水曜日のダウンタウン[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
水曜日のダウンタウン[字]
「海老原」→「海老」など、街行く人の「名前に入っている漢字」の食材だけを使って料理対決!▼大江裕なら裏の顔がどんなにヤバくても、さほど違和感なく受け入れちゃう説
番組内容
■街中人名クッキング
「栗原」→「栗」「海老原」→「海老」など、街行く人の「名前に入っている漢字」の食材だけを使って料理対決!作った料理を審査するのは何も知らないデヴィ夫人!■大江裕なら裏の顔がどんなにヤバくても、さほど違和感なく受け入れちゃう説
演歌歌手・大江裕が奇行を繰り返しても…受け入れてしまうのか?検証
出演者
【MC】ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)
【プレゼンター】小籔千豊、たむらけんじ
【パネラー】矢作兼(おぎやはぎ)、谷まりあ、アンミカ
【出演】ハリウッドザコシショウ、福田充徳(チュートリアル)、もう中学生、尾形貴弘(パンサー)、アタック西本(ジェラードン)、あばれる君、別府ともひこ(エイトブリッジ)、お見送り芸人しんいち、デヴィ夫人、大江裕、チャンス大城、山本里菜(TBSアナウンサー) 他
公式ページ
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/suiyobinodowntown/公式ページ2
@wed_downtown
https://twitter.com/wed_downtownスタッフ
演出:藤井健太郎おことわり
番組の内容と放送時間は、変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- ゲット
- ヤバ
- 食材
- スタッフ
- 時間
- 大江
- 福田
- 西本
- チャンス
- 青チーム
- ブリ
- 尾形
- 別府
- 名前
- 両チーム
- 料理
- ヤツ
- 開始
- 対決
- 大江裕
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
サポートしてくれた妻に
感謝します。
≫インタビューの途中ですが放送
時間が迫ってまいりました。
さあ 「水曜日のダウンタウン」
皆さん よろしくお願いいたします
さあ いきましょう 最初のプレゼンター
こちらの方です どうぞ
はい 小籔千豊でございます
吉本のヤツやって 大体
あなたのまわり
大体そうでしょうよ
(大きな声で)ということでござい
まして 今回は街に繰り出して
出会った人の名前で対決する
でかっ 声
新企画をお持ちいたしました
あっ 新企画
その説が こちらです
めちゃめちゃ面白そうです
街行く人の名前を聞いて
食材名の漢字が入っていれば
その食材をゲットできるという
料理対決でございます
ああ なるほど
海老原さんやったら
海老をみたいな
そのルールで対決していくという
ことでございます
集めた食材で
3品 作らなければなりません
2チームで対決
そして完成した料理を
何も知らない審査員に
食べてもらって
どっちがおいしいかジャッジして
もらうという企画でございます
これ
何かもう
ええぐらいじゃ
ないかなと
僕 個人的には思うんですけどね
まあまあ
おい
わけの分からん若手が ずっと
うだうだ喋ってるようなヤツ
街中人名クッキング!
よいしょ~
イエーイ!
アターック!
あっ
だから だからですね
料理 作る
(山本)そして
はい 頑張ります!
よっ 別府ちゃん!
僕 前 元 昔 料理やってたんで
はい 任せてください
はい 任せてください
<ということで ご覧の>
<2チームに分かれ 街の人の名前で>
<料理対決を行ってもらう>
でも それぐらいかかるよな
≪そうそう
<今から10時間後
その食材のみで作った料理3品を>
<何も知らない
デヴィ夫人に提供し>
<どちらがおいしかったか
ジャッジしていただく>
そうそう そうそう
確かに
今 だから
砂糖と醤油しかないんで
≪何が欲しい?
一番欲しいのは
豆板醤
えっ?
(尾形)えっ? 水はいいでしょう
水も探さなきゃ
いけないんですか?
<ということで 両チーム8人は>
<とりあえず 人の多そうな場所へ>
<それぞれ移動>
<まず 声をかけたのは
こちらの自転車男性>
藤井秀平です
うわ~ え~!
(もう中学生)おお~! 林…
幹大
ありがとうございます
いてっ
はい 私の名前は
(福田)あ~!
私の名前は
ああ
(福田)入ってました 梨
やった いきなり!
う~ん
そうか そうか
逆にゲットしちゃったのか
梨料理って
人生で何かあったかな?
<一方 青チームは…>
えっと
(ザコシショウ)野崎純世さん
木谷亮介さん
吉田朋哉さん あ~
といいまして
(ザコシショウ)カウントできないんだよ うん
ノーカウント…
ハハハ…
せ~の
ドン! ということで
あっ え~っと
なるほど
ちょっと
ここには
≪えっ
何 何?
(別府)はい すいません
のせさん
のせ ひろしさん
米田憲司です
米田憲司さんですよね
い~や これ!
<ということで
両チーム 開始早々>
<食材を
ひと品ずつゲット>
おお ああ~
(西本)あっ あっ
<さらに>
おっ 塩野桃ちゃん
はい 私の名前は
あっ
<さらに 福田は…>
坂 翔馬です
坂 翔馬
<馬肉もゲット>
<と 開始から2時間>
<順調に6つの食材をゲットした>
<赤チーム>
<そして 一方の青チームも…>
竹川和博さん
(しんいち)はい
颯馬 うわっ 颯馬くん?
はい
落合詩絵菜さん? ああ すごい
おお きた!
(あばれる君)ドン! 椎葉麗奈さん
よし よし よし!
おらっ
えっ これ選べるってことですか?
何の葉でも
はい
それ 決められるんで
はい 何でもいいです
<と こちらも開始から2時間で>
<5つの食材をゲット>
<と そんな中…>
<偶然 通りがかったのは
芸人の後輩>
後輩
はい
これです
おっ 寿司 ハハハハ…
としじ?
はい
作っちゃったんだよ これ
完成しちゃうとダメなんですね
<さらに こちらにも>
おはようございます
はい 小田さん
すいません
(別府)本名 お願いします
はい
はい
<と 開始3時間が
経過したところで>
<追加ルールが>
ここからは
街を歩いている人だけではなくて
おうちの表札だったり
外に出ている看板から
たどってもらっても
OKとします
おお
<ということで>
はい
そうそう
<と 両チームは
それぞれ>
<表札や看板から探す
メンバーを選出>
<まず 表札担当となった尾形は…>
(スタッフ)梅村さん
<住人と会えれば
梅をゲットできるが>
<果たして?>
<だが…>
<こちらも留守>
<そんな中
看板担当の この男は…>
(ノック)
≪は~い
はい どうぞ
すいません ちょっと
よ~し!
<一方 表札担当の別府は…>
<そして>
お名前
教えてもらってもいいですか
(なでしこ)キャンプのお供に
カレーメシはいかがでしょう
(リン)カレーメシでキャンプ飯も楽しい!
(なでしこ)これは『焼きカレーメシ』
スキレットでじゅーっと焼いて
チーズをバーナーで炙れば、
キャンプのディナーにぴったりです!
(なでしこ+リン)外でカレーメシ
<オイシイヨ!>
(なでしこ)ちょっと食べたい時にミニもある!
<ここで開始から>
(西本)おお そして
(西本)熊坂一輝
大丈夫 おお~!
<そんな西本が
続いて声をかけたのは>
<こちらの男性と
外国人女性の2人組>
中野大地さん
(西本)ニエルコーン
え~!
<と 食材は>
<審議の結果 外国人に限り>
<カタカナでも
食材獲得OKとすることに>
<そして そのまま新宿で
インタビューを続けていると>
あれ? あっ あっ
<吉本の劇場が近いためか>
<マヂカルラブリー 村上と遭遇>
<ということで 一応>
(西本)いやいや いやいや
<さらに>
あの あれ
(西本)伊藤俊介 そして
(西本)畠中悠かい!
海老!
(ザコシショウ)梅田佳帆
(ザコシショウ)菊地…
ぎんが? ぎんが?
はい 磯貝優です
ああ!
ありがとう!
えっと 貝なんですけど
え~
<と 両チーム コンスタントに>
<食材を集める中>
<いまだ 唯一
ノーゲットの尾形>
あっ 大丈夫ですか
(尾形)
うわ~ うわ~!
え~! え~!
はあ~
<と 開始7時間が経過し>
<ここまで 赤チームは
馬 熊 牛などの>
<肉類を中心に>
<14種類の食材をゲット>
<一方 青チームは
米や海老など>
<バラエティーに
富んだ食材19品を>
<集めることに成功>
え~ すげえ!
はい
言い方 悪かったかも
しれへん
<ということで
両チームの調理担当は>
<ここで仕込みのため キッチンへ>
<いよいよ 残り時間は あと2時間>
<他のメンバー達は
制限時間ギリギリまで>
<食材探しを続けることに>
<すると>
<そう 実は…>
まず パパが?
はい
<と 外国人枠で豚肉をゲット>
<さらに>
ブタック海彩コーラです
<まさかのコーラまで
ゲットしていた しんいち>
<さらに>
あの 鳥をゲット
しちゃったんだけど
もしもし
鳥 うん
<そして 赤チームにも…>
ブリ? ブリ ブリ ブリ
<こちらも外国人枠で
見事 ブリを獲得>
<さらに>
<念願の油をゲット>
<そして 対決までの残り時間も>
<あとわずか>
<果たして 両チームは
どんな3品に仕上げたのか?>
(井浦)はぁ~…
(黒島)<井浦さんは 時々 席を外す>
はぁ。
おっ あっははは。
自分のリズムを。
(女性)ふふ…
<いい毎日は、いいひといきから。 JT>
(黒島)陽の光 浴びると 気分変わりますよ。
(井浦)あ~… インドア派だからな~。
え~?
伸びしちゃいましょ。
体硬いんだよね。
<いい毎日は、いいひといきから。 JT>
はぁ… うっ!
<対決の舞台となるのは
こちらのレストラン>
<その模様を他のメンバーは
別室でウオッチング>
よろしくお願いします
おはようございます
<そして 通常のグルメ企画だと
思っている>
<デヴィ夫人が
現場入りしたところで…>
<いよいよ>
その料理を
判定していただく審査員は
デヴィ夫人です
よろしくお願いいたします
えっ プロ並み?
はい
(デヴィ)嘘でしょ
おお 福田さん!
よっしゃ 先攻!
えっ 何?
ああ~ きた!
これが ヤバいのよ
これ ヤバいんです
(尾形)これは ヤバいっすよ
(デヴィ)馬肉
(福田)はい
≪あっ ユッケいってます
ああ いった
あっ
(福田)ああ やった
うまい
めっちゃうまい
あっさりして
前菜だから
前菜… 待って
<続いて
青チームの ひと品目は…>
こちらです はい
<だが>
<見た目の段階で
だいぶ雲行きが怪しいが>
<お味の方は… 果たして>
(デヴィ)うん
(別府)デヴィさん えっ…
うまいよ めちゃくちゃ
えっ めちゃくちゃうまいよ
<完全に>
<続いて 二品目は?>
こちらです
<果たして そのお味は…>
(一同)うお~っ!
<続いてはブリで作った つくね>
<だが こちらも…>
<そう
実際に味付けは塩だけなので>
<おっしゃるとおり>
<そして 続いて 青チームは…>
こちらでございます はい
(福田)熊が…
(別所)はい
<通常では ありえない>
<先ほどは
高評価だった熊肉だが…>
<そして
赤チーム 最後の ひと品は…>
(一同)よーっ!
(尾形)牛です
(福田)よし!
おーっ よしよし
よしよしよし
<ということで
青チームも ラストの三品目>
(別所)失礼します
(別所)はい 鮎と…
≪ヤバい
おっ
<さらに 魚田さんで>
<鯛もゲットしていた青チーム>
魚 入りました 魚ゲット~!
<果たして>
ちょっと いや いい いい…
<これで 人名から作った>
<計6品 全ての試食が終了>
<果たして その結果は…>
(福田)そうなんですよ
(別府)はい
(歓声)
<ということで
12時間に及んだ>
<街中人名クッキング
の勝者は>
<青エプロンチームでした>
へえ~
なるほど
すごいねえ
はい 以上でございますけどもねえ
谷さん いかがでしたか?
でも 夫人はホントに
正直 言うんですよ 私達も料理を
振る舞ったことがあるんですけど
もう硬いだの まずいだのを
ハッキリ言ってくれます
ちょっと舌肥えてるしね
ええもん食べてきはった
お肉が
そんな硬いことありますか?
あの 「硬っ」の言い方
「硬い」の言い方は
ホンマおもろかったですね
もう一回 見たいよなあ
<続いて 世の中にある>
<様々な説を紹介 検証する>
<みんなの説のコーナー>
<今夜のプレゼンターは…>
あっ 久しぶりやなあ
はい たむらけんじでございま~す
どうも~ お久しぶりでございます
久しぶりやんか
そうですね
確かに
僕…
やってへんやん
謝りに行きますから
さあ ということでございまして
気分を改めてね
え~ 皆さん あの~
演歌歌手の大江裕さんは
ご存じですか?
おお~ 知ってますよ 知ってます
共演したことあります?
したことありますね
あっ ありますか
浜田さんも もちろん
ええ 我々 番組も
来ていただいたことあります
やっぱ いい人ですか?
まあ いい人 変わってますよね
何かあんの? これ
いえ
今回 その大江裕さんの説を
持ってまいりました
こちらでございます
えっ どういうこと?
ヤバくても?
何か
え~っ そんなこと…
ピュアな方っていうイメージです
もう キレ~イな
だからこそなんですよ
何で あの人が
いや よくね 漫画でもね
何かニコニコした和尚がね 裏で
めちゃくちゃ悪いことしてるとか
ようあるパターンあるじゃないですか
ありますね そういう
まさに あのリアルでしょ
リアル大江裕は ええ和尚です
はい?
だから
だから何か それをされても
ああ やっぱり この人
そうやったんやって
受け入れてしまう
ちょっと分からん
でも
うふ~ん…
その…
演歌とモノマネは ちょっと
ヤバいとこあるじゃないですか
<ということで 今回 大江裕には>
<仕掛け人として 「ヤバいヤツ」を>
<たっぷりと演じてもらうことに>
<そして
ニセの旅番組で>
<そのヤバさを目撃
することとなる>
<ターゲットは…>
<ヤバいヤツに
遭遇しがちな男>
はい
(チャンス)
はい お願いします すいません
腰低いですね
(矢作)腰低い
<ということで 早速…>
<した大江裕>
<まず>
あっ アッハッハ…
おもろいっすね
あの…
兄貴 おもろいっすね
ホンマね
<と ここで一旦 スタッフが入り>
<カンペの意味をレクチャー>
(スタッフ)
そうです… そうです そうです
(スタッフ)4 3 2
<ということで…>
♬~祭りだ 祭りだ…
<唯一 まともにできる…
という設定の歌を歌って>
<強引に このブロックを終了>
はい
うまいな~
すごいな
怒られますよ こんな… こんな…
どつく時の近づき方やん
間の詰め方が怖いな
何か怖いなあ
<と のっけから
おかしな行動を連発する大江だが>
<それを見たチャンスは…>
<おかしさは感じつつも>
<「何かに悩んでいるせい」だと
思っている様子>
<そんなチャンスに>
(大江)
やる気あるのかえ!
(マネージャー役)すいません
(大江)なあ
<と あまりの剣幕に>
<お茶を口にしたまま>
<息を潜めるチャンス>
(マネージャー役)すいません
(お茶を飲み込む)
<岸和田といえば愚連隊と>
<そのキレっぷりから 勝手に断定>
<そして ロケを再開するタイミングで>
<角度の違う 次の仕掛けへ>
(スタッフ)お願いします
あっ…
あっ はいはい あっ…
どうぞよろしくお願いいたします
ヤベえ ヤベえ 怖いなあ
怖いです
<だが これには
特にツッコむこともなくスルー>
<そして 大江のおかしな言動は>
<何かに悩んでいるからだと>
<思っているチャンスは>
<ロケの合間に…>
その… はい
<確かに
よく意味は分からなかったが>
<何とか励ましたい気持ちだけは
伝わってきた>
何とかしたかったんでしょうね
何とかしたかったんか
<そして ここでも…>
(「与作」の前奏が流れる)
♬~ヘイヘイホー
♬~ヘイヘイホー
(スタッフ)はい カット
<そして 再び休憩に入ると>
(大江)アアーッ!
ああ…
ああ よろしくお願いします
(スタッフ)1個…
ああ
(スタッフ)すいません
(大江)
すいません 申し訳ございません
北島音楽事務所の
演歌歌手の
大江と申します
どうぞ…
<と 休憩に入るとブチギレ>
<ロケ再開のタイミングで
記憶を失う…>
<という 謎の
ループをする大江>
<そして 続く食レポロケでは>
<海鮮丼のカニを
手でいった流れで…>
(チャンス)これ あの はよ食わんと…
(チャンス)え~っ これ
家族で食べるヤツですよね
うん
<と 恐らくストレスからくる>
<舌打ちを連発>
(舌を鳴らす)
はあ~
<禁煙パイポの3本吸いで>
<何とか
気持ちを落ち着かせると…>
えっ マジックですか? 今
今 何 手品ですか? 今の
急にパイポ3本 出てきた
<いよいよ ラストの撮影へ>
北島音楽事務所の
大江裕と申します
よろしくお願いいたします
<となるが… 果たして>
えっ?
押すなよ
はい
はい
(スタッフ)5秒前 4 3 2
何か もう
ちょっと太陽が出てたらね はい
あいつ…
<ということで>
分からんわ
説 立証ですね
まあ 立証 そういうこと?
いや 何これ
も もちろん
大江さん あんな人じゃないですよ
ホントに
そうだと思っちゃいました
いやいや
そう
ねえ
そうです そうです そうです
うますぎると
やっぱ人ってヤバいんですね
佐野史郎さんが
やっぱ あの冬彦さんやってから
ずっと そういう人に…
うますぎて
ドラマ 言うてんのに
それですもんね
だから 番組の趣旨に沿って
やってくれたんでしょうけど
やってくれたんですよ
でも…
違う 違う
違うんですよ
違うと言わせてください
ドッキリだって分かってんのに
聴いてくださいよ 聴いてください
皆さん お願いしますよ
<次回 芸人が今までで
一番 面白かった瞬間は>
<誰が見ても面白い説 第5弾>
腹 ちぎれましたね
イカれてんじゃないすか?
<さらに 街で声かけてくるファン
大したファンじゃない説で>
ファンです
ファン?
<知ってて当然の抜き打ちクイズ>
分からない
え~っ?
<そして お見送り芸人しんいちの>
<R-1トロフィー破壊ドッキリ>
これ解体できんですか?
失礼しますね