
[はい 正解です]
言わなくていいよ。
[ハボタン]
頭ん中 入ってんだよ。
ヤバい問題 出しちゃったな。
えっと ハボタン賞は…。
何で 距離まで…。
[これで 半分 正解]
[どんどん 難しくなります。
サザンカ]
いいんですよ! 漢字ですよ!
書きなはれ!
すいません。
漢字を悩んでくださいよ。
ヤバい。
[はい 正解です。
あと4つ。 クンシラン]
阪神競馬場でね
距離 変わったんですよね。
[さあ あと3つ。
8番 ヒイラギ]
京都に ヒイラギ屋さんっていうね
すごい 有名な旅館 ありますよね。
高いんですよね。
[はい 「柊」 正解です]
[あと2つ。 ロウバイ]
ロウバイは 黄色い花ですよね。
こんな書き方してるのは ないよ!
[あっと!? ロウで止まった!]
[あと2つ。 ロウバイ]
(林)ロウバイは 黄色い花ですよね。
こんな書き方してるのは ないよ!
(村瀬)よっしゃ!
[おっと!? んっ?
バイは書いたが ロウが…]
何だ。 最初から
知ってたんじゃないかよ。
何やねん。
[お見事です。
黄色く 甘い香りの花]
さあ 次 勝負!
[さあ シャコバサボテン]
書けないだろ!?
うわっ やられた。 うに 食えねえ。
ちょっと待ってください。
おーっとっと…。
(林)だから シャコみたいな
葉っぱの サボテンなんですよ。
問題は シャコなんだよな。
シャコだから
むしへんに決まってるんで。
ここだな 問題。
[筆が止まった]
[シャコのコで
悩んでいる 林先生]
[さあ 最後の10個目
コンプリートなるか?]
[さあ OKなら
確定ボタン 押してください]
[お見事! 正解!]
[林先生 冬の花
10個 書き切りました!]
すごいわ。 書いてるもん。
何で?
書いて 悩んでんねんもん。
ちょっと待ってくれよ。
[ラスト1問!
林 修を倒せるか?]
[さあ いよいよ あと1問です]
泰造のお薦めで いこう。
[この1問に
全てが懸かっております]
いきます。 いいですか?
よーしっ 頼む。
10個 コンプリートせよ!
[刀の名称 ご覧のような10カ所]
よーしっ!
この問題 解く前に
1つ 言っときますけども…。
待ってください。 何年前ですか?
7年前ですね。
7年前だったら…。
[では 1番 は]
(正解音)
[2番 いきましょう。 つか]
(正解音)
[正解。 これ
ネプチューン ピンチ!]
[ネプチューン
うに 食べられませんか?]
[さあ ネプチューンと 村瀬先生は
うにを食べることができるのか]
あの~…。
なんですけど 刀の構造上
この せっぱって…。
(林)だから せっぱ詰まるって言葉
昔から 納得いかないなって
色々 調べました。
[正解です]
林先生 これ 着て
集中した方がいいですよ。
[竈門 炭治郎の服を
着せられてしまいました]
こんなに 気合 入れるか!?
全集中 全集中!
全集中だ! 今のが。
[4番 むね]
[はい 正解です。
こいぐち]
これ 見ていただくとですね…。
解説 きたぞ。
勉強になるな。
(林)で これを こうやることを…。
説明まで 入んねんな。
でも こいぐちって
そういうことだったんだ。
[6番 さや]
次 6番。
[あと5つで
林先生 完全勝利]
[しかし 難度も
上がっていきます]
[正解!]
(林)武士が 通り過ぎるときに
これが当たると ケンカになる。
それが 鞘当てと言葉のもとに
なっております。
いちいち 説明も
入れてくれるんですね。
小学校のとき 嫌われてただろな。
正解!
[7番 しのぎ]
(正解音)
[さあ あと3つ]
[8番は つば]
2013年 出たんですから これが。
[はい 「鍔」 正解です。
鍔迫り合いの 「鍔」]
[こじり]
止まった!
よしっ きたぞ!
[お見事!]
(林)鐺って 木の後ろで 木後
っていうところから きてて
鞘の 一番先頭の所ですね。 最近は
金具なんか 付けるんですけど。
[さあ あと1つ]
[これ 書くと 林先生の勝利]
これ 自信ある。
[さあ 10番 こうがい]
六本木の… 麻布の方に。
[林先生
刀も 全部 書き切るのか!?]
[さあ あと1つ。
これ 書くと 林先生の勝利です]
[さあ 10番 こうがい]
六本木の… 麻布の方に。
コウガイ小。
こうがいって…。
髪をかく道具なんですよね。
もともとね。
[さあ 林先生 10個の漢字 全て
正解なったか!?]
[お見事! 正解!]
[またも コンプリート!]
[刀も コンプリート!
林先生の勝利です]
刀 もうちょっと 難しい部分
あるじゃないですか。
なかごとか 色々 ありますよね。
でも 書けるでしょ?
茎?
(林)この部分です。
これ 抜けないですけど。
中のことか。
あと ここにあるのが 目貫で
目抜き通りっていうのは
この目貫から できた。
(林)刀は 現代文の授業で
言葉に いっぱい つながるんで
結構 勉強しなきゃいけない。
この人 パワーアップしてる!
すごいわ。
どうせ 自分で リクエストして
自分で もらうつもりで
最初から やってたんでしょ?
いつも これだよ~!
何だよ!? これよ~!
[泰造ノート 敗れました!]
[勝利した林先生には
顔を鍛えるトレーニングアイテム
フェイシャルフィットネス パオを
差し上げます]
[口に くわえます。
で 上下運動を 1回 30秒]
[そうです そうです。
カワイイですね]
これ 全国に流れるんですか?
[はい]
(林)僕…。
いいじゃないですか。
みんな 欲しいんですよ。
[より 精悍な顔立ちを
期待しておりまーす]
そうそう そうそう。
[続いては…]
[堀内さん]
そんな人 いないでしょ。
そんな人は いない。
(武井)いない人 いるの!?
35… 30!
[仕事中に 眠くなるときがある]
[あまり いないと
少なめの予想]
[正解は!?]
[もっとです!
3分の2! 67%]
[みんな 眠くなってます!]
うーわっ!
(豆原)ちゃんとしてください!
はい。
[どうですか? 豆原さん 仕事中
眠くなるとき ありますか?]
たまに ありますね。
[待ち時間とか]
(豆原)少し 眠くなっちゃいます。
[堀内さんは?]
[あっと!?
しっかりしてください!]
[賀喜さん]
(賀喜)え~!?
今 結構 仲いいんじゃない?
(藤本)今 話すよね。
47%…。
(掛橋)セクシー! セクシー!
[高校生のうち
父親と ほとんど 話さない
47%の予想]
[正解は!?]
[1桁です! 7%!]
[誤差40! あっという間に
風船が減っていく!]
カッキー そんな お父さん 嫌いか!?
(賀喜)違いますよ!
お父さんは 好きです!
(遠藤)私は すごい しゃべる。
(賀喜)お父さーん…。
[はい。 これから
おうちで 話してくださーい]
[今の…]
[林先生]
昔は あったんですけど
最近は 勉強するのは…。
(濱家)出た!
こんなところで 出るん!?
40。
(濱家)先生…。
(林)やっちゃった!?
(山内)そんな少ない?
[小学生です]
[自分専用の部屋がある
40%の予想]
[正解は!?]
[きました! どんぴしゃ!
PERFECT 40%。 ガッツポーズ!]
[林先生 お見事!]
(水田)先生!
1回も PERFECT なかったんで
ホント うれしいですね。
(濱家)これは すごい。
(山内)これ 完璧よ。
[自分の感覚と
世間の感覚の違いは?]
[松也さん]
(松也)単純に すっぴんを
好きかどうかの話でしょ。
75!
よーし いった! 意外と いった。
[20代から 30代の男性]
[女性のすっぴんは 好き
75%の予想]
[正解は!?]
[誤差は 10です]
(松也)自分も 個人的には…。
なんですけど
ビビっちゃった 75なんですよ。
80 いっときゃよかった
っていう後悔は ありますね。
[結婚についての 世間の感覚]
[小沢さん]
(小沢)そんな いないんじゃない?
30%!
[20代の独身女性です]
[この年齢くらいまでに
結婚したい理想がある
30%の予想]
[正解は!?]
[もっと もっと いるんです!
79%]
[風船 49個
割ってしまいました!]
(小沢)ごめんなさーい。
(栗原)僕 共演する女優さんたちも
早めに 結婚したいって人たち
多いから…。
今の時代
あんまり いないかなっていう…。
瀬戸 いこうか。 「ブタ野郎だ」って
逆に 言ってやろう。
(瀬戸)真珠さん…。
このブタ野郎‼
[何と 小沢 真珠
お株を奪われた!]
[ちなみに
こんな感覚も 聞いてみました]
[納豆の粒は
大 中 小 ひきわりの中では
小粒が好きという人は 何%?]
[水田さん]
大 中 小 ひきわり
4種類からですね。
小粒が 一番 人気あるよ。
40%。
(山内)多いな。
[納豆の粒は
大 中 小 ひきわりの中では
小粒が好き 40%の予想]
[正解は!?]
[さすがです!
さすが 水田 信二!]
(山内)副キャプテン!
[誤差は わずかに 1!]
(水田)平均で割ったら 25%じゃ
ないですか。 てなったときに
小粒は ちょっと
増えると思うんですよ 25よりも。
でも 40 超えだすと
それ もう 50%に近づくから
40ぐらいで 勝負しました。
(山内)素晴らしい。
やっぱ 役職が 力を与えるよね。
(水田)ありがとうございます。
[納豆には 一番おいしい時期が
あるそうです]
[村瀬先生の解説です]
一年中 お店に並んでいる
納豆なんですが
実は どうも…。
ていうのを ご存じですか?
その旬がね…。
ちょうど 大豆っていうのは
11月から 12月にかけて
収穫するんですね。 それを
そのまんま 置いておいて
年を越すと
程よく 水分が抜けていって
大豆のうま味が
ぎゅーっと 凝縮された
一番おいしい状態に ちょうど
今ごろ なるそうなんです。
だから この1~2月に加工された
納豆っていうのは
納豆そのものの おいしさ また
甘味を感じられるってことで
どうも おいしいそうなんですよ。
[続いては 新ステージ!]
[世間の声 ベスト5を
答えていただきます]
[例えば 『鬼滅の刃』
竈門 禰豆子を演じてほしい
女優は? 世間の声は
ご覧のような結果でした]
[このように 5位までに入る
答えを 皆さんのセンスで
当てていただきます]
(向井)もちろん こう…。
僕 テレビ 好きなんで
ドラマも いっぱい 見てますし
自信あります。 しかも
こういう所で パンサーとして
結果 残せるように 頑張りたいと。
[第1問]
[さあ お書きください]
(向井)なるほど。
[日本の有名人の名前を
お書きください]
煉獄 杏寿郎だろ?
[はい]
あの人しか いないだろ!
(尾形)そうっすよね。
煉獄さんか…。
燃えてるからね。
やっぱり 熱い男っつったら
この人っていうイメージで
この人にしました。
[菅さんは いかがでしょう?]
[あっ!
もう 収録が始まっている?]
[もしも
ベスト5に入っていないと
世間と ずれていて 恥ずかしい
ということになります]
[では 発表していきます]
[ランキング 第5位は?]
(向井)よっしゃ~!
(アナウンス)菅 向井…。
(向井)煉獄さんの この…。
とか まさに ぴったりだと思って。
あの でっかい人 いたじゃん。
柱の中でも。
そうそう。
あっちの方じゃないかなって。
[第4位]
そうか!
[さあ これは 開きません!]
[誰もいません]
あるな! 賀来 賢人君 あるね。
近づいてる感じ しますね。
[第3位]
イェーイ!
(アナウンス)泰造…。
(向井)小栗 旬さん 確かに!
見えてきません? 煉獄さん。
(向井)僕は 非常に いいと思う。
ただ… かぶってるかもしんない。
(尾形)そうっすね。
もっと 熱く いてほしいっていう。
ちょっと 爽やか…。
(尾形)爽やかの方が 強いっすね。
(尾形)ぐわーっ! っていう…
煉獄さん そういう人だからね。
炎で 燃えてる人だから。
[第2位は?]
[あーっと! 開かない!
開きません]
ということは!?
[堀内 尾形 開きません]
(向井)1位!?
[ということは
1位しか ありません]
俺の答え 見たら あ~! ですよ。
あっ そう!?
[さあ 残すところ 1位だけ。
全員 ランクインなるか?]
[第1位は!?]
[『鬼滅の刃』 煉獄さんを
演じてほしい人 第1位は!?]
(堀内・尾形)こい!
[あーっと! 開きません!]
(アナウンス)堀内 尾形…。
え~!?
入んない!?
確かに。 顔 似てます 間宮さん。
似てるね。
[さあ 堀内さんと 尾形さんは
何と書いたんでしょうか?]
[えっ? 何でですか?]
外すと 何となく…。
このコーナー。
[オープン!]
ほらっ いいじゃん!
[山田さん 7位です]
何か こう…。
煉獄さんね。
(菅)目が 分かりますね 確かに。
[では 尾形さんの答え
オープン!]
やっちゃったな!
でも もう… やっぱ
ぴったりだと思うんですけどね。
うわーっ! っていう。
じゃあ…。
いや だから こっからですよ。
煉獄さんを 初めて…。
役者デビューして
そっから ぽーんですよ。
松木さんと 2人 まとめて
ナンセンス!
[松木さんは 悪くありません]
[ちなみに 6位から 10位は
ご覧の方々が
ランクインしていました]
[第2問]
[もしも 日本版
『ミッション:インポッシブル』で
トム・クルーズ演じる
主人公 イーサン・ハントを
日本人で キャスティングするなら
誰?]
[お書きください]
(尾形)え~!? ちょっと待って。
(尾形)どういう感じで
考えてますか? 皆さん。
(向井)確かに 確かに。
ポイントで 結構 変わってくる。
(尾形)全然 違うじゃないっすか。
安心感。
(向井)「安心感」!?
安心感でしょ。 こういう作戦を
任せられるっていう。
[果たして 5人のセンスは
世間の感覚と 合っているのか?]
[ランキング 第5位は?]
潤ちゃん!
(アナウンス)名倉…。
やっぱ 年齢と アクションと
考えたら…。
(尾形)
鍛えてるんですよね この人。
[続いて 参ります。 第4位は?]
[おーっと! 開かない。
開きません]
[誰も
竹野内さんとは 答えていない]
≪竹野内さんもあるね。
[第3位は?]
[これも 開きません!]
(尾形)岡田君は マジで 俺…。
書いとけば…。
(尾形)これ マジで。
すごいじゃないですか アクション。
[4人が まだ 開いていません]
[第2位は?]
[あ~! 誰も開かない!]
[誰も開きません]
木村君か!
[さあ 残すところは 1位だけ
ということになりました]
ていうことは 4人 1位か!?
[全員
ランクインなるんでしょうか]
[第1位は!?]
こい!
[間に入る 1文字は?]
[DIY ドゥーイット何?]
[AI アーティフィシャル何?]
(田中)そんなん ねえからな!
[『ミッション:インポッシブル』の
主役を演じてほしい 日本人]
4人 1位か!?
[全員 ランクインなるんでしょうか]
[第1位は!?]
こい!
[1人 開いた!]
(アナウンス)菅…。
[しかし 3人が 不正解]
(アナウンス)堀内 向井 尾形…。
(向井)うわっ そうか!
(菅)アクションも できますし
トム・クルーズの同年代ですよね。
[なるほど]
(菅)ぱって これが出ました。
[では 堀内さんの
キャスティングは?]
[では 向井さんの
キャスティング]
[6位です。 惜しかった]
(向井)『るろうに剣心』とかの
アクションが すごかったんで。
[なるほど]
[では 尾形さんのキャスティング]
(尾形)アクションに寄っちゃいました。
[えっ 池谷 直樹さん?]
(向井)これは やりました!?
やってないっす ホントに。
これは アクション…。
(尾形)もう やっぱり
あそこの こういうとこ…。
この感じの写真だったし
ぽーん! 出てきたんですよね。
お前…。
ちょっと待って… すいません。
いやいや これ… そうか。
[ちなみに
アンケート 6位から 10位は
ご覧の方々でした]
[続いては…]
[多くの芸能人が
追い込まれた…]
[問題]
[これらの記号や マークを
書いて お答えください]
晴。
(不正解音)
(不正解音)
スラッシュ。 ごめん。
(不正解音)
(不正解音)
(久保)あれっ いけますか!? これ。
アットマーク。
(不正解音)
ト音記号。
潤ちゃん。
(不正解音)
(久保)いけるかもしれない!
(秋元)これは いけます!
無限大。 ごめん。
(正解音)
(児嶋)フリーダイヤル?
(不正解音)
ちょっと待って 待って!
マーク マーク マーク。
ちょっと待って 待って…。
晴 晴 晴。
違うか? こんな…。
(不正解音)
え~…。
(飯尾)おい! おい!
(飯尾)
ガッパーナ東京! ガッパーナ!
[何と アンジャッシュ 児嶋
書けない!]
ごめん。 俺のせいや。
[何ということでしょう!]
オーッ!
[ちなみに ゆりやんさん 1つ]
(ゆりやん)エクスクラメーションマーク。
[はい 正解です。
続いて 飯尾さん]
アットマーク じゃあ…
甘えていいですか? 書いて。
[はい 正解です。
泰造さん]
えーっと アンド。
[違います]
アンドって こうじゃなかった?
[ちょっと待ってください]
[泰造さん 名倉さんのこと
文句 言えないじゃないですか]
スラッシュ。 スラッシュ。
[違います]
スラッシュって こうじゃなかった?
(不正解音)
[ネプチューン 記号が苦手!]
あっ ト音記号! ト音記号!
(飯尾)ト音記号 お願いします。
(不正解音)
[ふざけてるんですか?]
[はい 正解は こちらです]
(飯尾)あ~…。
[ト音記号は
このように書きます]
[フリーダイヤルは
くるくると 2つ。 Bluetoothは
ご覧のようなマーク
ということになっています]
[第2問]
(藤本)
もうちょっと レベル 落として。
[問題]
[これらの漢字で表される
世界の都市の名前を
お答えください]
7番 紐育。
(正解音)
≪「紐育」!? すごっ。
いってみようか。 3 倫敦?
(正解音)
ごめんなさい。 2番 羅馬。
(正解音)
(川西)えっ!?
えっ… 1 巴里。
(正解音)
10 東京!
(正解音)
お~ いった。
9 盤谷。
(正解音)
え~!?
(藤本)言うてって 言うてって!
4…。
(不正解音)
(藤本)そのまま 読んでいこう!
5 バージニア。
(不正解音)
(掛橋)お願い! お願い!
8…。
(不正解音)
(大久保)頑張って!
(不正解音)
6…。
(不正解音)
(川西)5…。
(不正解音)
(川西)4 パッ… パックリン。
[うーん!
和牛 川西 出ません!]
[60ポイント!]
8番 「寿府」?
[はい そうです。 大久保さん]
4 「伯林」?
[はい]
(藤本)6番 分かった。
(藤本)「馬徳里」!?
[はい 6番 「馬徳里」です。
あと 5番です]
マ… マニ… 「馬尼刺」!
[はい そうです。
藤本さん 「馬尼刺」です]
川西さん 「パックリン」って言ったよね。
(藤本)「パックリン」は やめて。
(藤本)「パックリン」って 何なの?
(川西)ホント 最後の方…。
[日本のことに詳し過ぎる…]
[問題]
[これらのロゴを使っている
丼や 定食などを扱う
飲食チェーン店の名前を
お答えください]
(ダバディ)9番 とんかつ和幸。
(正解音)
(小原)8番 焼肉ライク。
(正解音)
「ライク」!?
(ロバート)3番 かつや。
(正解音)
(ピーター)5番 大戸屋。
(正解音)
6番 やよい軒。
(正解音)
10番 すた丼。
(正解音)
(モーリー)4番 てんや。
(正解音)
(林)いいとこ 残してる。
(村雨)えーっと…
じゃあ 簡単なやつで すいません。
2 松屋。
(正解音)
(ラッセル)えっと…。
1番 吉野家。
(正解音)
(チャド)7 からまる。
(不正解音)
から… あげ?
(不正解音)
から… からどん。
(不正解音)
からや。
(不正解音)
から… からせん。
(不正解音)
から… から… からから。
(不正解音)
[うーん… あと1つ! チャド・マレーン
答えることができません]
[90ポイントです]
[世界選抜チームの皆さん
分かる方 いらっしゃいますか?]
(モーリー)「から好し」
[お~ すごい モーリーさん]
(モーリー)言っとけばよかったね。
ダバディ 何? 「和幸」…
おかしいんだよ! ベジタリアンなのに。
[どういうことでしょうか!?]
(内村)『スカッと ジャパン』
まずは あっという間 スカッと。
7連発。 どうぞ。