世界の何だコレ!?ミステリーSP【上空で消えた!?伝説ハイジャック事件の謎】[字]…の番組内容解析まとめ

出典:EPGの番組情報

世界の何だコレ!?ミステリーSP【上空で消えた!?伝説ハイジャック事件の謎】[字]

超怪奇!FBIが唯一解決できなかった伝説ハイジャック事件!想像超える頭脳と戦術…上空で消えた犯人の謎▽仰天映像&ストーリー!猛獣が車の中に…▽座敷わらし調査も

ご案内
皆さんの身近にある「何だコレ」を大募集!“開かずの金庫を開けて欲しい”“家にある謎の物体…その正体が知りたい”“私の街にはこんなフシギな場所・都市伝説が”など、皆さんが「何だコレ」と思えるものであれば何でもOK!番組で採用されたら1万円(動画・写真は5千円)を贈呈致します!ご応募は「番組HP」または「LINEの番組公式アカウント(LINEアプリで何だコレ!?ミステリーと検索)」からお願い致します!
番組内容
▽1971年、アメリカで衝撃のハイジャック事件が発生!事件から50年経った今も、FBIが“唯一解決できなかった”伝説の「ハイジャック事件」として語り継がれている。犯人は「クーパー」と名乗る1人の男。想像を遥かに超える頭脳と戦術で、乗務員をコントロール…そして犯人逮捕をもくろむFBIまでも手玉に取った!FBIもあらゆる手段を使い、事件解決に努めるが…
番組内容2
そんなこともお見通しとばかりに犯人は身代金を手に…上空3000mからこつぜんと消えた!どうやって上空から…そしてどこに消えたのか?今なお犯人の本名も行方もわからない謎だらけのハイジャック事件!今回、事件を担当したFBI捜査官や、ジャーナリストへの取材をもとに、あの日“空の密室”で何が起きていたのか特集する。
番組内容3
▽「車の中にいたのは、まさかの猛獣!?」「一体なぜ?カップ麺が突如ジャンプ」「誰もいないはずの飛行機内で怪現象発生!?」「なぜか学校のフェンスに、逆さづりの男!?」「何度もかかってくる無言電話の意外な犯人」など「何だコレ!?」な映像、現象をたっぷりとお届けする!
さらに、ミステリー大好き俳優・原田龍二が京都の歴史ある神社で「座敷わらし」調査!今回も衝撃の異変が続々と…お楽しみに!
出演者
【MC】
蛍原徹(雨上がり決死隊) 
きゃりーぱみゅぱみゅ 

【ゲスト】
田中卓志(アンガールズ) 
峯岸みなみ(AKB48) 

【VTR出演】
原田龍二
スタッフ
【編成企画】
南條祐紀(フジテレビ) 

【チーフプロデューサー】
高松明央 

【監修】
たぐちゆたか 

【プロデューサー】
白鳥秀明 
佐藤大樹 

【総合演出】
木伏智也 

【制作著作】
オクタゴン

ジャンル :
バラエティ – その他

テキストマイニング結果

ワードクラウド

キーワード出現数ベスト20

  1. 原田
  2. FBI
  3. 身代金
  4. 乗務員
  5. 映像
  6. 銃声
  7. 注目
  8. 犯人
  9. 飛行機
  10. ジル
  11. 月夜
  12. 事件
  13. 女性
  14. 乗客
  15. 男性
  16. 田中
  17. カップ麺
  18. 一人
  19. 指示
  20. 突然

解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)

   ごあんない

解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気の配信サービスで見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?

全て無料!民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから → 民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」

他にも、無料お試し期間のある配信サービスがありますので、以下バナーなどからラインナップを調べてみるのもいいかもしれませんね。



[まずは…]

[道を歩く女性]

[すると 次の瞬間]

(蛍原)何? 今の。
(田中)人? うわっ。 え~!?

(きゃりー)ワイヤみたいに
飛んでいきましたね。

[え!?]

[車に絡まった…]

[そこへ]

[オートバイが
ワイヤの上を通過]

[そのまま
ワイヤを引っ張っていき…]

[幸いにも
飛んだ男性 女性ともに

命に別条はなかったそうです]

[続いては…]

[道路に
あるものが散乱していると

警察に通報が!]

[駆け付けた警察官によると]

[大量の…]

[いったい どういうこと?]

[現場に設置された監視カメラが
一部始終を捉えていた]

[突然 車が…]

[地面には 大量の…]

[鳴り響いた爆発音に気付き

その場に居合わせた方々が車へ]

[助手席から降りてきた運転手

いったい 何があったのか?]

[この男性…]

[…を行っている方で]

[積んでいた
オイルプレス機の…]

[ライターの火で
爆発したのでは? とのこと]

[続いては トルコの市場で…]

[パラソルのついた荷台を
おさえ込む 3人]

[え!? 荷台ごと…]

[この映像 トルコ国内で
かなり 話題になったそうで

パラソルで空を飛ぶ男として
一躍 有名になったそうです]

[続いては…]

[ドアの鍵をかけずに駐車]

[戻ると]

(物音)

[そのときの映像が こちら]

[すると…]

[ドアを開けるたび
何者かが 閉め返している!?]

[中にいるのは?]

[映っていた]

[何と…]

[近年 この地域では
熊の個体数が 増加]

[車のドアを開ける方法を知った
熊もいるため

このような事態が 頻繁に
起こるようになっているんだそう]

うわ 怖っ!

(蛍原)今まで 食べ物が
あったんでしょう… 車ん中に。

それ覚えてて 車ん中
たぶん あさってるんやろね。

(峯岸)遭遇したら
めちゃくちゃ怖いです。

(きゃりー)怖い。

[消防通信指令室に
深夜12時すぎ]


[1本の…]

[一切 応答がない]

もしもし 聞こえますか?

[通報から45分かけ

消防隊 救急隊 警察が
現場に到着]

[そこにあったのは

静かな森の中にたたずむ
1軒の…]

[不測の事態も
考えられるため…]

[室内は…]

[通報があった電話は…]

[様々な臆測や説が浮上したが

最も有力視されたのが…]

(木暮)別荘に引きこまれてる…。

[例えば 1の場合は
1回断線され

9の場合は
9回断線される]

[当時…]

[そこに 強い風が吹き

くっついたり離れたりして
断線と通電を繰り返し

偶然…]

[ただ…]

(木暮)1とか2は
いいんですけど…。

[続いては…]

[いったい
どういうことなのか?]

え~!?
ハハハ… 確かに 腹立つな…。

[続いては…]

[いったい
どういうことなのか?]

[話題の…]

[カップ麺ができるのを
待っていると…]

[突然 カップ麺が…]

確かに 腹立つな…。
(田中)こういうシステム?

[しかも くるっと回って

逆さで落下したため

中身も飛び散り
さんざんな状況に]

[峯岸みなみさん
その理由 分かりますか?]

こんな自然に
起きることじゃないと思うんで

友達同士で YouTubeで
ドッキリ企画をとってる。

[そう カップ麺の下には
使い捨てのガスライターが]

[熱湯の入った カップ麺が
下にあった ライターを加熱]

[中にあるガスが膨張し
破裂したことで

跳ね上がったのでは? とのこと]

(小林)しかし…。

[…よう 気をつけましょう]

[続いては
カタールの首都 ドーハ]

[渋滞する道路に…]

[そのときの映像が こちら]

[現れたのは

何と…]

[どうやら この男性が
飼い主のようで

車から逃げた虎を
連れ戻したもよう]

[カタールでは 当時
虎などの猛獣を飼育することは

禁止されていなかったが
騒動の後

虎は 政府に
引き渡されたそうです]

[続いては…]

[家に迫ってくるのは
何と…]

[ついには…]

[実は ここ
冬になると 湖面が凍る

ミラックスレイクという
湖のほとりで

強風によって
岸に打ち上げられた 氷が

幅 4kmにわたって
住宅のある内陸に

どんどんと
押し寄せてきたそうで]

[ガラスが割れるなどの
被害は出たが…]

[一方…]

[そこには…]

[実は これ…]

[これは…]

[という植物で]

[ある程度 成長すると
根元から 自然に抜け

強い風が吹くと
こうして 転がって

飛んでいってしまう]

[何事もなかった男性の家も]

[この現象…]

[と呼ばれ 掃除するのも
パニックになるそうです]

[続いては…]

[リサイクルセンターで…]

[夜 一人で作業しているとき]

[そして…]

[駆け付け]

[中をのぞくと…]

[男が。 しかも…]

[煙突の中に…]

[聞けば…]

[いったい なぜ?]

[そこには…]

[レンガをたたき割り
煙突から現れた この男]

[かつて
リサイクルセンターで…]

[しかし 不採用]

[その腹いせか 男は…]

[しかし この煙突

中が かなり…]

[11時間も
こうしていたそうです]

[お次は…]

[年に一度 開催される
凧あげ祭りでのこと]

[凧あげ会場で
いったい 何が?]

[…事件を起こした男が
いることを]

[FBIと頭脳戦を繰り広げ]

[大金とともに 上空 3, 000mから
こつぜんと姿を消した 謎の男]

[驚きの手口に迫る]

[お次は…]

[年に一度 開催される
凧あげ祭りでのこと]

[そのときの映像が こちら]

[駆け付けた人たちが キャッチ]

[その中の一人が…]

[林さんらのスーパーキャッチが
功を奏し…]

[続いては…]

[ジルさんの身に起きた…]

[その銃声を
最初に聞いたのは…]

[いつものように
ベッドに入った ジルさん]

[そして しばらくたったころ]

(銃声)

[近所で
事件が起きたに違いない]

[人影は 見当たらなかったが…]

[しかし]

[そして…]

(銃声)

[2回目の銃声が]

[その後も たびたび銃声を
聞くようになった ジルさん]

[そう感じた 彼女は
「銃声」というワードをもとに

調べ始めた]

[すると 同じような体験者が!]

[といったもの]

[そして それは…]

(ジル)というものらしいの。

(銃声)

[とは?]

[話を聞いてみた]

(和田)例えば…。

爆弾が…。

(ジル)わあっ!

[では それが起きる…]

今んところ
はっきりしたものがなくてですね。

[仮説はあるものの

はっきりとした原因は
判明していないという]

検査などして 他の病気ではない。
確定診断 つけた上で

大丈夫ですっていうのは
いいのかなとは思いますけど。

[続いては 常夏の楽園…]

[動物病院に勤めていた
医師のシミオンさんが

ある奇妙な体験をした]

(シミオン)でも…。

[立て続けに…]

[…も かかってきた]

(女性)いいえ。

[誰かが
電話をかけてきた様子はない]

[病院内を
くまなく調べたところ

一連の…]

[そのときに撮った写真が
こちら]

[電話のタッチパネルの上には

小さな…]

とても…。

[続いては…]

[窓の外には…]

[なぜ 波のような形をした雲が
できるのか?]

[これは 空気層の高さによって

風速に差があるなど

いくつかの条件が重なり
発生する雲で

正式名を…]

[と いいます]

[日本でも まれに観測される
珍しい雲だそうで…]

[続いては…]

[夜
誰もいないはずの飛行機から

不審な物音を聞いた警備員が
機内へ]

何か びゅって
出てけえへんかった? 今。

[分かりましたか?]

[物音に振り返った そのとき!]

[黒い影]

[さらに]

[再び]

[そして]

[出たり入ったりする 謎の影!?]

え~!? 何だったの?

[謎の影は アメリカでも]

[植物に水やりをする
レイシーさん]

[すると…]

[影らしきものが]

[ただ この影…]

[そう 彼女の影ではないと
いうのだが]

どうなってんの? これ。

[そして]

[なぜか…]

え~ 何なのよ。

[お次は…]

[その映像が こちら]

[大雨の中…]

[専門家に お話を伺うと]

(太田)この映像の野鳥は…。

という
オーストラリアの野鳥です。

(太田)面白い名前がついた鳥です。

[暑く乾いた風土である
オーストラリアでは

雨が降ると 水浴びをするため

鳥たちが 電線に
ずらりと並ぶ光景が

よく見られるそうですが

くるくる…]

(スタッフ)って感じですか?
人間でいえば。

(太田)まさに そうです。 はい。
鳥は…。

ある程度…。

[お次は…]

[通行人が目撃した…]

[そのとき
撮影した写真が こちら]

[ビルにできた…]

[まるで…]

[実際は そうではない]

[こうなったのには…]

[実は このビル
取り壊し予定で

すでに 暖房の供給を停止]

[ほとんどの住人は
引っ越した]

[だが 引っ越していない住人が]

[そこで]

[その結果]

[こんなにも…]

[続いては…]

[その写真が こちら]

[しかし 戻ったときには
すでに 警察官が]

[その日の朝 男は…]

[と 誰もいないことをいいことに
堂々と進むと…]

[そこには 作業員が]

[驚いた男は 一目散に外へ]

[そして フェンスを
乗り越えようとしたとき]

うわ~!

[柵に引っ掛かり ズボンが脱げ

パンツ丸出しのまま

動けなくなり
あえなく御用となった]

[続いては…]

[北東部にある都市
ベニスエフの病院に ある…]

[処置した医師は]

[これが 実際の映像]

[…で 緊急搬送された男性]

[何と 口の中から…]

[出てきたのは…]

[さかのぼること 少し前]

[すると]

[と その直後]

[2匹目を捕まえたい
ダーヒシュさんは…]

[その結果]

(ダーヒシュ)あの辺りの…。

[お次は…]

[女性は いったい 何を見て
話しているのか]

[目の前には…]

(中村) 顔の印象はね 変わるのよ

歯で

顔の印象はね 変わるの

歯 で

<ライオンが本気で作った美白ハミガキ>

<その名も「ライティー」>

(二宮)
服のニオイ気にしていろんなもの使ってない?

はい 古い~

今やニオイ専用これ一本で

ぜ~んぶいけちゃいます

<史上初 全部無臭化洗浄>

「紫のNANOXニオイ専用」<1000倍抗菌‼>

(相葉) 柔軟剤を お使いのみなさん!

♬~ ≪気になる汗や

洗濯物の ニオイ≫

消しても消しても ドンドン出てきて

キリがない!

だったら これからは

防臭力の 「ソフラン」!

≪進化した 防臭力で

そもそも衣類に≫ ニオイを生ませない

臭くならない服に 変えよう

「ソフラン プレミアム消臭」

売り上げ数量 No.1!

特濃 抗菌プラスも!

[お次は…]

[女性は いったい 何を見て
話しているのか]

[それが こちら]

[実は これ 強風で 電柱が折れ

たまたま その上を通った車が

電柱を巻き込んだまま直進]

[そして

電線に引っ張られ

ご覧の状態に]

[車内に閉じ込められた
運転手は…]

[続いては…]

みたいなカリスマ性というか。

何か もう…。

[まるで映画のような

実際に起きた
ある男の未解決事件]

[それは 一人の謎多き男によって
引き起こされた]

[犯罪者にもかかわらず

ダークヒーローと称され

街では…]

[ファンクラブができるほど
社会現象を巻き起こした]

[大金と共に…]

[そう語るのは…]

[今回は FBIの捜査資料や

独自取材をまとめた
スミス氏の著書を基に

事件をひもといていく]

[事件は ポートランド空港から
シアトル空港へと向かう

ノースウエスト航空
305便の中で 起きた]

[そこに書かれていたのは…]

[シャフナーは
すぐに 男の隣の席に]

[これは 現在の価値で…]

[こうして 静かに 世紀の
ハイジャック事件は 始まった]

[当時…]

[アメリカでは…]

[その目的のほとんどは 国交を
断絶していた キューバへの亡命]

[乗員 乗客を人質に取った
身代金目的のハイジャックは

FBI史上 初だという]

[前代未聞の 多額の身代金を
要求した ハイジャック]

[さらに この事件には
他とは違う奇妙な点があった]

[そう語るのは FBIで

多くの未解決事件の
プロファイリング捜査を行ってきた…]

[そう…]

[そして この後…]

[緻密に計算された犯行計画]

[乗客に ハイジャックしたことを
気付かせず 犯行に及んだ…]

[爆弾の存在を
知らせたにもかかわらず…]

[時には ジョークを交え
笑っていたという]

[犯人と接した乗務員たちは
後の会見で こう答えている]

[乗務員は
なぜ ハイジャック犯に対し

このような感情を抱いたのか]

[そこには 人間の心理を突いた
男の巧妙な手口があった]

[そう キーワードは…]

[男は 恐怖で人の心を支配し

優しさで信頼関係を築き

犯行を進めやすい環境を
つくり上げたという]

[そして 飛行機は
身代金の受け渡し場所…]

[地上では
FBIと地元警察が…]

[ハイジャック犯が乗った飛行機を
待ち構えていた]

[だが…]

[さらに]

[男が見えなければ
外から狙うことはできない]

[一方 中からは
外の様子が見られる状況]

[想定外の事態…]

[そこで…]

[それは]

[狙ったのは
犯人と 直接 対面できる…]

(ジョン)なぜなら 男は

乗務員のティナに
身代金を運ばせた。

そのため…。

[そう 男は 受け渡し役を
乗務員にやらせるよう指示]

[乗客の安全を守るため
要求を拒否することはできず]

[FBIは 男の姿を
一度も見ることなく…]

[身代金 20万ドルを
渡すこととなった]

[そして…]

[それは]

[身代金を受け取った後

乗務員のティナと
パイロットたちを機内に残し

何と 他全員を解放]

[これは そのときの
インタビュー映像]

[人質と思われた乗客の解放]

[おそらく これも
男の緻密な計算に基づくもの]

[そして…]

え~。

[…犯人]

[いったい どうやって?]

[乗務員を使い
まんまと 身代金…]

[逃亡のため 次の指示を出した]

[犯人が指示したのは…]

[このとき
男と乗務員のティナは客室に]

[コックピットには
機長と副操縦士 機関士の3人]

[5人を乗せたジェット機は
メキシコへ向け 飛び立った]

[だが FBIも黙ってはいない]

[FBIの要請を受け
出動したのは…]

[戦闘機]

[犯人が乗る飛行機を

2機の戦闘機で
追尾するとともに

予想される飛行ルートに
軍のジェット機も配備]

[ハイジャック犯を逃がさぬよう
厳重な監視態勢が敷かれた]

[大きな動きが]

[これで…]

[それから…]

[機体に異変が起きた]

≪(衝撃音)
(警報音)

(警報音)

[おそらく これが…]

[メキシコを目指していた
305便だったが 燃料が不足]

[着陸後

乗務員が…]

[すると]

[男は…]

[しかも 高度3, 000mから

誰も傷つけることなく]

[大々的に報じられると]

[FBIを相手に

たった一人で 身代金とともに
こつぜんと姿を消した男は

ダークヒーローと称され…]

[犯罪者にもかかわらず

Tシャツなどのグッズが
売られ…]

[社会現象を巻き起こした]

[とはいえ 男は
上空 3, 000mから…]

[状況から考え…]

[身代金を受け取った
シアトル空港から

給油地の空港に着くまでの間]

[いくつかの可能性を探る中…]

[それは]

[FBIは 男にパラシュートを
渡していたのだが]

[しかも

事件当日は…]

[時刻は 午後8時ごろ]

[飛行機の外は…]

[気温は…]

[たとえ 飛び降りる能力が
あったとしても

305便は 2機の…]

[飛び降りるにしては
あまりにも…]

[だが…]

[FBIが…]

[FBIが注目したのは…]

[フラップとは 翼についた…]

[着陸時など 速度を落とすときに
使用されるもの]

[このとき
フラップを操作したことにより

305便は 大幅に減速]

[時速 320キロ以下で
飛行していたという]

[この男の指示により
FBIに大きな…]

[それは]

[通常…]

[時速 およそ320キロでは
安全に飛行できないため

305便を追い越しては
その都度 旋回を繰り返すことに]

[つまり 戦闘機のパイロットは
305便から

目を離さざるを得ない時間が
できた可能性があったという]

[さらに…]

[それは 機体後方にある…]

[これを飛行中に使えば]

[さらに
FBIが注目したのが]

≪(衝撃音)
(警報音)

[コックピットで感じた…]

[そして]

[いったい
どういうことかというと]

[男が 階段を開け…]

[そして…]

[男が飛び降りたとき…]

[階段が反動で跳ね上がり
閉じかけたことで…]

[乗客を降ろし
1人になった客室]

[一般的な飛行機にはない…]

[FBIに要求した…]

[これら…]

[真相は不明だが
上空 3, 000mから

姿を消したのは事実]

[FBIは パイロットたちが
異変を感じた

時刻と飛行ルートを
照らし合わせ…]

[割り出した]

[そこは ウッドランドという
深い森が広がる場所]

[FBIは 地元警察とともに

地上 そして空から
大規模な捜索を行った]

[パラシュートで
降りたとすると…]

[しかし…]

[FBIの懸命な捜索にも
かかわらず 一切…]

[身代金とともに…]

[この予想も外れていたのか?]

[男は 完全に姿を消した]

[だが…]

[家族と ピクニックをしていた
8歳の少年が

ウッドランドから離れた川で
思わぬものを見つけた]

[それは…]

[川岸の…]

[FBIが
シリアルナンバーを調べると

何と 男とともに消えた…]

[やはり 男は…]

[事件後 ようやく見つかった
有力な手掛かりだったが]

[事件発生後
世界中のどこにも…]

[いまだ 犯人の行方は
謎のままである]

[一方…]

[この男が 今 いるのは

京都市 下京区にある…]

[一見 普通の神社だが…]

(原田)やっぱり 神社だけあって
ぴーんと張り詰めてるもんな。

こんにちは。

(中村)ご苦労さまでございます。
(原田)どうも お邪魔いたします。

[こちらは…]

[さらに

着物を着た子供の姿を
多くの人が見ており

様々な幸運が訪れているという]

(原田)ここでも いいんですか?
(中村)ここでも いいですけどね。

[座敷わらしが 一番出ると噂]

[というわけで…]

[すると…]

わあ すごい。
(田中)えー。

皆さんが気になる謎を 大募集。
不思議なものや 謎現象。

開かずの金庫など
番組が徹底調査いたします。

待ってま~す。

[すると…]

聞こえてたら…。

(せきばらい)

[さらに 異変は続く]

[電気を消し
カメラも暗視モードに]

(操作音)

(原田)おっ。

(原田)うわ すごいな。

(原田)すごい。

[突然 謎の光の玉が]

(原田)うわっ。

いらっしゃいましたか?
来てくださいました?

それとも…。

[実は ここ 平家の頭領…]

[…したと伝わる神社]

[その後は 何事もなく朝に]

(原田)派手なことって言ったら
変だけど…。

[そう
粘りこそが原田の信条]

[これまでも
この粘りが功を奏し…]

[座敷わらしが出ると噂の
山形の宿では]

(原田)ま~だだよ。

≪(原田)も~い~よ。

[音がした後
飾りが不自然に動いた]

≪(原田)も~い~よ。

[そして]

[岩手の民宿では

鏡の中に ご注目]

あー。

[鏡の中に
影のようなものが伸びてくる]

[島根県の出雲にある旅館では]

[雷の直後に 奇妙な現象が]

[障子の辺りに ご注目]

≪(雷鳴)

≪(雷鳴)

[さあ 今回も粘りの原田]

[すると 今夜も]

[今回も…]

(原田)でも そうですよね。

[すると]

[画面 左上に ご注目]

(原田)でも そうですよね。

(田中)何あれ?
≪何か 移動してる。

≪動いてる。

≪いるいるいる。
え~。

[天井付近を動く
光のようなもの]

[そして…]

[突然 カメラのピントが
ずれ始める]

(原田)座敷わらしさん
歌 聞きたいですか?

[以前も
山形県の古民家を訪れた際]

♬「月夜に」

(原田)ちょっと動いてるな。

[急に 着物が…]

[青森の旅館では]

♬(ホーミー)

♬(ホーミー)

[宮城では]

[カメラを横切る
黒い影のようなもの]

[そして…]

何? あっち 何?
何個か出てる。 うわ~。

(原田)♬「風に 風に散ったよな」

♬「月夜に月夜に」

♬「そっと」

♬「えええ…」

[窓に ご注目]

(原田)♬「リンゴの花びらが」

♬「風に 風に散ったよな」

♬「月夜に月夜に」

♬「そっと」

♬「えええ…」

[窓の外に 白いものが
映り込んでいる]

何よ?

白い球なんだよ。

何か のぞいてる?
(田中)のぞいてきてますね。

(きゃりー)かしげてる。

へ~ すごい。

ふわって離れていくのも 何か
リアルだな。

何でしょう?

ほら トリプルリーチや…。

ビンゴやってんじゃない…。