パパジャニWEST[字] パパ力検定…ママ芸能人宅の冷蔵庫余り物で料理対決!…の番組内容解析まとめ
出典:EPGの番組情報
パパジャニWEST[字] パパ力検定…ママ芸能人宅の冷蔵庫余り物で料理対決!
ママたちが思う「パパならこれくらいできてよ」を検定化!パパ芸能人に抜き打ちでチャレンジしてもらいランキングで発表!スゴパパ&ダメパパは誰?
番組内容
「パパだったらこれくらいできてよ!当たり前パパ力検定」
今回は「冷蔵庫の余り物でランチ作り」&「クレーンゲーム」検定!辛口芸能人ママがモニタリングしランキングで発表します!
意外なスゴパパ&ママにダメ出しされまくるパパは誰?
WESTメンバーは独身芸能人代表で参戦!果たして2年間パパ修行を積んだ7人の実力は?出演者
ジャニーズWEST
重岡大毅/桐山照史/中間淳太/神山智洋/
藤井流星/濱田崇裕/小瀧 望
飯尾和樹(ずん)
パパ芸能人…藤本敏史(FUJIWARA)/柳亭小痴楽/菊田竜大(ハナコ)
ママ芸能人…松嶋尚美/川田裕美スタッフ
<総合演出>平野彰子<プロデューサー>有田武史/香川かおり<チーフP>江藤俊久
<制作>ディ・コンプレックス<製作著作>TBSテレビ公式ページ
◇番組HP
https://www.tbs.co.jp/papajohnnyswest/
おことわり
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。ジャンル :
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)
テキストマイニング結果
ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20
- 藤本
- 桐山
- 菊田
- 子供
- ルイ
- フジモンパパ
- 菊田パパ
- 挑戦
- 重岡
- 小痴楽
- お願い
- 絶対
- パパ
- ランチ
- 味付
- ホント
- 小痴楽パパ
- 独身代表
- 野菜
- 野菜炒
解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから →
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。
ちょっと不安やわ~
のを 見てるので
桐山君
<実は>
<そんな桐山と>
<「当たり前パパ力検定!」に>
<挑戦するのは>
<元理想の夫婦1位の あのパパから>
<キングオブコント王者パパまで>
パパ達に挑戦してもらう
最初の検定は こちら!
今日は 朝から
ママがお出かけ
目の前には
おなかペコペコの子供が
するとテーブルには
ママからの置き手紙
その内容は…
(中間)えっ
子供が喜ぶランチ…
ランチ!
そうか
えっ
できるかな?
えっ 無理かもしれない
しかも お願いがあるみたいで
よく出るフレーズですよね
あ~ そうですか
というわけで 今日
パパ達に作ってもらうのは
冷蔵庫の余り物を使った
子供が喜ぶランチ作りで~す
<一見 自由で 楽しそうなテーマに見えるが>
<世のママ達も 日々の献立に 頭を悩ましているようで…>
<ママ歴9年>
<育ち盛りの 2人の子を持つ>
<松嶋ママは>
一応は…
答え けえへんやろうけど
って一応は 聞くの
うん それは助かるから
大抵 男子は
<一方 去年の夏に>
<第一子が誕生したばかりの 新米ママ>
<川田ママは>
私も 何があるかっていうのを
結構
それを組み合わせて
あと 何か買い足せば
何かができるみたいなのを
結構
もう ホント無理で やっぱり
ちなみに 今回の食材は
川田ママの自宅冷蔵庫の
余り物を再現したよ
オープン!
いや あんこ!
量多い あんこ
結構ね 料理の砂糖代わりに
あんこを… いっぱいあるんで
砂糖代わりに
入れちゃったりするんですよ
煮物とかに
いや おいしいんですって
ホント?
<あんこ以外にも>
<使いかけの野菜やお肉に>
<作り置きの春巻きなどが>
<もちろん ご飯や パスタ パンなどは使ってオッケー>
<余り物を生かして 一体どんなランチを作ったのか>
<松嶋ママと川田ママは>
<この3つの基準で 厳正に審査したところ>
<結果は ご覧のとおり>
<なんと1位は ほぼパーフェクトの29点に対し>
<ビリは 4点と 衝撃のランキングに>
<一体 何が起こったのか?>
<まずは この人から 見ていきましょう>
≪よろしくお願いしま~す
お願いしま~す
これは もう… 分かりますよ
<2010年に結婚>
<2人の女の子のパパ フジモン>
フジモンパパ
まあ…
おととしの年末頃に 僕
あの~
結婚してるときは
あります
あります
30分ね どうしようかな~
<まずは 食材選び>
<冷蔵庫の余り物から>
俺 やっぱり
大阪出身やから
パッと見て
キャベツと
この豚バラ見て
お好み焼きかなとは
思ったんですけど
いいと思います
子供 好きなんで
あっ
シーフードもあるやん
<悩んだフジモンパパが 選んだのは>
<ご覧の余り物>
<大阪出身ということで 得意料理で勝負に出る>
<早速 小麦粉を使って>
作ったことある方が
絶対いいもんね
こんなもんかな?
多いかな? もうちょっとか
で 水やな
気質があるんで 大阪人って
<フジモンパパは 目分量で入れちゃいましたが>
<生地の配分は 小麦粉100グラムに対して>
<水100シーシーと 1対1の分量にするのが正解>
俺ね…
(藤本)これは ええ ほら!
でしょ?
<包丁さばきを褒められた フジモンパパ>
<しかし ここで…>
これは ちょっと…
<ここは>
(藤本)ちょっと ごめんなさい
もうちょっと足すわ
生地が足りないと思ったんですね
(藤本)ほいで ネギも入れて
あとシーフード
これ ええやん ねえ
(藤本)イカ でかかった
もう いいか あの
ちょっと ちょっと… うん
ちょっと ぽっちゃりの
わんぱくっていう
<さらに 紅しょうがと ちくわ>
<スライスチーズを トッピングしたところで>
これ どう…
また 追い…
追い小麦
不安になるわな
そらな
いや でも 分からんよ
<卵を投入し これで ようやく 生地が完成>
<かと思いきや…>
藤本さん もう 何か
いい感じにまとまりましたよ
追い小麦ちゃうん?
えっ またしてる
卵を入れることによって
ちょっと シャバシャバ…
シャバシャバになってもうたから
ホンマやわ
<そして 調理開始から20分>
<ようやく 焼きの作業に突入>
(藤本)さあ もう
ここまで来たらこっちのもんやわ
あ~ 最高!
おいしそうやん
<ここからは 大阪出身>
1本でいく? 1本でいく?
何かいいですね
(藤本)いきますよ
いけ!
マジ? 1本?
何回も…
マジで
これで失敗したら
どうするんだろう?
いきます
お~!
うまい!
これはさすがですね
うん
これ 絶対 あと
(藤本)
うん 空気が抜けてしまって
食感がベチャってなるからね
はい もう 絶対おいしい~!
もう 大丈夫 ここまで来たら
もう 余裕ですわ ええ
もう ひっくり返すの? 早っ
中 通ってますかね?
せっかち
そんなパンパン…
そんなパンパン やらない…
やらない やらない
(藤本)ほいほい ほいほい
絶対 崩れへんから
よし…
でも めっちゃおいしそう これ
はい
はい
実家で いつも使ってた
秘伝のソース
これ ホントに お好み焼きに
めっちゃ合うんですよ
へえ~ やってみたいな これ
ウスター
ケチャップなんか
混ぜたことないよ
<さらに>
ああいうさ 何か 量るやつ
はいはい 計量スプーン
計量スプーン
あんな たった1本のさ
使うためにさ
どんだけ付いてると思う? あれ
(藤本)これ でも
ホント おいしいのよ これ
<文句を言われていることを 知らないフジモンパパは>
<その仕上がりに大満足>
<すると ここで もう一品>
知ってます? あんこ巻き
っていうのあるんですよ
あ~ あんこ巻きだ
ねえ あんこ巻き 嬉しいねんけど
(藤本)僕ね まだ
もんじゃ焼き食べたときにね
あんこ巻き
っていうのあるんですよ
それ よくね 2人で…
食べたんですよね
2人で あんこ巻きを…
<思い出のあんこ巻きの 中身に使うのは…>
(藤本)おいしかったな あんこ巻き
おはぎのあんこをほじくり出した
ちょっと もち米
食べてくれるんですかね? 中の
子供が好きな味なんですよ これ
はい もう これで完成ですわ
へえ~ すごい
そんなフジモンパパが作った
ランチが こちら!
<そうきましたか!>
<さすが 大阪出身>
<家庭で作ったお好み焼きとしては ほぼ完璧な出来上がり>
<子供が大好きなマヨネーズと>
<ケチャップの特製ソースが 光ります>
<悲しい思い出が詰まった あんこ巻きも>
<よいアクセントに>
<そのお味は…>
うわ ちょっと微妙かもしれないな
火 通ってます?
そうやねん
ああ ああ ああ
もう ダメです
絶対無理よ あんな短時間
あ~ ダメ
やだ やだ やだ やだ
これ アキト 1位あるぞ
よっしゃ ありがとうございます
今も ちょっと残ってるのが 嫌…
おいしい よかった これがあって
おいしいわ ホンマや
<ママ達が 下した評価は>
<リバース風味の味と>
<生焼けの見た目が 決定打となり>
<たったの4点>
<続いて挑戦するのは…>
誰?
あ~!
菊田さん
菊田さんか
イメージない どうなんやろう?
でも 結婚されてるもんね
<お笑いトリオ ハナコの菊田パパ>
<去年 女の子が生まれ>
<新米パパの仲間入り>
<コントのネタは 相方2人に任せっきりにして>
<下積み時代は ファミレスのキッチンで>
<バイト漬けの日々だったそう>
<料理の腕前は どうなのか?>
<しかし この時点で すでに 怪しい雰囲気が>
ひき肉は でも 使えるでしょ
こんなん 炒めたら
もう 最強ですから
あと もやし使います
野菜炒めにしましょう これ
やっぱ
何か炒め物…
<菊田パパが選んだ>
<余り物食材は こちら>
<これで 野菜炒めと>
<もう一つ 何か 別の炒め物を作るそう>
<まずは 野菜のカットだが…>
あれ?
あっ 料理せえへん人や
あっ 全く知らないみたい
嘘?
(菊田)お~ お~!
うわ どう…
えっ ちょっと 大きさ
角 落としてる
いやいや すごい
芯 入っちゃいましたね
(菊田)ちょっと
にんじんの切り方が分かんない
結構 ごっついですよ
厚みありましたよ
ちょっと待って
ちょっと ホント 洗わない…
<ファミレスで 働いていたというのは>
<ホントなのか?>
<ちなみに 野菜炒めに適した切り方は>
<キャベツは 食感を損なわないように>
<3センチほどのザク切り>
野菜炒めならってことやな
まあな そうやんな
<にんじんは 火が通りにくいため>
<薄めの短冊切りにして>
<他の野菜より 先に炒めておくのが正解>
<さらに菊田パパ 野菜は>
(松嶋・川田)嫌だ~!
(菊田)うまくないですか? 僕
これは できるんですよ
にんじんだけには
<これを 塩コショウで味付けし>
にんじん いくねや
う~ん…
これ
<一品目は お肉を一切使わない>
<文字どおりの野菜炒め そして…>
<さらに衝撃的だったのが>
<もう一品の ひき肉を使った炒め物>
<まずは ひき肉を炒めて>
<そこに玉ねぎを投入>
こっから
想像するものって何?
あ~ 卵で巻いてね
うん ごまかす?
オムレツだったら
まだ ありですね
チーズオムレツとか
やってくれたらね
<しかし 菊田パパが 味付けに選んだのは…>
味噌だ!
合わんことはないやろ
何? この料理
全然見たことない料理
作っちゃった 俺 何? これ
そんな菊田パパが作った
ランチが こちら!
<そうきましたか!>
<あれだけ余り物が あったにもかかわらず>
<作ったのは 限りなくシンプルな 炒め物 2品>
<茶色がメインの色合いは>
<子供が喜ぶ要素に乏しく>
<野菜は洗わず>
<衛生面でも 不安が残る仕上がりに>
ぶっちゃけ
これとヨーグルトで
終わった方がいいかも
にんじん いく?
うわっ
すんごい いい音してる
何か
何だ? これ
何だ? これ
出た 出た 出た!
うわ~!
そういえば 菊田さん
お味噌 溶かずに
ボーンって入れてましたね
フライパンに
<しかし 同じ生でも>
<なんとか食べられる ということで>
<フジモンパパよりは ギリギリマシで>
<第3位に!>
<残すは上位争い!>
<独身代表 桐山と>
<パパ力は 未知数>
<果たして どちらが 1位なのか?>
(桐山)ちょっと不安やわ~
先 やってたら
下ちゃうん? これ
<独身代表 ジャニーズWESTの桐山照史>
<メンバー イチの パパ力を誇る>
<桐山が選んだ メニューは?>
そうか なるほど
はあはあはあ
はあはあはあ
やな やっぱり
結局は
大変やで
お子様ランチ
<挑戦するのは お子様ランチ>
<ここから 桐山が>
では 調理開始していきま~す
<まずは>
ようにしとこ
ゴミ バラバラに
ならないように
ちゃんとね
すごい発想ですよね
嘘やろ!?
すげえ すげえ!
すごい すごい すごい
いいね
塩コショウ ちょっと
振っといて
あと この
(桐山)で 卵とか
つなぎをやめちゃって
豆腐も入れちゃお
にしちゃおう
いいね
<炒めた玉ねぎは>
<ハンバーグに使うのかと 思いきや…>
あめ色になるまで
炒めてる間に…
あ~!
なるほどね
(桐山)ケチャップと…
ソーセージも余ってんのか
これも
じゃあ使っちゃいます
(桐山)よしよしよし!
(桐山)ちょっと 1回休ませて…
初めてやけど!
俺 ソーセージ
あれは… あっ 玉ねぎね
使ってるね
ケチャップライスに
入れてましたよ
オムライス
作るのかな
<なんと 出だしから>
<ハンバーグとケチャップライスの 同時進行!>
こうやって 豆腐で
カサ増ししてあげると
食べた感が絶対出るから
豆腐とこれでいけるんやったら
私 すごいと思う
ねえ 牛乳と卵と…
とかって思ってたけど
(桐山)強いな
形ができてる
(桐山)ケチャップライス
作っていこう
さっきの余り
余った玉ねぎと
ソーセージ焼いたやつで
作ってます
いや 彼すごいね 桐山君?
ウインナーも使ってくれた
嬉しい
だって フライパン洗わずに
玉ねぎとさ あれでいけるからさ
(桐山)よしよし
桐山君 ちゃんと
焼き色つけてから 蒸し焼きだ
何? それ… やばいって
さすが!
拭いてくれんねや
まな板とか
もう 食洗機に 乾かすように
突っ込むわけじゃなく
ちゃんと拭いてくれる
<さらに>
(桐山)自分の子供やから
あっ おにぎりに~
チキンライスを丸めてる
どうするの?
あっ そういうことか
はいはいはい
楽しい楽しい
(桐山)卵ね
うわ~ きれい!
そうそう オムライス作ろう
って思うと大変ですけど
こうやってね
<すると ハンバーグにも>
<余り物を使う こんなアイデアが!>
余り物使ってって
言ってたから 使うね
あっ
チーズまで…
チーズハンバーグだ
チーズも余るんですよ
ちょこちょこ
あんまり使いすぎて
お母さんが
「えっ チーズなくなってるやん」
って言っても嫌やから
「なくなってるやん
先言ってよ」
って
言われるやつやから
(桐山)もう これでいきます
絶対おいしい
照り焼きやもんね
(桐山)これさ いや
うまいと思うねんな
もう 照り焼きっぽい味付けに
なってあるから
もう うまいよ こりゃ
おいしい おいしい 絶対に
それでは 桐山君が作った
ランチが こちら!
<そうきましたか!>
<さすが ジャニーズWESTの料理番長>
<色鮮やかな定番のお子様ランチ>
<子供への愛があふれたオムライスに>
<蒲焼のタレと>
<チーズハンバーグの相性は果たして?>
あっ
いつでもパパになれますね
<結果 独身代表 桐山が>
<ほぼ パーフェクトで1位に>
<というわけで 2位だったのは…>
これは もう 料理ですよね
<落語家 柳亭小痴楽パパ>
<5代目 柳亭痴楽の息子として 生まれ>
<16歳で落語家デビュー>
<講談師>
<今後の活躍を期待される>
<私生活では>
<現在は 6カ月の男の子のパパだが…>
<果たして>
何だろう?
<小痴楽パパは お昼の定番>
<焼きうどんに 挑戦するみたい>
(小痴楽)人生初
いや 人生初 ネギ切りです
だから 形は…
子供 それ
<しかし>
<ここから>
何? そのピーマンの切り方
うわ~!
うわっ
種 もしかして入れるの?
やめて やめて お願い
種だけは取って
洗えてない 嘘だ~!
きついよ~
嫌だ嫌だ…
<そして 何のためらいもなく フライパンへ>
しっかり
しっかり残ってる
ひい~!
<炒めた具材は 和風だしと塩コショウで味付け>
ええ~…
ハハハ…
(小痴楽)塩コショウを
このやってる間も
フライパン全く動かしてないけど
大丈夫ですかね?
焦げてないかな? 下の方
<野菜を炒め終わったところで…>
ザルで水パッてやらんでいい?
あ~ あ~ 全然ほぐれてない
<袋から出した うどんを>
<味付けもせずに ただ 焼いていくだけ>
入れ忘れてるもの 何もないね
とりあえず これで完成です
それでは 小痴楽パパのランチが
こちら!
<そうきましたか!>
<初めて見ました>
<うどんと具材が 別皿で出された焼きうどん>
<うどんは 味付け一切なしの焼いただけ>
<ほんだしと塩コショウで 味付けした野菜炒めには>
<ピーマンの種を 控えめにトッピング>
もう 申し訳ないけどさ
どうですか?
ええ~! あら
え~ ホントですか?
いって いって
う~ん うん…
そっちだけ いっちゃう
う~ん うん
ちょうどいいねん!
<まさかの ミラクル>
<段取りと 見た目は最悪でも>
<なぜか おいしい>
<味は 桐山と 同レベルの評価に>
<というわけで 「当たり前パパ力検定!」>
<余り物ランチの1位は>
<独身代表 桐山照史でした>
さあ みんな
失敗から学んでもらうため
ビリだった フジモンパパの
生焼けリバース風味の
お好み焼きを用意したよ!
しっかり食べて学んでね!
噛みしめて!
ありがとうございます
ありがとう
次から…
何か
アキトすごすぎて 逆に
気づいたら
みんな お待たせ!
≪ソースはね おいしいね
≪うわっ ちょっと…
≪え~ 何? これ
めっちゃ… うわっ やば
≪小麦粉汁
ああ!
これ ホンマにアカンやつ
<続いての参加者は…>
<フジモンパパ 小痴楽パパ 菊田パパ>
<そして…>
<桐山照史に代わり…>
おはようございます
俺
<ジャニーズWESTの センター 重岡大毅>
<以前 縦列駐車で まさかの失態を見せた重岡だが>
と思ってます
じゃあ パパ達に
挑戦してもらう検定 発表します
今日は子供と
ゲームセンターにお出かけ
すると 子供から
こんなお願いが…
なるほどね
あ~…
クレーンゲームな
ほとんど
ないな
しかも
必死の表情で
渡して
きたのが…
うわ~!
絶対 取らなアカンやん
あ~ ゾッとするわ 考えただけで
でかいっすよ
子供からしたら 1000円は
絶対
取らないと
横で見てて たまに失敗するとさ
パパが「俺がやったるわ」とかって
みんなが「頼むよ!」って
なんねんけど 外す
あのときの期待って
すごいですよね パパに対しての
もう 何か
<今回は>
<子供からお願いされたのは こちらの>
<機械の中に100個以上ある ぬいぐるみの中で>
<ターゲットの犬は この3つだけ>
<操作方法は左のレバーで クレーンの位置を調節したら>
<右のボタンを1度押せば クレーンが下がり>
<2度押せば好きな高さで 挟むことができる>
<果たして>
<まずはフジモンパパの挑戦>
でも 結局 これ
あの犬
どの犬? どれ? 犬?
(ルイ)白と あと何か…
(藤本)顔だけ出てるやつ?
(ルイ)うん
フジモンパパ 頼みますよ!
(藤本)よっしゃ頑張るよ
よし 来い!
(藤本)
あっ そっちまでいったか
(藤本)来い 来い 来い
分かってるよ
寝てるから 立てたらうまいこと
パッと持っていける感じ
(藤本)焦らすなって
焦りが禁物や こういうのは
<しかし フジモンパパ>
<ここから2回連続で あっさりと失敗>
(藤本)こっちの… こっちの子
どうや? こっちの子
(藤本)分かったって
<しかし そのあとも>
<狙いの犬のぬいぐるみを つかむことすらできず>
(藤本)分かってるよ
<いよいよ>
<フジモンパパは>
ねえ
いくぞ ラスト!
ラスト ラスト!
分かってるって
いいプレッシャーかけるね
いいよ
本気やで 本気
(藤本)いくぞ
(ルイ)うん
(藤本)よし いけ!
一気に3ついって お願い
う~ん
<フジモンパパ>
<子供のお小遣いを使い切り失格>
<続いて挑戦するのは…>
<独身代表 ジャニーズWESTのセンター>
<重岡大毅>
でも 何か
何か… あります
<子供の前で>
ちょっと待ってよ
ちょっと待って
それ
あっ
ええ ええ ええ?
来た 来た 来た…!
≪いけいけ いけいけ!
嘘やろ!
<クレーンゲーム検定 2人目の挑戦者は>
<重岡大毅>
≪ああ~!
とりあえず
俺 ちょっと
頭を いくよ
それ
めっちゃいいとこいってる
(一同)ああ~
いや でも すごい
惜しいな 惜しかったな
でも むちゃくちゃ近づいたで
ここに
<重岡 1回目からファインプレー>
<惜しくも 落ちてしまったものの>
<そして 3回目には…>
ああ~ ちょっとずらした
外した 外した 外した
何か取れたよ
ありがとう でも犬…
(重岡)犬が欲しいねんな
<別のぬいぐるみを ゲットしつつ>
<これで また一歩 ターゲットが近くに>
<成功までの距離は あと10センチ>
シゲちゃんいこう!
大毅 もう いけるぞ これ
(ルイ)おっ いけ!
いけ! いけ! いけ!
オッケー
ああ~ どうかな?
いいね かっこいいよね
これ できたら
こういうパパがいいよね
あっ…
(ルイ)
あっ いけ! おっ… やった!
お願い
あっ いけ! おっ… やった!
(ルイ)奥にある
(重岡)あるよ! はい どうぞ
(重岡)わんちゃんで~す
やった~
すごい!
<重岡 見事>
(重岡)やった~!
(中間)いいね
(神山)今 使わずにね
初め 600円
「取れた」って言って
「あとの400円は置いとき」
って言いはったやん
ところが
って思った
<暫定1位は重岡>
<続いて挑戦するのは…>
<あの人気講談師 神田伯山とのユニットで>
<注目を集めた>
<クレーンゲームは ほとんど未経験だというが>
<このあと 焼きうどん以上のラッキーで>
<ぬいぐるみも ゲットできるのか!?>
(ルイ)うん 黒?
(小痴楽)あのピンクのリボン付いてるの
<小痴楽パパは>
<そう 持ち上げることができれば ゲットの可能性は高いが>
<プラスチックの板がアームの邪魔をして>
<つかめないリスクもある場所>
(小痴楽)いきます
(ルイ)うん
(ルイ)いけ! おっ…
(小痴楽)あっ 手前すぎんのかな?
手前すぎんのかな?
いけ いけ いけ いけ いけ!
(ルイ)
いけ! 頑張れ! いけ! あ~
<まさかのファインプレー このまま 奇跡を起こすのか?>
<1度目こそ惜しかったものの そのあとは…>
あ~!
<クレーンが届かない位置に 入ってしまい 断念>
不安やな~
(小痴楽)
そういうふうにね 何か
ねえ 機械とか
置き方のせいにしますよね
(小痴楽)あっ 違う
違う… 違う 違う 違う! 違う
<惜しくもない失敗を繰り返して>
<お小遣いを無駄にし続けてしまう 小痴楽パパ>
<そして いよいよ>
(小痴楽)止めるよ
(ルイ)まだだと思う
(小痴楽)いくよ!
≪いって いって
お願い お願い お願い…
<小痴楽パパ 子供の1000円を使い切り 失格>
<そして 最後に挑戦するのは…>
<菊田パパ>
<重岡の記録を 破ることができるのか?>
えっ!?
(菊田)めっちゃ好きなんすけど
<実は 菊田パパ>
<プロフィールの趣味欄にも 記載するほどの>
<クレーンゲーム好き>
UFOキャッチャーって
おおっ 一番知ってますね
(菊田)黒色が
でも 狙いやすそうですね
何か 頭…
頭出てるやつの方が
何か こう…
(菊田)でも 狙いやすそうですね
何か 頭…
頭出てるやつの方が
何か こう…
(菊田)はい やるね
ごめんね ありがとう
(ルイ)頑張ってね
(菊田)うん 頑張るね
<果たして>
でも 第7世代やからね
持ってるからね 今の第7世代は
あ~ 確かに
今 のりにのってるっていうね
それもありますもんね
(菊田)こう 顔が出てるから
足首ら辺を…
オッケー いくね
(菊田)いこっかな
いくよ!
1回で取れるとこ見たい
(菊田)頼む
(ルイ)いけ!
おっ おっ おっ…
えっ? えっ? えっ? あ~
(ルイ)あ~ やった!
あ~ やった!
一発?
取れちゃった~
さすが第7世代!
(菊田)やった! やったよ!
ルイ君 やったよ! よっしゃ!
<なんと 菊田パパ まさかの1回目で大成功>
(ルイ)あ~ やった!
(菊田)よっしゃ~!
(菊田)あっ よかった?
ありがとう よかった ルイ君
<というわけで 結果は>
<菊田パパが ぶっちぎりの1位でした>
シゲちゃん
(小瀧)シゲで
何か もう
このあとに もう一回 あの
「嬉しいわ」って言うてたやつな
何か…
<次週の「当たり前パパ力検定!」は>
<全国放送スペシャル!>
<あのM-1王者パパが まさかの腕前!>
きれい 見て!
<そして あの狂言師パパは…>
<総勢12人が パパ力検定に参戦!>
<独身代表が どこまで食い込めるのか!?>