午前0時の森[字]…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
午前0時の森[字]
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも村上信五、劇団ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。
出演者
MC:村上信五、劇団ひとり
天気予報:小髙茉緒(日本テレビアナウンサー)
番組内容
全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…
ここ新橋・烏森でも村上信五、劇団ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。立ち入れば最後、人生におおよそ意味をなさない時間を過ごす住人となる…午前0時の森へ、ようこそ。ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- カバン
- ブランド
- 荷物
- 結構
- 一生モノ
- 万円
- オールデン
- 省吾
- 今日
- 大人
- 便利
- コーチ
- 奥家
- 格好
- 革靴
- 今回
- 実用性
- 本当
- iPad
- モデル
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
≫午前0時になりました。
≫あの、再放送じゃない
ということだけ
まずご了承いただかないと。
≫ちょっとテロップ邪魔。
≫今週、オールデン省吾で
来ましたからね。
先週、一生モノの革靴を買われて
履いてるんですね。
≫翌日から毎日。
≫1週間で
ちゃんとしわ入れの時よりも
しわが入ってる。
≫なじんできたでしょ。
だからうれしくてさ。
本当は革靴って1日履いたら
1日休ませるとか
雨の日は履かないとかが
あるらしいんだけど
うれしいからさ。履いちゃうね。
俺の中では毎日
どんな時どんな場所でも
一緒っていう
相方になりたかったわけ。
≫僕は、ジョンロブ
持ってますけど
この省吾さんの熱より
履けていないんです。
大事な冠婚葬祭のみみたいな
箱入り娘みたいに
扱ってまってますから。
≫俺は、靴を甘やかさないで。
≫それがうらやましいです。
≫ずっと気が付くと
下を向いちゃう。
≫監督はモニターを見てよ!
≫靴ばっかり。
落ち込んでるのかと思うぐらい。
≫だからツヤ感が
ちょっと変わりましたもんね。
≫いっぱい履いて、いっぱい
手入れをするというのが
僕の美徳というかね。
でも、ちゃんと革靴だから
滑るのよ。
滑り止めも買って。
あとはクッション性もないから
インソールに。
あと問題は、ひも。
毎回、ほどいて、結んで
やってくださいって
言ってたじゃない。
でもどうしても我々は
無理やり履いたりするのは
良くないっていうから
ここ、ゴムにしましたから。
ゴムです。
≫むちゃくちゃ自分仕様に
してるじゃないですか。
≫手放しで履けちゃうから。
で、ゴムにした結果すごい
かかとが
パカパカするようになったの。
ホールド性がなくなったから。
ここに滑り止めを貼ったの。
≫めちゃくちゃ改造してますね。
そのうち、原形が
なくなるんじゃないですか。
≫知り合いの
革靴に詳しい人に言われた。
オールデンがもったいないって。
≫でしょうね。
本来の履き方ではないですよね。
≫やっちゃいけないらしいよ
こういうこと!
≫でも、ちゃんと自分が
愛すかどうかが大事ですから。
≫めちゃめちゃ気に入ってる
良かった、この前の
あの方に教えていただいて。
≫オールデンも
喜んでると思いますよ。
今日はこれに似合った
シリーズ物が来ております。
始めてまいりましょう
「午前0時の森」スタートです。
≫月曜日は、お休み前
もうひと笑いしたいあなたへ。
≫前回の省吾さんの話
革靴の話を受けて
スタッフと話していたら
僕が着けてるこの時計
少し本編でも話しましたけど
30歳の記念に買った
ロレックスですけど。
≫今、おいくつ?
≫40です。
≫じゃあ、10年前。
≫って言ってたら
ボードにある高級腕時計の
値上がり、過去最高レベルの森。
すごいんですってね、今。
≫いわゆる
高級腕時計屋さんに行っても
売ってないらしいね。
買ったその日に転売しても
高くなるって。
それはおいくらで買ったの?
≫これは当時80から
90万円やったんですよ。
≫そんなに時計好きってわけでも
ないでしょ。
思い切ったよね。
≫勇気を出して
初めて自分で買った
それこそ一生モノとして
着け続けようと思った。
ほんなら
目ざといスタッフがその価値を
調べましょうって言い初めて。
≫そういうことじゃないんだよ
これは。
30歳の記念として
買ってるんだから。
≫すごい上がってるんでと。
写真を撮らせてくれって
先週楽屋に来て
写真バシャバシャ撮るし。
≫きれいに使ってるね。
≫手入れもしたりしてるんです。
≫一生モノだまさに。
≫今のロレックスは
他のブランドと比べて
価値が落ちにくくて投資目的で
購入する方も多い
増えてきているという中
更に、円安の影響が
最近は重なって
国内の取引価格の値上がりが
過去最高レベルになってるんです。
今回、ロレックス専門店の
クォークさんによりますと
ロレックスのサブマリーナー
デイトというモデルの
種類の50周年モデルが
2009年の
買い取り価格が
29万円だったのが
190万円とおよそ6.5倍。
≫すごいね。
金よりも上がってるじゃん。
≫もう1つ
ロレックス デイトナの
プラチナ製というモデルが
あるんですけど
これが480万円が1200万円。
2016年に480万円で
買い取られていたものが
今年の2月は2000万円の
買い取り価格になっていると。
今はそれでも1200万ですって。
≫これは新品に限るの?
使ってもいいの?
≫傷とかあったら
値下がりしちゃうけど。
≫よっぽどひどい傷がなければ
おおよそ、この価格が相場だと。
実際、プラチナとかじゃ
ないですから。
≫でも、今の感じでいくと
4~5倍。
≫嘘だろ…。
≫じゃあ、値段発表する前に
俺が言った額で売ってよ。
≫絶対嫌やわ。
≫でも、だから違うのよ
もし、俺の言った額よりも
下回ってたら得なのよ!
上回っていれば損。
≫分かりますよ
ただ、僕言うたけど
30歳の記念に
一生モノで買ったから
別に上がっていたとしても
売らないですし。
≫そうだとしても。
もう1回買えばいいじゃん
新しいの。
≫だって、この時の
モデルでしょうから
この時のモデルが…。
≫300万!
300万で売って!
≫売らない。
≫知らないよ。
あの時300万円で
売ってりゃ良かったってなるよ。
≫いや、300じゃ
売らないですよ。
10年ともにしてるから。
≫350!
≫刻むなって、そんなん。
何をじじいのゴルフみたいに。
≫いいのね?
≫いいです、いいです。
それはどっちみち後悔しますよ。
350って言われて
いやいや何かね…。
愛着が違いますもん。
今回、350をひとりさんが
買うんやったら
350で。
≫もうでも契約破綻ですから。
≫今回、スタッフが
調べてくれた額。
いいですか。今の価格。
けつからいっていいですか。
≫はい、はい。
≫80から90でしたから。
≫うわ!上がってるじゃん。
いきますね。
≫1か2だね。
3はないよね。
≫いきます。
うわ。
何か、350聞いたから
喜びにくいし。
≫危ねえ!
損するところだったよ!
≫でもや。
およそ3倍。
≫へえ!
≫でも専門店の方が調べてくれて
今現在。
≫売っちゃいなよ。
≫売らないよ。
≫売ったほうが絶対にいいよ。
こんなバブル
絶対はじけるんだから。
買い戻せばいいんだよ。
1回、売って
もう1回、どうせ
4~5年経ったら
40~50万円で買えるよ。
≫同じモデルがね。
いや、でもな。
≫売っちゃいなって。
売っちゃおうぜ!
番組でやろうぜ!そうだ!
≫自分のやつばっかりこうてね
俺のは売れ、売れって。
自分ばっかり。
これは、現状を知れただけでも
ありがたいですけども。
でも、着けにくいな。
≫でもさ、バブルはじけるじゃん。
ここから
値下がりした感じになるの
嫌だよね。
≫だから知りたくはなかったよ。
気になるし。
≫あ、俺の時計も?
≫限定300って
言ってたでしょ。
≫やったんですけど。
言っていいですか。
10万円です。
≫10万円、ういっす。
俺のはぐっと値下がりしています。
6分の1になってる。
≫でも、思い入れでしょ
結局。
≫急に腕が軽くなった。
≫悲しいわ。
≫知りたくなかったわ、やっぱり。
≫ほらね、まあまあ。
≫おい、腕時計
交換しようぜ!
≫嫌や!
嫁がちらつくし。
ありがとうございます。
≫メイン企画行きましょう。
大人の相棒シリーズ
~省吾、一生モノの革カバンを
買う~の森。
≫ありがとうございます。
この靴を買わせていただいて
気になってくるのがカバン。
一生モノって感じするじゃない。
買わないんだよ。
すごいカジュアルな。
≫オールデンが泣いてますよ。
相方としてどうやねんと。
≫このカバン自体
気に入ってるんだけどやっぱり
一生モノのものが欲しいなと。
≫今日ももちろん革カバンの
スペシャリストの方に
お越しいただいております。
宝島社「MonoMax」編集長
奥家慎二さんです。
≫革靴、パッと目に入っちゃうね。
結構、長めに
履いてるんじゃないですか。
≫そうですね。
≫手入れも行き届いて。
≫なんか、つまらない靴
履いてるな。
≫衣装や!これは。
≫味気ないね。
≫先週の私物に言われたくないわ。
≫こちらの奥家先生
11年連続
モノ雑誌売り上げナンバー1の
「MonoMax」の
編集長でいらっしゃいまして
中でも
「大人のカバン図鑑」などの
特集が大好評でございますし
奥家さん、自ら
カバン専門店の工場に出向き
職人さんに
直接取材を行われ
情報収集する徹底ぶりで
デザイン性だけではなくて
生産、背景
ストーリー性などにも
精通するスペシャリストの
先生です。
今日、普段使われている
カバンをお持ちいただきました。
≫こちらのカバンなんですけど
ちょっと小ぶりで
ちょっとした外出だったり
社内での移動とかに使っている
コーチというブランドの
バッグです。
≫なぜ、このタイプに
されたんですか?
≫コーチ、創業80年の
歴史あるブランドで
レザーの質感も
すごくいいですし
コンパクトに見えるんですが
普段、持ち歩く
12.9インチのiPadとかも
きれいに入っていまして
革の質感も
すごく気に入っていますし
あと、ポケット、結構、よく使う
ウェットティッシュであったり
スマホであったりもあるんですが
こちら、一番気に入っている
ポイントが
後ろにファスナーがありまして
例えば電車とかに乗っている時に
置いていても、ここから
中に直接…。
例えば
スマホを充電したい時とかも
ここから出てきて充電しながら。
≫特によく使うものをね。
≫読みかけの本を取り出したり。
≫だから奥家さんは
ちゃんと実用性を考えて
選んでくれる。
≫ご自身のライフスタイルに
合わせた提案をしてくださると。
≫僕は見た目も大事だし
実用性も、結構うるさいです。
≫今日こだわりは。
≫ここ3年ぐらいかな
使っているカバンで。
これは防水になってるのよ。
≫ちょっとウエットスーツの素材。
≫何が優秀かって
チャックを閉めて
こうやって開けるでしょ。
膨らむのよ。これが水に浮くの。
浮き輪になるの。
笛がついてて。
≫SOSね。
≫それができる優れもので
それでほれて、買ったの。
≫万が一のね。
≫機能性は十分。
結構、荷物が入るから
iPadね。
12.9だからでかいから。
あとは、携帯とかが
入ってるポシェットでしょ。
たばこが入っている
ポシェットでしょ。
あとは完全栄養食のパンが2つ。
ひげそりにエコバッグに
ペットボトルのケース。
今、撮影中だから。
≫監督業のね。
≫これが止血剤でしょ。
万が一、出血した時に。
これは火事の時にかぶる袋
エスケープ用の。
≫めちゃくちゃ
命のこと考えてますね。
≫あと、寒くなった時にかぶる
アルミホイルみたいなもの。
あとは、お守りも2つあるでしょ。
≫お守り直に入れるものじゃ
ないと思いますけど。
≫あと、手袋。
崖を登る時用の…。
≫どこに行くねん!
何かあった時ね、災害時のために。
≫あとは自転車乗る時とかに
使うやつ。
こういうのを
全部入れたいんだよね。
≫これ、カバンに入れます?
≫だってこれでもかなり選別した。
倍ぐらいあった、前は。
かなりオーディションで
減らしてった。
≫ただ、すみませんけれども
先生、笛とかってなると
厳しいですよね。
≫あとで付けられるから。
≫後から付けたりとかも
自分好みに
カスタマイズもできるので。
≫荷物が多くなった時用に
これで縛って。
担いで持っていく用に。
これを全部満たすカバン
ありますか?
≫ないわ!
≫このカバンはご存じ?
≫大分の
ヘルメット潜水株式会社という
会社が作られているところで
ウェットスーツとかを
すごく作られている会社なので
防水性とかに、すごく。
≫素材、触って。
≫ダイビング行く時用の
バスタオルとか入れる。
ぬれてもいいやつ。
≫いいよね、これ。
雨の中でも平気だし。
≫軽いですし。
デザインが今の僕とは合わない。
≫もうオールデンを身にまとった
省吾には。
あの機能性にどこまで近づけるか
分かりませんけれども
今回、理想を省吾さん
3つに絞ってきてくださいました。
使えば使うほど
味が出る革のカバン。
そして無骨で大人っぽい
玄人好みのカバン
そして12.9インチの
iPadが入るサイズというのが
最低条件となっておりますが。
≫1番が大事かな。
≫オールデン合わせに
なってくると。
≫これから30~40年
使うことになるからね。
≫長い付き合いになるから
このカバンも
今日、決めたら変えないですね。
≫一生!一生ね。
≫これを背負ってください!
≫奥家さん、本当に僕は
こういうの
冗談で言うタイプじゃなくて
本当に一生使い続けるから。
そのつもりで紹介してください。
≫1週間で
一生モノのオールデンを
これだけカスタムするんですから。
≫ビックリしました。
≫ちなみにご予算は?
≫20以内に収めたいな。
なるべく安く…。
すみません、本当に。
最近、浪費癖がついてきちゃって。
≫椅子からおかしくなってきた。
≫この番組に来るたびに
金が減っていくから
できれば20以内で抑えたい。
≫奥家さんには6つの革カバンを
ご用意していただきました。
まだ機能性などは
もちろんこれからです。
パッと見た感じ
省吾さん、いかがですか?
≫パッと見はオールデンは
これだよね。
完全にね、ツヤとかはね。
じゃあ、あれにしようかな。
≫まだや!終わるわ、番組。
≫聞かせてください、細かく。
≫今回、革カバン
チャート表というものを
ご用意いただきまして
どのブランドが
どの辺のポジションに
ありますよというのも
分かりやすく。
お値段を含めね。
高級となっていますので。
どちらから
ご紹介いただきましょうか。
≫まずハンティング・ワールド
というブランドから
ご紹介させていただければと
思うんですけれども。
今日サンプルを借りてきましたが
このカバンは
見たことってありますか?
≫あります。
≫私、ひとりさんと
学年も、年齢も一緒だと
思うんですけど。
ちょうど我々世代が
高校生、大学生ぐらいの時に
すごく人気で。
お兄さんたちが
持っていた
ハンティング・ワールドの
カバンなんですけれども。
ハンティング・ワールド自体が
アメリカを代表するブランドで
オールデンとの相性もいいかなと
思っておりまして
その中でも、デザインとかを
うまくカバンのほうに
落とし込んだカバンがこちらです。
こちら、使っているレザーが
水牛になりますので
それを一度作り上げてから
更に洗いをかけて
独特の風合い、武骨さを
出している感じです。
≫条件、満たしてますよ。
≫僕の荷物、入るかな…。
≫そこまで荷物が多いとは
あれでしたけど
一応、もしよろしければ。
≫いやあ…。
でも、まあ格好いいよね。
≫省吾さん
仕事グッズ2点ぐらいで
あと、ほぼ防災グッズやからね。
≫ちょっと待ってね。
長さを合わせたい。
≫ちなみに
お値段19万8000円。
≫うわ!ギリギリ。
≫似合いますね。
≫合うのは
めちゃめちゃ合いますよ。
≫俺っぽいね。
≫オールデンとも
合いますよね。
≫いいし、嫌みもないね。
何か相棒感が強い。
どこに行くにも一緒感。
旅も行けそうだしさ。
≫プライベート使いもできるし。
今日、中に入れさせて…。
≫大丈夫です。
≫一番大事な。
≫iPad。
≫あ、入る。
≫条件もきちんと。
≫たばこ用のポシェット。
≫優先順位高いんですか。
≫高い、高い。
これは携帯とかの充電器。
ここまでは難なく。
≫ここから先ね…。
≫完全栄養食のパン。
≫まず1つ。
≫入ってます。完全栄養食のパン
2つ目。まだいけますよ。
ひげそり。
厳しいかな、そろそろ。
≫一応、前面にも
2つポケットがあります。
≫ここに、じゃあお守りが。
あと、非常用の…。
≫ビニール系は入りますよね。
≫ちょっと奥家さん、そろそろ。
≫厳しいですね。
キャパオーバーになりますね。
≫この手袋が入らないと
僕、崖に上れないので。
申し訳ございませんが。
≫監督業として一番大事な…。
≫ちょっと入らないですから。
惜しい!
≫ふたをしても
ちょっとあふれますかね。
≫もし荷物を
ちょっと減らせるのなら。
≫こちらを
お買い求めいただく場合は
少し荷物の精査を。
≫これでも減らしたほうなので
ちょっと…。
≫もう一度オーディションを
していただきたい。
≫そこは、ちょっと譲れません。
≫一度保留ということで
続いてのおカバンお願いします。
≫続いてはこちらのカバンですが
こちら、先ほど
私も使用させていただいた
コーチです。
昨年、80周年を迎えた
ブランドでして
最近、新進気鋭の
アーティストとかとも
いっぱいコラボしていたり
今、人気が上がってきています。
新しいことをやるだけでなくて
クラフトマンシップ、職人の力が
すごく強いブランドですので
これも
すごく丁寧になめされた革で
最初はかたく
感じるかもしれないんですが
使えば使うほど
味が出てくるというところで。
ひとりさん、荷物が多かったので
手持ちだけだと不安が
あると思いますので
ショルダーストラップも
レザーのものが
ついておりますので。
コーチ自体もアメリカを
代表するブランドですので。
≫ちょっとごめんなさい。
コーチというのがだめなんですね。
格好良すぎて、俺なんかが
おこがましいって感じがする。
≫そんなこと…大丈夫ですよ。
≫分かる?俺の言ってること。
≫分かりません。
試してみたらええやん。
≫照れちゃうの。
うわ、コーチ使ってんだって。
≫ハイブランドで。
≫あいつ浮かれてるなって。
≫見た目、気になっちゃうんだ。
≫信五が
俺、問題ないっていうんだったら。
≫全く問題ないですよ。
≫そうかね。
≫1回かけてみたらいいじゃん。
もう、だって、そんな
臆する年齢と
キャリアじゃないですって。
≫コーチって
照れちゃう感じするんだよね。
≫ブランドロゴとかも
主張してないので。
≫さりげなさがいいです。
全然合ってますよ。
≫肩掛けじゃない
手持ちのほうが似合うな。
≫素敵ですね。
≫おはようございます。
いいね。
おはようございます。
いいね。
おはようございますが
一番似合うかもしれない。
おはようございますが
前に出てるから…。
≫こういうカバン
実は使ったことない。
いわゆる
ビジネスマンっぽいじゃん。
≫オーディションしましょ
荷物オーディション。
≫うわ、これありがたい。
最初、これ
開けづらいわと思ったんだけど
ちゃんと簡単に開くやつだ。
≫自分で
場所を決めていただければ
ワンタッチで。
中も明るい色ですので
荷物、どこに何を入れたのか
非常に分かりやすいです。
≫中、ちゃんと仕分けできる。
≫ただ、ちょっと
大丈夫ですか、量。
≫まずiPad。
この辺は難なく入りますね。
栄養食パンも入るし。
≫それ1個じゃだめなんですか?
≫だめなんですよ
カロリーが少ないんで。
ここまでは難なくなの。
ひげそりもギリだね。
これぐらいじゃない?
手袋、隙間。
エコバッグ。
≫エコバッグ、いります?
≫エコバッグ必要でしょ、今。
あとはこの辺にお守り。
まあ、ギリギリかな。
≫ふたできてへんやん!
≫これ、すみません奥家さん
入らないです。
≫もうちょっと荷物を
減らしていただいて…。
≫お値段は13万2000円で
かなり予算からするとお安く。
≫コーチとかって
もっと高いのかと思った。
≫お求めやすいお値段のものを
ご用意いただきました。
≫高いものもありますけれども。
≫もうちょっと容量が。
≫容量がすみません。
≫続いてこちらのリュックですが
こちらがトゥミという。
≫これ、よう見ますけどね。
これの会社の
別のバッグ使ってました。
結構、長年。
≫まさに、トム・クルーズや
レオナルド・ディカプリオだとか
オバマ大統領とかも
愛用されている。
≫どなたが愛用されてるって?
≫トム・クルーズです。
≫トムが?
≫レイバンかけてね。
≫これそのものではないんですが
こちらのブランドのリュックを
トム・クルーズさんが
愛用されています。
≫ちなみに
僕が普段使いしているもの。
≫これ私物?アディダス。
若いね。
≫めちゃくちゃ便利ですよ。
最高級の機能。大容量。
ほんまに
北京オリンピックに行く時に
肌身離さず
めちゃくちゃ寒かったので
全ての防寒具とか貴重品
全部入れて
なおかつ取材の時に
両手があいてないと
メモ取れないんで。
ずっと。
≫普段、仕事で?
≫普通の時もこれです。
≫でかくない?
≫大は小を兼ねますから。
≫そういう考えで行っちゃうと
おしゃれってできなくなるんだよ。
分かる?
便利とか、でかいとか。
≫でも、おしゃれ。
≫まあ、まあいいけど。
≫意外とスーツとか
ジャケットに合うんですよ。
≫便利は便利よ。
一生のモノって感じはしない。
≫アディダス泣きますよ。
≫アディダスっていう
でかい看板があるから
俺あんまり多くは言わないけども
察してよ。
≫ラフ使いですから。
一生かと言われたら
それは、そこまではね。
ただ、こういう僕みたいな
使い方をするパターンの時に
使えるという。
≫荷物は問題ないもん。
ポケットが多いね。
≫リュックタイプはないでしょ。
≫そんなことないよ。
リュックタイプも
昔、使ってたんだけど
ちょっとリュックタイプが
子供っぽいなって思ってから
離れた。
≫大人の相棒シリーズとなると。
≫重厚感ある見た目ですけど
背負うと、結構…。
≫軽い。
便利よ、絶対に便利。
軽いしね。
≫必ず入るでしょう。
≫これだけポケットがあれば
収納もすごい。
逆に言うと
ポシェットがいらないよね。
≫一番後ろのファスナー。
≫タブレット専用。
≫笛が一番似合うのは
このカバンですよ。
≫そうですね。
≫笛、つけるのであれば。
≫でも笛こうなるから
引っ掛けちゃう。
≫ちゃうちゃう
ここにつけたら、すぐ吹ける。
≫笛ありきじゃないから。
これは本当に便利だし
実用性を考えると
もう、この中だったら
これ1択なのよ。
≫ただ一生モノとなると…。
≫相棒感が。
≫オールデンに合わせるとなると。
≫結構、世界中の
いろんな企業のCEOとかも
トゥミのカバンを
愛用されている方も多く。
≫CEOとかって結構
ダサいやつ多いじゃないですか。
≫シンプルな方ね。
≫実用性ばっかりで。
おしゃれじゃないよ。
スティーブ・ジョブズだって
おしゃれじゃなかったでしょ。
≫ジョブズという
スタイルになっちゃったから。
≫俺はちゃんとした
実用性だけじゃなくて
ファッションとしての
カバンを楽しみたいんです。
≫これは11万5500円ですが。
≫そんなに高くないな。
≫残り3つでございます。
続いてのおカバン、お願いします。
≫こちらのザネラートの
ポスティーナM+という
カバンになりまして。
こちらイタリアの
カバンブランドになります。
1950年代のポストマン
郵便配達員が使っていたカバンを
イメージして作られたカバンです。
≫お値段も9万1300円と。
≫本当に風合いが良く
質感とか
触っていただけると
分かると思います。
≫結構、容量はありそうですよ。
≫確かにこれは使い込めば
使い込むほど…。
≫結構、広いよ。
≫これ、入るでしょ。
監督!
≫色味がさ、いいよね。
紺っぽい感じ。
ネイビーじゃん、俺。
どっちかっていうと。
≫今日のコーディネートで
合わせていくならば。
≫これ結構、広い!
見た目はちょっと
小ぶりな感じがしたけど。
≫すぽすぽ入りますやん。
≫さっきの詰め込む感じもなく
無造作に入れても。ほら。
≫おめでとうございます。
≫結構、余裕で入ったよ。
閉じるよ。
≫あとは、かけてみましょうよ。
≫これは斜め掛けとか
肩掛けとか
ショルダーストラップを
使っていただいても
OKですし、ハンドルを
手で持っていただいたり。
≫何かいいね、合ってる。
郵便したくなるね。
≫色味だけで言うたら
忍みたいですよね。
≫これも手持ちのほうが
格好いいかもね。
おはようございます
やってみていい?
ああ、おざます。
≫どうですか?
≫いいおはようございますが
出るわ。
≫しっくりきてたもん。
見た感じは合ってましたよ。
≫表面に特殊加工が
施されていますので
水もはじいたりしますし
傷もつきにくいものになっていて
現場とかでラフに扱われても。
≫あとね、この取っ手が
普通は中心部に来るじゃない。
だから、この部分が
しっくりこない。
端っこにあるのよ。
で、ここが肩にピタッとはまる。
≫固定できる。
≫この気持ち良さ。
≫おはようございます。
≫ああ、おはようございます。
≫機嫌のいい感じで。
何革なんですか?
≫イタリア製の牛革です。
≫こうやって持った時の
しっくり感は今のところ一番いい。
≫はまってますよ。
≫いやあ、こいつが
ここに急に来るとはね。
≫まさかのこの容量の
見た目にそぐわぬ。
≫マチがありますので
ざくざく、荷物は。
≫まだ入りますよ。
≫ここに笛も付けられるし。
ずっと、あれかなと思ってたけど
これが急に来たよ。
≫これを踏まえ、次のおカバン
お願いします。
≫続いて、こちらがガンゾの
GUDオープントートバッグ。
日本を代表する
革専門ブランドが作った
カバンでして
すごく見ていただくと
分かるんですが風合いとか
パッと見の質感。
≫一番大人。
18万7000円!予算内!
≫格好いい!
≫日本のすごいいい職人たちが
集まって作っているところで
実際に
長く使われたいということで
今回は特別に8年間使った
カバンをお借りしてきました。
≫こういう風合いに
なりますっていう一例。
≫何で、それだけ急に
持ってくるんですか?
あれ見せられたら…格好いい!
でも今、あれがやりたいんだよ。
≫イタリアのポストマン
入りましたよ。
≫入った。あれになりたいじゃん。
≫エイジングという点だと
このガンゾが。
≫触りますか?
1回、持ちましょ。
これでしょ。これなんでしょ。
≫見て、この足元辺りの感じ。
ぴったりだ、これ。
しかも、あめ色になっていくのよ
使いこなしていくと。
≫おはようございます。
≫おはようございます!
≫あれ、きれい。
≫ちょっとワントーン高くなるね。
何でだろう?この持ち方
これが大人!
≫おはようございます!
≫あ、おはようございます。
≫これは入るでしょ。
≫これは試すまでもなく
余裕で入る。
≫今、外側に
ボタンがついているのが
荷物が増えた場合も
そこを広げれば。
これは大丈夫です。
≫実用性もあるの。
≫ちょっと!見てくださいよ。
笛、つけれますよ!
≫うわ!
笛用のストラップがついてる!
しかも、2つもある!
笛2つ、つけれるの?
≫まさかのダブルホイッスル!
やりましたね。
≫格好いい!
中の感じも格好いい。
≫白すぎずね。
≫ここにさ、モンブランの
ボールペンとか。
最高!
≫できる男の。
どうするんですか?
こちらですか?
もう1つありますから。
≫最後にご紹介したいのが
ソメスサドルという
日本のブランドになります。
馬の馬具を作るところで
すごく有名な会社の
カバンになりまして
天皇即位の礼とかにも
馬具を献上・納入している
会社です。
≫これが9万3500円。
≫洞爺湖サミットの時とかも
各国の首脳とか
ファーストレディーとかに
物を作って贈っていたという
北海道を代表するブランドの。
≫今の話だと
すごい上品な感じがするけど
無骨な感じもしますね。
≫そのギャップも素敵ですよ。
中も、入るでしょこれは。
省吾さん、時間が
もう3分を切りましたので。
≫これも広いよ!
これ、めちゃめちゃ広いじゃん。
≫中を簡素化してるので軽さも。
≫軽いです。
見た目、そんなに大きくないね。
≫大人ですよ。
≫シンプルだわ!
≫9万3500円。
≫これも、使い込んでったら
味わいが出そうだよね。
≫省吾さん
残り2分でございます。
≫ちょっと待ってよ。
≫買いますか?
買いませんか?
≫買う。
≫どちらにいたしましょう?
3択ですか。
≫そうだね。
これは試すまでもないな。
ガッツリ入るもんね。
どれにすると思ってる?
≫完全、これやと思ってます。
僕は。
≫何で?
≫いやいや、あんな可愛い
おはようございますが
出るぐらいですから。
≫でもこれの
おはようございますは
まだ見てないから。
≫聞かせていただいていいですか。
おはようございます。
≫おはようございます…。
≫判断しにくいわ。
でも、いいですよ。
大人というところの
シンプルさと無骨さは
兼ね備えてます。
容量もあります。
将来、長く楽しめる
味を見ていくのか。
残り1分。
イタリアの牛革。
≫これもいいんだよね。
≫やわらかいですよ。
≫4択だな。
≫さあ残り45秒。
≫はい!決めました。
≫では発表のほうお願いします。
≫これです!
≫いつから決まってたんですか?
≫最初から決めてました。
≫ですよね。
≫どれもいいんだけど
結局オールデンとの相性。
≫そうですね。カラー的にも。
≫すごくいいと思います。
≫日本テレビアナウンサーの
小高茉緒です。
本日のテーマは革カバンでしたが
私はこちらのリュックサックを
かれこれ8年ほど使っています。
これで高校にも通っていたので
もう青春の全てが
詰まっています。
これ1つで
旅行にも行っていたので
早くいろいろなところに
行けるようになりたいなと
思います。
「午前0時の森」月曜日は
2週にわたり一生モノをテーマに
お送りしてきましたが
私は一生モノのジャケットが
欲しいです。
村上さんと同じように
30歳の節目で
買おうかなと思います。
ここからは全国各地の天気予報を
お伝えします。
それでは今日8月2日も
良い1日を。
Huluでは
過去の放送を配信中。
TVerでは番組の最新話を
水曜夜から無料配信します。