秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル![字][デ]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

秘密のケンミンSHOW極&ダウンタウンDX超豪華合体スペシャル![字][デ]

ケンミン…北海道激甘とうもろこし!岐阜知られざるBBQ愛&大阪手土産にアイス!?DX…ゴシップ命の芸人集結!爆問田中の裏の顔?後輩井口が暴露VSさらば森田(秘)情報

出演者
【ケンミン】
久本雅美
田中裕二(爆笑問題)
森崎博之(TEAM NACS)
白石美帆
和田颯(Da-iCE)
堀未央奈
ガンバレルーヤ
荒川(エルフ)
ケンドーコバヤシ
具志堅用高
【ダウンタウンDX】
ダウンタウン
井口浩之(ウエストランド)
お見送り芸人しんいち
藤本敏史(FUJIWARA)
みなみかわ
森田哲矢(さらば青春の光)
山添寛(相席スタート)
ラランド
番組内容
【秘密のケンミンSHOW極】
久本雅美、田中裕二(爆笑問題)がMCを務めるディスカバリーエンターテインメント番組!日本全国の激うまグルメや衝撃の習慣を徹底調査!あなたの知らない日本が明らかに!?お楽しみに!
【ダウンタウンDX】
ゴシップ命の芸人集結!爆問田中の裏の顔を暴露!ウエストランド井口VSさらば森田の(秘)裏情報に浜田が激怒!フジモンが告発する金の亡者って誰?ラランドニシダが語る錦鯉長谷川の闇
制作
ytv
番組ホームページ
●番組HP(ケンミン)
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
●番組HP(DX)
https://www.ytv.co.jp/dtdx/
キーワード
爆笑問題
よゐこ
川谷絵音
サンドウィッチマン
ケンドーコバヤシ
野性爆弾
くっきー!
M-1GP
キングオブコント
モグライダー
錦鯉

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. スタッフ
  2. 藤本
  3. 井口
  4. 森田
  5. ゴング
  6. バーベキュー
  7. 本場
  8. ケンコバ
  9. 岐阜県民
  10. 太田
  11. 北海道
  12. アイスキャンデー
  13. お前
  14. サーヤ
  15. 森崎
  16. 自分
  17. 全部
  18. ゴシップ
  19. 頑張
  20. 芸人

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



<『ケンミンSHOW』は
他県とは全然違う

甘~くて超ジューシー

本場 北海道の
とうもろこしと…>

<商談成功 間違いなし!>

<2大アイスキャンデーを
徹底調査!>

<『DX』は…>

(笑い)
腕力で?

<ケンミンのケンミンによる
ケンミンのための…>

(田中)さあ お待たせしました。
県民をディスカバリーする

お時間です!
(久本)今夜も日本を代表する

主要県民の皆さんでございます!
よっ!

ありがとうございま~す!
ようこそです~!

さあ まずは初登場ですね。
TEAM NACSリーダー

森崎博之さんは
北海道民で~す!

はい よろしくお願いします!
北海道から参りました!

よろしくお願いしま~す。
(拍手)

っていう山が
あるんですけども そこの…。

(森崎)
私は 地元…。

よろしくお願いしま~す!

お願いします!

すごいですよね。
さあ そして同じく

こちらも初登場ですね。
ギャル芸人 エルフ 荒川は

大阪府民で~す!
は~い!
よろしくお願いしま~す!

(ケンコバ)やかましい!
エルフの荒川で~す!

出た出た。
はい。私は…。

ほんとにもう…。

(荒川)
だからもう ほんとに…。

(荒川)この番組の…。

そこの枠!?

そんなことは ないです。

さあ まずは
本場のプライドが炸裂!

今夜もいくぞ!

<今回は北海道民の
本場で食べたらスゴかった!?>

<今宵 北海道の農業を
応援する…>

<…も いらっしゃる
という事で

北の大地から
黄色いアイツが参上!>

<それが…そう!>

<言わずもがな
北海道といえば…>

<さらに
出荷量も同じく…>

<泣く子も黙る 本場中の本場!>

<東京のスーパーで見かける
とうもろこしも

ほぼほぼ 北海道産ですし

我々 他県民も
十分おいしくいただき

満足しているわけですが…

本場 北海道のとうもろこしと
一体…>

<早速 北海道に向かい
調査開始>

(スタッフ)はい。

(スタッフ)へぇ~!

<ビアガーデン堪能中の…>

(スタッフ)へぇ~。

(スタッフ)うすい?

(スタッフ)へぇ~。

そうそう そうそうそう!

その方が。

<作付面積 生産量ともに
全国トップの

道東 芽室町へ>

<十勝平野を進んでいくと
おお~!

青々と どこまでも広がる
とうもろこし畑を発見!>

<畑を見せていただくと…

おっと出ました!

これが噂の
日本一のとうもろこし!>

<北海道民が心待ちにしている
夏の美味>

<生だけど すでに…>

<続いて
札幌市内のスーパーへ>

<ちなみに 都内で売られている
北海道産の とうもろこしは

1本300円ほどが
一般的だが

本場・北海道では なんと!

1本100円ほどと 超格安!>

<さらに 我々が目にしている
とうもろこしと

比べてみると…何ぃ!?

先程 畑で見たのと ほぼ一緒の
フルカバー状態>

(スタッフ)へぇ~。

…と思いますけど。

<すぐさま…>

<実際 1日経った
とうもろこしの糖度は

およそ14度に対して

朝採りの
とうもろこしは

なんと19度近くと
ほんとにメロン並み>

<鮮度が高く甘いとうもろこしを
食べられるのが

北海道民の特権なのだ!>

<続いて 札幌のお隣
当別町の

道の駅の直売所へ
行ってみると…おお!

こちらも皮付きのとうもろこしが
どっさり陳列中>

<我々には
どれも同じに見えるが

道民達は…>

<道民達は…>

(スタッフ)そうなんですか!?
そうなんです。

<日本一の産地に住む
北海道民は

とうもろこしの目利きも
お手のもの>

<本場たるゆえん
おいしい とうもろこしの

チョイスに妥協はないのだ!>

<さらに
栽培する品種も

およそ50種類と 日本一!>

<一番メジャーで甘みの強い

「ゴールドラッシュ」に代表される
ゴールデンコーンをはじめ

こちらは むいてみると…
ま 真っ白!>

<なんと生食もOK!>

<フルーツのような甘みがある
その名も…>

<さらには ゴールドとシルバーの
いいとこ取り!

驚異の糖度20度を誇る
「まるかじり」などの

バイカラーコーンの
3タイプに分類されるのだ>

<続いて とうもろこし
No.1タウン

芽室町のご家庭にお邪魔。
すると…>

<さすがは本場!
どっさり茹で上がった

とうもろこしが
食卓のセンターに>

<この日は 甘みの強い
道民の大定番

ゴールドラッシュが
10本もりもり!>

<すると もう止まらん!と
ばかりに

朝採りとうもろこしに
かぶりつく道産子ファミリー>

(かじる音)

<実は 朝採りだけじゃない!>

<お母さん 皮付きの
とうもろこしを次々むいて

下ごしらえをしているが…

あれ?全部むかずに
薄皮を残して

シースルー状態で
キープ>

<薄いベールに包まれた
とうもろこしを

優しく塩でボイル>

<ボイルすること6分>

<茹で上がったとうもろこしを
すぐさま氷水に>

<さっと…>

<時間が経っても水分が抜けず

プチプチ感をキープできるのだ>

<食べる直前に薄皮をむけば

これぞ王道!本場・北海道の

茹でとうきびの完成!>

<続いて 札幌市内の
こちらのご家庭の

ディナータイムにお邪魔>

<…と言って お母さんが
運んできたのは 何!?>

<カットしたコーンを 芯ごと
一緒に炊飯して

仕上げにバターをたっぷり
投入した

見るからに うまそうな ひと品>

<これもまた 北海道民定番の

とうもろこしグルメなのだ>

<続いて 北海道の玄関口
新千歳空港の

こちらのお店に
行ってみると…>

<とうもろこし一色の
パッケージの中には

あら!
おいしそうなパンがギッシリ!>

<コーン形のパンを
割ってみると…>

<とうもろこし一色の
パッケージの中には

あら!
おいしそうなパンがギッシリ!>

<コーン形のパンを
割ってみると…

ワーオ!なんと

小麦粉の およそ2倍使用した

とうもろこしで
ギッチギチだった!>

<日本での…>

<北海道開拓に伴い
北海道農事試験場が

アメリカから
酪農に使用する

飼料用の
デントコーンと共に

食用のとうもろこしを持ち込み
栽培がスタート>

<食用とうもろこしの
品種改良も進んだことで

日本一の生産地
となったのだという>

<ここで 北海道民から
さらなる…>

<うん?>

<そこで
とうきびワゴンを探しに

昼の大通公園に行ってみると

なに?行列発生中!>

<一体 どんな
とうもろこしなのか

近づいてみると…

おぉ~!
噂に違わず めちゃうまそう>

<この とうきびワゴンは
大通公園の

数か所で営業している

北海道民 夏の風物詩>

<使用するのは
生とうもろこし…>

<糖度は何と22度。
メロンよりも甘く

もはやスイーツレベルの
とうもろこし>

<茹でたての表面を
じっくりと焼き

札幌の福山醸造の
醤油をベースにした

秘伝の甘辛タレをくぐらせた

うまいに決まっている
ワンハンドグルメなのだ>

<朝採り焼きたての
とうもろこしに

北海道民まっしぐら!>

<ビアガーデン帰り
だというのに

焼きとうきびが止まらない
道産子アニキ>

(スタッフ)シメじゃない?

いや本場は やっぱすごいね。
すごくないですか?

いや ありがとうございます。
まず…。

代表しちゃったのね。
ありがとうございます。

東京で とうもろこし
食べた事あると思いますけども

やっぱ違うの?

はい。
やっぱり その…。

やはり その…。

もっと言うと…。

あ~確かに そうだよなぁ。

いやいや…
もいでから食べるでしょ。
食べれないじゃん。

あるんですね。

あ~ まんま。
はい。

(笑い)
クマと一緒か。

どちらか。
どちらかです。

そうですね…。

ほんとに?
全部 食べたの!?

全部あると思います。
さすがだな~。

もう 私たちは…。

あとは…。

あとは もう…。

あ~ なるほど!
冷凍しちゃう。

こうやって…。

なるほど。

あ~ いいね。
いいっすね~。

そういうふうに…。

なるほど。

すいません。

いやいや…。

食べて欲しいです。

白石さん 茨城県は…。
はい。

生産量 全国2位だって。
そうなんですよ。

ビックリだね~。
なんか もう…。

…と思いましたね。
ずるいですか?

あと私は ちょっと
私なりに研究したのは…。

私は…。

(白石)蒸すの おいしいですよね?
おいしいです~。

とっても~。
そうですよね?

1位と2位が
なんか話してますけどもね。

(笑い)
確かにね。

そして Da-iCEの和田君

えっと 群馬が全国4位。
ちょっと…。

いえいえ…。

さっきみたいな…。

そういうのは見てきた
記憶があります。

ただ やっぱ 僕…。

あ~違うか。

いやいや そんなことないけど
ぜひまた いらしてください。

(笑い)
ありがとうございます…。

私…。

(堀)でも…。

ちょっと あんま…。

まあね。

お~ きた!
(堀)住みたいです。

何それ~?ちょっと。
今日 なんか…。

いや そうなんです。
ほんとにねぇ。

ちょっと…。

気まずくはないです。
そんなことない。

私も とうもろこし大好きで
それこそ…。

あんまり やらねぇよ。
やってないわ。

北海道以外だって やらないよ。
やってましたよ ちょっと…。

今すぐ!

<このあと 他県とは
ケタ違いの甘さ 本場…>

<本場 北海道のとうもろこし
今回は とうきびワゴンの

朝採り 焼きとうきびを
いただきます>

なんとですね さっき
届いたばっかりでございます。
ほんとの朝採れ。

東京では まず口にできない
本場のお味でございます。

リーダーがね
朝 来たんやったら…。

そうです そうです。

(笑い)
(森崎)スタッフさんと。
一緒に来てくれたかな?

いや ちょっと…。
でも もう すでに

いい香りですよ。
いい香りです。いや~!

(ケンコバ)これ 絶対うまいよ。
いい香りだ。

(ケンコバ)めちゃくちゃ
シンプルですもんね これ。

(森崎)ハッハッハッハ…。

ほんと…このバカ野郎!

ちょっと…。

すげえ!
甘さがビックリするぐらい甘い。

食べたことないかも 今まで。
めちゃめちゃ幸せね これ。

歯を入れた瞬間に
うまい!って わかるから。

いやぁ…すげえ!
めちゃめちゃうまい!

ほんとに違う。

(森崎)うまい!
この糖度 半端なくないですか?

甘いねぇ。
甘いね うまいね これ!

う~ん!

(森崎)焼きも やっぱ いいですね。

いや もうこれスイーツ
完全なスイーツ。

ほんとに おいしい。
ほんとに おいしい。

止まらない!

別もんですね これ。
甘っ!

(森崎)おいしいですよね。
(堀)いや もう…。

(堀)全然 違って…。

今日 決め…。
ほんとに さっきから…。

北海道…。
いやいや いやいや。

途中…。

(ケンコバ)やめろ!
わかる わかる!

すごい いくのよね?

(白石)そう!

全然…。

これの しぶきだったら。

ほんとに…。

(荒川)森崎さん!
(森崎)はい。

(笑い)

ちょっと何のことか
わかんないんですけど。

いや ほんま…。

(ケンコバ)これはね ほんと僕…。

ギャルピースだ…。
(笑い)

最初 きたときに
なんか ちょっと…。

ハチミツを。

簡単に分かっちゃった。
甘いじゃない…。

何のやりとりやねん。

(スタッフ)久本さん…。

エーッ!ハチミツ入れてんの?
ほら!

ちょっと…。

いや だから…
いやいや だから今…。

(笑い)

<真っ只中!日本中が

バーベキューに
夢中になっている今

各地で 「手ぶらでOK」な
バーベキュー場も続々と誕生し

バーベキュー熱が席捲中!>

<そんな中…>

<本日のゲスト>

<えっ?あの海なし…>

<めちゃくちゃ
バーベキューをする?>

<そこで調べてみると…>

<バーベキュー用コンロ
及び関連機器の売上で

なんと 岐阜県民が
ぶっちぎりの1位!>

<さらに 岐阜新聞を
チェックすると…

どういうわけか 社会面で

バーベキューシーズンの到来を
デカデカとお伝え!>

<事の真相を確かめるべく
岐阜県へ向かい…>

<ちなみに 全国を対象にした
とある調査では…>

<というデータがあるのだが…>

(スタッフ)3年間。
これ めくってみて。

せ~の。

(スタッフ)少ない?

(スタッフ)いや 3年で。

みんな持ってます。

(スタッフ)え?行っていいんですか?

(スタッフ)3年間で…。

(スタッフ)てことですね。

(スタッフ)そうですか。

(スタッフ)そうですか。

(スタッフ)えっ!?

<そこで!>

<岐阜といえば 川が
たくさんあることで

名を馳せる県だが。

そこで 県民のマザーリバー

長良川の河川敷に
行ってみると…>

<岐阜県民のマザーリバー

長良川の河川敷に
行ってみると…

おぉ~!県民の群れ>

<炎天下の河原に集結し

キラキラした県民が
バーベキュー真っ最中>

<プロっぽい感じで
火おこしをする県民もいる中

皆さん 超ハイペースで
肉を焼きまくり

おそるべき勢いで
放り込んでいく>

<こちらのおねえさんは
海もないのに

ホタテバターにチャレンジ>

<長良川をバックに
うれしそうに頬張った>

<川から少し離れた
ベテラングループが焼いているのは

出ました!清流のスター 鮎>

(スタッフ)えっ!

<クーラーボックスから
取り出したのは

その場しのぎで
氷の袋に詰め込んだ

とれたてピチピチ
天然鮎>

<長良川の恵みを
ごくごく当たり前のように

バーベキューで味わう岐阜県民>

そこが…そこが一番。

(スタッフ)は~ なるほど。

<整備されたバーベキュー場や

流行りの
グランピング施設ではなく

単なる河原に自分で
道具や食材を持ち込んで

フリースタイルでバーベキューを
するのが岐阜県民流>

<また岐阜県は清流の宝庫>

<そのため県内の至る所に
県民のみぞ知る

隠れバーベキュースポットが
存在>

<ちょっとくらい
天気が悪くても

隙あらばバーベキューをしに
河原に繰り出すのだ>

<長良川より上流の
板取川も

岐阜県民に人気の
フリーバーベキュースポット>

<この川にいたのは…おっと

地べたに座って
ひたすら肉を焼く半裸の大学生>

<ふらっと川に
泳ぎにきたついでに

とりあえず網と肉だけ
買ってきたのだという>

<岐阜県民のバーベキューは
想像以上にワイルドスタイルだった>

<そんな岐阜県民の
バーベキューライフを支える

スーパーもチェック>

<精肉コーナーでは高らかに
「Let’s!バーベキュー」>

<その下に立ち並ぶ
冷蔵ケースには

お~っと 普通の家庭用サイズでは
到底 あり得ない分量のお肉が

怒涛のごとく並び

お肉大好き岐阜県民の
要求に対応>

<中には1パック
6000円オーバーの

憧れの飛騨牛も並んでいるが

飛騨牛コーナーでバーベキューの
買い出しをしていた

内装会社の社長だという
岐阜アニキを直撃>

これと…これと

これと…これを4つ。

<さらにお肉コーナーには
見た事ない数のタレ>

<そして紙皿に紙コップが
あると思ったら

隣には超山積みになった
木炭の大群>

<ここ普通の
スーパーなんですけど>

<そして極め付きは

え?スーパーの一角にも
かかわらず

なぜかバーベキューコンロが
ナウオンセール>

それなりに…。

…という形だと思います。

<それゆえ
岐阜県民のお宅へ伺うと…>

<そこで お邪魔すると
玄関入ってすぐの土間に

お!出ました

県民マストアイテム
MYコンロ発見>

<さらに 川辺町のシャレた
お宅に お邪魔すると…>

<玄関から入ると いきなり

バーベキュー向きのテラス出現>

<バーベキューのために お家を
カスタムする県民も

少なくないという>

<晩御飯の延長というくらいの
ノリで

ご近所さんにも気軽に声をかけ

さして身構えることもなく
バーベキューにいそしむのだ>

あ~ うめぇ。

そう。

<さらに岐阜市のお隣
北方町のお宅へ伺ってみると

え?玄関先でカジュアルに
鮎を焼いてバーベキュー中>

<さらに振り返ってみると
複数のコンロらしきもの>

<一体…>

<バーベキュー用の勝負服に
身を包んだお父さんは…>

ちょっと…。

出したら。
(スタッフ)あ まだあるんですか?

<そこで お宅の庭に お邪魔し

お手数ですが
全部 集めていただいた>

<すると…>

<岐阜県民の
お宅の庭に お邪魔し

お手数ですが
全部 集めていただいた>

<途中からスタッフも
お手伝いさせていただき

大の大人3人掛かりで
およそ15分>

<バーベキューコンロの総数
なんと…>

<これほどまでに…>

<岐阜県には
バーベキューの場所に

事欠かないほど
多くの川が点在>

<さらに
県民の熱愛グルメと言えば

鶏ちゃんに漬物ステーキ

そして 朴葉みそなど

なぜか焼いたものが多く

焼き肉に関しても支出金額は

岐阜が全国2位と

とにかく焼くのが大好き>

<そのため岐阜県民が集まると

選択肢の最上位には
常にバーベキューが>

<河原に限らず至る所で
バーベキューをやりまくる

日本屈指のバーベキュー
キングダムなのだ>

<さらに 岐阜城の麓
長良川沿いの

バーベキュースポットに
行ってみると…

むむ!玄人感が滲む
お2人を発見>

<ちょっと お話を聞いてみた>

(スタッフ)失礼なんですけど…。

(スタッフ)
しょっちゅうやるんですか?

<なんと50年以上
バーベキューコンビだという

レジェンド県民に遭遇>

<クーラーボックスから
取り出したのは

どうやら薄切りの豚肉。

焼く…のかと思ったら
し 渋い

しゃぶしゃぶじゃないですか>

<バーベキューで
焼いているうちは まだ素人。

そう言わんばかりの
凄みを感じる食べっぷり>

<日も沈みかけた頃

熟練バーベキュアーの
ムードをかき立てるのは…>

♬~

やったね~。

<ラジカセから流れる
八代亜紀と虫の声>

<来年も再来年もバーベキューを
楽しんでください>

(拍手)
さあ岐阜県民の堀さん。

そんなに岐阜の人は
バーベキューするんだ?

もう 当たり前で…。

(堀)なんか どんどん…。

え?そんなことあるの?

知らない…。

(笑い)
何 それ?

ブロックは まあまあね?
まあね。

いや そんなことない。
(笑い)

もう全然…。

天気関係なし?
もう ほんとに…。

へ~!

そうですね もう…。

え~!

そうだよね~。
自宅にもコンロを所有し

バーベキューをやりまくることが
判明した岐阜県民ですが

全国に およそ
100店舗を展開する

スポーツ用品店の
ヒマラヤさんでは

バーベキュー用コンロの
売上以外にも…。

(一同)へ~。
(岩原)お買い物の傾向からも

岐阜県民のバーベキュー愛が
うかがい知れるようです。

北海道も なんとなく ね?

バーベキューとかやる人
いるような気もしますけど。
う~ん 確かに。

やっぱり その…。

あ いいね。
とうもろこしは もう皮ごと。

薄皮じゃなくて
ほんとに あの一番外側の

鬼皮っていうんでしょうか?

あ~ おいしそうだな~。
(森崎)で それを…。

ぷわんぷわんの粒が。

もう リーダー…。

(笑い)

あの さっき その…。

あ 3位に入ってた。
そうだ 3番 書いてあるよ。

でも…。

なんか 分かんないですけど
すごい 何ていうんですか…。

インドアなイメージがね。
(和田)あ ほんとに そうです。

そうだよね。
いや まったく 隠れ…。

あ~ 隠れ…あ 後ろの
後ろのギャルが…。

(笑い)

堀さん…。

ブロックして すぐブロックして。

<このあと…>

<他県民驚愕!>

<大活躍!>

<ビジネスシーンや
人付き合いにおいて

和を尊ぶ…>

<それは…>

<そう…>

<渡す人の…>

<一般的に上質で
高級感があるものや

話題性のある
最新人気スイーツなど

日頃お世話になっている
お礼として

ハイグレードな手土産を
チョイスするのがセオリー>

<大阪のビジネスシーンでは

他県民が決して渡すことのない

衝撃の鉄板手土産があるという。
それは…>

<仕事帰りの…>

<昔ながらの
ひんやりスイーツ…>

<一般的には 子どもが食べる…>

<の イメージだが>

…で終わってまう。

<え?>

<551といえば
なにわ手土産界の大本命

ご存じ あの豚まんで
有名なはずだが…>

<そこで なにわビジネスマンが
行きかう JR天王寺駅構内

コンコースに構える こちらの
店舗へ行ってみると…

おっと!相変わらずの人気ぶり>

<ショーケースを覗くと
今回の本命

アイスキャンデーの気配 ゼロ>

<声のほうへ振り返ると…
ありました

トレードマークの赤…ではなく
真っ青なアイスキャンデーの看板>

<府民が絶大な信頼を寄せる
噂のアイスキャンデーは

これぞ王道といった
ビジュアルだが

ここぞの手土産には やはり
カジュアル過ぎやしないか?>

<という我々の懸念をよそに
なにわビジネスマン達

まるで 童心に
かえったかのように

アイスキャンデーを
こぞって爆買い中>

<2箱ゲットした 宝石店を営む
こちらのなにわダンディーは?>

(スタッフ)そうなんですか?
そう。

<551では 定番の
ミルク味を筆頭に

いちごや みかん パイナップルが
ゴロゴロと入った…>

<…など 実に
6種類ものフレーバーを

常時ラインナップ>

<甘すぎず さっぱりとした
高級感ある味わいと

なにわビジネスシーン…>

(スタッフ)1, 000万本ですか?
はい。

<引き続き調査していると…>

うん…。

<え もう1軒あるの?>

<ということで 551本店から
歩いてすぐ

戎橋筋商店街の真ん中に
店を構える 噂の…>

<実は こちら
1店舗ながら なんと

70年以上 アイスキャンデー
一筋の専門店>

<職場の仲間への手土産に…>

そうですね やっぱり…。

そうです…。

…かもしれないですけど。

(スタッフ)そうなんですか。
ええ。

<袋から取り出すと 確かに

棒が斜めに刺さってる>

<一般的なストレートタイプは

溶けたら もれなくアイスが…>

<しかし 北極さんの
アイスキャンデーは…>

<溶けても安心!
斜めの棒が がっちり…>

<実は この絶妙な傾きが
ドライアイスのスペースを作り

アイス業界では異例…>

<なにわビジネスマンも歓喜する
さりげない気遣い>

<仕事相手への手土産に
ベストチョイスなのだ>

<ここで 一旦551本店へ戻り
調査を続けていると…>

<アイスキャンデーを
爆買いしていたのは

これから商談だという
クレーン会社の専務さん>

(スタッフ)営業先の手土産?
はい。

(スタッフ)そうなんですか なるほど。
はい。

<ということで 失礼ながら…>

<向かった先は
寝屋川市にある…>

いつもいつも。

<なんと 商談前にもかかわらず

フライングで
アイスキャンデータイム スタート>

<お邪魔して…>

やっぱり…。

(スタッフ)あ…必要不可欠?
はい 私はね。

<どうして大阪では
仕事の手土産に…>

<なにわアイスキャンデー界の
先駆者

北極さんの2代目社長に
話を聞いた>

翌年の…。

そこから…。

さらにね…。

それで…。

<我々に
いつも笑いを届けてくれる…>

<手土産を持って…>

<向かったのは
こちらの印刷会社を営む

当番組では ヘビロテで
ご登場の コワモテ社長こと

この日も マスク越しながら

いかつさ健在の 橋野さん>

おお~。
(スタッフ)こういった物をですね。

(スタッフ)差し入れ。

(スタッフ)よくご存じで。

(スタッフ)あ~よくご存じですね。

(スタッフ)あ~そうですか。
はい。

<お次は…>

こっちこそ…。

<以前 麗しい青春時代の写真を
拝見させて頂いた

駒川商店街の
たこ焼き屋のおばちゃん>

(スタッフ)551と。

(スタッフ)ほんとですか?

<なにはともあれ
大阪府民の皆さん…>

(拍手)
アイスキャンデーが

仕事の時の手土産としては
何か違う気がしちゃうんですけど。

でもね これね…。

そうなんすか。
もう みんな好き。

そうなんですね。

ゴチャゴチャは言ってない。

数字が並んでるけどね
ちょ…違うよね。
ほんとに ガチで。

で…。

…とにかく。
アイスキャンデーって。

ほんま…。

はい。何か あるじゃないですか…。

…とか 同級生の家に。
まあ あんまないけど。

そういうの よくあったのね。
はい…。

あ そう…。

正直 もう信じられないです。
ウソ?

そして何か あれ
言ってましたよね…。

はいはい…。

ご贔屓さん。

かたわらじゃない。

そっちメインじゃない。
そう でも…。

8時間 8時間。
もつんだ?
とはいえ ね…。

ドライアイス8時間。
もってもね~…。

大阪の人 ほんと
好きですよね これ。
うん 好き好き。

私も スナック…。

ええやん。
そしたら やっぱ…。

あ そうなの。

そうなの?そんなに?
みんなが寄ってくんですよ
その人に。

めちゃくちゃいいなと
思いました。

やっぱ…。

思いましたね。
なるほど。

…今んとこ。

(笑い)

<ということで 大阪府民熱愛

北極さんと 551蓬莱さんの

アイスキャンデーを
いただきます>

さあ それぞれね
違うんですけど

僕の これが…。

あ~おいしい それおいしい。

姉さんの 何ですか?
私は…。

あ~ミックスジュースね
いただきます。

(ケンコバ)おばあちゃんと
出かけた時ね

土産で買って帰ろうか
みたいな 家に。

うまない?ミルク味。
あ でも おいしいね。

めっちゃうまいやろ?

いただきます 大好きです。

ほんとにね おいしいですよ
コクもあって。

は~い!

(笑い)
イェーイ!

めっちゃうまいわ。これこれ。

当たったらいいのにな。
もちろん アイスキャンデー

どこのやつも おいしいんですけど
オリジナリティーが素晴らしいので

ちょっと特別感があるんです。
わ~…。

あ~!
ケンコバ 何?

あ~ミルクいった?
はい。

おいしいわ。うん。
最高やな。

(ケンコバ)いや~いいですよね。

私も ミルク味も
食べたいわ ほんまは。

めちゃめちゃおいしい ミルク。
ですよね?

私 小豆味ですが…。

あ…そうかも。
(森崎)はい。

やった!フルーツ大好き。
551ですね じゃあ。

フルーツですよ~。
(ケンコバ)うまいっすよ フルーツ。

いや これは…。
(ケンコバ)高いやつです これ。

ほんとに 何かこう…。

ちょっと…。

いやいや…。

(ケンコバ)はい それだけで北極とか

551食えるのって…。

コクがあって。私 フルーツ
いただいたんですけど。

これ…。

あ~うれしい。

ご褒美に。

だって…。

(笑い)

<『ケンミンSHOW』
MC…>

<ウラの顔を後輩芸人が
暴露!>

僕 タイタンっていう
事務所なんですけど。
(浜田)あ~ そうか。

タイタン トップが
爆笑問題さん お2人と

太田光代社長なんですけど
僕からしたら…。

(井口)三者三様に変なんで。

まあ 奇跡のバランスで
保ってるんでしょうけど。

へえ!
≪実は≫
そうなんです。常識人ぶって

それこそ…。

…みたいにやってますけど

全然 あんな人間じゃないと
いうか。

いや わ~って はしゃいでる
じゃないですか『ケンミンSHOW』でも。

田中さんって…。

(笑い)
そうなん?

ホントに話してると
目がビー玉みたいになって…。

全部 黒目になって
こっちをなんか その…

吸い込まれるような感じで
見てくるんで。

(松本)どうでも ええんや。
(井口)
どうでも いいんです!ホントに。

1回 僕らが漫才の大会で
決勝 行かしてもらったとき

応援コメントが爆笑問題さんから
来るってなって

太田さんが「ウエストランド
そんな奴 知らねえわ!」

みたいなボケて 田中さんが
「いや 俺らの後輩だろ 頑張れよ

ウエストランド」って言うと
思うじゃないですか。

太田さんが「知らねえよ
ウエストランド」って言ったら

田中さんが…。

ってバッて終わったんです。
応援コメント。
(笑い)

(井口)直属の後輩すら
応援も してないし…。

1回…。

…回があって 1週目 太田さんで
2週目 田中さん

だったんですけど…。

(笑いとゴング)
≪情熱ないから!≫

見てほしいんっすけど 『情熱大陸』
史上 一番つまんないんすよ。

なんかMCのコツは?とか
聞かれるんですけど…。

何回 聞かれても「カンペって
誰でも出来るよ。こんなの。

カンペ読むだけだもん」みたいな。

(ゴング)

最後 なんかネタ帳
並べるんですよ。爆笑問題の。

ずっと漫才やってるんで。
「すごいですね 爆笑問題さん

こんなネタ帳 あるんですね」って。
「いや…」。

…って言って終わったんですよ。
番組が。

(ゴング)
(井口)盛り上げようともしないし。

(森田)撮れ高ないな~。

<今夜の『DX』は…>

<噂 チクリ 悪口も…

どんなネタが
飛び出すのでしょうか>

なんか 森田はね
ちょこちょこ その

ゴシップで ここに現れて…。
そうです そうです。

色々やってくれてますけども。
まさか あの コーナーが

本編までくるとは
思わなかった。

≪のしあがった≫

森田が広げていった…。
(森田)そうですね。

でも みんな そうなの?

ホントですか?
(藤本)そら そうですよ。

<まずは ゴシップ芸人達の
情報収集法

人脈 SNS 後輩芸人
驚くべき手口が明らかに>

森田は どういう感じで
収集してるんですか?
(森田)え~っとね まずは…。

番組のスタッフさんが。で よく
そういう飲み会があって

記者の人と飲むけど
森田くん来る?

みたいなこと言われて
行ったりとか。

で 記者の人たちが ほんとに
あの~ 何て言うんですか…

持ってるゴシップをくれる場合も
あるんすけど その

事務所に あてるじゃないですか
ゴシップって。

で 事務所のやつの場合…。

(森田)
で もみ消した時って
もう一生 世に出ないんですって。

だから…。

お蔵入りのやつな。
はい。

どこ行ったら 何か よう
そんな話してるとかあんの?

意外に 集まるのは…。

あ 何かあるな。
ちょっと奥まったとこにあるな。

≪へぇ~!≫
(藤本)喫茶店の。
(森田)六本木のルノアールって

六本木という土地柄
その まあ言うたら

いろんなお姉ちゃんというか…。

…が お茶してたりするんすよ。
で そこで横の会話聞いてたら

何年か前は「いや この間さ…」。

「誰々が 持ち帰られてさ」
みたいな話を ず~っと…。

(笑い)

≪たち悪いな≫
スゲエな。

ニシダは?

(笑い)
「わたくしは」をもう
噛みかけたな。

「わたくしは」です。
緊張してます。

(笑い)
ものもらいって
緊張でなるものか?

目パチパチしすぎて。
ニシダは どうやって集めるの?

自分はですね…。

…するっていう企画をやって。

今…。

≪え!?≫
≪うわっ!≫
16万!?

(ニシダ)だからまあ
その人たちから この前…。

え~!?
あとはまあ ネットストーカー
みたいな人たちが…。

自撮りの写真…。

あ~ なるほど!
なるほど!
(サーヤ)考察。

(ニシダ)
考察を送ってきて 自分が実際に
確かめに行くという。

(森田)特定犯や。
(藤本)確かめに行く?

これ こういうの
来てるんですけど…。

って聞いて。
いや お前
なんの仕事してんねん!

(藤本)ただの記者やん。
腹立つな~。
そうなんですよ。

(ニシダ)
そういうやり方で やってます。
しんいちは?

(しんいち)僕は…。

…が1人事務所にいるんですよ。
めっちゃ売れたそうやけどな。

写真は諦めてない感あるで。
(しんいち)
チカトプライドなんですけど。

プライドないやろ もうこれ。

彼を…。

ほんで それを僕が聞いて

得るっていう方法
とってるんですよ。
はあ~。

こいつ だから…。

あ~ そういうことか。
なので 1個聞いたのは…。

…の飲み会があって。
女性5人ぐらい来て

家の中にテントあるんですって。

そのテントの中に
そのアーティストの有名なヤツ

ボーカルの人が行って
チャックしめて その女の子と

ワッてやるんですけど
その女の子は…。

…やったみたいな。
誰やねん?

マジで 名前言ったら もうすぐ
え!?みたいな。

(藤本)言うてよ!
誰 誰 誰?

(しんいち)えげつないって聞きました。
みなみかわは?

僕はですね やっぱりあの
たばことか僕吸わないんですけど。

やっぱ…。

なるほど。
たばこ吸わないんで行って
そこで…。

…っていうか。
やっぱり得れないんですよ。

こっちで パンと出して
代わりにあります。
≪あ~ ギブ アンド テイクね≫

短くて ちょうどいいサイズの
お土産ゴシップがありまして

僕 大体言うのが
我が家の杉山さんが…。

…ですっていう話なんです。
(笑い)

まず それを。
(ゴング)
(みなみかわ)まず それ。

ポンと。ポンと投げる。
(みなみかわ)ポンと。

ポンと投げると
大体ワーッてくるんですよ。

それに…。

めちゃくちゃコスパいいですよ。
杉山さん 相当コスパいいです。

俺も確かに店やってないし…。

(笑い)

我が家やのにな~。
我が家なんですけど
全部出禁らしいです 全部。

さあ 皆さんから聞いた
ゴシップまとめておりますんで

はい こちら!
はい 松本さん 後ろで。

うん。あ~ なるほどね。
まあ こういうのが。

まあ このへんは
ボツネタみたいのもありますけど。

いや やっぱり…。

<一発目のゴシップは

何かと話題の松竹芸能から!

TKO木本退所後の

知られざる内部事情に迫ります>

松竹さん。
これは みなみかわやろ?
はい わたくしでございます。

ねっ。
木本退所!
はい。松竹芸能でございまして。

でも 確かに この番組で…。

(みなみかわ)はい。
言ってた 言ってた。
近々出るんですって言ってた。

えっ!?そんなん言うていいの?
そんなん出る前に。

いや 細かい事は言えないですけど
って言うて。
細かい事は言えないですけど。

≪じゃあ 知ってた?≫
何かありますって言うて。
そうそうそう。

で 木本さんとか振られたんで
木本さんの話

これ オンエア上絶対使えないですから
無理ですっていう話をしました。

でも 何かありますって。
(みなみかわ)何かはありますから
待っててください。

これや。
≪それだった?≫
スゲー!

今 見た目も相まって…。

…って言われてます。

降りてくる感じもあるよな~。

退所したことによって
どうなんですか?
(みなみかわ)いやだから あの~

木本さんと言えば やっぱ
僕たちのお兄さんというか。
≪兄貴的存在≫

愛があるんですけど
厳しめの先輩というか。
はい はい はい。

…なりまして。
あっ そうなんや。

いなくなったからね。
いなくなったんで。ルールを
決めるのが もう僕っていう形に

なりまして。結構…。

LINEのやり取り 先輩と…
そうです。
(藤本)最後ね。

(みなみかわ)いろいろ細かいルール
あったんです 今まで。

それは 木本が作ったルール?
そうです。そうそう…そうですよ。

撤廃した?
撤廃しました。

こんなもん いらんと。
もう先輩イジってもいいし
ため口でもいいし。

何してもいい。そのかわり…。

(笑い)

木下だけやないか。
あと…。

投資話も。

(みなみかわ)全部禁止になりました。
≪TKOやん≫
(ゴング)

結局…。

(笑いと拍手)
(森田)TKOさんの
やってたことが禁止。

決まりました。一応 あの~

僕がこんなこと
ずっと言ってるんで どうやら…。

≪いや そら そうなるやろ≫

僕 『ダウンタウンDX』さんとか
『アメトーーク!』さんとか

『向上委員会』とか
芸人が出たい番組 出るときに…。

(笑い)
≪事務所が≫

一切 僕のこと触れないんですよ。
マジで?

はい。僕が初めて
『アメトーーク!』に出れたと。

ようやく『アメトーーク!』
出れたときに…。

(笑いとゴング)

こんなの おかしいでしょ?
とんでもない会社なんですよ。

誰が見て面白いんですか。
アハハハー!

いや 有野さんは悪くないですよ。
また…。

ソフトクリーム。
ねえ 独特なソフトクリーム。

これ 載せなあきません?これ。
≪どこやねん ほんで≫

せっかく出るのに
これ 載せなあきません?こんな。

いや~ そうやねんけども。
確かにな~。

サーヤは何かありますか?
(サーヤ)私 今

川谷絵音さんとバンド活動を
やらしていただいてて。

そうなの?
また不思議な。
そうなんですよ。

私がボーカルをやっていて

絵音さんが
ギターをやってるんですけど。
へえ!

いろんな地方の ちっちゃい
ライブハウスとかに いっぱい出て

なんかいろいろ修行を積もう
みたいなことやってるんですよ。

こないだ…。

(サーヤ)
…をさしていただいたときに

その対バン相手が
そういうライブハウスに

川谷絵音が来ると めちゃくちゃ
ピリピリするんですよ。

…みたいな こういう顔で
いるんですよ 楽屋で。

で 私たちがリハやってるときも
対バン相手が

めちゃくちゃ腕組んで
こうやって見てるんですよ。
≪うわ 嫌やな≫

(サーヤ)ずっと絵音さんのこと
睨んでるみたいな。
え~…。

ライブ終わって 軽く
その楽屋で

打ち上げみたいな感じに
なったときに

絵音さんの方にバーッて来て…。

…みたいな。言うんですよ。
≪嫌やな~≫

結構ふっかけるんです。
でも絵音さんは

全員フランクに話すから
いや 一番大事だと思う みたいな。

小さいライブハウス ホントいいよね~
みたいなこと言うんですよ。

したら ちょっと手のひら
返し始めるんです 向こうも。

へえ~みたいな。なんか…。

…みたいなこと言うんですよ。

どんどん それで
酒 飲んで 向こうが。

おい 絵音!おい!って。
≪え~!≫
うわ!

(サーヤ)かけたんですよ。で みんな
あ~!とかってなってて

スタッフさんとかも ヤバい!
みたいになったんですけど。

(笑い)

染み込めへんかったんや。
(ゴング)
全く。1滴も。

(笑い)
パラパラパラ…。

(サーヤ)
生地の違いがあるんだな~って。
そういうゴシップね。

ゴシップなのか?
ハハハ。
≪ねえ≫

いやでも これ気になりません?
松本さん。
はい?

いつの日かダウンタウンを倒す男。

(森田)これ 僕なんすけど。

聞いた話ですよ。
諸説あるとは思うんですけど。

何十年も前に
ダウンタウンさんが東京で

もう十分売れてはったとき。

で 時を同じくして森脇健児さんも
ギャツビーのCMとか。

≪やってた≫
トレンディードラマとか。
主役ね。

「ギャツビーつけて カッコつけて」
のやつね。

健ちゃん シュッ
栄ちゃん シュッシュッ…ね。

全部言わんでええねん!
(笑い)

…と思うんですよ。
いやいやいや…!
(ゴング)

お前さ~。
(森田)いやいや ホントに。
バカに…。

≪それは そうでしたよ≫
バカにっていう言い方はどうかな。
してないよ~。

当時 お二人も若かったから
それを…。

≪してました してました≫
(森田)おもんない的なことを…。

あ~!
いやいやいや…。

それが きっかけで

森脇さんは ちょっと
都落ちというか

大阪に帰っちゃう。
それキッカケは おかしいやろ!

ホントそれキッカケらしいんです。
聞いた話ですよ。僕も。

習うこと やったんですって。
これは何でかっつったら…。

(笑いと拍手)
腕力で。

腕力で勝ってやろうと。
倒すっていうのは
そういうことやったんや。

ここも聞いた話ですけど
そのボクシング

めちゃめちゃ のめりこんでる
っていうのが

松本さんの耳に入って…。

(笑いとゴング)
≪ライバル!?≫

いやいやいや やめてくれ もう。

≪やりましょう≫
むちゃくちゃやん。

≪今度 やりましょう≫
まずバカにしてないから。

テレビでも言うてませんでした?
そんなことない そんなことない。

ただ なんか…。

…とは思ってたけど。
(笑いとゴング)

(森田)ホンマに気にしてましたよ。
それですやん。

(森田)めっちゃ気にしてましたよ。
え~ アカンの。

何も色あせてなかった。何も…。
松竹の兄さん。

浜田やって。絶対。
違う!違う違う。お前やって。

お前 ラジオで よう言ってたもん。
何を?

「森脇~ 聞いてるか?
森脇~ 聞いてるか?

はよ この世界 辞めろ」。
(拍手)

(サーヤ)すごいなぁ。

え?

(ゴング)

爆笑の田中さんより
頭おかしい。
ない…ないよ ないですよ!

太田さんがネタ書いて…。

<大物芸人たちの…>

これは伊達の話は誰?
(しんいち)それ僕ですね。

事務所の兄貴ですね。

伊達さんなんですけども…。

(しんいち)宮城出身で…。

どこ移動中も被ってて

で 長期休みが もらえた
ってことで

海外旅行に行くってことで…。

日本人って 海外で
なめられるじゃないですか。

なめられるっていうのを
聞いたらしくて…。

(笑い)
ビックリした ビックリした。

≪どういう…どういう?≫

結構 序盤に わかりましたしね。
なんか その…。

アカンなっていうのがな。
今後…。

もう一個いっていいですか?
もう一個って…。

(拍手)

もう一個って言うな。
(しんいち)もう一個 あるんですから。

一つ目やろ。一つ目。
一つ目いかしてください!

一つ目。
(藤本)一つ目 いかしてください
言うの おかしいやろ。

え~と 伊達さん…。

ずっと。ライブするぐらい
仲良くて

ずっとテレビとか
ロケとかでもBUCCA44の

Tシャツ着て。
木下さんのね ブランドね。

(しんいち)
木下さん 出たんですけども…。

(ゴング)
≪おい≫

待って!これ…。

お前やろ!
(しんいち)これ俺ですか。

お前や!

(しんいち)なんで僕なんっすか。

来週 僕ちゃいますよ…。

(森田)微妙な空気なったら
あいつのせい。

(藤本)トロフィー
叩き割りましょうよ。

(藤本)くれや!くれ!

8000円のTシャツ 4000円です。
(藤本)いや くれ!

「くれ」も おかしいけど。
でも普通 宣伝のために
あげるやろ。

木下さん そういう人ですから。
売れてない芸人に
金 取んの おかしいやん。

(森田)差し込む必要
なかったでしょ。

ごめん しんいち
入ってこんといて。ごめん…。

なんやねん。それ。
山添 なんか どれや?お前のは。

「ケンドーコバヤシさんが
大激怒した夜」。

おお~。
珍しいなぁ。

<温厚で知られるケンコバが

後輩に大激怒!?>

<ちょっとエッチな相談の

意外な結末とは!?>

僕 ある日 ご飯 行こうって
誘っていただいて

タクシーで そのお店まで
向かっている車内で…。

(山添)相談事をコバさんに
したんですよ。

その相談事っていうのが 女性と
そういうこと するときに

大人のおもちゃを使いたいと。

どうしても使いたかったんです。
…やけど スマートに使いたいと。

どうやって出すのが
いいんですかねって

持ちかけたら…。

ハハハ!
(山添)ブチ切れはりました。

≪タクシーで?≫
タクシーの車内です。

ええっえって言ったら

「お前が女性に
お願い事をするんやろ?

そのお願い事を女性側が
ええか 悪いか

判断するというだけの話や。
何をお前 自分は恥をかかずに

お願い事だけ
しようとしてんねん」。

ハハハ。

「すんません。でも
使いたいんです」って言ったら

「ああ…ほなな 女の子が
シャワー浴びるやろ。

その間にな
お前が持ってる おもちゃ

2本なりと おでこのとこ 立てて
それをタオルで くるんでな

『八つ墓村』みたいにして
待っとけ。

シャワーから上がってきた
女性が見て…。

(笑い)
どういうルールやねん!

笑えへんやろ!
僕は もう うれしくて
案までいただいて

「ありがとうございます」って
言って 後日

そういうタイミングが来たんです。

女性がシャワー浴びてるんで。
僕 本数なかったんで…。

(笑いと拍手)

待ってたんです。
そしたらシャワーから

ガチャガチャッと女の子
出てきて「気持ち悪」って言って

なんも さしてくれへんかった。
そらそやろ。

≪『八つ墓村』でも
そうなってるやろ≫
めちゃくちゃな先輩です。

(藤本)2本でも そうなるやろ。

1本でも2本みたいなやつ
あるし。

(笑い)
どこで怒ってるんですか。

変なアドバイスして。
≪1個 短いやつね≫

十手みたいなやつな。

なんで それ
言いたくなったんですか。

井口は なんか ありますか?

(井口)
そうですね。あと太田さんは…。

…っていうこと
書いたんですけど。

なんやねんな。
(井口)まず その太田さんって…。

まあ もちろん お忙しいし

すごい頑張ってるじゃないですか
太田さんって。

なんで こんな頑張るんだろうと…
すごい頑張ってるんですよ。

それも失礼な話やけどな。

そんなやるかよってぐらい
頑張ってるんですけど…。

その まあ社長が奥さんなんで

徹底管理されてるんで…。

(井口)だから…。

(井口)家から現場。で もう

現場から帰ってくるしか
その間の もう

どっか飲みにいくとかも
全部 禁止なんで。

あっ…。

(笑い)
稼いでんのにで ええやん。

(井口)あんな頑張って
めちゃくちゃ漫才やって

すごい頑張ってるんですけど…。
(サーヤ)めっちゃ笑ってるじゃ
ないですか。

なんで笑ってるんですか?

(井口)あんなにやって 月5万

だから 尊敬はするけど
全く憧れないっていうか

その なんか そんな人生
嫌じゃないですか。なんか。

その社長が…。

ボコボコにすんの?
ボコボコにして太田さんが…。

≪マジで?≫
(井口)そうなんですよ。

井口 お前…。

だから 今…。

逃げ切られへんやろ。
≪いつか捕まるやろ≫

社長に話 聞いてきてます。
≪あら≫
≪え!≫

やばいな。
はい。ご覧ください。

(藤本)急に顔ひきつった…。

<まずは 井口さんが…>

(スタッフ)
ちょっと怖いといいますか…。

<自分が…>

<なんですが…>

(スタッフ)そうですね。

全部。

すごい こう それを…。

なんか その…。

太田には ありますよ。

<太田さんへの グチが
止まらない ご様子の光代社長>

<趣旨を戻して 井口さんについて
うかがうと…>

すごい やっぱり…。

あっ ありがとうございます。

(森田)怖いって笑顔が。

すいません。
ありがとうございます。

まあ別に 色々言うてるからって
怒ってる感じでもないよね。

まだ分かってないみたい
伝わってないんちゃう?
(井口)そうなんですよ。

(井口)なんか もうちょっと…。
急に寂しく…。

そやんな。別に
怒ってくれるわけでもなく。

やんな。
もうちょっと怒ってくれないと。

そうやな。

まあ まあ…。
(藤本)もっとあるんちゃう?

弱いねんて。
あ そうですね。
さっき床に太田さん…。

(ゴング)

それは ひどいな。
(森田)最悪やな。

それは ひどいな!

(井口)39度くらいあるのに
太田さん言えずに

で あと…。

っていう なんか おやすみツイート
みたいなんするんですけど…。

(ゴング)
情緒…情緒不安定。

いや お前も
かぶせんなって。

これ 原西のは フジモンか?
(藤本)そうですね。

金の亡者っていうのか ただ
せこいだけですけれども これ。

前も…『DX』出たときも

あの~… くっきーが家に
呼ばれて家飲みしたときも…。

っていう話を…。

してた してた。
みそ汁 出してきよんねん あいつ。

(藤本)家族に うつしたら
あかんいうことで

後輩の大西ライオンのとこ…。

これも どうかと思いますやん。
これも どうかと思うよね。

大西ライオンやったら うつっても
ええんかみたいな話ですやん。

どっか ビジネスホテルか
どっかね 行ってほしい。
普通そうですやん。

そうよね。
(藤本)高いから…。

大西ライオンとこに。
大西ライオンとこに。

で 4泊目 まあ原西は
朝から仕事やったんで

いなかったんですって。
大西ライオン起きてきて

パッと その
机の上 見たら

宿泊代で…。

(みなみかわ)え?え?
(ゴング)

800円 1泊…。

世話なったのに。

(森田)漫画喫茶でも もっと高い。
なんや2400円って。

なに計算…。

(藤本)分かんないんすよ。
なに計算なんやろ?

(藤本)小遣い あいつも少ないから
これ払える

ギリギリやったんでしょうね
2400円。

気を付けてください。
ホンマに せこいんで。

怖いな。それは怖いな。

森田は?
(森田)はい。あの もう これは

ホントに僕が目で見た
やつなんですけど。

<森田が目撃…>

<…の雄叫び。その内容とは?>

毎回まあ 『DX』
出してもらうんすよ。

で 前半おわって…。

だいたい1回あります。
で まあ あの浜田さん

たばこ吸うんで
僕も たばこ吸いたいから

その周りで
たばこを吸うんすけど

若手芸人とか浜田さんの
周り集まるじゃないですか。

その若手芸人に向かって

なにかとは言わないですよ。
なにかとは言わないですけど

僕らに向かって…。

なにかとは言わないですよ。
なにかとは…。

「おい!」。
(ゴング)

≪これは すごいわ≫
(藤本)別にねぇ。

別になあ。

もちろんね 自由ではない…
なくなってはいるけども。
そうそう。

規制はあるからねっていう
意味ですよね。

え?
何がしたいんですか?

「何がしたい?」。
「何もでけへんのお!」の裏に
何がしたいってことなんですか?

みんなと一緒って何すか?

(笑い)

(藤本)その今 浮かんだやつ
言ってください。

頭に浮かんだやつを。

みんなが したいことやろが
そんなもん。
え 何やろ?

自由に動き回りたいやろが。
遊園地行きたいとか?
≪バーベキュー≫

そんなん…。

(笑い)

普通に飲みにとかですか?

飲みに行った後。
(藤本)何で手拭きだしたん?今。

≪カラオケ!声出すから…≫

カラオケも
まあ ええやろうけど…。

≪めっちゃ手拭いてる≫

(笑い)

多分 ここで前半
終わりじゃないですか。

(笑い)

え~ 怖いな。

<このあと 一同 騒然!>

♬~
(中島)働くの禁止! <この惑星は

宇宙大統領のせいで 盛り下がっていた>
(神木)最初は嬉しかったけど…

(役所)これ作るために働いてきたんだよな~

(野口)そうですよ
宇宙飛行士だって感謝してたはずです!

(杉咲)野口さん!(ビリビリ音)

なんで働けないんだ

(寝息)ク~
(ジョーンズ)フン! ハァッ!

(音楽変わる)♬~ファイト!

(男性1)かかった!
(男性2)よし!

やっと働けます!

ま そんなに働きたいなら ファーイト!

<この惑星には
宇宙大統領は
もう二度と来ないでほしい
「BOSS」>

いきましょう!
続いてのテーマはこちら!

はい こういうことですか。

まあ ここは今 ちょうどね。
(藤本)わ~!

<誰もが祝福する
伊藤・イワクラカップル>

<お見送り芸人しんいちが
炎上覚悟でリーク!>

2組とも めちゃくちゃ人気ある
コンビじゃないですか。

付き合った時 バレて
まず とにかく

チケット売れなく
なったんですよ。伊藤くん。

めっちゃオズワルドって
めっちゃ人気。
≪女性に≫

そう やっぱり…。
実はそっちも人気あったんやな。

わかりやすく
チケット売れなくなって

ほんで それが弊害出てる
っていうので

あの~ ヤバいんじゃないかって
ことなんすけども そもそも

『M-1』ファイナリスト
3回もいってる人間が…。

…と僕 思ってて。
芸能人やんか。

(しんいち)いやいや 芸人ですやん
事務所の

同じ後輩か
知らないですけども

アイドルとか
グラビアアイドルとか

女優さんとかいってたら
僕 夢与えんの…いいんすけども

いや イワクラ!?と思って。
お前…。

(笑いとゴング)

つまんない。
(しんいち)だって そうじゃないですか
芸人やもん。

夢与えてくれないんですもん
伊藤が。

何 怒ってんのかも よく…。
売れたら だって
ダウンタウンさんとかも

いっぱい
抱いてきたじゃないですか。
やかましいわ アホ!

(しんいち)ごめんなさい
ごめんなさい すいません。
何やコイツ。

それを 目標にして
みんな頑張ってんのに

イワクラかと思って。
(藤本)イワクラじゃ ダメなの?

お前…。

(笑い)

(サーヤ)肘掛けみたいに。
いや…。

しんいちは そうなの?
じゃあ 女優さんとか?

僕は…。

≪いきたい≫
はい。

今 何か狙ってる人おんの?
めちゃくちゃ います。

まあまあ めちゃくちゃ
おるか そりゃ。
はい。

1人ぐらい教えて じゃあ。

≪どういう面白さ≫
何て言うたらええねん これ。

≪何が面白いんだ これの≫
≪お綺麗やで≫

(しんいち)
やめて!黙っといて
入ってこんといて 井口さん。

最近 もうわかりましたよ
この人のやり方。

(笑い)
そやな。

井口さん ホンマうるさい!
井口さん 邪魔せんといて!

(しんいち)おもろいやんけ!
(笑い)

みなみかわ 何かありますか?
(みなみかわ)僕は あの~

かもめんたる槙尾さん
っていって。
あ これ はい。

(みなみかわ)もう『キングオブコント』の
言うたら覇者。
そうですよ。

で コンビ格差が。
ちょっと う大が今ね。

そうなんですよ。

カレー屋さん やってんねんな。
(みなみかわ)そう カレー屋さん
やってはるんですよ。

奥さんと一緒に こう働いて
やってたりするんすけど

う大さんが コロナの
濃厚接触みたいになって

自宅待機になったんで
奥さんが 困ってはるから

カレー持って行ってあげようと。
いつもお世話になってるし。

う大さんに連絡したら
「あ~ いいよ」って

1回 断られたんですけど
「いや 持って行きますよ」って

言ったら「ああ そう。
引っ越したから ここに来て」

って言って。あ 引っ越し
したんやと思って。で

夫婦と その時 お子さんも
いたらしいんで 3人で

雨の中 カレー
持って行ったらしいんですよ。

で 住所 着くと…。

その家が。あれ?と思って。

勝手にマンションやろな~と。
まあね。

で 思ってて なくて なくて。

でも この住所に
あるとこには…。

ハハハ!
で ここではないよ さすがに。

一軒家の豪邸で
地下駐車場みたいなんがあって

地下駐車場に バスケットゴールが
あるらしいんですよ。

そんなわけない こっち無い無い…
無いな~ってなって

見たら でっかく「岩崎う大」
っていう表札があったんですよ。
え!

ほんで…。

(笑い)

同じコンビやのに
ってなって。
(藤本)そう…なるやろな。

雨の中。
(藤本)雨の中。

ワァー崩れ落ちて
ほんで あの

息子さんが あまりにもあれやから
カレーをドアノブにかけて

もうピンポン押せないんです。
ピンポン押して

喋った時に…。

(笑い)

格差で 涙が止まらんと…。

(笑い)
(藤本)1LDK言わんでええやん。

すごいな う大。
(みなみかわ)夢があるなという。
すごいな~。

これは?この もう中の誰?
(藤本)あ 僕ですね。

これ デニスの松下から
聞いた話なんですけど

あの~ デニスが沼津の

よしもと劇場の出番
入ってたんですって。

劇場に入った瞬間に
スタッフがバーッと来て

前の組がちょっと
ネタ巻いてるんで

もう早く準備お願いします
みたいな。

もう中がバーッと
松下のとこ来て

ごめんなさいねって…。

あ 全然いいですよ みたいな。
でも もう中のネタって…。

まあまあ そこまでね。
(藤本)そこまで。

で 後日 聞いたら
もう中って 自分の小道具

段ボールとかを 自分で持って
あいつ移動するんすよ。

で 当日
その沼津の出番のときに…。

(笑い)
それで でけへんかった。

ある?こんなん。
もう中ぐらいしか 物理的に

ほんまに ネタが飛んでいくって。

ほんま ネタ飛んでいってんて。

(笑い)
あります?

<…が明らかに!>

…って言って
話 終わったんです。

(笑い)
≪怖いな!≫

誰?このモグライダー
ともしげの話は?

(井口)僕なんですけど。

ともしげさんって
すごい天然で

可愛らしいみたいな感じで
ちょっとこう 今 出てますけど。

(笑い)
(井口)心の底から嫌な。

ともしげ?嫌な奴なの?

めちゃくちゃ嫌な奴ですよ。
ほんとに。

元々 嫌な奴だったんですけど

やっぱこう 売れだしてやっぱ…。

これ言ってるの井口だけですよ。
俺らは別に 思ってないよね。

まあまあ…。

芸人が たくさんいるカラオケで
バイトしてたんですけど

たまに 顔出すらしいんですよ。
で「今日は…」。

芸人仲間に言うらしくて
もう総スカンなんですけど。

しまいには 深夜のバイトが明ける
朝5時にも来て…。

(笑い)
人を嫌な思いさすために。

(ゴング)
(藤本)わざわざ?

(井口)
ちょっと早起きして行くんすよ。
それが天狗になってもうなんか…。

最終的には この前 会ったら
「いや~ 最近…」。

誰が言いだしてんだよ!
とんでもないですよ。

で ともしげさんの企画が
あったんですよ テレビで。

僕らとかもいたり 昔から
ともしげさんがお世話になってる

先輩とか 仲間達が全員出てて
ともしげさんを いじって

おいしくするみたいな
企画だったんで。

ありがとうございました
っていう話なんですけど。

終わったあと 飯食ってたら
「あいつら もう話合わないよ。

全然もうレベルも違うし
あいつら

タクシーチケット貰っただけで
はしゃいでんだよ。

話合わねぇわ」って言って…。

(笑いとゴング)
(井口)もう天狗とかの
次元でもない。

ヤバいんすよ。
長谷川の話 誰?

(ニシダ)長谷川さんは 自分です。
ニシダ。

『M-1』で優勝してから たぶん
めちゃくちゃ忙しくて…。

よくあの お水飲んで
誰かに話しかけられて

水 口に入ってるのに
しゃべりだして

ビャーって なっちゃったりとか。
結構 見てたんですけど。

ほんとに 限界なんだろうな
と思ったのが

営業先で 楽屋で自分と雅紀さんと
あと吉住さんがいて

3人で仲良く話しながら
ご飯食べてて

雅紀さんが じゃあ
みんなは 死ぬ前 ほんとに…。

って話を急にしだして。
吉住さんは「私 白菜がいいです」。

「なんでだよ?」みたいな。
「私 白菜好きなんで」みたいな。

楽しく話してたんですけど
そしたら 雅紀さんが

「ほんとに
明日 死ぬってなったら…」。

「人の死は急に来るんだよ」
って言いだして。

「でも 死ぬ前に 好きなものが
食べれる人がいるんだ」と。

「誰だかわかる?」って聞かれて。
「総理大臣とかですか?」とか

言ってたんですけど
雅紀さんが…。

死刑囚は 好きなものが
食べれるんだよって

急に 雑学を言い出して。
(藤本)そやろうけどね。

って言って 話終わったんですよ。
(笑い)

≪怖いな!≫
(笑い)

ホラーゴシップやな。
めちゃくちゃ怖かったです。
(藤本)ゴシップか?

ちょっと ゾッとするよね。
なんかね。
ゾッとした。

Aって出たんですよ A。

(笑いとゴング)

松本さん ちょっと
気になるのがあれば ちょっと。

え~ AV女優との関係を
暴露された

ハーフ芸人ってなんか
いかにもですよね。

というのもね 僕まあ 家で

そのAV見ようと思って
つけたんですよ。

そしたら そのAVの
コンセプトっていうのが…。

…のAVやったんですよ。
へえ~。

本家を 模したような
作りなってまして

街中で女性に声かけて
女性の家まで タクシーで届けて

ついでに その人の半生振り返る
みたいな話なんですけど。

「撮れ高 OKです」って言って
カメラを地べた置くんですよ。

そしたら
そのインタビュアーの人と

普通に しゃべってるみたいな
感じになって

「今まで どういう人と そういう
関係持ったとかある?」

みたいなこと言ったら
あ~ ゴニョゴニョ…ってなって

テロップで…。

…とか出るんすよ。
たぶん 実名出してる。

何…みたいな。

「芸人とかでも いたりすんの?」
ってなったら

アニャニャ…つって。

(笑いとゴング)

そんなに おらんかもな。

アントニーだけ
バラされてるんすよ!

<次回の
『ケンミンSHOW 極』は

本場で食べたら すごかった。
新潟県 日本一のおにぎり事情!>

<本場のこだわりを
ディスカバー>

泣けてきますね。

<さらに 長野の中学生定番行事
3000m級の本格登山に密着!>

<真面目すぎる
県民性が明らかに!>

<香川県民は 生煮えの豆腐を
絶対に食べない!?>

<お楽しみに!>

<来週の『DX』は…>

<6事務所
総勢29名の芸人による

事務所アピール 大合戦開幕!>

(笑い)

シュー!笑えや!

<来週も お楽しみに!>

<もう一度 ご覧になりたい方は
TVerへ!

お気に入り登録を
お願いします!>