今夜はナゾトレ【年間優勝リーチ!有田vs宇治原大混戦!】小学生もわかる常識Qで大混戦!有田もフワも焦ってテンパる?…

出典:EPGの番組情報

今夜はナゾトレ【年間優勝リーチ!有田vs宇治原大混戦!】[字][デ]

小学生もわかる常識Qで大混戦!有田もフワも焦ってテンパる?▽大好評!お値段辞典!ローソンすしざんまいの人気メニューの値段当てQでクイズ王宇治原が大苦戦!

ご案内
▽データ放送で優勝ペアを予想しよう!抽選でクオカード3000円分が当たるチャンス!詳しくはHPから!
▽ナゾトレ川柳大募集!日常の出来事を五・七・五の川柳で読んで投稿しよう!番組に採用されたら賞金1万円!HPからどんどん応募してください! 
http://www.fujitv.co.jp/nazotore/
番組内容
初登場は、丸山桂里奈・本並健治夫妻。丸山は宇治原史規と、本並は柳原可奈子と、それぞれペアを組む。そのほか、小島瑠璃子はトシと、ゆきぽよこと木村有希はタカと、フワちゃんは有田哲平とそれぞれペアを組む。
〈ひらめき国語辞典ナゾトレ〉
50音順で並んでいる、国語辞典にのっている言葉を前後の言葉から連想して答える。
〈ひらめき漢字辞典〉
日本人がよく使う言葉TOP7
番組内容2
〈ナゾトキお値段辞典〉
新コーナー。あるテーマに関する4つのモノが、値段が高い方から並んでいる。それぞれの値段にあてはまるのは何か答える。
〈ナゾトレインベーダー〉
インベーダーゲームで二字熟語を完成させる。
〈東大ナゾトレ〉
関連書籍の発行部数が、累計140万部突破!芸能界にもファンが多い、東大ナゾトレ。松丸亮吾がスタジオで出題&解説!
出演者
【MC】
上田晋也(くりぃむしちゅー) 

【レギュラー】
有田哲平(くりぃむしちゅー) 
タカアンドトシ 
柳原可奈子 
(※五十音順) 

【ゲスト】
宇治原史規(ロザン) 

小島瑠璃子 
フワちゃん 
本並健治 
丸山桂里奈 
ゆきぽよ(木村有希) 

松丸亮吾
スタッフ
【チーフプロデューサー】
堀川香奈 
【企画・演出・プロデューサー】
木月洋介 
【演出】
渡辺修(ViViA) 
【制作】
フジテレビ第二制作室

ジャンル :
バラエティ – クイズ
バラエティ – トークバラエティ

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 正解
  2. 正解音
  3. タカ
  4. トシ
  5. 残念
  6. 松丸
  7. フワ
  8. 丸山
  9. 宇治原
  10. 有田
  11. ポイント
  12. 柳原
  13. お見事
  14. マイナス
  15. 本並
  16. 言葉
  17. 小島
  18. 文字
  19. 問題
  20. 音順

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



(上田)『今夜はナゾトレ』!

[クイズ王 宇治原 大苦戦!]

[それでは 第1問]

[これらは 50音順に並んだ
辞典に載る物の数え方です]

[?の数とイラストを頼りに
数え方を お答えください]

[ナゾトレIQ150は こちら]

[うにの数え方は あの2文字]

(上田)それでは フワちゃん。

(フワちゃん)えーっと…。

(正解音)
正解。

100ポイントゲットでございます。

続いてね 丸山 桂里奈さん。
遅ればせながら…。

(丸山)ありがとうございます。

普段は。

こういうときさ 見た目のこと

言わないじゃんか!

(本並)そう…。

(丸山)「かわいそう」

丸山さん。

簡単なのでいいですか?
(宇治原)いいです。

(正解音)
(丸山)よかった。

正解。

それでは 本並さん。

何でしょう?

えっ!?

うん!?

(トシ)ひどいぞ これは!

ごめんなさい。

(柳原)頼みますよ~!

それでは ゆきぽよさん。

(ゆきぽよ)はい。 えーっと…。
一番 簡単そう…。

(正解音)
(ゆきぽよ)やった!

こじるりさん。
(小島)攻めます!

残念。

一応 50音順だけど…。

はい…。

参りましょう 有田さん。

(有田)じゃあ…。

(正解音)
正解!

やった!

お見事!
やった!

ファインプレー!

それでは 宇治原さん。

(正解音)
正解!

お見事 お見事! 120ポイント。

[さあ 第2問]

[これらは 50音順に並んだ
ご当地キューピーがある都道府県です]

[あいている文字と
キューピーをヒントに

都道府県名を お答えください]

[IQ150は こちら]

[キューピーちゃんが
乗っている物に注目してください]

それでは 柳原さん。

いきなり!? どうしよう…。

あれ 何なんだろう…。

え~っ!?

いや もう分かんない。

(正解音)
正解。

それでは タカ。

(タカ)120
おっきくしてもらっていいですか。

大丈夫です。

(正解音)
(タカ)OK!

お見事!

[こちらは…]

[餌になる豊富なプランクトンが

きめの細かい真珠を
生むそうです]

参りましょう トシさん。

(トシ)4番
アップにしてもらっていいですか。

(トシ)いや~ 微妙だけど
ちょっと いってみますね。

あ~ 違うか。
残念。 違います。

フワちゃん。
フワちゃんが考えるのは…。

たぶんだけどね
これね そうな気がする。

はっ?
待って 待って…!

残念!
じゃあ 違う!

残念でございます。
それでは 続いて 丸山さん。

どうしよう。

イチかバチか…。
(宇治原)いいですよ。

(正解音)
(丸山)いやぁ~!

≪OK!
(小島)何で!?

(丸山)はい。 でも…。

これがですか?

それも
はっきりは分かってないの!?

君 地元のことだよね!?
そうなんですけど…。

ありますよね!?

見てみましょうか。

白虎隊ね!

知らない?

すいません…。

本並さん。
(本並)はい。

(正解音)
正解。

本並さん ちなみに…。

えっ!?

見てみましょうか。

天むすです。
(タカ)手羽先に見えた!?

手羽先かと思った。

大丈夫です。

それでは ゆきぽよ。
(ゆきぽよ)は~い。 じゃあ…。

(正解音)
(ゆきぽよ)ああ~っ!

すげえ! 何で何で!?

ゆきぽよ。

(タカ)超ラッキー。 超ラッキー。

めちゃくちゃ 乗ってるね!

さっきから おい。

[キューピーの乗るたらい舟は

新潟県 佐渡島が発祥]

[岩礁を行き来し
かいそうや魚介を採る

磯ねぎ漁のために
考案されました]

[写真を よ~く見て
50音順に並んだ

この材料でできる料理を
お答えください]

[IQ150は こちら]

[卵を使った
5文字の料理です]

それでは 宇治原さん。

1番いいですか?

(正解音)

はい 正解。 それでは 有田さん。

(正解音)
正解。

いやいや…。

[今の季節の定番で
具だくさんの豚汁]

[そうすることで
野菜のうま味を

ぎゅっと
閉じ込められるんだそうです]

それでは 参りましょう 柳原さん。

(正解音)
(柳原)ああ~っ!

[子供から大人まで
大人気のオムライス]

[そうすると
チキンライスが べちゃっとせず

さらっとした味わいに
なるんだそうですよ]

それでは タカ。

オムライスも
分かってたんですけどね

30しか残ってないんで
30いきます。

(正解音)
はい 正解。

お見事。 クリアでございます。

[写真を よ~く見て
50音順に並んだ

この材料でできる料理を
お答えください]

[IQ150は こちら]

[豚バラ肉を使う
6文字の料理です]

この問題は トシから。

4番をアップにしてください。

何だ? これ。 戻してください。

えーっと… えーっと 何だ?

時間切れ。
時間ないんですよ!

早いわ!

しょうがない。
1番は もう…。

それでは フワちゃん。

ヤバい! きた! 待って!

1番 アップにしてください。

何だぁ!? 戻せ!

最悪!

(正解音)
正解。

まあまあ…。 よく間に合ったよ。
≪ぎりぎりね。

分かんなかった。

そうですね。 増えました。

料理の。
あとは もう…。

え~っ!?
(丸山)初めましてっていうか…。

知らない。
このおばさん

見たことあるなぐらいなんでしょ!?
そうです。

(トシ)
全部 通りすがりじゃねえかよ。

それでは 丸山さん。

ちょっと待ってください。
難しいな。

1番 アップにしてください。

じゃあ 1番で。

ごめんなさい。
残念。

チャーハンではございません。
それでは 本並さん。

(正解音)
正解!

お見事 お見事!

[豚バラ肉とキャベツを
味噌で 甘辛く炒めた

中華料理の人気メニュー…]

[お肉の臭みが消え
余分な脂も落とし

さっぱりとした味わいに
なるんです]

それでは ゆきぽよ。
(ゆきぽよ)は~い。

(正解音)
(タカ)すげえ!

ゆきぽよ すごい!
(小島)すげえ!

そっか。
料理する。

ホイコーローも…。

(タカ)言いたかったんだね。

[卵と甘く味付けした鶏肉で
ご飯が進む親子丼]

[そうすると 卵が かたくならず
口に入れたときに

ふわっとした食感が
楽しめるんだそうです]

それでは こじるり。

(正解音)
正解。

取りあえず 取ったね。

ということでございまして
この問題もクリアでございます。

[これらは 50音順に並んだ
手話で表現する都道府県です]

[あいている文字と
手話の動きから推理して

都道府県名を
ひらめいてください]

[IQ150は こちら]

[平仮名4文字の
あの県です]

例えば じゃあね 北海道。

≪全然 分かんない。
(トシ)形?

それでは 参りましょう 有田さん。

あ~! はいはい…!

(正解音)
正解。

≪すげえ! 何で!?

お見事 お見事。
何で 滋賀だって思いました?

琵琶でしょ?
はいはい。

[有田さん お見事]

[こちらの手話は…]

それでは 続いて 柳原。

3番 見してください。

え~っ…。 ごめんなさい。
6番 見してください。

(正解音)

山口は このように
山を描いて 口と。

これで 山口でございました。
それでは 宇治原さん。

2番 見てもいいですか?

[IQ150の都道府県
ある動物を表現していますよ]

[残すは あと3つ]

それでは 宇治原さん。

2番 見てもいいですか?

(正解音)
(丸山)すご~い!

正解! 宇治原 よく分かったな!

(宇治原)鳥。
くちばしと「取る」かなと思って。

[こちらは くちばしを表現して
鳥を意味する手話と

物などを取るという意味の手話を
組み合わせ

鳥取県を表現していました]

続いて タカ。
3番 見してください。

(正解音)
(タカ)よっしゃ~!

ちょっと見てみようか。

「長い」「ノ」と。

最後になりますかね。 トシ。

4番 見してください。

ええっ!?
絵でよかったじゃん じゃあ。

(正解音)
正解。

大仏。

1位は タカ ゆきぽよペア
550ポイント。

5位のトシ こじるりペアが
80ポイント。

[続いては…]

[描かれたイラストの様子から
語源を推理して

50音順に並んだ言葉を
お答えいただきます]

[それでは 第1問]

[諸説ありますが…]

(松丸)ナゾトレIQ150は
こちらです。

後ろから 突然 声を掛けられた
男性が 描かれています。

どんな言葉で表現できるか
ぜひ ひらめいてください。

それでは 本並さん。

(正解音)
正解。

これ 解説 見ておきましょうか。

それでは 丸山さん。

え~っ…。 待ってくださいね。

(トシ)「たおせる」?
(丸山)ごめんなさい。

違いますね。

すいません。
それでは フワちゃん。

いくよ。

(正解音)
正解!

はいはい きました!
すごい すごい!

たまげると聞くと
とっても驚く様子を表す

方言だと思っていた方も
いるかもしれません。

実は 『広辞苑』にも記載がある
標準語で

その語源は イラストのように
魂がぬけ消える様子とされ…。

と変化したといわれています。

このときの魂は
思考や判断を表し

あまりに驚いて その魂が

消えうせてしまうほどである
様子を表す言葉として

鎌倉時代には
使われていたそうです。

とっても面白い語源ですよね。

それでは 残り2つ ゆきぽよ。

は~い。

何を…。
(トシ)出た ゆきぽよ。

(タカ)顔 見て?

それでは トシ。

違う。
残念!

てづかみじゃない。

それでは 宇治原さん。

(正解音)
正解。

(小島)さすが!

[その部分を支えにして
さらに登る様子から

解決する糸口を
意味するようになったそうです]

最後になるかな? 有田さん。

難しい…。
難しくない。

(フワちゃん)何でやねん!

何で何で 何でやねん!
(トシ)急に!?

こう…。

それでは タカ。

「たまげる」「てがかり」
分かってたんですが

30しか残ってないんで 答えます。

(正解音)
正解。

30しか取れなかったけどな。
(ゆきぽよ)すごい。

タカ いちいち言わなくていいよ
あれ 分かってましたとか。

すいません ちょっと。

[続いては
ランキング順に並んだ問題]

[これらは 10代から70代までの
男女500人に聞いた

普段よ~く使う「人」がつく言葉
TOP7です]

秋は おいしい食べ物が多いので

人気のお店に
食べに行きたいですよね。

ナゾトレIQ150は
読み仮名4文字の言葉です。

世代を問わず
多くの方が使う言葉なので

皆さん ぜひ楽しんで
お考えください。

それでは フワちゃん。

分かるよ。

[ひらめきましたか?]

それでは フワちゃん。

(正解音)
正解!

[「人」がつく言葉
残すは あと4つ]

[皆さん
ぜひ ひらめいてください]

それでは 丸山さん。

(正解音)
正解。

こじるりさん。

(トシ)落ち着いて 冷静に…。

(正解音)
正解。

80ポイントです。
160点!

(タカ)ひどいな!

[ちなみに
TOP10は ご覧のとおり]

[さあ 残すは
あと2つ]

それでは ゆきぽよ。

おっ きたか!?
きてるよ!

(タカ)マジで!?

残念!
違うの!?

人魚ね!

それでは 柳原。

残念。 違います。 では 宇治原。

(宇治原)うん!?

(正解音)
≪手堅く。

取っといた方がいい。
それでは 有田さん。

こういうのってあんのかな?

残念。

こら~!

リアクションが。

(フワちゃん)
今のアニメみたいだった。

それでは トシ。

(正解音)
(トシ)しゃあ~!

徐々に きたぞ 徐々に!

[続いては
ひらめき!アゲる辞典!]

[これから コンビニエンスストア ローソンで
よ~く目にするスイーツを

お値段の安い方から
順番に お答えいただきます]

[選択肢の写真をヒントに

それぞれの値段に当てはまる
スイーツをひらめいてください]

[ただし 1つだけ

当てはまらないものが
ありますよ]

まずは 120円のものを

柳原さんに
お答えいただきましょう。

120円!? う~わ~。
えっ!?

あ~!
残念! 違います!

ってことで
マイナス30ポイント。

えっ!?

何これ!?
それでは 120円のもの

宇治原さん。
全然 分からん。

ええっ!?
難しいわ このクイズ。

(トシ)一番 難しい…。

一番 難しい
日本で これ。

マイナス30ポイント!
残念!

それでは 120円のもの
有田さん。

いや 買わないことはないのよ。
簡単だよ。

(正解音)
正解。

[ホイップクリームと
カスタードクリーム

2つの味が楽しめる…]

[このボリュームとクオリティーで
120円]

次は 180円のものを
お答えいただきたいと思います。

タカ。
ちょっと待ってよ。 むずっ。

えっ!?
残念!

マイナス30ポイント!
うーわっ でかい!

≪きつい!
(タカ)むずっ!

それでは 180円のもの
こじるりさん。

3択か…。
(トシ)頼むよ。

頼むよ。
(小島)じゃあ…。

(正解音)
(トシ)どらもっち!

よっしゃ~!
(タカ)何これ!?

[もちもちの生地に
小豆とホイップクリームなどを

ぎっしり詰め込んだ
どらもっちが 180円]

[女性に人気の商品です]

続いては 215円。

3択でございます。

本並さん。
(本並)はい。

何でしょう?

残念!
(タカ)違う!

マイナス30ポイント!
厳しくない!? これ!

残念でした。

それでは 215円のもの
丸山さん。

難しいな。

(正解音)
(丸山)うお~!

ありがたい!
(丸山)よっしゃ!

100ポイント!
やった!

あんた…。

うれしいな!
やったね!

[濃厚なバスク風チーズケーキが
215円]

[滑らかな食感と

カラメルの香ばしさを
味わうことができますよ]

それでは
フワちゃんね。

私 どらもっち 超 食べる。

240円のもの 2択です。

正解だろうが
不正解だろうが

この問題 ここで終了
ということになります。

それでは フワちゃん。

いくよ!

残念!
何やってんだよ!

マイナス30ポイント!

[バニラ入りのソースが
掛かった

ぷるっぷるで とろっとろの
新食感プリンが

お値段 240円でした]

[ちなみに…]

[クリームをもっちりとした生地で
包んだロングセラースイーツです]

[第2問]

[お次は すしざんまいの
人気メニューを

値段の安い方から
順番に お答えいただきます]

[写真をヒントに
ひらめいてください]

それでは ゆきぽよさん。

一番 安いの…。

残念!
マイナス30ポイント!

≪マイナスになるの怖い!

それでは トシ。

これは じゃあ…。

(正解音)
(トシ)よしっ! たこ!

ひょっとしたら マジで
逆転までいけるかもしれない。

そうですよ!

[かめばかむほど 甘味の出る
新鮮なマダコが 98円]

それでは 続いて 228円のものを
お答えいただきたいと思います。

柳原さん。
緊張する。

(正解音)
正解。

お見事! 100ポイント。

[やわらかい身と甘いたれが
特徴の あなごが 228円]

[お子さんにも
人気のメニュー]

続いて 338円のものを
お答えいただきましょう。

宇治原さん。

難しいな~。

うわ~ どっちにしよう!

残念!

マイナス30ポイント!

宇治原。

そうでしょ これ!

『東大ナゾトレ』
全然 超えちゃってんだ。

それでは 338円のもの
お答えください。 有田さん。

これはね じゃあ…。

残念! マイナス30ポイント!

違う!
何なの これ!? マジで!

338円 開けちゃおう!
正解 こちら!

それでは 最後 438円のもの
お答えください。 タカ。

(正解音)
(タカ)よっしゃ~!

イェ~イ!
お見事!

[大ぶりのぼたんえびが
438円]

[とろける甘味と
えびのうま味が

口に広がります]

[ちなみに 厳選した
本鮪のみを使用し

脂が乗った…]

[続いては!]

[それでは 解答スタート]

はい。

幻想。

「点」と「検」で 点検。

弁償。

「宣」と「言」で 宣言。

弁護。

「往」と「復」で 往復。

ごめんなさい 答え方。
(トシ)大丈夫。

「復」と「習」で 復習。

「言」と「語」で 言語。

「銀」と「行く」で 銀行。

「討」と「弁」で トウベン。

いいよ。
トウベンじゃない。

検討。

順調。
ナイスです。

「犯」と「行」で 犯行。

想像。

構想。

行列。

ゲンショウ。

復唱。

きた きた。

トシが 2つ。

方言。

何だ!?

行方! 行方…!

よっしゃー! よっしゃー!

きたぞ おら! よーし きたぞ!

これは うれしい~!

IQ400!
(トシ)よっしゃ!

きたぞ! 上がってきたぞ!

(小島)優勝候補です。

[さあ 第2問]

[それでは 宇治原ペア

丸山 桂里奈さんから 解答スタート]

「詳」と「細」で 詳細。

「負」と「担」で 負担。

えっ?

「坊」と「程」で ボウテイ。

「射」と「程」で 射程。

「即」と「答」で 即答。

「繊」と「細」で センホソ。 センイ。

「繊」と「坊」で センボウ。

「担」と「繊」で タンセン。

「答」と「繊」で センコタ。

「射」と「繊」で シャセン。

残念!
え~っ!

ここで 丸山さん 脱落。

「繊」と「細」で 繊細。

「地」と「元」で 地元。

「答」と「案」で 答案。

「寝る」と「坊」で 寝坊。

「射」と「撃」で 射撃。

「地」と「味」で 地味。

すごい!
いけるぞ。

「地」と「域」で 地域。

「噴」と「射」で 噴射。

「細」と「胞」で 細胞。

「担」と「架」で 担架。

「返」と「答」で 返答。

さあ ボスキャラ!

坊主。

地主。

(丸山)すごい!

宇治原も お見事!
すごい!

[第3問]

[それでは タカペア

ゆきぽよさんから 解答スタート]

「胃」と「袋」で 胃袋。

「折」と「半」で 折半。

「満」と「充」で マンジュウ。 充満。

いいぞ。

英訳。

「優しい」と「勝つ」で 優勝。

「満」と「塁」で 満塁。

頑張れ ゆきぽよ。
(ゆきぽよ)頑張る。

「福」と「袋」で 福袋。

「新」と「規」で 新規。

「規」と「約」で 規約。

「勝つ」と「負ける」で 勝敗。

「英」と「語」で 英語。

「挫」と「折」で 挫折。

「勝」と「利」で 勝利。

「未」と「勝」で ミショウ。

規律。

「未」と「満」で 未満。

すげえ! すげえ!

あっ 俺だ!

足袋。

満足。

ゆきぽよ すごい! ナイス!

うちら 超いい!
(タカ)ゆきぽよ 最高!

すごいよ!
(ゆきぽよ)大好き!

すげえ!

それ以降はな!

いよいよ
有田さんペアが最後にね。

有田さん ちょいちょい…。

冷静に…。

いいですね。

[続いて 第4問]

[それでは 有田ペア

フワちゃんから 解答スタート]

よっしゃ!

「災」と「難」で 災難。

「自」と「由」で 自由。

「王」と「様」で 王様。

わくわく! わくわく…!

占拠。

ユシ。

アオコ。 サマコ。

様子!

雨量!

渋く言ってください。

ネンキョ。 ネンサイ。

待って。 落ち着く。

ない! ある!?

もちろん あるよ!

ない!

経由!

様式!

残念! ってことで…。

有田さん。

そうですね。

証拠!

ヤクドシ!

残念!

そんな はやい…。
そんな はやかったっけ!?

残念! ということで…。

これで…。

[ちなみに 正解は…]

[そして…]

[続いては こちら!]

解けるかどうかは
皆さんの ひらめきしだい!

一般正解率は 44%だそうです。

[いよいよ 最終決戦
東大ナゾトレ]

[現在 トップは 同点で
タカペアと宇治原ペア]

[驚異の追い上げを見せる
トシペアは

逆転優勝できるでしょうか!?]

(松丸)タカさん 正解です。
(タカ)よっしゃ~!

(松丸)有田さん 正解です。
お~!

(松丸)そして フワさん 正解です。
フワさん!

フワさん!
うちらってば!

あれ?

何や 急に その…。

あ~ 何だっけ? ほら…。

それを思い出さない…。
それ 何ていうんだっけ!?

マジか!?
(柳原)何だっけ!?

えっ? それ 出てこない!?
ここまで書いてんのに。

(終了の合図)
(松丸)小島さんも同じ方向性で

違います。

それでは 松丸君から…。

これらの式を
それぞれ読み上げてみれば

きっと分かるはずです。
引き続き お考えください。

これで 一般正解率は
72%になりました。

これだ!
(松丸)柳原さん 正解です。

やった~!

(松丸)そして 宇治原 正解です。

おい。 おい!

(松丸)正解です。
正解。

(終了の合図)
はい 残念!

ああ~っ!
残念。

それぞれ
マイナス50ということになります。

(松丸)この問題 左側の式を
読み上げてみれば分かるはずです。

文字で並べてみると…。

こちらは このように
文章として捉えることができます。

猿が悪さする昔話といえば…。

(松丸)同じように 下も…。

これ 何?
まだ こじるり 思い出さない?

分かんないです。

おじいさんになる人は 誰よ?
誰が おじいさんになった?

浦島 太郎。
(松丸)はい。

(トシ)おい。

そういうことです。
ということで…。

(タカ)10ポイント!
何と…。

ヤバい!
最後の問題しだい!

ということでね 今日は
意外な接戦になりました。

それでは 最後の問題 松丸君。

解けるかどうかは
皆さんの ひらめきしだい!

一般正解率は 32%。

[本日の最終問題]

[優勝は 有田ペアか?
それとも 2位のタカペアか?]

[はたまた
トシペアの大逆転優勝か?]

(松丸)小島さん 正解です。
(小島)やった!

(松丸)そして 有田さん 正解です。
よっしゃ!

こじるりが 100を取った!
そして 有田 90!

[ソルジャーが守る…]

[さらに 大人気コーナー

ひらめき国語辞典が
本になります]

[同時発売]

[皆さんも家族で
ぜひ ひらめいてください]

[さあ 有田ペア
逃げ切れるのでしょうか!?]

分かる?
考えろ。

待って。

フワさんしだいなんだよ。

(松丸)タカさん 違います。

(松丸)ゆきぽよさんも違います。

現在 2人しか
まだ クリアしていない。

(松丸)宇治原さん 正解です。

ここで…。

(松丸)トシさん 正解です。
きた!

こじるりが 100点!
そして トシが 70点!

さあ このまま…。

お願い!
それでは 松丸君から…。

この肌色の部分は
腕を表しています。

それでは
引き続き お考えください。

これで 正解率 59%になった。

(松丸)柳原さん 正解です。

(松丸)フワさん 正解です。
(フワちゃん)きたぜ きたぜ…!

フワちゃんが きた!

結局 これ。

タカが止まった!
ゆきぽよ どうした!?

ヤバい ヤバい。

うわっ!

おっ きたか!?

(松丸)本並さん 正解です。
(柳原)すごい!

(終了の合図)
残念~! そこまででございます!

丸山さん。

ひじって…。

今は 分かります。 ここが ひじ。

右ひじ 左ひじ
交互に見せようか?

喜んでます。

ありがとうございます。

それでは 松丸君
解説 お願いします。

この問題は この肌色の部分が
腕を表しており

この腕のどこを それぞれ
指しているのかがポイントでした。

(松丸)まず こちら。

ひじの先にある細い部分は
手を表しています。

ということで 下に入る言葉は…。

敵だと分かります。
では 上は どうなるかというと

敵の反対で このひじの
上の方にある太い部分は

かた。 続けて読むと 味方となり
確かに 逆の言葉になっています。

(松丸)ということで…。

今夜のナンバーワンペアは…。

有田 フワちゃんペア!

ということで
有田さんが 9回目の優勝と。

うお~!

え~っ!
タイになることはできるけど…。

やっとですよね。

ということで これで 有田さん
だいぶ ベルトは近づきましたね。

2本目のベルト。

[こちらは…]